指定期間内のアクセス数をカウント・自動集計し、リアルタイムでブログ記事のPV数を一覧表示しています。内容は当月内の記事ごとのPV数を多い順に表示。過去分の年月ごとのPV数合計になります。
- advertisement -
- advertisement -
目次
直近の集計
合計:391 253 記事(平均:1.5 Views/記事)
上位:47 ※上位10件、約12.0%
1. 秋葉原・中央通り&JR秋葉原駅・電気街口「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年4月21日より
6 2025/04/21 —
秋葉原の広告の記録。秋葉原・中央通りとJR秋葉原駅・電気街口に「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年4月21日(月)より掲出
ブルーアーカイブ -Blue Archive-
新イベントPV
【ブルアカ】「ハイランダー鉄道爆走事件 ~そして列車はなくなった~」イベントPV
秋葉原・中央通り、2025年4月21日(月)より
秋葉原・中央通り、ブルアカ三連広告。この場所のブルアカ広告は前月ぶり
ハイランダー鉄道爆走事件 ~そして列車はなくなった~
橘ヒカリ(CV:石見舞菜薫香)、橘ノゾミ(CV:星谷美緒)
ここはもうしばらくブルアカとアズレンの広告が交互に掲出されている。
秋葉原・中央通り、ひと通りもありかなり目立つ場所
JR秋葉原駅
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)、同じく2025年4月21日(月)より
UDXに続く橋・アキバブリッジより
ヒカリ「待ち合わせにおすすめー。」
ノゾミ「ここは秋葉原駅 西側交通広場でーす。」
UDXより。駅の場所を意識したメッセージがある広告はめずらしい。キャラにあったイイ駅広告
JR秋葉原駅構内・中央改札口(YOSTAR改札口)デジタルサイネージ
$(function(){$("#ads").load("/ads/bluearchive.html");});
関連記事:
JR秋葉原駅・電気街口「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年3月24日より
秋葉原・中央通り&JR秋葉原駅・電気街口「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年2月24日より
秋葉原・中央通り&JR秋葉原駅・電気街口「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2025年1月20日より
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年12月23日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年11月18日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年10月22日より
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年9月23日より
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年8月19日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年7月22日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年6月24日より
秋葉原・中央通り「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年6月1日より
JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」広告 – 2024年5月21日より
JR秋葉原駅・中央改札にイベントスペース+巨大湾曲デジタルサイネージを設置。Yostarがオフィシャルショップなどを展開しYostar改札に
ブルーアーカイブ2周年記念、野郎ラーメンとコラボレーション「柴関野郎ラーメン秋葉原総本店」
「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催
ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列

