指定期間内のアクセス数をカウント・自動集計し、リアルタイムでブログ記事のPV数を一覧表示しています。内容は当月内の記事ごとのPV数を多い順に表示。過去分の年月ごとのPV数合計になります。
- advertisement -
- advertisement -
目次
直近の集計
合計:391 253 記事(平均:1.5 Views/記事)
上位:47 ※上位10件、約12.0%
1. 秋葉原・中央通り&JR秋葉原駅・電気街口「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年4月21日より
6 2025/04/21 —
秋葉原の広告の記録。秋葉原・中央通りとJR秋葉原駅・電気街口に「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年4月21日(月)より掲出
ブルーアーカイブ -Blue Archive-
新イベントPV
【ブルアカ】「ハイランダー鉄道爆走事件 ~そして列車はなくなった~」イベントPV
秋葉原・中央通り、2025年4月21日(月)より
秋葉原・中央通り、ブルアカ三連広告。この場所のブルアカ広告は前月ぶり
ハイランダー鉄道爆走事件 ~そして列車はなくなった~
橘ヒカリ(CV:石見舞菜薫香)、橘ノゾミ(CV:星谷美緒)
ここはもうしばらくブルアカとアズレンの広告が交互に掲出されている。
秋葉原・中央通り、ひと通りもありかなり目立つ場所
JR秋葉原駅
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)、同じく2025年4月21日(月)より
UDXに続く橋・アキバブリッジより
ヒカリ「待ち合わせにおすすめー。」
ノゾミ「ここは秋葉原駅 西側交通広場でーす。」
UDXより。駅の場所を意識したメッセージがある広告はめずらしい。キャラにあったイイ駅広告
JR秋葉原駅構内・中央改札口(YOSTAR改札口)デジタルサイネージ
$(function(){$("#ads").load("/ads/bluearchive.html");});
関連記事:
JR秋葉原駅・電気街口「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年3月24日より
秋葉原・中央通り&JR秋葉原駅・電気街口「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年2月24日より
秋葉原・中央通り&JR秋葉原駅・電気街口「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年1月20日より
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年12月23日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年11月18日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年10月22日より
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年9月23日より
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年8月19日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年7月22日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年6月24日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年6月1日より
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年5月21日より
JR秋葉原駅・中央改札にイベントスペース+巨大湾曲デジタルサイネージを設置。Yostarがオフィシャルショップなどを展開しYostar改札に
ブルーアーカイブ2周年記念、野郎ラーメンとコラボレーション「柴関野郎ラーメン秋葉原総本店」
「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催
ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列

2. アトレ秋葉原前の時計柱に取り付けられた「ライブ禁止」の立て札について
6 2024/10/12 —
JR秋葉原駅・電気街口側にあるアトレ秋葉原。そのショーウィンドウ前にある時計柱に「ライブ禁止」の立て札が取り付けられていた。
影響
取り付けられていた場所はJR秋葉原駅・電気街口側にあるアトレ秋葉原、ショーウィンドウの前にある時計柱とその周辺にあるいくつかの柱の数か所。自分は10月11日(金)の夜、取り付けられていることに気づいた。
アトレ秋葉原ショーウィンドウの前にある柱(時計)に取り付けられた「ライブ禁止」の立て札。
「ライブ禁止」万世橋警察・千代田区役所
これを見たとき真っ先に思ったのは、これからアトレ秋葉原のコラボレーションラッピングの撮影のとき、この「ライブ禁止」が写り込んでしまうのではないかということ。
「邪魔すぎる」という印象しかない。
彼らの自分勝手な行動がこの立て札というカタチになったのかと思うと、路上ライブのひとたちは怨まれるのかもしれない。
斜めから撮ると完全に写り込む「ライブ禁止」の文字。これまで数々の作品とコラボレーションをしてきたアトレだけれど、作中でライブしてるラブライブやアイマス、ガルクラなどとの相性はとても悪いように思う。
もしかしたらガルクラ的にいうと、ライブ禁止の立て札なんて気にせず「小指を立てて行け!」って感じなのかもしれないけど、なかなかそううまくはいかなそう。どうなるんだろうね(撮影的にも)
ちなみに電気街改札口の反対側・UDX側にもこういった警告はあって、こちらは「路上パフォーマンス禁止」となっている。どちらかというとこちら側のほうがパフォーマンスしているひとは多い印象。
万世橋警察署や千代田区も何かの撲滅キャンペーンとかゴミ拾いみたいなものをアピールするとき「駅前でメイドさんたちと~」なんて記事を見かけるんだけど、あれメイド服でやる必要なくてわざわざその格好でやっているのはパフォーマンスだと思ってる。
禁止したり取り締まる一方で都合よく利用してパフォーマンスしてるところには若干の違和感を感じる。
この件をSNSで投稿したところ以下のような反応
路上ライブくらい別にいいじゃん
これガルクラの時にやってたらアツかったのにな
これガルクラコラボの時に置いて欲しかったな 井芹がキレそうで
邪魔すぎるわwww
これは最悪すぎる...ここ毎年ミリオンライブのコラボラッピングするのに、ライブ禁止は相性悪すぎるよ
この看板見たけど ラブライブとかアイマスの時は壮大なネタになるなぁと思って楽しみにしてる
普通に写真撮る時に邪魔な看板だな……この看板がつくきっかけになった奴らを許さない。
邪魔なのは看板より時計なんだけどね
パリなんかそこら中でライブしてるのに… 行政の芸術文化レベルが低すぎる
かつてアキバで路上ライブしていた桃井はるこ、モモーイ時計に設置された看板に何を思うだろう
『柱が邪魔』とか言ってる人がいるけど、「モモーイ時計」の由来とか知らないんだろうな...。
由来とか自分はわからないけど○○時計なんて呼び方をした事ないし、これからも呼ぶことはなさそう。由来知らないからどうこうみたいな言い方、こういうのはご本人に迷惑がかかるのでやめたほうがいいと思う。
あとこういった状況下で後ろ向きに考える人と前向きに楽しむ方向に考える人がいていろいろと参考になった。
ただ、個人的にはこういった影響が出ていることも含め、路上ライブのひとたちや駅前のパフォーマンスはきれいになくなってほしいと思ってる。
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連記事:
秋葉原のゴミ問題、花壇に捨てられた空き缶やたばこの吸い殻がかなりヤバい。たぶん想像してる三倍くらいヤバい

3. アズレンEXPO&秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年9月7日より
6 2025/09/07 —
秋葉原の広告の記録。秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年9月7日(日)より掲出
アズールレーン(Azur Lane)
秋葉原・中央通り、2025年9月7日(日)より
秋葉原・中央通りの三連広告。ここのアズレン広告は前回の8月から連続
「8年分のありがとう」伊404(CV:小澤みのり)、水無瀬(CV:後藤彩佐)、浅間(CV:高垣彩陽)
「君と艦船の絆は無限大!」
白鳳(空母)(CV:井澤詩織)気高く、優美....と見せかけて・・・ヤンデレ!?
近江(戦艦)(CV:千菅春香)近江と同舟してぇ一緒に杯を乾すのはいかが~?
秋葉原・中央通り交差点、かなり目立つ広告ポイント
週末行われたイベント「アズールレーンEXPO」開催中の生放送にて発表された新艦船。イベント開催中の深夜に広告が変更された。
アズールレーンEXPO 8th Anniversary
アズールレーンEXPO 8周年記念イベント。ベルサール秋葉原&秋葉原UDXにて9月6日(土)・7日(日)開催
UDXサボニウス広場のアズレン痛車。フェラーリ2台
ベルサール秋葉原の会場前は大行列
来場者を歓迎するアズレンのマスコット的キャラクターまんじゅう。九月になったとはいえ、中のひとはかなり暑そう。おどけているけれど、中のひと絶対に笑顔じゃないと思う
開場と共に会場へなだれ込む来場者
一日目・二日目ともイベント開始時に約1,000人ほどがならばれていた。ベルサール秋葉原をほぼ一周しており、長い列をつくっていた。
普段その存在を感じることはなかったけれど、こんなに多くの指揮官(アズレンのプレイヤー)がいることに驚かされた。
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連記事:
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年8月13日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年5月18日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年3月26日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2024年12月17日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2024年11月19日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)7周年」広告 – 2024年9月8日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2024年5月19日より

4. ブルーアーカイブ2周年記念、野郎ラーメンとコラボレーション「柴関野郎ラーメン秋葉原総本店」
5 2023/02/01 —
野郎ラーメンが2周年を迎えるブルーアーカイブとコラボレーション。秋葉原総本店は「柴関野郎ラーメン」と看板を変え、コラボメニューを提供するほか、お店をラッピングなど。そのようす
目次
ブルーアーカイブ
コラボレーション
初日のようす
体験レポート
はじめての週末
その他
ブルーアーカイブ
ブルーアーカイブとは
ブルーアーカイブ(読み:ぶるーあーかいぶ)はスマートフォン向けアプリゲーム 学園×青春×物語RPG。2021年2月4日サービス開始。
ブルーアーカイブ2周年を記念し、野郎ラーメンとコラボレーションを開催。
期間中にコラボメニューを注文した方にオリジナルカードプレゼント
コラボレーション
以下、店舗ラッピングのようす
看板がいつもの野郎ラーメンから「柴関野郎ラーメン」に変わっている。
「柴関ラーメン」はブルーアーカイブに登場するアビドス高等学校近隣に店を構えるラーメン屋で、黒見セリカのアルバイト先。
正面から
「柴関野郎ラーメン」秋葉原総本店
のれんにも「柴関野郎ラーメン」秋葉原総本店
店頭にのぼり
ブルーアーカイブ、暗号仕掛けの挑戦状
スタンプラリーもやっているようで秋葉原中をまわっているのか用紙を手に持っているひとをたくさん見かけた。
スタンプラリーのパネル
期間は2月1日(水)から3月5日(日)まで
初日のようす
コラボ開始2/1(水)のようす
開店時の11:00頃、平日にもかかわらず約50人ほどが店頭にならばれていた。
通り過ぎりひとたちが「何事!?」と驚くようすを何度も見かける。
昼どきを過ぎても列がなくならない。むしろ増えてる
体験レポート
メニュー
券売機のコラボメニュー
券売機にて食券を購入
柴関野郎ラーメン(1日20食限定) - 1,980円
柴関特製チーズ味噌 豚野郎ラーメン - 1,380円 ※大盛り250円増し、男前盛り500円増し
迷ったが一日20食限定という柴関野郎ラーメン並盛りを選択
実食
結果から言うと、ならびはじめてから食べ終えるまでざっくり二時間かかった。
12:00頃、50人ほどの列最後尾にならびはじめる
13:00頃、食券購入。席案内まで外で待機
13:30頃、コラボ専用フロアになっているようで二階の席に案内
13:40頃、ラーメン到着
14:00頃、ラーメン完食+撮影完了
寒い中、外で待つ時間が長いためあたたかい格好でならぶべきだろう。ビル風がとてもつめたかった。
柴関野郎ラーメン(並盛り)1,980円
並盛りということだがかなりの量でおなかいっぱい。
厚めのチャーシューに玉子がふたつ、モチモチした太めの麺にイラスト付きの海苔。
イラスト付きの海苔
二千円のらーめんを食べたという満足感はひとによるのかもしれない
500円ごとに一枚ノベルティカード(全28種類)
入り口でスタッフさんと雑談レベルでお話したのだが、初日の水曜日だけで約四分の一くらい無くなっていていたのでおそらく土曜日の昼くらいには無くなってしまうのではないかということをおっしゃっていた。(予測であり、正確な情報はお伺いした際にお店へご確認ください)
また、購入金額の500円ごとに1枚となるため、トッピングなどを追加してキリのいい金額に調整したほうがよいと感じた。
飾られてあるサイン色紙
ブルーアーカイブ 黒見セリカ(大橋彩香さん)
店内のようす。座敷席の壁
店内のようす。座敷席の壁
カウンター席にも作品の飾りつけが多数。
余談だが、先ほど登場したスタッフさんが「野郎ラーメンまずいって言われてて・・SNSで荒れてるんですよー」というようなことを苦笑いしながら、どこかさみしそうにおっしゃっていた。
そんなどストレートなネットの感想を・・切ない
人気作品とのコラボレーションでひとの目に触れる機会もかなり増えただろうが、お店にとって必ずしもいいことばかりではないのかもしれない。
・・個人的には好きですよ、野郎ラーメンのコラボレーション。(フォローになってない)
はじめての週末
2023/2/4追記:コラボレーション後、初となる週末・土曜日。
開店前から多くの先生たち。野郎ラーメン店頭に行列
ベルサール秋葉原の裏側、列は長く伸び
最後尾はなんと中央通りまで。オープン開始時の11:00には約150名ほど。
自分のならんだ経験から、50名で一時間半くらい。その3倍の方がならんでいたため単純計算で4時間半もかかるのか・・と思っていたが
野郎ラーメン本部・コラボレーション担当のかた(前述、スタッフさん)と会話させていただいた。
「(これまでコラボレーションのスペースは二階のみでしたが)今日は一階も開放しているので、お客さまの回転早いです。」
「ノベルティも無くなりそうでしたけれど、いろいろと手配し、切らさずご用意いたします。これはコラボレーション最終日まで続けられると思います。」とのこと。
とにかく、ならんでいただいた方にネガティブな感情につながるようなものはすべて排除するという努力を感じた。
なので是非、週末は安心して柴関野郎ラーメンへ!!
その他
あわせて読みたい
秋葉原における、ブルーアーカイブ2周年記念イベントなど
https://kaztsu.com/atre-blue-archive/
「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催
https://kaztsu.com/bluearchive-fes-2nd-anniversary/
ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 単行本(ソフトカバー)
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 単行本(ソフトカバー)
店舗情報
野郎ラーメン秋葉原総本店
場所はまんだらけコンプレックスのある交差点付近。JR秋葉原駅・電気街口から約5分ほど
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-2-11(Google Map)
電話:03-5296-8690
時間:11:00~21:30
リンク
関連記事:
「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催
ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列
関連リンク:
ブルーアーカイブ | 2周年記念特設サイト

5. JR秋葉原駅構内「幻の卵屋さん」全国の高級たまご6個選んで800円。おいしいたまごかけごはんが食べたくなる期間限定ショップ
4 2022/01/28 —
JR秋葉原駅構内にて1/27より「幻の卵屋さん」が期間限定(~2/7)出店。全国の高級たまごの販売がメインとなり、6個選んで800円。家に帰っておいしいたまごかけごはんが食べたくなる、以下、そんなお店のようす
更新履歴
2022/1/28 - 記事作成2022/1/29 - 何枚か写真追加したのと、公式さじを追加
目次
概要店頭のようすそのたお店の情報など
概要
「幻の卵屋さん」は、「日本たまごかけごはん研究所」が運営する、北は北海道から南は沖縄までの美味しい日本全国のブランドたまごをひとつずつ選んで買える奇跡の生卵販売店とのこと。今回その幻の卵屋さんがJR秋葉原駅構内に期間限定で出店されており、にぎわっていた。
以下、店頭の説明やメニューより
全国の高級たまご「卵6個選んで800円」
もともとのお値段がいくらなのかはわからないが、800円という手ごろなお値段でいろいろなたまごをためせるのはなかなかよさそう。
購入手順
用意された用紙にたまごの名前と生食期限を書く用意されたパックに「1」で書いたたまごを詰める完成(それをもって会計)
専用のパックがあるため「買っても割れないように家まで持ち帰れるか不安」というひとも、これですこし安心(気をつけて持ち帰ってください)
用紙に名前を書くのは、おうちに帰ってどれがどのたまごかわからなくならないようにだと思われる。
幻の卵屋さんメニュー(上記画像クリックで拡大表示します)
※「本日限定」とあるため、ラインナップは日によって異なる可能性があるのかもしれない(上記は1/28のもの)
そういうイメージなかったけれど、栃木のたまごがおおい印象。メニューにはたまごの写真と名前、産地、特徴などが書かれている。名古屋コーチンや比内地鶏など自分でも知っているような有名たまごもあるようだ。
注目のたまご(過去のグランプリたまご)は以下
【夢王】兵庫 - 圧倒的な紅!!兵庫のスーパープレミアム卵!(第二回、第三回たまごかけごはん祭り優勝)【日本一こだわり卵】兵庫 - 第1回たまごかけごはん祭りグランプリ受賞。高級旅館や星付きレストランで選ばれている卵(第一回たまごかけごはん祭り優勝)【ゆずたま】高知 - ゆずの香りの不思議な卵。女性人気圧倒的NO.1。塩でもおススメ!(第三回たまごかけごはん祭り優勝)
こうやって見ると兵庫がめちゃくちゃつよい。ゆずたまのゆずの香りも気になる。
公式醤油とセットだとお得、100円引きになるもよう。
日本たまごかけごはん研究所公式醤油「世界で一番 卵かけご飯に合う醤油『極』(200ml)」は、日本たまごかけごはん研究所が300種以上試して一番TKGに合う醤油を、その醤油蔵さんと共同開発した世界で一番たまごかけごはんに合うお醤油、とのこと。こんなんヤバいわ
店頭のようす
メニューに載っているたくさんのたまごが、ところ狭しと並べられている
「つまんでご卵(福岡)黄身がつまめる!九州で大人気!!」
夢王(兵庫)1パックにつき1個まで。制限付きのたまごもある
比内地鶏(秋田)天然記念物の系譜!極めて希少なたまご!
「彩り天祐卵(島根)奥出雲の平飼いたまご。澄んだ味わいと旨味!」
たくさんのたまごにテンション上がってしまうのと、これだけあると6個だけ選ぶというのがなかなかむつかしい。
スタッフさん曰く「秋葉原はたまごの減りが早いので、あさあったものが夜もあるとは限らない」とのこと
そのた
店頭のようすから
「TKG style」いろいろなたまごかけごはんのスタイルがあるようだ。たまごかけごはんに「XYZ」なんて要素があったことにおどろいたし、この中だとやはり左下のスタイルだろうか。
TMネットワーク ベスト DQCL-1167発売日:2008/07/01 価格:¥1,412
CAROL A DAY IN A GIRL'S LIFE発売日:2013/02/20 価格:¥1,536
・・おいしいたまごでGet Wildしたい
食卓を豊かにしてくれる日本たまごかけごはん研究所の醤油やマヨネーズ。思わず手が伸びてしまう
「これで食べると断然おいしくなるヤバいヤツ」日本たまごかけごはん研究所公式さじ
プリンなども木のスプーンで食べたほうが、味がなめらかでおいしくなると科学的に証明されているそうだ。
そのほか、日本たまごかけごはん研究所がおススメする「本当にたまごかけごはんに合うトッピングコーナー」ぶっかけ有明海苔、サクサクしょうゆアーモンド、カレーみそ などなど
お店の情報など
自分が選択したたまごとそのほかは以下
たまご(6個)ゆずたま比内地鶏夢王たまゆら名古屋コーチン日本一こだわり卵そのほか公式醤油公式さじ
たまごかけごはんは、ホカホカごはんにたまごと醤油をかけるだけという単純そうなものだが、シンプルであるがゆえにその素材や食べ方、思い入れがとても重要なのだとおもう。この機会に、お気に入りのたまごを秋葉原で見つけてみてはいかがだろうか。
JR秋葉原駅構内にて期間限定出店
場所:JR秋葉原駅構内(一階の電気街口改札入ってすぐ)時間:10:00~21:00 ※初日は13:00から営業、最終日は19:00まで営業期間:2022/1/27~2/7
夢王 10個入 【日本で一番たまごかけごはんにあう卵】たまごかけごはん祭り グランプリ受賞 【テレビ放映により注文が殺到中!!】発売日:- 価格:¥1,728 (¥1,728 / 個)
あかね農場 つまんでご卵 大玉20個 化粧箱手提げ型発売日:- 価格:¥1,599
イヨエッグ 人生これか卵 6H 6個 詰合せ 卵 愛媛県産 常温 鶏卵 たまご 国産 愛媛発売日:- 価格:¥1,638 (¥1,638 / 個)
関連リンク:
幻の卵屋さん by 日本たまごかけごはん研究所 | 一般社団法人日本たまごかけごはん研究所

