「こんにちはアキハバラへようこそ」この家電タイルのロボットを知っているひとはもう古き良き電気街を知るおっさんだけなのかもしれません。「ツルミロボBlog」は、2010年秋頃から毎朝欠かさず秋葉原を巡回し続けているツルミロボが秋葉原のいまをお届けするブログサイトです。
- advertisement -
- advertisement -
目次
- SNSについて
- イベントやお店オープン時の告知・取材について
- 広告掲載について
- 収益について
- ポートレート撮影について
- 描いていただいたイラスト
- Webサイト制作やブログ構築、撮影依頼など
- よくある質問
- ご連絡・お問い合わせについて
SNSについて
以下がツルミロボのアカウントになります。
インスタグラムなどにもアカウントがありますが、メインはTwitterになります。
イベントやお店オープン時の告知・取材について
ツルミロボは365日・毎日秋葉原をまわり、秋葉原のことをつぶやきます。そのつぶやきの中でイベントの事前告知や新店舗オープンのPRをさせていただきます。費用はいただいておりません
事前告知例:
お店のオープン前や当日につぶやきます。必要であれば公式サイトのURLやTwitterアカウントなども含められます。
宣伝つぶやき例:
実際に取材させていただいた内容をブログ記事にまとめ、それをつぶやきます。必要であれば回数、時間指定なども可能です。
広告掲載について
ツルミロボBlogでは、広告の募集をしております。取材させていただいたPR記事をTwitter上で一度告知するだけでなく、目立つ広告スペースに配置し続けることが可能です。
広告の種類ですが、以下のいずれかになります。
- 期間固定型:
指定画像と指定サイトへのリンク(宣伝先の外部サイトなど)を広告スペースに配置- 期間(1か月、3か月、半年、一年)と広告の場所を決め配置(固定額)
- 期間固定型:
取材させていただいたPR記事のリンクを広告スペースに配置- 期間(1か月、3か月、半年、一年)と広告の場所を決め配置(固定額)
- 成功報酬型:
取材させていただいたPR記事のリンクを広告スペースに配置- 成功条件と手数料を決めていただき、こちらで広告配置場所を調整(成功報酬)
例)当ブログ経由で売り上げが発生した場合、その売り上げの数パーセント手数料が発生
- 成功条件と手数料を決めていただき、こちらで広告配置場所を調整(成功報酬)
広告スペース:
- 個別記事の本文おわり下部に配置
- PR記事であれば、トップページはじめの記事に固定(常に一番うえに配置)
- PC表示時のヘッダのとなり(上記イメージ参照)
- PC表示時のサイドバー内
- ほか、指定場所があれば要相談
固定額であれば、期間内は指定された場所に必ず配置されます。
成功報酬は手数料を自由に設定いただけるのですが、仮に高い手数料を設定されても目立つ広告スペースに必ず配置されるとは限りません。こちらでほかの利益の出る広告と比較し優先度を決めて配置を調整させていただきますが、売り上げが発生しなければお支払いも発生いたしません。
月間やこれまでのアクセス数については上記を参考にしていただければと思います。
収益について
支払われるほどの金額が発生することはほとんどありませんが、当ブログでは以下で収益を得る場合がございます。
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- ほか、広告掲載
発生した収益ですが、このブログ自体、技術やしくみを学ぶ目的であることから以下に充てさせていただいてます。
- サーバーレンタル代
- 募金
- その他、運営費
ポートレート撮影について
ツルミロボBlogでは、毎朝のつぶやきに花を添える目的でコスプレイヤーのかたや秋葉原で働くスタッフさん、秋葉原好きのおんなのこのポートレート撮影を募集しております。
撮影例:のりおさん(Twitter:@norio_kovacs)
撮影場所は秋葉原になり、秋葉原らしい場所・風景で撮影ができればと思っています。撮影した写真ですが、毎朝すこしずつご紹介のつぶやきをさせていただくなどできればと思っています。
お気軽にお問い合わせくださいませー
描いていただいたイラスト
ツルミロボBlogでは絵師さまのイラストを募集しております。アイコンにさせていただいたり、ブログ内にて様々な用途で使用させていただきます。
これまで描いていただいたイラスト
秋葉原のパソコンショップArkなどでイラストを描かれているひほすけ先生(Twitter:@hihosk184) – ゾンビランド・サガ たえちゃん
当ブログのタイトル画像はCOMIC阿吽でご活躍中のZummy先生に描いていただきました!ありがとうございましたー
Webサイト制作やブログ構築、撮影依頼など
ツルミロボBlogではWebサイトの制作やブログの移行/構築/カスタマイズ、写真撮影などの依頼を承ります。
当ブログではWordPressというオープンソースのソフトウェアを用いておりますが、テーマやプラグイン、Amazon WebAPIとの連携などすべて自作のものになります。
また、ブログ記事のリツイート数によりTwitterで自動ツイートする機能も自作したものになります。
- ツルミロボ弐号機(@kaztsu2) – 管理者アカウント、ツルミロボRetweetCounter
このようなブログの簡単なカスタマイズから導入・構築・設定代行まで、ご相談いただければと思います。秋葉原であれば直接お伺いしてお話をお聞きすることも可能です。
その他、Webサイトやブログで使用する目的の撮影依頼も承ります。
事前に使用目的や撮影イメージ、目安のカット数などをご確認させていただければと思います。
よくある質問
Q:Twitterやブログ内の画像を使用させてください。
A:基本、二次加工などせず、事前連絡や出典明記、ブログへリンクさえしていただければ問題ありませんが、それらがなく無断使用された場合、法的措置をとらせていただきます。
※テレビ番組制作とのやり取りで多いのが、許可をしたのに「今回、別の方のものを使用することになったため見送らせていただきました。」という連絡。使用することを決めてから連絡ください。 →あまりに酷いので、もう勘弁してください
Q:記事を書くため取材の費用はかかりますでしょうか?
A:現在、はじめに書かせていただく記事で費用はいただいておりません。ほかでイベントやキャンペーンなどあった際、また取材させていただければと思います。
Q:依頼ややり取りのため、Twitterアカウントのフォローは必要でしょうか?
A:不要です。もともと情報発信用のアカウント(@kaztsu)ではフォロー管理を行っておらず、DMも気づきづらいため、管理者アカウント(@kaztsu2)にご連絡ください。誰でもDM送れます。
ご連絡・お問い合わせについて
上記募集の依頼、詳細をご希望の方は以下のメールアドレス宛て、もしくはTwitter:@kaztsu、@kaztsu2のDMまでお気軽にお問い合わせ下さいませー。その他、ご意見、ご要望もお待ちしています。
問い合わせ先:kazu.tsurumi@gmail.com
送っていただけるとよろこびます(ド直球)