2. アトレ秋葉原前の時計柱に取り付けられた「ライブ禁止」の立て札について
6 2024/10/12 —
JR秋葉原駅・電気街口側にあるアトレ秋葉原。そのショーウィンドウ前にある時計柱に「ライブ禁止」の立て札が取り付けられていた。
影響
取り付けられていた場所はJR秋葉原駅・電気街口側にあるアトレ秋葉原、ショーウィンドウの前にある時計柱とその周辺にあるいくつかの柱の数か所。自分は10月11日(金)の夜、取り付けられていることに気づいた。
アトレ秋葉原ショーウィンドウの前にある柱(時計)に取り付けられた「ライブ禁止」の立て札。
「ライブ禁止」万世橋警察・千代田区役所
これを見たとき真っ先に思ったのは、これからアトレ秋葉原のコラボレーションラッピングの撮影のとき、この「ライブ禁止」が写り込んでしまうのではないかということ。
「邪魔すぎる」という印象しかない。
彼らの自分勝手な行動がこの立て札というカタチになったのかと思うと、路上ライブのひとたちは怨まれるのかもしれない。
斜めから撮ると完全に写り込む「ライブ禁止」の文字。これまで数々の作品とコラボレーションをしてきたアトレだけれど、作中でライブしてるラブライブやアイマス、ガルクラなどとの相性はとても悪いように思う。
もしかしたらガルクラ的にいうと、ライブ禁止の立て札なんて気にせず「小指を立てて行け!」って感じなのかもしれないけど、なかなかそううまくはいかなそう。どうなるんだろうね(撮影的にも)
ちなみに電気街改札口の反対側・UDX側にもこういった警告はあって、こちらは「路上パフォーマンス禁止」となっている。どちらかというとこちら側のほうがパフォーマンスしているひとは多い印象。
万世橋警察署や千代田区も何かの撲滅キャンペーンとかゴミ拾いみたいなものをアピールするとき「駅前でメイドさんたちと~」なんて記事を見かけるんだけど、あれメイド服でやる必要なくてわざわざその格好でやっているのはパフォーマンスだと思ってる。
禁止したり取り締まる一方で都合よく利用してパフォーマンスしてるところには若干の違和感を感じる。
この件をSNSで投稿したところ以下のような反応
路上ライブくらい別にいいじゃん
これガルクラの時にやってたらアツかったのにな
これガルクラコラボの時に置いて欲しかったな 井芹がキレそうで
邪魔すぎるわwww
これは最悪すぎる...ここ毎年ミリオンライブのコラボラッピングするのに、ライブ禁止は相性悪すぎるよ
この看板見たけど ラブライブとかアイマスの時は壮大なネタになるなぁと思って楽しみにしてる
普通に写真撮る時に邪魔な看板だな……この看板がつくきっかけになった奴らを許さない。
邪魔なのは看板より時計なんだけどね
パリなんかそこら中でライブしてるのに… 行政の芸術文化レベルが低すぎる
かつてアキバで路上ライブしていた桃井はるこ、モモーイ時計に設置された看板に何を思うだろう
『柱が邪魔』とか言ってる人がいるけど、「モモーイ時計」の由来とか知らないんだろうな...。
由来とか自分はわからないけど○○時計なんて呼び方をした事ないし、これからも呼ぶことはなさそう。由来知らないからどうこうみたいな言い方、こういうのはご本人に迷惑がかかるのでやめたほうがいいと思う。
あとこういった状況下で後ろ向きに考える人と前向きに楽しむ方向に考える人がいていろいろと参考になった。
ただ、個人的にはこういった影響が出ていることも含め、路上ライブのひとたちや駅前のパフォーマンスはきれいになくなってほしいと思ってる。
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連記事:
秋葉原のゴミ問題、花壇に捨てられた空き缶やたばこの吸い殻がかなりヤバい。たぶん想像してる三倍くらいヤバい

3. アズレンEXPO&秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年9月7日より
6 2025/09/07 —
秋葉原の広告の記録。秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年9月7日(日)より掲出
アズールレーン(Azur Lane)
秋葉原・中央通り、2025年9月7日(日)より
秋葉原・中央通りの三連広告。ここのアズレン広告は前回の8月から連続
「8年分のありがとう」伊404(CV:小澤みのり)、水無瀬(CV:後藤彩佐)、浅間(CV:高垣彩陽)
「君と艦船の絆は無限大!」
白鳳(空母)(CV:井澤詩織)気高く、優美....と見せかけて・・・ヤンデレ!?
近江(戦艦)(CV:千菅春香)近江と同舟してぇ一緒に杯を乾すのはいかが~?