6. とらのあな秋葉原店Aなど5店舗が閉店へ。国内の直営店は女性向け同人誌中心の池袋店のみに
4 2022/07/05 —
株式会社 虎の穴の7月5日付けの"閉店のお知らせ"によると、2022年8月31日をもって「とらのあな秋葉原A店」を含む複数の実店舗を閉店すると発表。秋葉原のとらのあなは昨年、秋葉原店Bと秋葉原店Cが立て続けに閉店した状態であった。
更新履歴
2022/7/5 - 記事作成2022/7/6 - 神林ビルのようすを追加。秋葉原店BとCの閉店した年が間違っていたので修正
目次
とらのあな秋葉原店A閉店とらのあな秋葉原店B、秋葉原店C閉店いまも残るとらのあな今後について
とらのあな秋葉原店A閉店
中央通り、秋葉原を訪れた方なら見覚えのある方も多いのではないだろうか。一時期、ここは秋葉原店Aと秋葉原店Bが連なっていた。
以下、公式サイトより
この度、誠に勝手ながら2022年8月31日(水)を持ちまして、秋葉原店A新宿店千葉店なんば店A梅田店の5店舗を閉店させて頂くこととなりました。
2020年より店舗事業においてはコロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない状況ということらしく、短期的には通販・Fantiaを中心としたDX事業に注力させて頂く、とのことだ。
なお、直営店が唯一残るカタチになる池袋店においては、引き続き女性向け同人誌を中心に運営を継続ということになるらしい。
とらのあな閉店の案内
「とらのあな 秋葉原店、なんば店、新宿店、千葉店、梅田店 8月31日(水)をもちまして閉店させていただきます。」「これまで皆様のご支援を心より感謝いたしております。」「誠にありがとうございました」
とらのあな秋葉原店B、秋葉原店C閉店
2021年4月6日、テナント契約期間満了のため、とらのあな秋葉原店B閉店
以前は自社ビルであったようだが売却したようで、テナント契約期間満了と案内されていた。
とらのあな秋葉原店Bがあったころはうたわれるものなどの広告が連なっていたりして、このツインタワー的なビルは秋葉原の代表的な店舗のひとつとして印象的であった。(以前ここの看板は日に焼けて真っ白な状態が長かったが)
2021年4月4日、ビルの建て替えによる契約期間満了の為、とらのあな秋葉原店C閉店
角田ビルという建物の中にあったとらのあな秋葉原店Cだが、ビル建て替えにより、契約期間満了を迎え閉店
いまはもうビル全体が取り壊されて何もない状態になっている。
このように閉店が続く秋葉原の中で、とらのあなは秋葉原店Aに集約していったようなのだが、今回の閉店となった。
いまも残るとらのあな
秋葉原のとあるとらのあな
創業の地、神林ビル。いまはこの周辺、呼びこみのおんなのこがたくさんたむろする場所になってしまっている。
いまも残る「コミック虎の穴」の郵便受け
1994年創業とのことなので、秋葉原で28年間。その頃から比べると街は大きく変わっており、とらのあなの歴史もまた大きく変わろうとしている。
今後について
電子書籍化の波にコロナ禍による通販と、店舗に行かなくてもよくなったことにみんな心底慣れてしまったのかもしれない。
とらのあなの利用状況は?— ツルミロボ弐号機 (@kaztsu2) July 5, 2022
参考にはならないかもしれないが、秋葉原の朝の行列で考えると、メロンブックスなどほかの店ではある程度見かけたりすることはあるのだが、とらのあなで最後に見かけた規模の大きいものはコロナ禍になるはるか前であり、もう何年も見かけていない。
実店舗の必要性や、とらのあなでなければならない理由がなくなりつつあるのが、こういったところにも、もしかしたらあらわれているのかもしれない。
最後に。今後の秋葉原におけるとらのあなだが、公式サイトによると
とはいえ、当社の中心的な役割を果たしてきた秋葉原においては、イラスト展が開催可能なギャラリー型店舗の出展を準備していくとともに、新たな店舗の在り方を模索し、再出店の協議を続けて参ります。再出店が叶う際には改めてご案内出来ればと思います。
このようにあるため、今後イラスト展などのギャラリー型店舗出店や新しいタイプの店舗での再出店があるのかもしれない。(すぐ思いつくのはコミケ時期にやってる期間限定のUDX出張所みたいな拡張店舗のようなものだけど)
どのようなカタチになるかはわからないが、期待したいところ。
コミックとらのあな秋葉原店A
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-3-1(Google Map)電話:050-5433-1213時間:平日 12:00~20:00、土・日祝 11:00~19:00
関連リンク:
とらのあな店舗閉店に関して

7. 秋葉原・電気街口「ダイコクドラッグ秋葉原西口店」が僅か一年での営業終了、5月22日閉店へ
4 2025/04/28 —
観光地化した秋葉原で増えに増えたドラッグストアだが、JR秋葉原駅・電気街口から徒歩1分ほどの「ダイコクドラッグ秋葉原西口店」が5月22日閉店することに。
ダイコクドラッグ
ダイコクドラッグとは、株式会社ダイコクが運営する、主に近畿地方を中心に展開しているドラッグストアチェーンです. 医薬品、健康食品、日用雑貨、化粧品などを取り扱い、活気のある店舗が特徴。(Google AIより)
秋葉原には昭和通り改札側に「秋葉原東口店」があるほか、電気街側にも「秋葉原西口店」があり、山手線をはさみ東西に2店舗を構えていた。(ちなみに店舗名を東西でわけているのは珍しい)
西口店の場所は以前ボークスホビー天国があったところ、その前はラジオ会館の仮店舗だったビル。むかしのひとであれば石丸電気パソコン館だった場所と言えばわかりやすいだろうか。
東口店は普通のドラッグストアなのに対し、西口店はインバウンド向けの品揃えが多く観光客向けな店舗の印象だった。
閉店へ
ダイコクドラッグ秋葉原西口店・店頭の案内より
そんなダイコクドラッグ秋葉原西口店だが「閉店のお知らせ」が店頭に掲示されていた。
「この度、令和7年5月22日をもちまして秋葉原西口店は閉店させていただく事となりました。」
ビルの窓に貼られている「閉店SALE」「10% OFF」の文字。
ダイコクドラッグ秋葉原西口店は一年前の2024年3月末日にオープンしており、わずか一年での閉店となる。
電気街口・一等地のビルとしてホビー天国移転後 注目を集めていたが、閉店するということで電気街口がまたすこしだけ暗くさみしくなってしまうのかもしれない。
今回の閉店についてスタッフさんに尋ねてみたところ、「ビルをあたらしく建て直すと聞いてます」とのことで、上のフロアに入っていたカードショップもすでに閉店しており、そのフロアには入れないようになっていた。
期間的に一年間くらいの営業だったため、この閉店ははじめから決まっていたのかを聞いてみたところ「決まってたみたいですよ」という回答だった。
※あくまでスタッフさんとの会話であり、公式なアナウンスではないことをご了承ください
※2025/05/01追加
解体工事のお知らせ「(仮称)秋葉原中央通り開発プロジェクト」が貼られており、やはりビル解体のようだ
なお、現在閉店セールを開催中でドラッグやお菓子・カップラーメンなどの食品ほか、一部を除く店内商品が10%引きとなっている。
店内はドラッグ類を除くと、ほとんどは日本人なら見向きもしないような外国人観光客向けの商品だったが、機会があればこういった食品を求め訪れてみるのもいいかもしれない。
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連リンク:
ダイコクドラッグ
秋葉原西口店
秋葉原東口店

8. C106コミックマーケット冊子カタログ発売、秋葉原メロンブックスでは東京ビッグサイト積み
4 2025/07/12 —
夏の訪れを告げる風物詩の一つ、コミックマーケット・コミケ冊子カタログが7月12日(土)に発売された。秋葉原ではメロンブックスが東京ビッグサイト積み。以下、その様子
コミケカタログ
今回で106回を迎えるコミックマーケットの冊子カタログ、リストバンド型参加証が秋葉原でも12日発売された。
秋葉原ではメロンブックスが恒例のカタログ積み。今回はコミケ会場でもある東京ビッグサイトの形をした「東京ビッグサイト積み」
店内は多くの人たちがカタログやリストバンド型の参加証購入カードを持ち、長い列をつくっていた。
冊子版のカタログ表紙はAnmi氏(@anmi_メガネ少女 2日目南 a-43a)
以下、カタログ積みに書かれていたコメント「東京ビッグサイト大規模改修工事中」
「ジェンガダメぜったい。」
「エッホエッホ カタログ発売って伝えなきゃ!」「リストバンド型参加証も必要って伝えなきゃ!!エッホエッホ」
機動戦士Gundam GQuuuuuuXより、シュウジ「早めに買え。とガンダムが言っている」
「こうなる前にカタログ&参加証は早めに買うが吉。」・・絶望を感じる
「ギリギリに買えると思うなコミケカタログ」これはほんとそう
コミックマーケット106 メロンブックス限定リストバンド型参加証特典(イラスト:武田弘光氏)
コミケカタログ/リストバンド型参加証店舗特典
「メロンのコミケはまだまだ続く!」メロンブックス秋葉原3号店。8月23日~24日開催(8月22日プレオープン)
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連記事:
C105コミックマーケット冊子カタログ発売、秋葉原メロンブックスではブルアカ・ペロロジラ積み
C104コミックマーケット冊子カタログ発売、秋葉原メロンブックスではブルアカ・ペロロ積み
関連リンク:
メロンブックス カタログ&チケット
コミックマーケット106カタログ発売 「早めに買え。とガンダムが言っている」 - アキバBlog

9. 定住プラン・月/四万円で秋葉原の一等地に住めると話題「安心お宿 秋葉原電気街店」に泊まってみた
4 2021/06/28 —
安心お宿の定住プランが30日40,000円、秋葉原駅まで徒歩2分でアクセス可能ということもあり、秋葉原の一等地に本当に住めるのでは、と話題になっています。今日はその「安心お宿 秋葉原電気街店」からお届けいたします。
目次
定住プランで過ごす安心お宿
秋葉原散策でかいた汗はここで洗いながせ
コワーキングスペースとして生まれ変わるカプセル
秋葉原で本物の「お帰りなさいませ」はここにあり
定住プランで過ごす安心お宿
話題となった「定住プラン」30日40,000円。いろいろと気になった点を安心お宿さまに聞いてみました。関連:JR秋葉原駅・電気街口改札まで徒歩2~3分「安心お宿 秋葉原電気街店」の定住型プランが30日40,000円~
定住プランですが、新型コロナウィルスは深刻な打撃をホテル業界にも与えています。そんな状況を打破できないか、どうしたらカプセルを有効活用できるのかと考え、コワークに力を入れたところからはじまったプランだそうです。
利用イメージとしては、まるで定住できる・本当に住めるくらいの質の高いサービスをということで、コワーキングや出張のビジネスマン、学生さんの就活や受験などの利用を想定しているそうです。
Q:プランの期間について、どのくらいの期間ご提供される予定でしょうか
A:年内は継続予定。状況を見ながらそれ以降の販売延長を検討中。長期ご利用の際は、ご自身で予約を取り直していただくかフロントにて手続きをさせていただきます。(終了前にフロントより声がけさせていただきます)
Q:予約が埋まり、予定していた期間の利用ができなくなる可能性はありますでしょうか
A:室数は十分にあるため、ご安心くださいませ。
Q:カプセルの清掃頻度についてお聞かせください
A:日曜日・木曜日の週2回の清掃となっております。時間13:00~18:00 ※ご相談は承れますので、お気軽にお申し付けくださいませ
Q:郵便物の受け取りなど可能でしょうか
A:申し訳ございませんが郵便物の受け取りはご案内できかねます。
※上記内容は2021年6月25日時点でのものになります。現在の情報と異なる可能性がございますので、予めご了承ください
以下、施設内のようす
2階の「コワーク&カフェ」スペースではラグジュアリーなソファでくつろぐことができます。
ご飯食べ放題「十五穀米」「白米」。時間:朝6時~翌2時まで。そとで買ってきたおかずを持ち込んで食べることも可能。
お味噌汁も飲み放題。朝起きてすぐ、あたたかいお味噌汁のある生活。
ソフトなドリンクバー。ソフトドリンク飲み放題
アルコールの飲み放題も。おとなのドリンクバーということでいろんな種類のお酒が飲み放題。提供時間は夜の時間帯のみ。
ワインも飲み放題。お好きなお酒とドリンクバーの組み合わせで自分だけのお酒をつくれます。
アルコール飲み放題メニュー。おとなのドリンクバー(時間:毎晩17時~24時)※緊急事態宣言時など行政の意向や状況にあわせ対応させていただきますとのことでした
安心お宿さんでは店舗ごとに差が出るようなサービスはしていないそうですが、コミックコーナーでは唯一ともいっていいらしく秋葉原店スタッフさんの趣味が出るそうです。
秋葉原散策でかいた汗はここで洗いながせ
「アキバの湯」地下にある効果・効能:疲労回復、あせも、荒れ性、肩こり、腰痛、神経痛、リュウマチ、ひび、しもやけ、などなど。夏場、気軽に入れるお風呂は本当に助かります。
さまざまな効能。秋葉原散策で汗だくになった身体をinitialize・初期化したいです。
「アキバの湯」ののれん。
洗面所で自分のあれやこれや、いろいろを整えます。
コインランドリーもあり、身体も衣服もきれいになって出かけていくことができます。洗濯機:1回300円、乾燥機:20分100円。宿泊しなくても、温泉利用者であれば使用可能。
「アキバの湯」浴槽で疲れと垢をとり除きます。ドラクエでいうと宿屋でHP(ヒットポイント)が回復する瞬間でしょうか。
お風呂だけの利用も可能で、30日プラン13,000円なども。いまのところ定住プランのような提供期間終了時期の検討は考えていないそうです。
コワーキングスペースとして生まれ変わるカプセル
安心お宿のコワーキングスペースですが利用するとどれだけお仕事がはかどるのか、見てゆきたいと思います。七階がカプセルからコワーキングスペースへと変わっています。
よく見るとわかるのですが、カプセルの上下をひとつにしてコワーキングスペースをつくっています。
ノートパソコンを持ち込めば、そこは自分だけのオフィスに。自宅でのテレワークでは集中できなかったお仕事もここでははかどること間違いなし。もちろんWeb会議も可能です。
モニタやキーボードの貸し出しあり。やる気さえあればおしごとはかなりはかどるはずです。
ネットワークプリンタ。ドライバさえインストールすれば紙への出力も可能です。
おしごとで必要なさまざまな備品。たぶんデキる総務部のひとがここにいるのだと思います。
お仕事がはかどります。なぜかゲーミングチェアのスペースもありますが、とにかくすごい
以下はカプセルフロア(3~6階)のようす。こちらで身体を休めます。
カプセルが上下にずらり。とても静かです
中に入ると頭上にモニタ。ヘッドホンをして、こちらでテレビや動画を鑑賞します。カプセルは高さ:1m、幅:1m、奥行き:2m
個人ではむつかしいような企業の備品やサービスを用意してくれたりと、もう満員電車に揺られながら出勤する時代は終わったのかもしれません。安心お宿さんは今後、会議室などもつくり準備・計画中だそうです。
秋葉原で本物の「お帰りなさいませ」はここにあり
秋葉原ではかわいらしいメイドさんが「お帰りなさいませ、ご主人さま」と出迎えてくれたりしますが、安心でお出迎えてくれるところ・宿泊施設はここにもあります。
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目2-12電話:0120-771-009営業:たぶん年中無休ほか:秋葉原電気街店|【公式】豪華カプセルホテル 安心お宿 ※安心お宿は、宿泊・湯処使用については「男性専用」ですが、コワーキング利用は女性も可能だそうです
今回、安心お宿さまのご厚意で宿泊・取材させていただいたのですが、支配人さま自ら貴重な時間を割いてくださり丁寧に施設をご案内・ご説明いただきました。それだけではなくスタッフの皆さますべて、とても丁寧な対応でした。
丁寧さとは誰にでもできる、だけどなかなかできない、ひとに対する誠意だとぼくは思います。安心お宿の「安心」はこういったところにもあらわれているのではないでしょうか。以上、本当に住みたくなる・秋葉原の安心お宿からでした。