秋葉原・中央通り交差点、かなり目立つ広告ポイント
週末行われたイベント「アズールレーンEXPO」開催中の生放送にて発表された新艦船。イベント開催中の深夜に広告が変更された。
アズールレーンEXPO 8th Anniversary
アズールレーンEXPO 8周年記念イベント。ベルサール秋葉原&秋葉原UDXにて9月6日(土)・7日(日)開催
UDXサボニウス広場のアズレン痛車。フェラーリ2台
ベルサール秋葉原の会場前は大行列
来場者を歓迎するアズレンのマスコット的キャラクターまんじゅう。九月になったとはいえ、中のひとはかなり暑そう。おどけているけれど、中のひと絶対に笑顔じゃないと思う
開場と共に会場へなだれ込む来場者
一日目・二日目ともイベント開始時に約1,000人ほどがならばれていた。ベルサール秋葉原をほぼ一周しており、長い列をつくっていた。
普段その存在を感じることはなかったけれど、こんなに多くの指揮官(アズレンのプレイヤー)がいることに驚かされた。
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連記事:
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年8月13日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年5月18日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2025年3月26日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2024年12月17日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2024年11月19日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)7周年」広告 – 2024年9月8日より
秋葉原・中央通り「アズールレーン(Azur Lane)」広告 – 2024年5月19日より

4. ブルーアーカイブ2周年記念、野郎ラーメンとコラボレーション「柴関野郎ラーメン秋葉原総本店」
5 2023/02/01 —
野郎ラーメンが2周年を迎えるブルーアーカイブとコラボレーション。秋葉原総本店は「柴関野郎ラーメン」と看板を変え、コラボメニューを提供するほか、お店をラッピングなど。そのようす
目次
ブルーアーカイブ
コラボレーション
初日のようす
体験レポート
はじめての週末
その他
ブルーアーカイブ
ブルーアーカイブとは
ブルーアーカイブ(読み:ぶるーあーかいぶ)はスマートフォン向けアプリゲーム 学園×青春×物語RPG。2021年2月4日サービス開始。
ブルーアーカイブ2周年を記念し、野郎ラーメンとコラボレーションを開催。
期間中にコラボメニューを注文した方にオリジナルカードプレゼント
コラボレーション
以下、店舗ラッピングのようす
看板がいつもの野郎ラーメンから「柴関野郎ラーメン」に変わっている。
「柴関ラーメン」はブルーアーカイブに登場するアビドス高等学校近隣に店を構えるラーメン屋で、黒見セリカのアルバイト先。
正面から
「柴関野郎ラーメン」秋葉原総本店
のれんにも「柴関野郎ラーメン」秋葉原総本店
店頭にのぼり
ブルーアーカイブ、暗号仕掛けの挑戦状
スタンプラリーもやっているようで秋葉原中をまわっているのか用紙を手に持っているひとをたくさん見かけた。
スタンプラリーのパネル
期間は2月1日(水)から3月5日(日)まで
初日のようす
コラボ開始2/1(水)のようす
開店時の11:00頃、平日にもかかわらず約50人ほどが店頭にならばれていた。
通り過ぎりひとたちが「何事!?」と驚くようすを何度も見かける。
昼どきを過ぎても列がなくならない。むしろ増えてる
体験レポート
メニュー
券売機のコラボメニュー
券売機にて食券を購入
柴関野郎ラーメン(1日20食限定) - 1,980円
柴関特製チーズ味噌 豚野郎ラーメン - 1,380円 ※大盛り250円増し、男前盛り500円増し
迷ったが一日20食限定という柴関野郎ラーメン並盛りを選択
実食
結果から言うと、ならびはじめてから食べ終えるまでざっくり二時間かかった。
12:00頃、50人ほどの列最後尾にならびはじめる
13:00頃、食券購入。席案内まで外で待機