10. 「アニメイト秋葉原2号館」とらのあな秋葉原店B跡地にオープン。書籍やイベントフロア、カフェなど
4 2022/12/09 —
アニメイト秋葉原2号館がとらのあな秋葉原店B跡地に12月9日オープン。以下、1)オープン時のようす、2)フロア案内を中心に
目次
アニメイト秋葉原2号館
フロア案内
これまで
店舗情報
アニメイト秋葉原2号館
アニメイト秋葉原2号館とは
アニメイト秋葉原2号館は、アニメイト秋葉原リニューアル計画「第1弾」として秋葉原本館(秋葉原1号館)のとなり・とらのあな秋葉原店B跡地にオープン
オープン初日、アニメイトカフェグラッテ秋葉原の案内
オープン初日、ウマ娘プリティーダービー POP UP STOREの案内
11:00オープン時には約50人ほど。
建物的に向かって左から
アニメイト秋葉原1号館(2号館が出来たことで秋葉原本館→秋葉原1号館に改称)
旧とらのあな秋葉原店A(オレンジ色のシャッター)
アニメイト秋葉原2号館(旧とらのあな秋葉原店B)
平日だが学生の姿も多かったような気がする。
フロア案内
フロア案内。主にオンリーショップと書籍、アニメイトカフェグラッテ秋葉原。あと、とらのあな時代にもあったカフェの名残かトイレ
書籍はフロアごとに新刊、男性向け、女性向けなどに分かれている。
書籍フロア
1階:新刊書籍3階:ジャンプやマガジン、サンデー系のコミックス4階:ライトノベル、ガンガン、芳文社、カドカワなど5階:BL、少女、女性コミックス
店内はアニメイト秋葉原本館と比べると、裏から見る奥側のフロア面積がそのままないのでフロアの奥行きの広さ的なものはあまり感じない。
フロアの広さ的にはとらのあなBのままという感じ
各フロアには入口側と奥から登る階段。
階段でのすれ違いのしづらさに、秋葉原のこういった細長いビルの特徴みたいなものを感じる。
7階:イベントフロア
これまで
以下、秋葉原のアニメイト(今年・2022年)の流れ
https://kaztsu.com/animate-akibags/
秋葉原のアニメイトは本館のほかに別館が万世橋交差点付近にあったのだが、今年はじめにアニメイト秋葉原本館と統合のため別館が閉店。
https://kaztsu.com/last-day-of-toranoana-akihabara/
とらのあな秋葉原店Bは、2021年4月6日テナント契約期間満了のため閉店。
のちにとらのあな秋葉原店Aも閉店
https://kaztsu.com/toulove-store/
とらのあな秋葉原店B閉店後、しばらく空き状態が続いたが「刀剣乱舞STORE」が期間限定でオープン。
期間終了後、いまに至る。
アニメイトは秋葉原に複数店舗を持つも、最終的に秋葉原本館付近に集約するカタチになっていく。
店舗情報
場所はアニメイト秋葉原本館(1号館)のふたつとなり、とらのあな秋葉原店B跡地
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-3-1(Google Map)
場所:アニメイト秋葉原2号館
電話:03-5209-3330
時間:平日11:00~21:00、土日祝10:00~20:00
関連記事:
コミックとらのあな秋葉原店が閉店。最終日のようす「また、いつの日か"秋葉原"で会いましょう!」
秋葉原・中央通り、とらのあな秋葉原店B跡地に「刀剣乱舞STORE AKIHABARA」
関連リンク:
リニューアルオープン計画始動&2号館オープン!※12月7日追記
アニメイト秋葉原@12/9リニューアル計画第一弾! (@animateakiba) · Twitter

当月の集計
期間:2022/03/01 ~ 2022/03/31
合計:22,897 179 記事(平均:127.9 Views/記事)
上位:8,086 ※上位10件、約35.3%
1. 秋葉原・赤松健事務所、街頭演説のようす
1,553 2022/03/20 —
秋葉原に突如としてあらわれた謎のひとコマ「ひなた旅館」の看板。店名のようなものがなかったため、はじめ様々な憶測が飛び交った看板だったが、ラブひな・魔法先生ネギま!などの作者である漫画家・赤松健氏の事務所となるようだ。以下、その事務所や秋葉原演説のようす
更新履歴
2022/3/20 - 記事作成2022/4/2 - 街頭演説(ベルサール秋葉原前)のようすを追記2022/4/11 - 定休日と時間を追記2022/4/17 - 街頭演説の項目作成、街頭演説(ラジオ会館前)のようすを追記2022/5/5 - 街頭演説(ラジオ会館前)のようすを追記2022/7/14 - 参院選当選、その後を追加
目次
ひなた旅館(ひなた荘)「本人」秋葉原「赤松健事務所」街頭演説参院選当選、その後
ひなた旅館(ひなた荘)
秋葉原に突如としてあらわれた謎のひとコマ「ひなた旅館」の看板
以下、中央通りの建物(吉野家となり)のようす
建物に掲示された看板。はじめは「ひなた旅館か・・・・」というひとコマのみだったため、様々な憶測が飛び交った。
このコマは著書ラブひなで主人公がひなた荘を訪れた際のひとコマ。
主人公と同様、ここに来た方たちはこのひなた旅館(ひなた荘)を見上げるのだろうか。
以下、土砂降りの中、設置された看板
雨の中、ずぶ濡れになり準備される看板。撮影するのもひと苦労のすさまじい雨であったが、まわりでは呼び込みのおんなのこたちがいつものように道行くひとたちを誘っていた。
取り付けられる「本人」の看板。作品のイラスト付き。この建物が何かをあらわすお店の名前は見当たらない。
「本人」
これが完成形なのか、とりあえず看板ついた。
看板がついた状態。建物をあらわす名前がなく「本人」とだけ。これは公職選挙法に違反しないようにということらしく(選挙活動ができるのは選挙期間だけで、期間外で名前入りのたすきやのぼりは違反となるため)それを回避するために「本人」という文字とイラストを使っているようだ。
イラスト無断使用の風俗店のような見た目だが、秋葉原でならこのイラストと「本人」の文字があればピンと来るひとは多いのかもしれない。
場所は2021年10月31日に閉店した「とれじゃらすアキバ本店」跡地。1階から4階までの店舗。
中央通り沿い、かつ1階~4階までの物件ということもあってなのか、一等地にもかかわらず、閉店後はなかなか次が決まらない様子だった。
秋葉原「赤松健事務所」
3月20日、日曜日の昼すぎ
見覚えのある顔のご本人が建物の入り口に登場。「プレオープンイベントはコチラ」というサイン入りの色紙を待ち、集まった皆さんに挨拶をされていた。
赤松健氏
漫画家、代表作に「ラブひな」「魔法先生ネギま!」など、表現の自由を守る会、最高顧問。2022年7月に行われる参議院議員選挙に自由民主党から立候補する意向を発表。
建物の中に貼られた「赤松健事務所」のポスター。
赤松健プロフィール展「皆で守護れ!漫画・アニメ・ゲーム」奥にタブレットが見える。
キャラクターのスタンドパネルがお出迎え。奥にはガチャや両替機もあるようだった。
建物の中では原画などが展示がされており、本人から直接ご説明いただけるもよう。
支持層や内容を考えると、なるほど秋葉原のこの場所は最適なのかもしれない。
表現の自由を守るため、選挙を見据えた場所として選ばれた秋葉原、今後どのようなかたちで活動してゆくのだろうか。
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-11-8休み:水曜・木曜日時間:15:00~18:00
JR秋葉原駅・電気街口を出て中央通りを渡り北に進む。中央通り交差点の手前
ラブひな (全14巻)Kindle版- ¥3,410Amazon検索楽天検索DMM検索
週刊少年マガジンにて、1998~2001年まで連載
魔法先生ネギま! (全38巻) Kindle版- ¥13,860Amazon検索楽天検索DMM検索
週刊少年マガジンにて、2003~2012年まで連載
ラブひな、ネギま!ともに、とてもなつかしい
UQ HOLDER! (全28巻) Kindle版- ¥ 13,035Amazon検索楽天検索DMM検索
週刊少年マガジンにて2013~2016年まで、別冊少年マガジンにて2016~2022年まで連載
街頭演説
2022/4/2、ベルサール秋葉原・街頭演説のようす
秋葉原・中央通り ベルサール秋葉原前、ラジオ会館前で街頭演説をされていた。
ウクライナ情勢のことに触れながら「漫画は平和の象徴」と語る赤松健氏
「表現の自由を守る会」。握っているのぼりがなぜかアンティークの杖に見えてしまうのはたぶんネギまのせい
道行くひとたちに渡していた「赤松健のほん」
「サポーター登録して頂ければ、それだけでも表現の自由を守る力となります!」
秋葉原の中心で道行くひとたちに語り掛ける赤松健氏。父親が連れた幼いおんなのこから「かんばれー」と声援をもらっていた。
2022/4/17、ラジオ会館前・街頭演説のようす
ラジオ会館前で演説する赤松健氏
国連女性機関からあった月曜日のたわわへの圧力(※)に対し「(ステレオタイプの強化、女性搾取の奨励という意見は)非常に疑問に思っている」
※日本経済新聞に掲載された「月曜日のたわわ」の全面広告に対し、国連女性機関から抗議があった
月曜日のたわわ コミック 1-4巻セット- ¥2,838Amazon検索楽天検索DMM検索
2022/5/5、ラジオ会館前・街頭演説のようす
ラジオ会館前演説
となりに自由民主党所属、参議院議員・山田太郎氏
夕暮れどき、駅前での演説
ゴールデンウィーク中でたくさんの聴衆を前にした演説であった。
参院選当選、その後
その後、ご存じのように赤松健氏は自民党公認の参議院議員(全国比例)候補者として出馬。参院選比例候補最多票となる53万票を獲得し当選する。
参議院選挙演説中に銃で撃たれ亡くなられた自民党の安倍晋三・元首相。この選挙ではこういったかなしく、衝撃的な事件も発生した。
選挙期間中の赤松選挙カー。京都で事故を起こしたらしく注目を集めたりもしていたが、そのトラブルをも名前や活動を知ってもらうチャンスに変え、インターネットでの活動や、地道な街頭演説を繰り返した結果の当選であったように思う。
20時すぐ、参議院議員普通選挙にて報道各社から当選確実が出ました。この当確は、漫画家初の国会議員の誕生を意味します。日本が変わる!と思います。私に期待して投票してくれた有権者を裏切ることのないよう、また「全国民の代表」に恥じぬよう、しっかりと公約の実現に取り組んでまいります。— 赤松 健 ⋈ C100(土)東シ54b (@KenAkamatsu) July 10, 2022
さいごに。
事のはじまりだった「ひなた旅館か・・・」のひとコマ看板だが、投票日前夜にはひなた旅館以外の看板は撤去され、開票日はこの選挙事務所ではなく神田明神通りのフロントプレイス秋葉原(ファミリーマート外神田一丁目店の隣)というビル3階にて現地観覧が行われた。
投票日前夜。選挙事務所が片付けられていた。
看板撤去のようす(投票日前夜)看板は撤去されたが、「ひなた旅館か・・・・」はのこっていた。
当選より数日後、のこっていた「ひなた旅館か・・・・」の看板もいつの間にか撤去され、選挙事務所の痕跡はなく、あっという間にガランとした元の空きビルに戻っていた。
あまりの早さにすこし驚いたりもしたが、選挙事務所とはこういうものなのかもしれない。
この去り際まで風俗店のようだった選挙事務所のことを、きっと忘れることはないだろう。
当選おめでとうございます。そして、おつかれさまでした。
関連リンク:
赤松 健 ⋈ @UQ HOLDER! 最終28巻が発売中! (@KenAkamatsu) · Twitter

2. SEGAはGiGOへ。GiGOへと変わる秋葉原SEGAのようす
1,292 2022/03/18 —
株式会社GENDA GiGO Entertainmentは、「SEGA」ブランドで展開している全国のアミューズメント施設屋号を「GiGO」に変更することを発表。これに伴い秋葉原にあるセガの店名もGiGOへと変わり、SEGAの文字が消えていった。以下そのようす
目次
秋葉原のセガ5店舗「SEGA」は「GiGO」へセガ秋葉原1号館(旧館)セガ秋葉原2号館(旧GiGO)セガ秋葉原3号館(新館)セガ秋葉原4号館セガ秋葉原5号館さいごに
秋葉原のセガ5店舗
アミューズメント施設のセガ(SEGA)は秋葉原に最大で5店舗あった時期があった。細かくいうと秋葉原どころか同じ町内・外神田一丁目に5店舗だ。おそらく世界でいちばんセガが集まった街だとおもわれる。
以下は秋葉原5店舗目となる「セガ秋葉原5号館」がオープンする際に走っていたアドトラック。自虐的なところがセガらしく、これをやってしまうのがおもしろかった。
「セガ、どう考えてもつくりすぎだ!!」
「セガ、そんなにつくって何するの?」
「セガ、そんなにいらないだろ!?」
そんな秋葉原のセガであったが・・
「SEGA」は「GiGO」へ
株式会社GENDA SEGA Entertainmentが自己株式14.9%を株式会社セガより取得し株式会社GENDAの持株比率100%に(議決権ベース)、株式会社GENDA GiGO Entertainmentへ社名変更、全店舗の屋号をGiGOに変更していくことを決定。
以下、プレスリリースより
全国のアミューズメント施設の屋号を「GiGO」へ一新
株式会社GENDA GiGO Entertainment( 本日付で旧社名株式会社 GENDA SEGA Entertainment より社名変更、本社:東京都大田区 代表取締役社長:上野 聖 以下当社)は、現在「SEGA」ブランドで展開しているアミューズメント施設の屋号を「GiGO」に変更することを決定しましたので、お知らせいたします。
これに伴い、秋葉原のセガもその姿・名称を変えてゆくこととなる。
これに影響を受けたのかセガのロゴ焼きも販売を終了(セガのたい焼き秋葉原店のお知らせより)
ちなみに、GiGOとは「Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!」ということらしく、その頭文字をとって「GiGO(読み:ギーゴ)」だそう。
セガ秋葉原1号館(旧館)
駅前・電気街口を出るとすぐに目に入る「SEGA」
秋葉原駅前からも「SEGA」の看板が目立っていた。
「SEGA」の文字が取り外されてゆく。右にスライドして持ち上げて外すような感じであった。
SEGAの店舗はGiGOへと変わってゆく
「GiGO」へと変わった看板
万世橋交差点から見える、あたらしいロゴ「GiGO」
以下は最後に残った入り口上のロゴ
大きなSEGAのロゴ、取り外し。全体的に硬い素材かと思っていたら破けるような素材であった。
「SE」と「GA」にわけて取り外していた。さいごに「1号館」
宙に浮く「GA」
取り外された「SE」「GA」「1号館」
GiGOロゴの準備
吊るされる「GiGO」
慎重に
作業されている方の身長ほどの大きなロゴ
あたらしく「1号館」と「GiGO」が取り付けられた。1号館はそのままでもよいような気もしたが、心機一転ということだろうか。
変更後
セガ秋葉原2号館(旧GiGO)
以前はGiGOと言えばここの店舗であった。そのGiGO=セガ秋葉原2号館は2020年8月、今回の話とは別ですでに閉店している。
以下、閉店した当時のようす
スタッフさんたちが集まり、さいごの挨拶。店頭には「17年間ありがとうございました!」の文字
閉店は夜遅くの22時過ぎであったが、おおくのひとたちが店頭に集まり、最後の別れを惜しんでいた。
「秋葉原泊地にようこそ。」
秋葉原の入り口ともいえる万世橋交差点のビルで印象的だった艦これのキャラクター。さいごは金剛とウォースパイトだった。
GiGOであってSEGAとして閉店した、いまとなってはなんだかふしぎな感じのする店舗となった。(名前的に)
セガ秋葉原3号館(新館)
中央通りの1号館をすこし北に向かうとあらわれるセガ
セガ秋葉原1号館からはビル3つとなりという近さ
ミクさんが来店したりしてひとだかりを作っていたことが思い出深い。
「SEGA」のロゴが消えてゆく
よく見るとロゴが変わっていた。あっという間に変わってしまっていた
外されて「SEGA」がなくなった状態
「GiGO」の看板に。横幅やデザイン的なものなのか、ここだけ2行でGiGOとなっていた。
スマホのアイコンのようなデザインの「GiGO」
中央通りの景色がすこしだけ変わった。
ロゴ切り替え期間最終日。深夜、貼り換えのようす
「GiGO3号館」
すべてのセガの文字が消えてしまうのかと思っていたが、セガスタッフイメージガールはそのままだった。
真下の「ゲームのオアシスに飛び込め!」のGiGO広告は変更期間最終日に変わったにもかかわらず、セガスタッフガールがそのままなのはいろいろと事情があるのだろう。
変更後
セガ秋葉原4号館
JR秋葉原駅・電気街口を出てすぐ
一番くじなどを販売すると、景品をトレードするためにひとが集まってにぎわうお店の印象。
一時期、わたあめのお店が一階にあって、閉店する際にはスタッフのおねーさんたちが路上ライブを行ったりしていた。
取り外されるSEGAのロゴ
取り外された「SEGA」と、これから取り付けられるあたらしい「GiGO」のロゴ。対峙する両者の汚れ具合は対照的だ。お疲れさまでした。
セガコラボカフェスタンドはそのまま。今後どうなるのだろう
変更後
セガ秋葉原5号館
パチンコAiON跡地にオープン
セガ秋葉原1号館の裏側となる。徒歩30歩くらい
総武線から見えていた「SEGA」のロゴ。右上に見えるSEGAは秋葉原1号館
GiGOに変わったことを総武線の乗客たちはどれだけ気づくのだろうか。
セガのたい焼きは、セガのたい焼きのままだった。
変更後
さいごに
まるでテキストエディタで一括置換したように、あっという間にほぼすべての「SEGA」が「GiGO」へと変わっていった。
幸いなことに〇号館の店名は、GiGOに変更後もその番号は引き継がれ、2号館は欠番となるもよう。
あれほどたくさんあった秋葉原のSEGA、まさかそれがこんなかたちで消えることになるとは。店舗は残るが、SEGAのお店のロゴがこれですべて消えたことになる。
変わってしまった大きさ・面積としては少ないかもしれないが、自分にとって大きな変化となったことは間違いないだろう。