13:30頃、コラボ専用フロアになっているようで二階の席に案内
13:40頃、ラーメン到着
14:00頃、ラーメン完食+撮影完了
寒い中、外で待つ時間が長いためあたたかい格好でならぶべきだろう。ビル風がとてもつめたかった。
柴関野郎ラーメン(並盛り)1,980円
並盛りということだがかなりの量でおなかいっぱい。
厚めのチャーシューに玉子がふたつ、モチモチした太めの麺にイラスト付きの海苔。
イラスト付きの海苔
二千円のらーめんを食べたという満足感はひとによるのかもしれない
500円ごとに一枚ノベルティカード(全28種類)
入り口でスタッフさんと雑談レベルでお話したのだが、初日の水曜日だけで約四分の一くらい無くなっていていたのでおそらく土曜日の昼くらいには無くなってしまうのではないかということをおっしゃっていた。(予測であり、正確な情報はお伺いした際にお店へご確認ください)
また、購入金額の500円ごとに1枚となるため、トッピングなどを追加してキリのいい金額に調整したほうがよいと感じた。
飾られてあるサイン色紙
ブルーアーカイブ 黒見セリカ(大橋彩香さん)
店内のようす。座敷席の壁
店内のようす。座敷席の壁
カウンター席にも作品の飾りつけが多数。
余談だが、先ほど登場したスタッフさんが「野郎ラーメンまずいって言われてて・・SNSで荒れてるんですよー」というようなことを苦笑いしながら、どこかさみしそうにおっしゃっていた。
そんなどストレートなネットの感想を・・切ない
人気作品とのコラボレーションでひとの目に触れる機会もかなり増えただろうが、お店にとって必ずしもいいことばかりではないのかもしれない。
・・個人的には好きですよ、野郎ラーメンのコラボレーション。(フォローになってない)
はじめての週末
2023/2/4追記:コラボレーション後、初となる週末・土曜日。
開店前から多くの先生たち。野郎ラーメン店頭に行列
ベルサール秋葉原の裏側、列は長く伸び
最後尾はなんと中央通りまで。オープン開始時の11:00には約150名ほど。
自分のならんだ経験から、50名で一時間半くらい。その3倍の方がならんでいたため単純計算で4時間半もかかるのか・・と思っていたが
野郎ラーメン本部・コラボレーション担当のかた(前述、スタッフさん)と会話させていただいた。
「(これまでコラボレーションのスペースは二階のみでしたが)今日は一階も開放しているので、お客さまの回転早いです。」
「ノベルティも無くなりそうでしたけれど、いろいろと手配し、切らさずご用意いたします。これはコラボレーション最終日まで続けられると思います。」とのこと。
とにかく、ならんでいただいた方にネガティブな感情につながるようなものはすべて排除するという努力を感じた。
なので是非、週末は安心して柴関野郎ラーメンへ!!
その他
あわせて読みたい
秋葉原における、ブルーアーカイブ2周年記念イベントなど
https://kaztsu.com/atre-blue-archive/
「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催
https://kaztsu.com/bluearchive-fes-2nd-anniversary/
ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 単行本(ソフトカバー)
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 単行本(ソフトカバー)
店舗情報
野郎ラーメン秋葉原総本店
場所はまんだらけコンプレックスのある交差点付近。JR秋葉原駅・電気街口から約5分ほど
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-2-11(Google Map)
電話:03-5296-8690
時間:11:00~21:30
リンク
関連記事:
「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催
ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列
関連リンク:
ブルーアーカイブ | 2周年記念特設サイト

5. JR秋葉原駅構内「幻の卵屋さん」全国の高級たまご6個選んで800円。おいしいたまごかけごはんが食べたくなる期間限定ショップ
4 2022/01/28 —