3. 秋葉原のお店一覧/らーめん/食べ飲み放題/宿泊施設
1,017 2021/07/11 —
知らない土地でいきなり80点以上のお店でとか贅沢言わないけど、60点以下のお店では食べたくない。そんな遠征・観光のお役に立てたら。お食事情報は、大阪・日本橋のストフェス行ったときに困った経験から作成しました。ほか、秋葉原のお店情報
目次
店舗名称、五十音順 - お店の名前・索引です
秋葉原のらーめん - いまや名店が集まる街・秋葉原となりました
秋葉原の食べ飲み放題 - オフ会や打ち上げに食べ飲み放題
秋葉原定番のお店
秋葉原の宿泊施設
秋葉原の喫煙所
店舗名称、五十音順
秋葉原+秋葉原周辺のお店・施設一覧になります。(お茶の水や後楽園なども含みます)
あ行
愛三電機
青島食堂 秋葉原店
アキバギルド
アキバ歯科
アクセスチケット秋葉原店
からあげ酒場あげばか ※閉店
アドアーズ秋葉原2号店 ※閉店
アトレ秋葉原
アニメイト秋葉原2号館
アニメイト秋葉原別館 ※閉店
暴走熟成肉庫アバンギャルド
アルタクラッセ秋葉原店
UNDER RAILWAY HOTEL AKIHABARA
安心お宿 秋葉原電気街店
アンテップケバブ秋葉原店
王道家直系 IEKEI TOKYO
罰ゲームでらーめん一日無料提供(2021/10/24)
いきなり!ステーキ末広町店
いせ源
赤身肉専門「1700(イチナナマルマル)」
一のや アキバトリム店
「ウォーハンマー ストア&カフェ東京(WARHAMMER STORE & CAFE TOKYO)」
岡むら屋 秋葉原店 ※閉店
おぼんdeごはんヨドバシAkiba店 ※閉店
オリンピック外神田店
東京ガーデンパレス・レストランオーロラ
か行
麺処 景虎
生姜豚専門店東京湯島 香登利
どうとんぼり神座(かむくら)ヨドバシAkiba店
かんだ食堂 ※閉店
ガンダムカフェ(GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE) ※閉店
GiGO秋葉原4号館 ※閉店
最終日のようす(2022/9/25)
キッチンジロー外神田店 ※閉店
きづなすし秋葉原店
きなこととろりヨドバシAkiba店
おむすびのGABA秋葉原店 ※閉店
「おむすびのGABA秋葉原店」が閉店へ
キャン★ドゥ(Can★Do)秋葉原店
「キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店」リニューアルオープン(2022/11/2)
牛角 秋葉原電気街口店
鶏そば鯛そば きょうすけ
築地銀だこ ドンキホーテ秋葉原店 ※閉店
グッドスマイル×アニメイトカフェ秋葉原 ※閉店
香福味坊(こうふくあじぼう)
コクミンドラッグ秋葉原東口店 ※閉店
さ行
牛丼専門サンボ
鮨スタンド三六五
THE ALLEY(ジ アレイ)秋葉原店 ※閉店
台湾カフェ・食堂「小陽春(シャオ・ヤン・チュン)」
施設図書館カフェ シャッツキステ ※閉店
しゃぶ葉 アトレ秋葉原2店
九州じゃんがら秋葉原本店
ラーメン松楽 ※閉店
新時代 秋葉原電気街口店
スイーツパラダイスケーキショップ ヨドバシAkiba店 ※閉店
SKY FIGHT(スカイファイト)AKIBA 計測器ランド
スターバックスコーヒーホテルメッツ秋葉原店
純豆腐(スンドゥブ)中山豆腐店
セガ秋葉原2号館(旧アキハバラGiGO) ※閉店
セガのたい焼き秋葉原店ラブライブ!スーパースター!!「Liella」焼き(2021/10/23)
PUIPUI「モルカー」焼き(2021/11/27)
ソフマップAKIBA駅前館
た行
焼肉丼専門店「大将軍」
ダイソー ヨドバシAKIBA店
生姜正油ラーメン専門店たかの
1ポンドのステーキハンバーグ タケル秋葉原店 ※閉店
和風回鍋肉専門店だしや。
TAMASHII NATIONS STORE TOKYO
タワーレコード秋葉原店 ※閉店
最終日のようす(2023/1/3)
「チン!するレストラン」期間限定オープン
ツクルノモリ アートギャラリー(TSUKURUNOMORI ART GALLERY)
つじ田 秋葉原店
罰ゲームでらーめん一日無料提供(2021/10/17)
デニーズ秋葉原店 ※閉店
半額専門店トーアマート(TOAmart)
東映ランド ※閉店
トゥッカーノグリル秋葉原ヨドバシ店 ※閉店
仙台ホルモン焼肉酒場ときわ亭 秋葉原店
とらのあな秋葉原店 ※閉店
最終日のようす(2022/8/31)
トレーダー秋葉原3号店
とれじゃらすアキバ本店 ※閉店
トンテキとハンバーグは飲み物。秋葉原店 →リニューアル:洋食は飲み物。秋葉原店
な行
なでしこ寿司
24時間餃子酒場 秋葉原店
は行
バーガーキング秋葉原昭和通り店
ハイカラフライドチキン
paspa(スモーキングスペース)秋葉原
paspa(スモーキングスペース)秋葉原高架下
旨辛カレー専門店「白洋亭」
カラオケ・パセラ秋葉原電気街店
どらっぐぱぱす妻恋坂店
麺屋はるか
麺屋はるか移転閉店
元祖台湾まぜそば「麺屋はるか」移転オープン
バンプレストラボ(BANPRESTO LAB)
チキン南蛮専門店ひむか食堂
とんかつ冨貴 ※閉店
家系らーめん 武将家
Fresh!AKIBA新館 ※閉店
プロント IL BAR UDX アキバ・イチ店
クレーンゲーム専門店「Help」 ※閉店
ポケットデュエル CAFE&BAR ※閉店
昆布水つけ麺&らーめん「Tokyo Style Noodleほたて日和」
秋葉原ホルモン横丁
CollaPro Café Bar White & CrossLoad(コラプロ カフェバー ホワイトアンドクロスロード)
麺処ほん田 秋葉原
ボークス秋葉原ホビー天国2
ま行
まいばすけっと末広町駅前店
My Melody Cafe in Akihabara(マイメロディカフェ in 秋葉原)
マクドナルド秋葉原昭和通り店
カラオケまねきねこ秋葉原電気街口店
肉の万世 秋葉原本店
ミウラパーキング外神田4丁目第1駐車場
三菱UFJ銀行・秋葉原支店/秋葉原駅前支店
むさしの森珈琲 末広町店 ※閉店
モードオフ秋葉原店 ※閉店
牛かつ・もと村 秋葉原店
もんきーそふと秋葉原店 ※閉店
もんきーねっと秋葉原店 ※閉店
や行
唯一無二の焼肉丼 丼やまの
野郎ラーメン
あおぎり高校コラボレーション(2022/11/3)
有隣堂ヨドバシAkiba店
洋食は飲み物。秋葉原店
ら行
RAKU SPA 1010 produce by 極楽湯
Rakuten Mobile 秋葉原店
東京ドーム スパ・ラクーア
カフェソラーレ・リナックスカフェ秋葉原店 ※閉店
中華そば 龍の製麺所(旧:龍の眼プロデュースBY鳴龍) ※閉店
ステーキロッヂヨドバシAkiba店
わ行
秋葉原のラーメン
ならぶのが嫌いなじぶんがならんででも食べに行く、年間で訪れる回数が多いお店。有名どころばかりだが、すべて自分で食べてみて感じたおすすめ。
麺処ほん田 秋葉原
東十条の人気店。2020年4月15日秋葉原に移転オープン。当日の開店告知にもかかわらず行列ができていた。
ならぶ時間があるのであればぜひ。ここのらーめん食べるためだけに秋葉原へ来てもいいと思う。
ほん田のメニュー。特製醤油、特製醤油つけ、特製塩、特製塩つけ、汁無し担々麺
住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-19電話:070-7793-3979営業:11:30〜15:00、18:00〜22:00、水曜日定休ほか:Twitter @T_N_W2020HONDA
青島食堂 秋葉原店
行列必至、秋葉原からはかなり離れているが、それでも食べる価値ありと、行列が途切れることなしの秋葉原近辺でも一二を争う人気店
青島チャーシュー大盛(生姜醤油らーめん)
青島ラーメン 800円、青島ラーメン大盛 850円、青島チャーシュー 900円、青島チャーシュー大盛 950円生ビール中 350円、生ビール大 650円
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目20-1電話:03-5820-0037営業:11:00~17:00、売り切れ次第終了。定休日は火曜日カウンター9席、禁煙、佐久間公園草分稲荷向かい
家系らーめん 武将家
家系らーめん。ほん田や青島と比べるとまだ少ないが、それでもけっこうならぶ。お腹いっぱい
武将家らーめん。入り口で店員さんからお好み確認。麺(硬め、ふつう、柔らかめ)、味(濃いめ、ふつう、薄め)、油(多め、ふつう、少なめ)
からしマヨチャーシュー丼。ライス無料、おかわり自由で学生は学生証提示で半熟味玉サービス。お腹いっぱいたべれる武将家
武将らーめん 1,000円、〇得らーめん 850円、からしマヨチャーシュー丼250円
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目2-7電話:不明営業:11:00~23:00、年中無休2019年3月5日オープン、アキバ田代通り沿い。昭和通りに「武将家外伝」もあり
秋葉原の食べ飲み放題
食べ放題や飲み放題は、みんなで集まるオフ会などで割り勘もしやすく秋葉原でも利用する機会はあるのではないだろうか。
きづなすし秋葉原店
場所はJR秋葉原駅・電気街口を出て万世橋警察署方面、目の前にあるビル。(元アソビットシティ)
いくらだけをお腹いっぱい食べることも可能。やばい
寿司食べ放題の「きづなすし秋葉原店」もちろん飲み放題もあり。
寿司食べ放題はとてもテンションが上がる。
食べ放題にはないが、うにいくら丼
食べ放題にはないが、旬のさかな秋刀魚なども
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目15-18 奥山ビル 1-2F電話:03-5297-5550営業:現在は10:00~20:00
仙台ホルモン焼肉酒場ときわ亭 秋葉原店
「0秒レモンサワー」はレバーをひねるとレモンサワーが出てくる夢のような飲み放題。60分なんと500円。場所はJR秋葉原駅・昭和通り口の改札出てほぼゼロ分
レバーがレモンになっている。ひねるとレモンサワーが出てくるので、ジョッキに好きなときに好きなだけ注げる。
肉塊レモン牛タン(タン元塊にレモンスライスを挟んだもの)やわらか牛タン
仙台塩ホルモン。味付け何もなくても延々とビール飲めそうなくらいおいしい。
十種類のフレーバーからお好きなものを二種選ぶことができ、カラフルなレモンサワーをたのしむことができる。
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-19 山中ビルB1F電話:050-5385-1678営業:月~金・祝前15:00~24:00(フードL.O.23:00/ドリンクL.O.23:30)、土日祝12:00~24:00(フードL.O.23:00/ドリンクL.O.23:30)、年中無休
詳細記事はこちら
しゃぶ葉 アトレ秋葉原2店
場所はアトレ秋葉原2の4階。おにくもビールも新鮮なお野菜も好きなだけ。
牛2種&三元豚の食べ放題が2,099円。しゃぶしゃぶ
アルコール飲み放題+1,500円。自分でジョッキに注ぐタイプでアサヒスーパードライ
様々な種類のお酒。大人のドリンクバー。お手頃のお値段で気軽に立ち寄れるお店ではないだろうか
住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-9 アトレ秋葉原2・4F電話:03-5289-0111営業:11:00~23:00
秋葉原定番のお店
秋葉原でお食事、もてなしたいひとがいるときや、たいせつな飲み会のときにどうぞ。
暴走熟成肉庫アバンギャルド
予約必須。秋葉原で熟成肉と言ったら個人的にはここが最高。赤ワインとの相性も抜群。たくさん種類食べれるよう、大人数で行くのがいいと思う。
おにくは種類ごとにグラムを選んで注文。(調理後)
おにくは種類ごとにグラムを選んで注文。(調理前)
やわらかおにくがたまらん。赤ワインとの相性も最高。女性とのお食事にもいいと思う。
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-8-3東紳協ビル1F2F電話:03-3862-4129営業:月~金 17:00~24:00、土日祝 16:00~23:00、定休日なしほか:肉アバンギャルド 秋葉原の熟成肉バル | 熟成肉バル 肉アバンギャルド 秋葉原 ※必ず予約していったほうがいいです
肉の万世 秋葉原本店
肉の万世のおにくは人生を豊かにしてくれる。新型コロナウィルス感染拡大防止のため2020年4月20日から全館休業中でしたが、同年7月29日再始動。
おいしいおにくが秋葉原にかえってきた。
にくの暴力で街を支配する肉の万世。いや、ぼくが勝手に言ってるだけ。
ステーキ、ハンバーグ、焼肉。ここに来れば最高のおにくをたべられる。その安心感
地下で食べれるローストビーフ。お酒もすすむ
住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-21電話:0120-4129-01営業:営業時間は各フロアごとに変わるため以下の公式サイトでご確認ください。年中無休ほか:秋葉原でのグルメ情報、肉の万世:店舗情報/秋葉原本店
いせ源
都内唯一軒のあんこう料理専門店。創業天保元年。江戸時代より受け継がれてきた伝統の味
昔ながらの建物の座敷で味わうあんこう鍋。ビールと日本酒がとてもおいしい
ぐつぐつ。ふゆの冷えた身体があたたまる。
さいごは雑炊に。これがさいこうにおいしい
場所は万世橋を渡った先にある老舗名店街。冬はあんこうが店頭でお出迎え
住所:〒101-0041 千代田区神田須田町1丁目11番地1電話:03-3251-1229 受付時間11:00〜21:00営業:11:30〜14:00(L.O.13:30)、17:00〜22:00(L.O.21:00)※土日祝は通し営業。無休(4〜10月は土日祝休、年末年始を除く)ほか:いせ源 都内唯一軒のあんこう料理専門店
秋葉原の宿泊施設
コミケなどで上京するとき、泊まる場所に迷ったり・困ったりしたらいかがだろうか。
UNDER RAILWAY HOTEL AKIHABARA
秘密基地みたいなホテル。大人数で泊まれるとかワクワクする。場所は山手線沿い、高架下のホテル。
真っ先に思いつくのはコミケなどで上京する際、複数の友達と宿泊だろうか。大人数で泊まる用の部屋多数
秋葉原の秘密基地なんて考えただけでワクワクする。
大人数でどんな話をして夜を過ごすのだろうか。まるで大人の修学旅行のよう
住所:〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町15-1電話:03-3254-6160JR秋葉原駅まで徒歩3分、29室(全室禁煙)https://urh-akihabara.com/
RAKU SPA 1010 produce by 極楽湯
秋葉原からだと神田川を超えるだけ、距離的にもかなり行きやすい場所だと思う。元「江戸游」で風呂はたぶんそのまま、気軽に訪れやすい場所だと思う。
ひとっ風呂浴びたあとのビールが狂おしいほどウマい。たぶんここに住みたくなる。
炭酸風呂やサウナ、本&コミック5,000冊。風呂上がりに一気に読破するのか、それともアルコールでハッピーになるのかはもちろん自由
ソファやハンモックなどくつろぎ空間多数。泊りでなくても、ゆっくりとする時間をここで過ごしたくなる。
住所:〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目9-9電話:03-5207-2683営業:11:00~翌8:00(最終受付 翌7:00)
東京ドーム スパ・ラクーア
ここは秋葉原からは遠く総武線でいうとふた駅ほど離れたところになるのだが、選択肢としてはあり。雑魚寝になるが、普段からここに通っていてお気に入り(秋葉原から自転車で十五分くらい)おすすめ。
露天風呂。平たく言うとスーパー銭湯なのだが、場所が東京ドームを見下ろせるお風呂なのでびみょうに小洒落てみえる。
ヒーリングバーデ敷地内にある屋上プール。リア充を感じる。たぶんプールには入れない。光っているだけ、たぶん
東京ドームの夜景をのぞみながらイチャイチャできる空間。イチャイチャできないひとは、カップルだらけで居心地は悪いかもしれない。
住所:〒112-0003 東京都文京区春日1丁目1-1 ラクーアビル電話:03-5800-9999営業:11:00~翌朝9:00、年中無休ほか:Twitter @spalaqua_tdc
秋葉原の喫煙所
路上喫煙禁止の千代田区・秋葉原で喫煙する際の参考に
秋葉原の喫煙所まとめいわゆる秋葉原と言われる場所のほとんどは千代田区であり、その区内では「千代田区生活環境条例」が施行されていて、路上喫煙やたばこのポイ捨てをすると罰則として2万円以下の過料が科せられる。年々、風当たりがつよくなり肩身の狭く […]