JR秋葉原駅構内にて1/27より「幻の卵屋さん」が期間限定(~2/7)出店。全国の高級たまごの販売がメインとなり、6個選んで800円。家に帰っておいしいたまごかけごはんが食べたくなる、以下、そんなお店のようす
更新履歴
2022/1/28 - 記事作成2022/1/29 - 何枚か写真追加したのと、公式さじを追加
目次
概要店頭のようすそのたお店の情報など
概要
「幻の卵屋さん」は、「日本たまごかけごはん研究所」が運営する、北は北海道から南は沖縄までの美味しい日本全国のブランドたまごをひとつずつ選んで買える奇跡の生卵販売店とのこと。今回その幻の卵屋さんがJR秋葉原駅構内に期間限定で出店されており、にぎわっていた。
以下、店頭の説明やメニューより
全国の高級たまご「卵6個選んで800円」
もともとのお値段がいくらなのかはわからないが、800円という手ごろなお値段でいろいろなたまごをためせるのはなかなかよさそう。
購入手順
用意された用紙にたまごの名前と生食期限を書く用意されたパックに「1」で書いたたまごを詰める完成(それをもって会計)
専用のパックがあるため「買っても割れないように家まで持ち帰れるか不安」というひとも、これですこし安心(気をつけて持ち帰ってください)
用紙に名前を書くのは、おうちに帰ってどれがどのたまごかわからなくならないようにだと思われる。
幻の卵屋さんメニュー(上記画像クリックで拡大表示します)
※「本日限定」とあるため、ラインナップは日によって異なる可能性があるのかもしれない(上記は1/28のもの)
そういうイメージなかったけれど、栃木のたまごがおおい印象。メニューにはたまごの写真と名前、産地、特徴などが書かれている。名古屋コーチンや比内地鶏など自分でも知っているような有名たまごもあるようだ。
注目のたまご(過去のグランプリたまご)は以下
【夢王】兵庫 - 圧倒的な紅!!兵庫のスーパープレミアム卵!(第二回、第三回たまごかけごはん祭り優勝)【日本一こだわり卵】兵庫 - 第1回たまごかけごはん祭りグランプリ受賞。高級旅館や星付きレストランで選ばれている卵(第一回たまごかけごはん祭り優勝)【ゆずたま】高知 - ゆずの香りの不思議な卵。女性人気圧倒的NO.1。塩でもおススメ!(第三回たまごかけごはん祭り優勝)
こうやって見ると兵庫がめちゃくちゃつよい。ゆずたまのゆずの香りも気になる。
公式醤油とセットだとお得、100円引きになるもよう。
日本たまごかけごはん研究所公式醤油「世界で一番 卵かけご飯に合う醤油『極』(200ml)」は、日本たまごかけごはん研究所が300種以上試して一番TKGに合う醤油を、その醤油蔵さんと共同開発した世界で一番たまごかけごはんに合うお醤油、とのこと。こんなんヤバいわ
店頭のようす
メニューに載っているたくさんのたまごが、ところ狭しと並べられている
「つまんでご卵(福岡)黄身がつまめる!九州で大人気!!」
夢王(兵庫)1パックにつき1個まで。制限付きのたまごもある
比内地鶏(秋田)天然記念物の系譜!極めて希少なたまご!
「彩り天祐卵(島根)奥出雲の平飼いたまご。澄んだ味わいと旨味!」
たくさんのたまごにテンション上がってしまうのと、これだけあると6個だけ選ぶというのがなかなかむつかしい。
スタッフさん曰く「秋葉原はたまごの減りが早いので、あさあったものが夜もあるとは限らない」とのこと
そのた
店頭のようすから
「TKG style」いろいろなたまごかけごはんのスタイルがあるようだ。たまごかけごはんに「XYZ」なんて要素があったことにおどろいたし、この中だとやはり左下のスタイルだろうか。
TMネットワーク ベスト DQCL-1167発売日:2008/07/01 価格:¥1,412
CAROL A DAY IN A GIRL'S LIFE発売日:2013/02/20 価格:¥1,536
・・おいしいたまごでGet Wildしたい
食卓を豊かにしてくれる日本たまごかけごはん研究所の醤油やマヨネーズ。思わず手が伸びてしまう
「これで食べると断然おいしくなるヤバいヤツ」日本たまごかけごはん研究所公式さじ
プリンなども木のスプーンで食べたほうが、味がなめらかでおいしくなると科学的に証明されているそうだ。
そのほか、日本たまごかけごはん研究所がおススメする「本当にたまごかけごはんに合うトッピングコーナー」ぶっかけ有明海苔、サクサクしょうゆアーモンド、カレーみそ などなど
お店の情報など
自分が選択したたまごとそのほかは以下