4. 閉店時にバーガーキングから縦読み「私たちの勝チ」の煽りもあった「マクドナルド秋葉原昭和通り店」が同じ場所の新ビルに4月上旬グランドオープン
995 2022/01/31 —
秋葉原駅・昭和通り口すぐ。ビルの建て替えにより2020年に閉店した「マクドナルド秋葉原昭和通り店」が、4月上旬グランドオープンするとのこと。
目次
マクドナルド秋葉原昭和通り店といえばビルの建て替え後、グランドオープンへビルの情報お店の情報
マクドナルド秋葉原昭和通り店といえば
マクドナルド秋葉原昭和通り店は2020年閉店の際、おとなりのバーガーキング秋葉原昭和通り店からメッセージをいただいたのだが、これが実は縦読みで煽っているのではと話題になった。以下、そのようす
マクドナルド秋葉原昭和通り店「22年間のご愛顧ありがとうございました。」2020年1月31日に閉店いたします、という内容が掲示された。これに対し
バーガーキング秋葉原昭和通り店「22年間たくさんのハッピーをありがとう。」「今日は彼のところに行ってください」というなんとも心温まるメッセージ。なのだが・・これを縦読みすると「私たちの勝チ」というまるで敗者に向けて煽っているようなものになる。
マクドナルドとバーガーキングの煽りネタは定番だそうだが、これが当時、話題となった。
ビルの建て替え後、グランドオープンへ
そんなマクドナルド秋葉原昭和通り店だが、閉店から約二年後の2022年4月上旬にグランドオープンするそう。
「秋葉原昭和通り店いよいよ2022年4月上旬グランドオープン」
「いよいよ」という言い方から、もともとその予定だったのかもしれないが、場所は閉店前と同じ場所・同じビル(新)、そして同じ店名
ビルの建て替えによりグランドオープンするお店だそうで、閉店はそのためだったようだ。
ビルの情報
(仮称)神田佐久間町山傅ビル
建築完了予定が令和4年3月末となっており、ビル完成後からオープンすると思われる。
お店の情報
場所はJR秋葉原駅・昭和通り改札口を出てすぐ(写真は閉店前のもの)
何はともあれ、22年間続いたマクドナルドのお店があたらしいビルで復活することになる。
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-21-1電話:時間:24時間営業
昭和プロレス 禁断の闘い 「アントニオ猪木 対 ストロング小林」が火をつけた日本人対決発売日:2022/02/04 価格:¥2,970
関連リンク:
「22年間のご愛顧ありがとうございます」マクドナルド秋葉原昭和通り店、ビル解体が理由ぽくて本日1/31閉店。長年良きライバルとして歩んできたお隣のバーガーキングも「今日は彼のところに行ってください」とあるけど縦読みこれマジですか

5. 秋葉原の宗教勧誘/エウリアン(高額絵画販売)/偽僧侶/募金詐欺など。話しかけてくる不審者にご注意
640 2021/11/07 —
コミケやゴールデンウィークなどで上京し、はじめて秋葉原に来られる方、東京都内・秋葉原では関わってはいけないひとたちがたくさんいます。この記事ではどんなひとたちが過去にいたのか、いま現在もどういったひとたちに気をつけなければならないのかを説明したいと思います。
目次
宗教勧誘
高額絵画販売エウリアン
金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶
よくわからない募金や詐欺
そのほか
さいごに
はじめに
まずはじめに、秋葉原で話しかけてくるひとたちには最大限警戒しましょう。長い年月を秋葉原で過ごしていますが彼らに耳を貸し時間を割いてプラスになったことは一度もありません。
商店街で八百屋が威勢よく「安くしておくよ奥さん」的なあたたかなものではないことだけは確かで、まず十中八九何かしらの勧誘です。
彼らに対し優しさはいりません。
以下は秋葉原で過去みかけた事例をあげ解説していきますが共通することは「話しかけてくるやつにろくなやつはいない」です。
相手の表面を見るのではなく、後ろにある企みが何かを感じ取りましょう。その企みの多くは相手にとってのプラス、自分にとってのマイナスです。
それではいってみましょう。
宗教勧誘
興味のありそうな内容で話しかけてきて、タイミングを見計らって宗教の勧誘をしてきます。
ちょうどポケモンGOが流行っていたころの話ですが、中央通りを歩いていると女性が「ポケモンGOご存じですか?やり方教えてください」などと言い話しかけてきます。
何がわからないのか気持ち鼻息を荒くして話を聞いてみると、「ここでは落ち着いて話せないので別の場所に・・」という感じで誘導してきます。
これは・・なんていうか、ついて行ってはダメなやつだ。
急いでないけどもの凄く急いでいることをお伝えすると、ではこれだけでもと手渡されたのがこの新聞(電話番号入り)
出会いの免疫のないオタクへ容赦のない、おんなのこから「おしえてください」のお願いとお誘い。
宗教勧誘なのにこの世に神はいないのかと思わずにはいられない非人道的な勧誘。
この新聞をもって話しかけてくるのが特徴です。
秋葉原で行われるイベントなどひとが集まる場所に出没し、「今期アニメ何みてるんですか」「〇〇知ってますか?教えてください」などと声をかけてきて、しばらく会話したのちに「どこかでゆっくり話したい」「またお話ししたいので連絡先を知りたい」などと告げてきます。
最近では台風やコロナ禍でひとがすくないときにも見かけます。
シャッターが閉まるような台風のとき駅前で声をかけられたのには驚かされました。
コロナ禍の秋葉原中央通り。自粛でひとが減った秋葉原に相変わらず現れます。
歩行者天国で勧誘。いかにもなひとたちに声をかけていた。
すこし調べると宗教団体の名前や過去の出来事が出てきます。
また、お店でもよく「勧誘に気をつけて」という貼り紙を見かけます。
信仰や勧誘は自由だとおもうのですが、秋葉原をたのしむためにはなるべく関わらないようにしたほうがよいでしょう。
高額絵画販売エウリアン
高い絵画をしつこく売りつけられます。
むかしはJR秋葉原駅・電気街口にもあったのですが閉店。現在は銀座線・末広町駅ちかくに存在します。「絵をみていきませんか?」と路上で女性が声をかけてきます。
入店すると高額な絵画を勧められ、なかなか帰ることができず、なにかの間違いでローンなど組んで契約してしまうと何十万円もする絵画を買わされてしまいます。
よほど絵画に興味がある場合でない限り、入店することや声をかけられて反応するのは避けたほうがよいでしょう。高い授業料を支払うことになります。
金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶
路地裏でタバコを吸いながら金勘定をする偽僧侶たち
手口としては金色に光る小判のような札を手渡してきて、見返りのお布施をせびってきます。
主なターゲットは外国人観光客ですが、逮捕されたようで最近ではほとんど見かけなくなりました。
「初摘発中国人押し売り『偽僧侶』背後に浮かぶ専門養成組織」東スポ
以前は駅前や中央通りでよく見かけました。
偽僧侶のほかにも路上でモノを手渡してきてお金を要求する外国人もいるため、基本的に向こうから手渡される何かを受け取るのはティッシュ配りくらいに留めておいたほうがよいでしょう。
よくわからない募金や詐欺
JR秋葉原駅・昭和通り口改札前にて
熊本地震のときなど災害があると駅周辺でよく募金活動をされるかたを見かけます。
いつもこの場所で募金活動をしているひとたち。災害が発生すると募金箱の名前(〇〇募金)が変わる印象。
すべての募金が詐欺であるとはおもいませんが、公共の機関に募金したほうがよほど確実に気持ちが届くと思います。
そのほか
中央通り、オノデン店頭にて
休日、歩行者天国で遭遇。日本国旗を手渡してお金を要求するという外国人のひと
おとこのひとだけでなくおんなのひとも一緒なのは警戒心をなくすためなのだろうか。
ヨーロッパ系のひとたちが観光に訪れている中国系の外国人から搾取している場面は色々と感じるものがある。
コンカフェ
メイドの格好をしている呼びこみが盛んにおこなわれている路地
よく聞くのはぼったくりのコンカフェなどでしょうか。
ぼったくりの定義は厳密にわかりませんが、よくあるのはおんなのこの分のドリンク代が高額で、気づいたら事前にあった説明よりかなりの金額を支払請求されるケース。
ほとんどのお店ではドリンクを入れてあげないとおんなのこが席に付かないためついつい頼んでしまうのだと思います。
それ目的で秋葉原へ来たわけでないのなら、基本そういう知らないお店には行かないほうがいいと思います。
路上でかわいいおんなのこに声をかけられ、ときには困った表情で「お願い」されてしまうとついて行ってしまう気持ちはわからなくもないですが、心を鬼にして突き進みましょう。
彼女たちはあなたたちのことを鼻くそ程にも思っていません。
対処法
以下は自分が有効かなという対処法
上記色々と書いてみましたが、共通することは、基本的に向こうから話しかけられてくる系はすべてスルーするのがいちばんということです。
スルーと言ってもつい反応してしまうこともあると思いますが、そこは落ち着いてこの記事を思い出し「警察呼びましょうか?」と笑顔で応えてください。重要なのは「警察」というキーワードで通報する意思を伝えることです。
会話の中で突然何の脈略もなくそう伝えるだけでもいいと思います。
例)
宗教勧誘「好きな今期アニメなんですか?」あなた「えー、っと○○ですかね(ん?あれ・・・)」宗教勧誘「あー、○○いいですよねー」あなた「は?警察呼びましょうか?」
呼びこみコンカフェ嬢「おにーさん、何してるの?」あなた「んんん、えーっと」呼びこみ「5秒だけでも話聞いて!」あなた「はあぁぁぁぁぁぁ?警察呼びましょうか?」
実際に110番通報すれば110番通報は記録に残るためか敏感に対応してくれます。電話して「事件ですか?事故ですか?」の確認には「秋葉原(可能なら:秋葉原のどこどこ)で○○の被害にあってます」と相手に聞こえる声量で伝えましょう。
これでほぼほぼ相手はあきらめると思います。もし仮にあきらめなかったら遠慮なく、怖かったこと・迷惑だったことを駆けつけた警察官に伝えましょう。余裕があればスマホアプリのボイスメモを起動して録音しておくことも有効です。
秋葉原には買い物やイベントに参加するために来られている方がほとんどだと思われるため、目的を最優先にほかの雑音には目もくれず突き進むのがオタクとしてもあるべき姿ではないでしょうか。
皆さんにとって、秋葉原がよい場所でありますように。この記事がすこしでもその助けとなれば幸いです。

6. 3.11に振り返る「東日本大震災」秋葉原のようす
600 2021/03/11 —
東日本大震災は2011年3月11日に発生した大地震で、その影響は遠く離れた秋葉原でもありました。そのときの秋葉原のようすを、当日と翌日を中心にまとめてみようと思います。
目次
発生直後の秋葉原のようす震災翌日のようす街の人たちその後の秋葉原
発生直後の秋葉原のようす
当日、ぼくは青山にいたのですが、地震後、皇居をぐるりと周り秋葉原に戻ったときにはもう夜、電気街のお店が閉まりはじめる時間でした。
夜八時過ぎ、いつもなら閉店するオノデンの店頭でニュースが流されてます。小野社長にお店を閉めないのかお伺いしたところ「お客さまが必要な間は」とのことでした。
ツクモ12号店のとなり。ビルの壁が崩れてしまい、地震の衝撃がいかに大きかったかが伝わってきます。
パンやカップラーメンなどは、お店の棚から消えていた。
JR秋葉原駅構内では、帰宅困難者のかたたちがたくさん避難、帰るあてもなく座り込んでいました。
衝撃的な光景です。駅構内に取り残されたひとたちがこんなにも多く、そしてこれからどうなるのかわからないことが不安でいっぱいでした。
アキバ・トリム内でも帰宅困難者のかたたちがあふれるほど取り残されています。女性の方がひとりで座っていたりして、どれだけ不安だったのでしょうか。
震災翌日のようす
駅のシャッターが閉まっていたことから構内にいた帰宅困難者の方たちは外に移動したもよう。
一夜をここで過ごしたのか、始発の電車に乗るためここにやってきたのか、明け方早朝、シャッターが閉まる駅前に集まる帰宅困難のかたたち。
そんな中、何より驚かされたのは、ヨドバシAkibaにできていた「仮面ライダーオーズ」の行列。まさかの光景でした。
ゲーマーズ本店の店頭でも人だかり
この日は「魔法少女まどか☆マギカ」のコミックス第2巻の発売日で、どこからどう集まったのか、開店前に行列ができていました。
街のひとたち
路上でマジコンを売ってたおじさん。震災翌日、ふつうに営業
ナンバーワン某メイドカフェ。震災翌日、メイドさんは普通に呼びこみ
高額絵画販売・通称エウリアンのおねーさん。震災翌日、普通に出勤も鍵がないのか中に入れず
どんなときでもハッスルハッスル。ちから強い生命力のようなものをかんじます
その後の秋葉原
旧ラジオ会館の階段の壁にひび。これはかなり衝撃的でした。地震の前から決まっていたそうですが、その後、ラジオ会館は建てなおされることになります。
ラジオ会館建て壊し前に行われたシュタインズ・ゲートとのイベント。その後、ラジオ会館は惜しまれながら閉館・取り壊されます。
秋葉原では震災後、多くの建物が耐震上の問題で建て壊しが行われ、お店の閉店も相次ぎました。大きな爪痕を残した東日本大震災はいまもなお人々の生活や建物、こころに刻まれています。
そんな秋葉原からではありますが、震災の被害にあわれたかたたちの一日でも早い復興をこころより願っております。

7. アキバの老舗「かんだ食堂」が惜しまれながら閉店
567 2018/03/24 —
アキバの老舗「かんだ食堂」が惜しまれながら閉店。閉店が告知されてからは別れを惜しむ方たちの行列ができたりと秋葉原で愛されていた老舗店の閉店となった。
目次
かんだ食堂とは閉店の案内酒のつまみで振り返るかんだ食堂お店の情報
かんだ食堂とは
かんだ食堂は昭和三十三年開店らしく、五十九年余りに渡り秋葉原で神田青果市場の人たちの食を満たしていたような、そんなお店になります。
個人的にはひとりでカウンターに座って単品のおつまみを3品ほど頼み、ビールを飲んで帰るところでした。支払いは現金のみで電子マネーやクレジットカードが使えず、現金を持たなくなってからはうかがう機会が減りましたが、ひさしぶりに訪れてみるとやはり落ち着く、どこかなつかしい昭和の雰囲気と味です。
焼酎のボトルをキープできるようなお店で、周りで働くひとたちが新人を連れてのみにいくような親しまれたお店であったのではないでしょうか。
閉店の案内
突然貼り出された閉店の案内
「昭和三十三年開店以来、五十九年余りに渡り、お引立て頂きましてありがとうございます。」「突然ではありますが、この度諸般の事情により閉店することとなりました。」「これまで賜りました皆様の長年に渡るご愛顧を心から感謝申し上げます。」
閉店の件、無粋だと思ったけど聞いてみたら「地主さんがビル売っちゃっていろいろ言ったんだけどダメだった」という感じで再開もないそうだ。落ち込む自分を「わたしも失業よ♡」と笑わせようとするおばちゃん、ほんとありがとう
閉店告知があってからは、いつもは見かけなかった入店の行列ができ、それが閉店まで続きます。
そうした状態が続いたため「お願い」として、常連のお客さんを優先させていただきたい旨の貼り紙が。閉店でこんなに行列ができるなんて、お店のひとたちも思いもよらない大きな反響だったようです。
そんな状態で迎えた最終日、店長の「それでは最後の営業開始します」のあいさつで開店。開店前には別れを惜しむひとたちがならび、約70人ほどの列ができていました。
「長い間ありがとうございました。よろしければ店主にひと言お願いします」ノート
入り口で「ありがとうね、最後にきてくれて」とやさしく声をかけ席に案内してくれた店長、このノートには書けませんでしたが、おいしいビールとおつまみをありがとうございました。長い間お疲れさま。
昭和三十三年開店から五十九年余り、かんだ食堂の歴史に幕
酒のつまみで振り返るかんだ食堂
とんでもなく美味しいというよりは、昭和の雰囲気の店内含めて味わうという感じではないでしょうか。
生姜焼き。ビールととても相性がいいです。ぐびぐび
から揚げ。ビールととても相性がいいです。ぐびぐび
ときどきお刺身。ビールととても相性がいいです。ぐびぐび
ウィンナー、マヨネーズでいただきます。ぐびぐび
定食ではなくビールのつまみとして単品で食べることが圧倒的に多かったのですが、もう食べられないと思うととてもさみしい
お店の情報
場所は中央通りと秋葉原UDXの間にあるビルの一階
「アキバの老舗かんだ食堂」年季の入った建物です。
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-4-9 角豊前川ビル 1F電話:03-3253-6255時間:月~金11:00~15:30、17:00~22:30(L.O.22:00)土11:00~16:00、日曜・祝日休み
本当に長い間、お疲れさまでした

8. 新宿歌舞伎町のレンタルスペース「EDEN」開放的な屋上でバーベキューやイベントなど。新宿駅から徒歩5分
509 2021/11/13 —
きょうは、PR撮影依頼のお声をかけていただき、秋葉原から電車で約30分、新宿歌舞伎町のレンタルスペース「EDEN」に来ています。イベント関係者さまはもちろん、個人でも利用できるようで、この記事の最後にツルミロボ特典もございますのでぜひご利用いただければと思います。以下、そのようす
目次
屋上レンタルスペース「EDEN」とはイベントなどの利用例設備、料金システム、特典などお店の情報・問い合わせ
屋上レンタルスペース「EDEN」とは
新宿の街を一望できる屋上スペース
屋上レンタルスペース「EDEN」とは新宿歌舞伎町の一番街アーチすぐ横という好立地にあるビル最上階・十一階を開放したレンタルスペースになります。一階はドトールで、最上階からは新宿の街並みを一望することができます。
JR新宿駅から徒歩5分ほどの立地のため、イベントを開催・複数人で集まったりするのにとても便利な場所です。
EDENからの眺め。なんという名前なのかわからないですけどよく見かける丸みのあるビルが見えます。
新宿駅方面。秋葉原に住むぼくにはなじみがあまりなく方向がよくわかりませんが、ここが一等地であることだけはわかります。目の前は靖国通り
新宿を知る方ならおなじみなのかもしれないTOHOシネマズ映画館のゴジラもチラ見できます。EDENはそんな新宿歌舞伎町にある最上階レンタルスペース
イベントなどの利用例
利用例としては、バーベキュー、撮影会、音イベント、会社の懇親会や納会、打ち合わせ、女子会などなど、その他、様々な用途で利用可能です。
以下、利用イメージ
ビジネスで大きな商談のための打ち合わせなどにも。きっと上手くいく、雰囲気がそんな気にさせてくれます。
開放的な場所での出会いについ笑顔がこぼれます。
開放的なこの場所で、のんびりと読書するのもいいかもしれません。昼間は打ち合わせや自然光の明かりを利用した撮影会なども。
そんなEDENですが、日が沈みはじめ夜に切り替わることでその印象も徐々に、そしてガラリと変わっていきます。
夜はバーベキューやDJイベントなどが相性よさそうです。電球の明かりが灯り、雰囲気を演出してくれます。
バーベキューは専用の機材がありいつでも利用可能、炭火でおいしくおにくを焼くことができます。
店長の出口さんがそのおいしいおにくを準備してくれるのですが、もうこの時点でおいしそう。じゅるり
シャンパンなど飲みものが準備され、徐々にテンションがあがってゆきます。事前にご連絡いただければ準備してお出しすることも可能だそうです。
お酒やカクテルもつくって注いでくれる店長の出口さん。びしょ濡れイケメンです。もしご依頼があれば、こういったサービスも承るそうです。
おいしいお酒で男女の距離も縮まること間違いなし。ぐぬぬ陽キャどもめ
おにくは希望があれば出口さんが上手においしく焼いてくれます。
おいしく焼かれるおにくたち。ついここが新宿歌舞伎町であることを忘れてしまいます。自然の中で行うバーベキューもイイですけれど都心のど真ん中で味わうバーベキューもたのしそう。
料理が得意で趣味だというEDEN店長の出口さん。手慣れたかんじでバーベキューの準備をしてくれます。
新宿の夜景を背景に乾杯。新宿のど真ん中ではなかなかできることではないのではないでしょうか。
そんな夜景をバックに撮る写真は映えること間違いなし。すこしだけ拗ねてみたり、とびきりの笑顔になってみたりと、いつもとは違う、すこしだけ大胆な表情になれそう
たとえいつも飲んでいるお酒でも、おいしくかんじてしまう何かがここにはあります。
ぱちぱちと焼かれるはまぐりたち。踊るようにはねるエビもおいしそう
わくわくしてる表情がとても魅力的。陽キャならたぶん恋がはじまっちゃうんだとおもいます。
口が開き、はじけるはまぐりにテンションがあがります。
こんなのたのしくないわけがない。ぐぬぬ陽キャどもめ
ご要望によりバーベキューの様々な食材を準備し、料理まですべて承ることが可能です。
生牡蠣ずるるー、新宿の夜景を眺めながら何杯でもビール飲めそうです(実際にいただきました)
以下はDJイベントのイメージ
ぼくはアニソンしかわかりませんでしたが、お気に入りの曲がはじまると会場の雰囲気が変わりはじけます。
DJ機材はEDENで用意されたものがあり、利用することが可能です。
https://twitter.com/nadeco/status/1415647495636459523
先日行われた屋上RAVEだそうです。
ほか、アイドルのライブイベントや握手会などのファンと交流イベント、撮影会などなど。距離感の近いイベントがよさそうですね。
以上、簡単ではありますがレンタルスペースのようすでした。こんなかんじで非日常の空間をたのしむことができる「EDEN」。いつも行なっているイベントに一味違う雰囲気や何かを足してみたり、開放感のあるイベントに利用されてみてはいかがでしょうか。
設備、料金システム、特典など
料金などは必ずお店に最終確認をお願いいたします。
建物は室内と室外に分かれており、室内には水道あり、冷蔵庫あり、すこし大きめのトイレ、多目的トイレというのでしょうか。ほか、2口IHコンロ、深めのフライパン、フードプロセッサなどがございます。
その他
DJ機材や大き目のスピーカー、モニタもあり、大音量でのイベント開催が可能です。
寸胴鍋、ボウル、ザル、皿(大小)、グラスなど。BARをやるのに必要なものなら何でもございます。
室内にはダーツもあり、複数人でたのしむことができます。点数はアプリをダウンロードしインストールすることで自動で計算されているようでした。陽キャはこういうのも上手でカッコいい、ぐぬぬ
ボードゲームも多数用意されています。
カウンター席もあるため、BARやお料理をたのしみながらイベントをすることも可能。
室内はソファーも用意でき、カウンター席とあわせてだいたい十人くらいがくつろげるスペースでしょうか。
次に基本料金ですが、以下になります。
平日:3時間から利用可能→20,000円、延長1時間ごとに→7,000円、8時間パック→40,000円土日:3時間から利用可能→30,000円、延長1時間ごとに→10,000円、8時間パック→60,000円
営業時間ですが、午前10:00から翌あさ6:00までになり、24時以降はアルコールの提供と持ち込みが禁止になります。
ツルミロボBlog経由でEDENをご利用いただけますと、以下の特典がございますので、ぜひご連絡いただければと思います。
特典内容:
延長1時間分を無料に
ぜひ、ご利用くださいませー
また、下のフロアが同系列店のサキュバス・シーシャのお店「サキュバスシーシャBAR ABYSS 歌舞伎町店」になっており、二次会やイベント中でも利用することが可能です。例えば土曜日の夜、24時以降お酒を飲みたくなったらイベントの最中でもそのまま下のフロアに異世界転生していただき利用することが可能になりまs・・
んんん?あれれ・・
予約・申し込み手順
以下の内容を記載し、メール「kazu.tsurumi@gmail.com」、もしくは@kaztsuにDM利用する日時と利用時間、人数を記載食材・料理、その他利用サービスについて必要有無を記載予約状況を確認次第、折り返しご連絡差し上げます。
記入例:
日時:〇月〇日 〇時から時間:8時間人数:10~20人必要:バーベキューの食材と調理希望。シャンパンのサービスもお願いします。ほか:下見を希望。対象日時の空き状況確認と食材+調理込みの見積もりをお願いします。
事前に下見をすることも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
▼、より「」発表
--/--(--)----℃
--/--(--)----℃
--/--(--)----℃
--/--(--)----℃
--/--(--)----℃
--/--(--)----℃
--/--(--)----℃
--/--(--)----℃
// テロップ設定
!function(R){"use strict";var E={TELOPS:{100:["100.svg","500.svg","100","晴","CLEAR"],101:["101.svg","501.svg","100","晴時々曇","PARTLY CLOUDY"],102:["102.svg","502.svg","300","晴一時雨","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS"],103:["102.svg","502.svg","300","晴時々雨","CLEAR, FREQUENT SCATTERED SHOWERS"],104:["104.svg","504.svg","400","晴一時雪","CLEAR, SNOW FLURRIES"],105:["104.svg","504.svg","400","晴時々雪","CLEAR, FREQUENT SNOW FLURRIES"],106:["102.svg","502.svg","300","晴一時雨か雪","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS OR SNOW FLURRIES"],107:["102.svg","502.svg","300","晴時々雨か雪","CLEAR, FREQUENT SCATTERED SHOWERS OR SNOW FLURRIES"],108:["102.svg","502.svg","300","晴一時雨か雷雨","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS AND/OR THUNDER"],110:["110.svg","510.svg","100","晴後時々曇","CLEAR, PARTLY CLOUDY LATER"],111:["110.svg","510.svg","100","晴後曇","CLEAR, CLOUDY LATER"],112:["112.svg","512.svg","300","晴後一時雨","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS LATER"],113:["112.svg","512.svg","300","晴後時々雨","CLEAR, FREQUENT SCATTERED SHOWERS LATER"],114:["112.svg","512.svg","300","晴後雨","CLEAR,RAIN LATER"],115:["115.svg","515.svg","400","晴後一時雪","CLEAR, OCCASIONAL SNOW FLURRIES LATER"],116:["115.svg","515.svg","400","晴後時々雪","CLEAR, FREQUENT SNOW FLURRIES LATER"],117:["115.svg","515.svg","400","晴後雪","CLEAR,SNOW LATER"],118:["112.svg","512.svg","300","晴後雨か雪","CLEAR, RAIN OR SNOW LATER"],119:["112.svg","512.svg","300","晴後雨か雷雨","CLEAR, RAIN AND/OR THUNDER LATER"],120:["102.svg","502.svg","300","晴朝夕一時雨","OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS IN THE MORNING AND EVENING, CLEAR DURING THE DAY"],121:["102.svg","502.svg","300","晴朝の内一時雨","OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS IN THE MORNING, CLEAR DURING THE DAY"],122:["112.svg","512.svg","300","晴夕方一時雨","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS IN THE EVENING"],123:["100.svg","500.svg","100","晴山沿い雷雨","CLEAR IN THE PLAINS, RAIN AND THUNDER NEAR MOUTAINOUS AREAS"],124:["100.svg","500.svg","100","晴山沿い雪","CLEAR IN THE PLAINS, SNOW NEAR MOUTAINOUS AREAS"],125:["112.svg","512.svg","300","晴午後は雷雨","CLEAR, RAIN AND THUNDER IN THE AFTERNOON"],126:["112.svg","512.svg","300","晴昼頃から雨","CLEAR, RAIN IN THE AFTERNOON"],127:["112.svg","512.svg","300","晴夕方から雨","CLEAR, RAIN IN THE EVENING"],128:["112.svg","512.svg","300","晴夜は雨","CLEAR, RAIN IN THE NIGHT"],130:["100.svg","500.svg","100","朝の内霧後晴","FOG IN THE MORNING, CLEAR LATER"],131:["100.svg","500.svg","100","晴明け方霧","FOG AROUND DAWN, CLEAR LATER"],132:["101.svg","501.svg","100","晴朝夕曇","CLOUDY IN THE MORNING AND EVENING, CLEAR DURING THE DAY"],140:["102.svg","502.svg","300","晴時々雨で雷を伴う","CLEAR, FREQUENT SCATTERED SHOWERS AND THUNDER"],160:["104.svg","504.svg","400","晴一時雪か雨","CLEAR, SNOW FLURRIES OR OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS"],170:["104.svg","504.svg","400","晴時々雪か雨","CLEAR, FREQUENT SNOW FLURRIES OR SCATTERED SHOWERS"],181:["115.svg","515.svg","400","晴後雪か雨","CLEAR, SNOW OR RAIN LATER"],200:["200.svg","200.svg","200","曇","CLOUDY"],201:["201.svg","601.svg","200","曇時々晴","MOSTLY CLOUDY"],202:["202.svg","202.svg","300","曇一時雨","CLOUDY, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS"],203:["202.svg","202.svg","300","曇時々雨","CLOUDY, FREQUENT SCATTERED SHOWERS"],204:["204.svg","204.svg","400","曇一時雪","CLOUDY, OCCASIONAL SNOW FLURRIES"],205:["204.svg","204.svg","400","曇時々雪","CLOUDY FREQUENT SNOW FLURRIES"],206:["202.svg","202.svg","300","曇一時雨か雪","CLOUDY, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS OR SNOW FLURRIES"],207:["202.svg","202.svg","300","曇時々雨か雪","CLOUDY, FREQUENT SCCATERED SHOWERS OR SNOW FLURRIES"],208:["202.svg","202.svg","300","曇一時雨か雷雨","CLOUDY, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS AND/OR THUNDER"],209:["200.svg","200.svg","200","霧","FOG"],210:["210.svg","610.svg","200","曇後時々晴","CLOUDY, PARTLY CLOUDY LATER"],211:["210.svg","610.svg","200","曇後晴","CLOUDY, CLEAR LATER"],212:["212.svg","212.svg","300","曇後一時雨","CLOUDY, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS LATER"],213:["212.svg","212.svg","300","曇後時々雨","CLOUDY, FREQUENT SCATTERED SHOWERS LATER"],214:["212.svg","212.svg","300","曇後雨","CLOUDY, RAIN LATER"],215:["215.svg","215.svg","400","曇後一時雪","CLOUDY, SNOW FLURRIES LATER"],216:["215.svg","215.svg","400","曇後時々雪","CLOUDY, FREQUENT SNOW FLURRIES LATER"],217:["215.svg","215.svg","400","曇後雪","CLOUDY, SNOW LATER"],218:["212.svg","212.svg","300","曇後雨か雪","CLOUDY, RAIN OR SNOW LATER"],219:["212.svg","212.svg","300","曇後雨か雷雨","CLOUDY, RAIN AND/OR THUNDER LATER"],220:["202.svg","202.svg","300","曇朝夕一時雨","OCCASIONAL SCCATERED SHOWERS IN THE MORNING AND EVENING, CLOUDY DURING THE DAY"],221:["202.svg","202.svg","300","曇朝の内一時雨","CLOUDY OCCASIONAL SCCATERED SHOWERS IN THE MORNING"],222:["212.svg","212.svg","300","曇夕方一時雨","CLOUDY, OCCASIONAL SCCATERED SHOWERS IN THE EVENING"],223:["201.svg","601.svg","200","曇日中時々晴","CLOUDY IN THE MORNING AND EVENING, PARTLY CLOUDY DURING THE DAY,"],224:["212.svg","212.svg","300","曇昼頃から雨","CLOUDY, RAIN IN THE AFTERNOON"],225:["212.svg","212.svg","300","曇夕方から雨","CLOUDY, RAIN IN THE EVENING"],226:["212.svg","212.svg","300","曇夜は雨","CLOUDY, RAIN IN THE NIGHT"],228:["215.svg","215.svg","400","曇昼頃から雪","CLOUDY, SNOW IN THE AFTERNOON"],229:["215.svg","215.svg","400","曇夕方から雪","CLOUDY, SNOW IN THE EVENING"],230:["215.svg","215.svg","400","曇夜は雪","CLOUDY, SNOW IN THE NIGHT"],231:["200.svg","200.svg","200","曇海上海岸は霧か霧雨","CLOUDY, FOG OR DRIZZLING ON THE SEA AND NEAR SEASHORE"],240:["202.svg","202.svg","300","曇時々雨で雷を伴う","CLOUDY, FREQUENT SCCATERED SHOWERS AND THUNDER"],250:["204.svg","204.svg","400","曇時々雪で雷を伴う","CLOUDY, FREQUENT SNOW AND THUNDER"],260:["204.svg","204.svg","400","曇一時雪か雨","CLOUDY, SNOW FLURRIES OR OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS"],270:["204.svg","204.svg","400","曇時々雪か雨","CLOUDY, FREQUENT SNOW FLURRIES OR SCATTERED SHOWERS"],281:["215.svg","215.svg","400","曇後雪か雨","CLOUDY, SNOW OR RAIN LATER"],300:["300.svg","300.svg","300","雨","RAIN"],301:["301.svg","701.svg","300","雨時々晴","RAIN, PARTLY CLOUDY"],302:["302.svg","302.svg","300","雨時々止む","SHOWERS THROUGHOUT THE DAY"],303:["303.svg","303.svg","400","雨時々雪","RAIN,FREQUENT SNOW FLURRIES"],304:["300.svg","300.svg","300","雨か雪","RAINORSNOW"],306:["300.svg","300.svg","300","大雨","HEAVYRAIN"],308:["308.svg","308.svg","300","雨で暴風を伴う","RAINSTORM"],309:["303.svg","303.svg","400","雨一時雪","RAIN,OCCASIONAL SNOW"],311:["311.svg","711.svg","300","雨後晴","RAIN,CLEAR LATER"],313:["313.svg","313.svg","300","雨後曇","RAIN,CLOUDY LATER"],314:["314.svg","314.svg","400","雨後時々雪","RAIN, FREQUENT SNOW FLURRIES LATER"],315:["314.svg","314.svg","400","雨後雪","RAIN,SNOW LATER"],316:["311.svg","711.svg","300","雨か雪後晴","RAIN OR SNOW, CLEAR LATER"],317:["313.svg","313.svg","300","雨か雪後曇","RAIN OR SNOW, CLOUDY LATER"],320:["311.svg","711.svg","300","朝の内雨後晴","RAIN IN THE MORNING, CLEAR LATER"],321:["313.svg","313.svg","300","朝の内雨後曇","RAIN IN THE MORNING, CLOUDY LATER"],322:["303.svg","303.svg","400","雨朝晩一時雪","OCCASIONAL SNOW IN THE MORNING AND EVENING, RAIN DURING THE DAY"],323:["311.svg","711.svg","300","雨昼頃から晴","RAIN, CLEAR IN THE AFTERNOON"],324:["311.svg","711.svg","300","雨夕方から晴","RAIN, CLEAR IN THE EVENING"],325:["311.svg","711.svg","300","雨夜は晴","RAIN, CLEAR IN THE NIGHT"],326:["314.svg","314.svg","400","雨夕方から雪","RAIN, SNOW IN THE EVENING"],327:["314.svg","314.svg","400","雨夜は雪","RAIN,SNOW IN THE NIGHT"],328:["300.svg","300.svg","300","雨一時強く降る","RAIN, EXPECT OCCASIONAL HEAVY RAINFALL"],329:["300.svg","300.svg","300","雨一時みぞれ","RAIN, OCCASIONAL SLEET"],340:["400.svg","400.svg","400","雪か雨","SNOWORRAIN"],350:["300.svg","300.svg","300","雨で雷を伴う","RAIN AND THUNDER"],361:["411.svg","811.svg","400","雪か雨後晴","SNOW OR RAIN, CLEAR LATER"],371:["413.svg","413.svg","400","雪か雨後曇","SNOW OR RAIN, CLOUDY LATER"],400:["400.svg","400.svg","400","雪","SNOW"],401:["401.svg","801.svg","400","雪時々晴","SNOW, FREQUENT CLEAR"],402:["402.svg","402.svg","400","雪時々止む","SNOWTHROUGHOUT THE DAY"],403:["403.svg","403.svg","400","雪時々雨","SNOW,FREQUENT SCCATERED SHOWERS"],405:["400.svg","400.svg","400","大雪","HEAVYSNOW"],406:["406.svg","406.svg","400","風雪強い","SNOWSTORM"],407:["406.svg","406.svg","400","暴風雪","HEAVYSNOWSTORM"],409:["403.svg","403.svg","400","雪一時雨","SNOW, OCCASIONAL SCCATERED SHOWERS"],411:["411.svg","811.svg","400","雪後晴","SNOW,CLEAR LATER"],413:["413.svg","413.svg","400","雪後曇","SNOW,CLOUDY LATER"],414:["414.svg","414.svg","400","雪後雨","SNOW,RAIN LATER"],420:["411.svg","811.svg","400","朝の内雪後晴","SNOW IN THE MORNING, CLEAR LATER"],421:["413.svg","413.svg","400","朝の内雪後曇","SNOW IN THE MORNING, CLOUDY LATER"],422:["414.svg","414.svg","400","雪昼頃から雨","SNOW, RAIN IN THE AFTERNOON"],423:["414.svg","414.svg","400","雪夕方から雨","SNOW, RAIN IN THE EVENING"],425:["400.svg","400.svg","400","雪一時強く降る","SNOW, EXPECT OCCASIONAL HEAVY SNOWFALL"],426:["400.svg","400.svg","400","雪後みぞれ","SNOW, SLEET LATER"],427:["400.svg","400.svg","400","雪一時みぞれ","SNOW, OCCASIONAL SLEET"],450:["400.svg","400.svg","400","雪で雷を伴う","SNOW AND THUNDER"]},AREA_FUKEN:[{center:"016000",offices:["016000","011000","013000","014030","014100","015000","012000","017000"]},{center:"040000",offices:["040000","060000","070000","020000","050000","030000"]},{center:"130000",offices:["130000","120000","140000","190000","090000","100000","110000","080000","200000"]},{center:"150000",offices:["150000","170000","180000","160000"]},{center:"230000",offices:["230000","240000","220000","210000"]},{center:"270000",offices:["270000","300000","260000","250000","280000","290000"]},{center:"340000",offices:["340000","310000","330000","320000"]},{center:"370000",offices:["370000","380000","360000","390000"]},{center:"400000",offices:["400000","440000","410000","430000","420000","350000"]},{center:"460100",offices:["460100","450000","460040"]},{center:"471000",offices:["471000","473000","474000","472000"]}],WEEK_AREAS:{"011000":"Soya Region","012000":"Kamikawa Rumoi Region","013000":"Abashiri Kitami Mombetsu Region","014000":"Kushiro Nemuro Tokachi Region","014030":"Tokachi Region","014100":"Kushiro Nemuro Region","015000":"Iburi Hidaka Region","016000":"Ishikari Sorachi Shiribeshi Region","017000":"Oshima Hiyama Region","020000":"Aomori Prefecture","020010":"Tsugaru","020030":"Sanpachi Kamikita","020100":"Tsugaru Shimokita","020200":"Shimokita Sanpachi Kamikita","030000":"Iwate Prefecture","030010":"Inland","030100":"Coast","040000":"Miyagi Prefecture","040010":"Eastern Region","040020":"Western Region","050000":"Akita Prefecture","060000":"Yamagata Prefecture","070000":"Fukushima Prefecture","070030":"Aizu","070100":"Nakadori Hamadori","080000":"Ibaraki Prefecture","090000":"Tochigi Prefecture",1e5:"Gunma Prefecture",100010:"Southern Region",100020:"Northern Region",11e4:"Saitama Prefecture",12e4:"Chiba Prefecture",130010:"Tokyo Region",130020:"Northern Izu Islands",130030:"Southern Izu Islands",130040:"Ogasawara Islands",130100:"Izu Islands",14e4:"Kanagawa Prefecture",15e4:"Niigata Prefecture",16e4:"Toyama Prefecture",17e4:"Ishikawa Prefecture",18e4:"Fukui Prefecture",19e4:"Yamanashi Prefecture",2e5:"Nagano Prefecture",200010:"Northern Region",200100:"Central Region Southern Region",21e4:"Gifu Prefecture",210010:"Mino Region",210020:"Hida Region",22e4:"Shizuoka Prefecture",23e4:"Aichi Prefecture",24e4:"Mie Prefecture",25e4:"Shiga Prefecture",250010:"Southern Region",250020:"Northern Region",26e4:"Kyoto Prefecture",260010:"Southern Region",260020:"Northern Region",27e4:"Osaka Prefecture",28e4:"Hyogo Prefecture",280010:"Southern Region",280020:"Northern Region",29e4:"Nara Prefecture",3e5:"Wakayama Prefecture",31e4:"Tottori Prefecture",32e4:"Shimane Prefecture",33e4:"Okayama Prefecture",330010:"Southern Region",330020:"Northern Region",34e4:"Hiroshima Prefecture",340010:"Southern Region",340020:"Northern Region",35e4:"Yamaguchi Prefecture",36e4:"Tokushima Prefecture",37e4:"Kagawa Prefecture",38e4:"Ehime Prefecture",39e4:"Kochi Prefecture",4e5:"Fukuoka Prefecture",41e4:"Saga Prefecture",42e4:"Nagasaki Prefecture",420030:"Iki Tsushima",420100:"Southern Region Northern Region Goto",43e4:"Kumamoto Prefecture",44e4:"Oita Prefecture",45e4:"Miyazaki Prefecture",460040:"Amami Region",460100:"Kagoshima Prefecture",471e3:"Okinawa Main Island Region",472e3:"Daitojima Region",473e3:"Miyakojima Region",474e3:"Yaeyama Region"}};R.Forecast=R.Forecast||{},R.Forecast.Const=E}("object"==typeof window?window:"object"==typeof global?global:this);
// 週間の曜日
let WeekChars = [ "日", "月", "火", "水", "木", "金", "土" ];
// 東京(130000)の予報を取得
let url = "https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/data/forecast/130000.json";
// 最大日数
let p = 8;
// 見出しの要素を取得
let office = document.getElementById('publishingOffice');
let area = document.getElementById('areaName');
let report = document.getElementById('reportDatetime');
// JSON取得
fetch(url)
.then(function(response) {
return response.json();
})
.then(function(weather) {
// 取得した週間の最初の日付が基準となる日付と同日、もしくは翌日なのかを確認
let c = new Date( weather[0].reportDatetime );
let u = new Date( weather[1].timeSeries[0].timeDefines[0] );
let a = c.getFullYear() + '/' + ('0' + (c.getMonth() + 1)).slice(-2) + '/' + ('0' + c.getDate()).slice(-2);
let b = u.getFullYear() + '/' + ('0' + (u.getMonth() + 1)).slice(-2) + '/' + ('0' + u.getDate()).slice(-2);
var s = 0;
if ( a === b )
{
// 以下のループでiを0からではなく1からはじめる
s = 1;
}
// 地域と発表日時の表示
office.innerText = weather[0].publishingOffice;
area.innerText = weather[0].timeSeries[0].areas[0].area.name;
report.innerText = weather[0].reportDatetime.replace( '+09:00', '' ).replace( 'T', ' ' ).replaceAll( '-', '/' ).replace( /\:00$/, '' );
// 週間予報
var dates = weather[1].timeSeries[0].timeDefines;
var codes = weather[1].timeSeries[0].areas[0].weatherCodes;
var temps = weather[1].timeSeries[1].areas[0].tempsMax;
var j = 0;
for ( var i = s; i < (p - 1); i++ ) {
let d = dates[i].replace( /\T\d{2}\:00\:00\+09:00/, '' ).replaceAll( '-', '/' ).replace( /\d{4}\//, '' );
let c = codes[i];
let t = Forecast.Const.TELOPS[c][3];
let m = temps[i];
let icon = Forecast.Const.TELOPS[c][0];
let date = document.getElementById('weather-date-' + (j + 1));
let img = document.getElementById('weather-image-' + (j + 1));
let telop = document.getElementById('weather-telop-' + (j + 1));
var obj = new Date( dates[i] );
var w = obj.getDay();
if ( w === 0 ) date.style.color = "red";
if ( w === 6 ) date.style.color = "blue";
date.innerHTML = d + '(' + WeekChars[w] + ')';
img.src = 'https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/img/' + icon;
img.height = '60';
telop.innerHTML = t + '' + m + '℃';
j++;
}
// きょうあす
var dates = weather[0].timeSeries[0].timeDefines;
var codes = weather[0].timeSeries[0].areas[0].weatherCodes;
if ( weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps.length === 4 ) {
var temps = [
weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps[1]
,weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps[3]
];
}
if ( weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps.length === 2 ) {
var temps = [
'--'
,weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps[1]
];
}
for ( var i = 0; i < 2; i++ ) {
let d = dates[i].replace( /\T\d{2}\:00\:00\+09:00/, '' ).replaceAll( '-', '/' ).replace( /\d{4}\//, '' );
let c = codes[i];
let t = Forecast.Const.TELOPS[c][3];
let m = temps[i];
let icon = Forecast.Const.TELOPS[c][0];
let date = document.getElementById('weather-date-' + (i));
let img = document.getElementById('weather-image-' + (i));
let telop = document.getElementById('weather-telop-' + (i));
var obj = new Date( dates[i] );
var w = obj.getDay();
if ( w === 0 ) date.style.color = "red";
if ( w === 6 ) date.style.color = "blue";
date.innerHTML = d + '(' + WeekChars[w] + ')';
img.src = 'https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/img/' + icon;
img.height = '60';
telop.innerHTML = t + '' + m + '℃';
}
});
以下、よくある質問
Q:天候により、当日雨が降った場合はどうなりますでしょうか。A:予備日の候補を事前にいただき、天候が悪い場合は振り替えることが可能です。また、室内のスペースもございますので、急な雨でも避難してイベントを続行することができます。(イベント開催後の振り替えは不可になります)
Q:暑さや寒さなどはどのように対策されていますでしょうか。A:冬は暖房器具の貸し出しを予定しております。夏はスポットクーラーの導入を検討中で、銀座・松坂屋の入り口以上にガンガン冷やしたいです。
Q:バーベキューをやりたいのですが、食材は持ち込む必要があるのでしょうか。A:EDEN側で食材を準備し、調理なども可能でございます。(持ち込みのものはEDENでの調理不可)それら含めて最後に清算させていただきます。
Q:収容人数はどのくらいでしょうか。A:室内はカウンター席とソファー席があり約10名ほど、室外のソファーであれば40~50人ほどが利用可能です。両方あわせて最大50名ほどでお考えいただければと思います。
Q:イベント利用で準備にかかる時間は料金に含まれますでしょうか。A:準備時間も込みでの料金になっております。
Q:DJイベントなどで音は周りに影響を与えないでしょうか。A:特に気にせずご利用いただくことが可能です。
お店の情報・問い合わせ
収容人数的に小規模のアイドルライブイベントやお料理をしながらのトークイベントなどにも相性がいいのかなと思いました。
住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-23-15(Google Map)場所:SUZUYAビル11階(屋上)電話:03-6457-6578(17:00~23:00の間にご連絡お願いいたします)時間:10:00~翌6:00
※ビルのエレベーターが一階入り口に二基ありますが、向かって右側のみ十一階まであがります。逆はあがりませんのでお気をつけください
関連リンク:
EDEN🌿歌舞伎町の屋上レンタル - 公式TwitterサキュバスシーシャBAR ABYSS 歌舞伎町店 - サキュバスシーシャ公式Twitter
さいごに ――
今回はいつも行っているような取材記事の撮影ということではなく、撮ったものをお店にお渡しするという撮影依頼だったのですが、とてもいい経験をさせていただきました。次はぜひサキュバスのおねーさんを撮影させていただきたいですね。ありがとうございました。
取材や撮影の依頼お問い合わせ先:ツルミロボBlogではイベントやお店の取材・撮影依頼をお待ちしています。
ツルミロボBlogへ取材依頼・問い合わせ