たまご(6個)ゆずたま比内地鶏夢王たまゆら名古屋コーチン日本一こだわり卵そのほか公式醤油公式さじ
たまごかけごはんは、ホカホカごはんにたまごと醤油をかけるだけという単純そうなものだが、シンプルであるがゆえにその素材や食べ方、思い入れがとても重要なのだとおもう。この機会に、お気に入りのたまごを秋葉原で見つけてみてはいかがだろうか。
JR秋葉原駅構内にて期間限定出店
場所:JR秋葉原駅構内(一階の電気街口改札入ってすぐ)時間:10:00~21:00 ※初日は13:00から営業、最終日は19:00まで営業期間:2022/1/27~2/7
夢王 10個入 【日本で一番たまごかけごはんにあう卵】たまごかけごはん祭り グランプリ受賞 【テレビ放映により注文が殺到中!!】発売日:- 価格:¥1,728 (¥1,728 / 個)
あかね農場 つまんでご卵 大玉20個 化粧箱手提げ型発売日:- 価格:¥1,599
イヨエッグ 人生これか卵 6H 6個 詰合せ 卵 愛媛県産 常温 鶏卵 たまご 国産 愛媛発売日:- 価格:¥1,638 (¥1,638 / 個)
関連リンク:
幻の卵屋さん by 日本たまごかけごはん研究所 | 一般社団法人日本たまごかけごはん研究所

6. とらのあな秋葉原店Aなど5店舗が閉店へ。国内の直営店は女性向け同人誌中心の池袋店のみに
4 2022/07/05 —
株式会社 虎の穴の7月5日付けの"閉店のお知らせ"によると、2022年8月31日をもって「とらのあな秋葉原A店」を含む複数の実店舗を閉店すると発表。秋葉原のとらのあなは昨年、秋葉原店Bと秋葉原店Cが立て続けに閉店した状態であった。
更新履歴
2022/7/5 - 記事作成2022/7/6 - 神林ビルのようすを追加。秋葉原店BとCの閉店した年が間違っていたので修正
目次
とらのあな秋葉原店A閉店とらのあな秋葉原店B、秋葉原店C閉店いまも残るとらのあな今後について
とらのあな秋葉原店A閉店
中央通り、秋葉原を訪れた方なら見覚えのある方も多いのではないだろうか。一時期、ここは秋葉原店Aと秋葉原店Bが連なっていた。
以下、公式サイトより
この度、誠に勝手ながら2022年8月31日(水)を持ちまして、秋葉原店A新宿店千葉店なんば店A梅田店の5店舗を閉店させて頂くこととなりました。
2020年より店舗事業においてはコロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない状況ということらしく、短期的には通販・Fantiaを中心としたDX事業に注力させて頂く、とのことだ。
なお、直営店が唯一残るカタチになる池袋店においては、引き続き女性向け同人誌を中心に運営を継続ということになるらしい。
とらのあな閉店の案内
「とらのあな 秋葉原店、なんば店、新宿店、千葉店、梅田店 8月31日(水)をもちまして閉店させていただきます。」「これまで皆様のご支援を心より感謝いたしております。」「誠にありがとうございました」
とらのあな秋葉原店B、秋葉原店C閉店
2021年4月6日、テナント契約期間満了のため、とらのあな秋葉原店B閉店
以前は自社ビルであったようだが売却したようで、テナント契約期間満了と案内されていた。
とらのあな秋葉原店Bがあったころはうたわれるものなどの広告が連なっていたりして、このツインタワー的なビルは秋葉原の代表的な店舗のひとつとして印象的であった。(以前ここの看板は日に焼けて真っ白な状態が長かったが)
2021年4月4日、ビルの建て替えによる契約期間満了の為、とらのあな秋葉原店C閉店
角田ビルという建物の中にあったとらのあな秋葉原店Cだが、ビル建て替えにより、契約期間満了を迎え閉店
いまはもうビル全体が取り壊されて何もない状態になっている。
このように閉店が続く秋葉原の中で、とらのあなは秋葉原店Aに集約していったようなのだが、今回の閉店となった。
いまも残るとらのあな
秋葉原のとあるとらのあな
創業の地、神林ビル。いまはこの周辺、呼びこみのおんなのこがたくさんたむろする場所になってしまっている。
いまも残る「コミック虎の穴」の郵便受け
1994年創業とのことなので、秋葉原で28年間。その頃から比べると街は大きく変わっており、とらのあなの歴史もまた大きく変わろうとしている。
今後について
電子書籍化の波にコロナ禍による通販と、店舗に行かなくてもよくなったことにみんな心底慣れてしまったのかもしれない。