9. 秋葉原で行われたイベント一覧/予定、歴史的な出来事など
493 2021/07/04 —
秋葉原で行われた出来事やイベントの記事一覧。秋葉原の歴史に残る出来事やアニメ、まんが、ゲームなど。
目次
今後の予定
作品・イベント名称、五十音順
その他イベント
秋葉原の出来事、時系列
今後の予定
今後の予定イベント、参加予定になります。
jQuery(function() {
jQuery('.event-button').click(
function() {
jQuery( this ).toggleClass('selected');
jQuery( this ).next().slideToggle();
var sta = jQuery( this ).children().text();
if ( sta == '+' ) {
jQuery( this ).children().text('-');
}
else {
jQuery( this ).children().text('+');
}
}
);
jQuery('.event-arrow').text('+');
jQuery('.event-detail').hide();
// jQuery('.event-arrow:first').text('-');
// jQuery('.event-detail:first').show();
});
.event-button {
# border-radius: 8px 8px 0px 0px;
# background: #eee;
# border: 1px solid #ddd;
padding: 6px 6px 6px 16px;
color: #000;
}
.event-button:hover {
cursor: pointer;
}
.event-content {
border: 0px solid #eee;
margin: 0px 12px 12px 12px auto;
}
.event-detail {
padding: 12px;
}
過去のイベント
2022年8月
肉の万世 秋葉原本店、8/5はパーコーの日(8/5)
スマイルフェス2022(8/6、8/7)
神田明神、納涼祭り(納涼盆踊り)(8/12~8/14)
コミックマーケット100(8/13、8/14)
まんだらけコンプレックス、屋上開放・大出しイベント(8/13、8/14)
秋葉原の高架下「キャンプ練習場」(8/13~8/24)
元祖台湾まぜそば「麺屋はるか」8/17移転オープン(8/17)
秋葉原ラジオ会館、屋上開放・納涼祭(8/20、8/21)
おぼんdeごはんヨドバシAkiba店閉店(8/28)
セガ秋葉原2号館(アキハバラGiGO)が閉店して2年(8/30)
とらのあな秋葉原店A閉店(8/31)
2022年9月
チキン南蛮専門店「ひむか食堂」オープン(9/1)
私に天使が舞い降りた!×アトレ秋葉原「アトレ秋葉原に天使が舞い降りた!」コラボレーション開催(9/1~9/15)
秋葉原ラジオ会館、屋上開放・納涼祭(9/3、9/4)
生姜正油ラーメン専門店たかの、当面の間休業から営業再開へ(9/6)
ラム肉しゃぶしゃぶ専門店「めり乃」5周年(9/8)
肉の万世、昭和二十四年九月九日開業(9/9)
「マーチエキュート神田万世橋」グランドオープンから9年(9/14)
「TSUKURUNOMORI ART GALLERY(TAG)」オープン(9/16)
GiGO秋葉原4号館閉館(9/25)※
とんかつ冨貴閉店から6年(9/28)
キッチンジロー「外神田店」閉店から2年(9/30)
2022年10月
「チン!するレストラン」期間限定オープン(10/8~10/23)
旨辛カレー専門店「白洋亭」オープン(10/17)
三菱UFJ銀行・秋葉原支店、最終営業日(10/21)
秋葉原ラジオ会館に人工衛星が墜落。あれから十一年(10/28)
2022年11月
「キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店」がリニューアルオープン(11/2)
肉そばの店「カサブランカ」オープン(11/9)
焼き鳥全品319円均一の鳥貴族「秋葉原昭和通り店」が秋葉原昭和通りにオープン(11/14)
「その着せ替え人形は恋をする」アトレ秋葉原コラボ(11/16〜11/30)
アトレ秋葉原開業から12年(11/19)
「ポムの樹ヨドバシAkiba店」オープン(11/24)
メガホビEXPO 2022 NEW DOT(11/26)
ワンホビギャラリー2022 AUTUMN(11/26~27)
じゃんがら秋葉原本店、替え玉祭り(11/27~11/28)
2022年12月
「ウォーハンマー ストア&カフェ東京(WARHAMMER STORE & CAFE TOKYO)」オープン(12/3)
有隣堂ヨドバシAkiba店・STORY CAFE閉店(12/4)
アニメイト秋葉原2号館オープン(12/9)
iTube Studio(女子ユーチューバーカフェ)(12/18)
まねきねこ秋葉原電気街口店オープン(12/20)
ラブライブ!スペシャルクリスマスツリー(12/25)
リナカフェ閉店から11年(12/25)
おむすびのGABA秋葉原店閉店(12/26)
肉の山小屋「ステーキロッヂ」ヨドバシAkibaにオープン(12/28)
ツルミロボBlogで振り返る2022年の秋葉原
2023年1月
ヨドバシAkiba7階「タワーレコード秋葉原店」閉店(1/3)
有隣堂ヨドバシAkiba店閉店(1/9)
クローンポプちんお面配布会から5年(1/21)
15周年記念メッセージムービー上映会から4年(1/30)
ガンダムカフェ閉店から一年(1/30)
「新時代 秋葉原電気街口店」オープン(1/31)
秋葉原和堂(旧和StyleCafeAKIBA)日閉店(1/31)
2023年2月以降
コトブキヤコレクション2023 Winter(2/4)
JR秋葉原駅前・電気街口にジョナサンがオープン(2/7)
ワンフェス2023冬(2/12)
「スターケバブ秋葉原本店」「アキバテス店」閉店(2/20)
2023年3月
namco秋葉原店オープン(3/1)
「世界の ラジオ会館 秋葉原」ネオン看板撤去から11年(3/7)
東日本大震災時から12年(3/11)
SEGAはGiGOへ。秋葉原からセガの店舗が消えてから一年(3/18)
キャンプ練習場campassオープン(3/19)
アキバの老舗「かんだ食堂」閉店から5年(3/24)
2023年4月以降
アニメイト秋葉原グランドオープン(4/28)
「GiGO秋葉原2号館」4月下旬オープン予定(4月下旬)
ヨドバシAkiba7階にユニクロ、2023年春オープン
作品・イベント名称、五十音順
作品名の五十音順でならべています。
あ行
アイドルマスターシンデレラガールズ
デレマス10周年 × アトレ秋葉原(2021/11/20)
あおぎり高校
あおぎり豚野郎ラーメンコラボレーション(2022/11/3)
アズールレーン
アトレ秋葉原「アズレン5周年キャンペーン」(2022/9/16)
異種族レビュアーズ
オリジナル”モノ”さし無料配布(2020/1/11)
バレンタインデー配布会(2020/2/14)
ウマ娘プリティーダービー
ウマ娘 × アトレ秋葉原(2022/2/15)
ウマ娘プリティーダービー夏のフィギュア祭り(2022/7/23)
Engage Kiss(エンゲージキス)
ポストカード配布会+コスプレ撮影会(2022/6/5)
か行
かぐや様は告らせたい
「かぐや様は告らせたい」奉心祭 in AKIHABARA(2022/10/29~2022/10/30)
艦隊これくしょん(艦これ)
鎮守府・第二次「秋刀魚祭り」(2018/10/5)
恋と嘘
コンドームや政府通知配布(2017/7/2)
ご注文はうさぎですか?
ご注文はアトレですか?10周年 in 秋葉原(2021/12/11)
さ行
シュタインズ・ゲート
秋葉原ラジオ会館に人工衛星墜落(2011/10/28)
秋葉原ラジオ会館にてアニメ第1話上映(2022/7/28)
School Days(スクールデイズ)
デリバリーお化け屋敷 絶叫救急車「誠 ザ・リアル」(2021/12/24)
先輩がうざい後輩の話
富士そば月見そば(2021/11/27)
ソードアート・オンライン
SAO 10th Anniversary BOX発売(2022/10/31)
ソウナンですか?
ほまれの水、無料配布会(2019/7/7)
その着せ替え人形は恋をする
アトレ秋葉原コラボレーション(2022/11/16~2022/11/30)
た行
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
TVアニメ放送記念ひざ枕先行上映会(2019/7/12)
な行
にじさんじ
にじさんじフェス2022×アトレ秋葉原(2022/10/1)
は行
恥じらう君が見たいんだ
うちわと試し読み小冊子配布(2022/7/23)
VShojo
ロゴTシャツ配布(2022/6/26)
ブルーピリオド
ライブペイント(2021/11/23)
ヘブンバーンズレッド
ヘブバン × アトレ秋葉原(2022/8/16)
ポプテピピック
クローンポプちんお面配布会(2018/1/21)
ホロライブ
ホロライブオリジナルクリスマスツリー(2021/12/23)
猫又おかゆ×いきなり!ステーキ末広町店コラボ(2022/1/10)
兎田ぺこら等身大日本人形フィギュア展示(2023/1/2)
Fate/stay night
15周年記念メッセージムービー上映会(2019/1/30)
ま行
魔法科高校の優等生
TVアニメ初回放送記念イベント(2021/7/3)
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
「フクロウ幸運水」無料配布(2020/2/15)
や行
ゆるキャン△
オリジナルポッキー無料配布(2021/11/11)
ゆるゆり
アトレ秋葉原「ゆるゆり&大室家 Party」(2022/7/16)
ら行
ラブプラス
ラブプラスEVERYラブレターお渡し会(2019/11/2)
ラブライブ!
ラブライブ!アニメ放送開始イベント(2013/1/5)
ラブライブ!スペシャルクリスマスツリー(2013/12/25)
神田明神、ラブライブ!「東條希」絵馬、頒布・授与開始(2014/11/22)
ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursライブ体験(2016/10/1)
ラブライブ!サンシャイン!!TVアニメ2期Aqoursダンスアニメーション映像一挙上映(2017/12/23)
ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原(2021/12/26)
「ラブライブ!シリーズ」アトレ秋葉原コラボ(2022/12/26)
リコリス・リコイル
千束・たきなの等身大パネル(2022/8/21)
Re:CREATORS(レクリエイターズ)
煌樹まみかお別れの会(2017/6/10)
わ行
私に天使が舞い降りた!
「アトレ秋葉原に天使が舞い降りた!」コラボレーション(2022/9/1)
その他イベント
神田明神
七夕祭(年間行事)
神田明神、納涼祭(年間行事)
神田明神文化交流館「EDOCCO」開業(2018/12/15)
コミックマーケット
コミックマーケット99(2021/12/30)
コミックマーケット101(2022/12/30)
秋葉原UDX
秋葉原UDX Illumination(イルミネーション)2022 点灯式(2022/11/05)
戦国ポーカー
戦国ポーカーツアー2021(2021/4/18)
プレイステーション5
発売前夜プロジェクションマッピング(2020/11/11)
ラジオ会館
リニューアル記念セレモニー(年間行事)
屋上開放・納涼祭(年間行事)
秋葉原ラジオ会館に人工衛星墜落(2011/10/28)
「世界の ラジオ会館 秋葉原」ネオン看板撤去(2012/3/7)
ワンダーフェスティバル
ワンダーフェスティバル2022冬(2022/2/6)
ワンダーフェスティバル2022夏(2022/7/24)
WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!
ワンホビ32(2021/2/13)
ワンホビ33(2021/5/29)
ワンホビ34(2021/10/2)
ワンホビ35(2022/2/11)
スマイルフェス
スマイルフェス2022(2022/8/6)
秋葉原の出来事、時系列
秋葉原の歴史に残る出来事を時系列で
秋葉原無差別殺傷事件(2008/6/8)
秋葉原無差別殺傷事件
当日の秋葉原のようすや、その後の歩行者天国の中止/再開について
アトレ秋葉原グランドオープン(2010/11/19)
アキハバラデパートからアトレ秋葉原へ。
開業したアトレのテープカットセレモニーやその後のアトレコラボレーションのようす
東日本大震災時の秋葉原(2011/3/11)
2011年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震による災害
3.11東日本大震災発生時の秋葉原のようす。当日や翌日の秋葉原はどのような状態だったのか
秋葉原ラジオ会館に人工衛星墜落(2011/10/28)
取り壊されるラジオ会館に突如墜落した人工衛星
旧ラジオ会館とシュタインズ・ゲートのコラボレーション。作品でラジオ会館に墜落した人工衛星を再現した三日間のようす。
「世界の ラジオ会館 秋葉原」ネオン看板撤去(2012/3/7)
電気街口で印象的だったラジオ会館のネオン看板
取り壊されるラジオ会館、みんなで見守ったネオン看板「世界の ラジオ会館 秋葉原」撤去のようす
マーチエキュート神田万世橋グランドオープン(2013/9/14)
旧万世橋駅跡地に「マーチエキュート神田万世橋」がグランドオープン。
テープカットや施設のようす
秋葉原ラジオ会館リニューアルオープン(2014/7/20)
あたらしく生まれ変わったラジオ会館
建て替えのため閉館したラジオ会館のリニューアルオープン時のようす。また、その後行われている周年セレモニーイベントのようすなど
アキバの老舗「かんだ食堂」が惜しまれながら閉店(2018/03/24)
アキバの老舗「かんだ食堂」が惜しまれながら閉店。
閉店が告知されてからは別れを惜しむ方たちの行列ができたりと、秋葉原で愛されていた老舗店の閉店
ガンダムカフェ「GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE」が閉店(2022/1/30)
ガンダムカフェ「GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE」が閉店。
最終日のようす。新型コロナウィルスの感染が世界的に広がり、その影響もあってかインバウンドの需要が減少。
SEGAはGiGOへ。秋葉原からセガの店舗が消える(2022/3/18)
セガの株式売却でアミューズメント施設の名称が変更。これにより秋葉原のSEGAがGiGOになる。
一時は最大5店舗もあった秋葉原のセガ店舗のようす。看板が変わるようすや2号店の閉店など
とらのあな秋葉原店、閉店(2022/8/31)
とらのあな秋葉原店、池袋店を除く国内全店舗が閉店
最終日のようすを追った記事

10. 「ポケットデュエル(POCKET DUEL)」TCG CAFE&BAR一体型のカードショップが秋葉原・中央通りにオープン
420 2021/10/14 —
秋葉原の中央通りにTCG Cafe&Bar一体型のカードショップ「ポケットデュエル CAFE & BAR」が10月15日(金)オープン。席がチャージ制のカフェ&バーだそうで無料デッキレンタルやカード系のボードゲームもあり。以下、そのようすなど
目次
「ポケットデュエル TCG Board Game Cafe&Bar」とは店内のようすあれこれ聞いてみたお店の情報
「ポケットデュエル TCG Board Game Cafe&Bar」とは
遊戯王やポケモンカードなどをメインに取り扱うカフェ&BAR一体型の店内。
お店のアピールポイントとしては、店内はコンパクトな一体型であることだそうで、「あ、こんなカード足りないな」「こんなカードゲームで遊んでみたいな」そんな思い付きが、飲み食いできる席とショーケースの距離感の近さで叶うお店だそうです。
※フードやドリンクメニューはこんな感じらしい。アルコールやソフトドリンク、カクテルなど。
おそらく秋葉原の同一規模のお店の中では最も内装にこだわったお店のひとつだという自負があるとのことで、そういったインテリアやショーケースなどもたのしめそうです。また、「キャット&チョコレート」というボードゲームをはじめ、ゲームも多数あるそうなのでカードをやっていない方もたのしめるお店であるようです。
店内のようす
以下、店内のようす
ズラリとならぶテーブル席。雰囲気のあるちょうどいいうす暗さが会話を弾ませてくれます。(たぶん)
遊戯王やポケモンカードをメインで取り扱うそうで、こちらは入店してすぐに目に入るケース。新発売の商品などを置いているケースだそう。
コレクション用のカード、汎用カード(勝負に使われるカード)などなど。取り扱うのは、遊戯王、ポケモンカード、マジック:ザ・ギャザリング。
遊戯王のカード。ぼくでも知っている見たことのある青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)などが置かれてあります。遊戯王と聞くと個人的にはトレカの洞窟でひとが集まりすぎてオープンできず警察呼んだことを思い出してしまいます。
最近アツいポケモンカード。幅広い年齢層の方がやれている印象。ルールがわかりやすいゲーム内容でもあり、純粋にゲームとしてたのしめるそうです。例えるのであれば、プロ野球チップスのカードだけ抜いてカードを集めるのではなく、ポテトチップスもおいしい、そんな楽しみ方ができるイメージなので長期のポケモンカードバブルが続いているのではないか、とのことでした。
マジック:ザ・ギャザリングのカードは経営者の方たちが持っていたカードをとりあえず放出しようということで置いてあるそうです。
ぼくでもみたことのある、マジック:ザ・ギャザリングのカード
遊戯王の展示カード。値段をつけておらず、要相談のカードたちだそう。もしお売りする場合は、奥のVIPルームでちょっと高いワイン飲みながら傷などを確認してもらい同意書にサインというような感じで考えているそうです。いいな、ぼくもその高いワインのんでみたい。
ぼくにはその価値がわかりませんが、ケースに入れて保管されているところからとても大事にされているということだけはわかります。こういったカードを眺めながらカフェ&BARをたのしめるお店なわけですね。
あれこれ聞いてみた
お店社長の山本さんにあれこれ聞いてみました。
ここ最近は特にかんじるのですが、秋葉原でカードゲームショップがたくさんできています。なぜ秋葉原という場所を選んだのでしょうか?
「オタクの街としての進化を遂げた秋葉原ですが、現在、TCGの街と言っても過言ではないほど、カードショップがありますよね。晴れる屋さん調べでは、55店舗だとか。メイド喫茶の次に多いのではないしょうか。」
「そんな中、カードゲーマーには3つ、必要なものがあります。《自分のコレクションやデッキ》《自分のコレクションやデッキを自慢する相手》私は、これらが日本で最も揃っている地の一つが、秋葉原だと思っています。」
「そして最後の1つ、《自分のコレクションやデッキをひろげる"場"》このひとつとして、軽飲食のできる"場"を作りたいなと思い、秋葉原に参入させていただくことにしました。」
ほかのお店にない、ポケットデュエルさんの魅力を教えてください。
「まずは、カフェ&バー一体型の店舗。気が向いたらすぐの所にあるショーケースに、シングルカードやスリーブ、ブースターパックやストレージも販売していたり、UNOやトランプを始め、「1回遊んでみたいけど買うのはチョット…」というボードゲームなど、TCGを知らない人にもできるゲームを無償貸出しています。そして、料理やドリンク、お酒も同時に楽しめるという、電気街でオタ活をして帰る前の、最後にお越しいただけるような場所になっております。」
「次に、買取り待ちのしやすさです。当店では主に、遊戯王OCGとポケモンカードゲームを扱いますが、通常、カードショップでは、買取り時間中、どうしてもヒマな時間ができてしまいます。しかし当店では、カードの買取りも行う場合、お待ちいただいている間、お席を無償利用していただけます(ドリンクバーも無料)。」
「さいごに、実は当店、世界に数枚しかない"切り札"を、いくらか所有しています。そういったカードを時々あるいは代わる代わる展示しますので、それを酒の肴にしていただければな…と、思います。」
ヨドバシカメラさんなどでみかける加熱するカード争奪戦や、晴れる屋ポケモンカード専門店のビル一棟などをどのようにみられていますか?
「現在起きているポケモンカードを代表としたカード争奪戦は、普通のプレイヤーのかたにとって、とても残酷な事だと思います。」
「実は現在、私たちが揃えているブースターパックは、転売屋さんとの競争を勝ち抜いて定価購入した商品です。その私たちが見るに、現在の競争は、嘘と裏切りとルール違反と工夫によるまさに"戦争"。版元さんでも手に負えない状況で、「物買うってレベルじゃねーぞ!」という状態。私の知人の言葉を借りるなら、『闇金ウシジ〇くん』のような世界になっています。」
「版元さんも最善の努力を尽くされていますが、それでは止まらないほどの激流で、はっきりいって、普通のプレイヤーが無事に手に入れられる状況ではありません。コミケは始発ダッシュで有名ですが、それが毎月毎週開催されているようなものです。」
「そんな中にあり、カードショップ晴れる屋2さんは、とてもプレイヤーを考えてらっしゃると思います。1日1人2パック制限でブースターパックを売ることで、できるだけ多くの方に行きわたるようにしたり、数階層にわたって無料貸し出ししているプレイスペースなど、TCG界のマンモス企業がはたす役割としては、じゅうぶんすぎるものです。 私たちは彼らの姿勢を見習い、《プレイヤーズ・ファースト》で行かなければいけないな…、と、思いを強めるばかりですね。」
・・・さいごに、メッセージを
「私たちは、まだまだTCGの新興ショップです。思考錯誤をしながら、みなさまと場を作り上げてゆく気持ちでがんばります!よろしくお願いします!」
たのしみなお店になりそうですね。・・よろしくお願いします
お店の情報
場所はJR秋葉原駅から徒歩6分、銀座線末広町駅から徒歩2分。中央通り、リバティの看板があるビルの4階
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-4-3 小木曽ビル4階電話:-時間:平日14時~23時、土日祝11時~23時、火曜定休日。国の要請次第で変更有
関連リンク:
POCKET DUEL TCG Board Game Cafe&Bar - 公式サイトポケットデュエル TCG Boardgame Cafe&Bar (@PocketDuel) - 公式Twitter
取材の依頼お問い合わせ先:ツルミロボBlogではイベントやお店の取材依頼をお待ちしています。
ツルミロボBlogへ取材依頼・問い合わせ

過去の集計
過去の一覧になります。年月を選択することで、その詳細を表示します。
記事数はその月にアクセスがあった数になるため、記事の最大数と異なる可能性があります。
対象ページ
上記集計対象ページは、通常記事のみになります。以下のようなページは含まれません。
- YouTube動画一覧
- アクセス集計レポート
- アフィリエイト・リンク作成(Amazon、Rakuten、DMM.com)
- イベントログ
- ツルミロボBlogとは
- テンプレートから記事投稿
- ブログトップページ
- プライバシーポリシー
上記に含まれない詳細情報(Googleアナリティクス情報など)をのぞまれる場合や、アクセス履歴などのログをお求めの場合、問い合わせページにある連絡先までご連絡ください。すべてに対応することは難しいかもしれませんが、可能な限り対応させていただきます。
ほか、外部リンク