とらのあなの利用状況は?— ツルミロボ弐号機 (@kaztsu2) July 5, 2022
参考にはならないかもしれないが、秋葉原の朝の行列で考えると、メロンブックスなどほかの店ではある程度見かけたりすることはあるのだが、とらのあなで最後に見かけた規模の大きいものはコロナ禍になるはるか前であり、もう何年も見かけていない。
実店舗の必要性や、とらのあなでなければならない理由がなくなりつつあるのが、こういったところにも、もしかしたらあらわれているのかもしれない。
最後に。今後の秋葉原におけるとらのあなだが、公式サイトによると
とはいえ、当社の中心的な役割を果たしてきた秋葉原においては、イラスト展が開催可能なギャラリー型店舗の出展を準備していくとともに、新たな店舗の在り方を模索し、再出店の協議を続けて参ります。再出店が叶う際には改めてご案内出来ればと思います。
このようにあるため、今後イラスト展などのギャラリー型店舗出店や新しいタイプの店舗での再出店があるのかもしれない。(すぐ思いつくのはコミケ時期にやってる期間限定のUDX出張所みたいな拡張店舗のようなものだけど)
どのようなカタチになるかはわからないが、期待したいところ。
コミックとらのあな秋葉原店A
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-3-1(Google Map)電話:050-5433-1213時間:平日 12:00~20:00、土・日祝 11:00~19:00
関連リンク:
とらのあな店舗閉店に関して

7. 秋葉原・電気街口「ダイコクドラッグ秋葉原西口店」が僅か一年での営業終了、5月22日閉店へ
4 2025/04/28 —
観光地化した秋葉原で増えに増えたドラッグストアだが、JR秋葉原駅・電気街口から徒歩1分ほどの「ダイコクドラッグ秋葉原西口店」が5月22日閉店することに。
ダイコクドラッグ
ダイコクドラッグとは、株式会社ダイコクが運営する、主に近畿地方を中心に展開しているドラッグストアチェーンです. 医薬品、健康食品、日用雑貨、化粧品などを取り扱い、活気のある店舗が特徴。(Google AIより)
秋葉原には昭和通り改札側に「秋葉原東口店」があるほか、電気街側にも「秋葉原西口店」があり、山手線をはさみ東西に2店舗を構えていた。(ちなみに店舗名を東西でわけているのは珍しい)
西口店の場所は以前ボークスホビー天国があったところ、その前はラジオ会館の仮店舗だったビル。むかしのひとであれば石丸電気パソコン館だった場所と言えばわかりやすいだろうか。
東口店は普通のドラッグストアなのに対し、西口店はインバウンド向けの品揃えが多く観光客向けな店舗の印象だった。
閉店へ
ダイコクドラッグ秋葉原西口店・店頭の案内より
そんなダイコクドラッグ秋葉原西口店だが「閉店のお知らせ」が店頭に掲示されていた。
「この度、令和7年5月22日をもちまして秋葉原西口店は閉店させていただく事となりました。」
ビルの窓に貼られている「閉店SALE」「10% OFF」の文字。
ダイコクドラッグ秋葉原西口店は一年前の2024年3月末日にオープンしており、わずか一年での閉店となる。
電気街口・一等地のビルとしてホビー天国移転後 注目を集めていたが、閉店するということで電気街口がまたすこしだけ暗くさみしくなってしまうのかもしれない。
今回の閉店についてスタッフさんに尋ねてみたところ、「ビルをあたらしく建て直すと聞いてます」とのことで、上のフロアに入っていたカードショップもすでに閉店しており、そのフロアには入れないようになっていた。
期間的に一年間くらいの営業だったため、この閉店ははじめから決まっていたのかを聞いてみたところ「決まってたみたいですよ」という回答だった。
※あくまでスタッフさんとの会話であり、公式なアナウンスではないことをご了承ください
※2025/05/01追加
解体工事のお知らせ「(仮称)秋葉原中央通り開発プロジェクト」が貼られており、やはりビル解体のようだ
なお、現在閉店セールを開催中でドラッグやお菓子・カップラーメンなどの食品ほか、一部を除く店内商品が10%引きとなっている。
店内はドラッグ類を除くと、ほとんどは日本人なら見向きもしないような外国人観光客向けの商品だったが、機会があればこういった食品を求め訪れてみるのもいいかもしれない。
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連リンク:
ダイコクドラッグ
秋葉原西口店
秋葉原東口店

8. C106コミックマーケット冊子カタログ発売、秋葉原メロンブックスでは東京ビッグサイト積み
4 2025/07/12 —
夏の訪れを告げる風物詩の一つ、コミックマーケット・コミケ冊子カタログが7月12日(土)に発売された。秋葉原ではメロンブックスが東京ビッグサイト積み。以下、その様子
コミケカタログ
今回で106回を迎えるコミックマーケットの冊子カタログ、リストバンド型参加証が秋葉原でも12日発売された。
秋葉原ではメロンブックスが恒例のカタログ積み。今回はコミケ会場でもある東京ビッグサイトの形をした「東京ビッグサイト積み」
店内は多くの人たちがカタログやリストバンド型の参加証購入カードを持ち、長い列をつくっていた。
冊子版のカタログ表紙はAnmi氏(@anmi_メガネ少女 2日目南 a-43a)
以下、カタログ積みに書かれていたコメント「東京ビッグサイト大規模改修工事中」
「ジェンガダメぜったい。」
「エッホエッホ カタログ発売って伝えなきゃ!」「リストバンド型参加証も必要って伝えなきゃ!!エッホエッホ」
機動戦士Gundam GQuuuuuuXより、シュウジ「早めに買え。とガンダムが言っている」
「こうなる前にカタログ&参加証は早めに買うが吉。」・・絶望を感じる
「ギリギリに買えると思うなコミケカタログ」これはほんとそう
コミックマーケット106 メロンブックス限定リストバンド型参加証特典(イラスト:武田弘光氏)
コミケカタログ/リストバンド型参加証店舗特典
「メロンのコミケはまだまだ続く!」メロンブックス秋葉原3号店。8月23日~24日開催(8月22日プレオープン)
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連記事:
C105コミックマーケット冊子カタログ発売、秋葉原メロンブックスではブルアカ・ペロロジラ積み
C104コミックマーケット冊子カタログ発売、秋葉原メロンブックスではブルアカ・ペロロ積み
関連リンク:
メロンブックス カタログ&チケット
コミックマーケット106カタログ発売 「早めに買え。とガンダムが言っている」 - アキバBlog

9. 定住プラン・月/四万円で秋葉原の一等地に住めると話題「安心お宿 秋葉原電気街店」に泊まってみた
4 2021/06/28 —
安心お宿の定住プランが30日40,000円、秋葉原駅まで徒歩2分でアクセス可能ということもあり、秋葉原の一等地に本当に住めるのでは、と話題になっています。今日はその「安心お宿 秋葉原電気街店」からお届けいたします。
目次
定住プランで過ごす安心お宿
秋葉原散策でかいた汗はここで洗いながせ
コワーキングスペースとして生まれ変わるカプセル
秋葉原で本物の「お帰りなさいませ」はここにあり
定住プランで過ごす安心お宿
話題となった「定住プラン」30日40,000円。いろいろと気になった点を安心お宿さまに聞いてみました。関連:JR秋葉原駅・電気街口改札まで徒歩2~3分「安心お宿 秋葉原電気街店」の定住型プランが30日40,000円~
定住プランですが、新型コロナウィルスは深刻な打撃をホテル業界にも与えています。そんな状況を打破できないか、どうしたらカプセルを有効活用できるのかと考え、コワークに力を入れたところからはじまったプランだそうです。
利用イメージとしては、まるで定住できる・本当に住めるくらいの質の高いサービスをということで、コワーキングや出張のビジネスマン、学生さんの就活や受験などの利用を想定しているそうです。
Q:プランの期間について、どのくらいの期間ご提供される予定でしょうか
A:年内は継続予定。状況を見ながらそれ以降の販売延長を検討中。長期ご利用の際は、ご自身で予約を取り直していただくかフロントにて手続きをさせていただきます。(終了前にフロントより声がけさせていただきます)
Q:予約が埋まり、予定していた期間の利用ができなくなる可能性はありますでしょうか
A:室数は十分にあるため、ご安心くださいませ。
Q:カプセルの清掃頻度についてお聞かせください
A:日曜日・木曜日の週2回の清掃となっております。時間13:00~18:00 ※ご相談は承れますので、お気軽にお申し付けくださいませ
Q:郵便物の受け取りなど可能でしょうか
A:申し訳ございませんが郵便物の受け取りはご案内できかねます。
※上記内容は2021年6月25日時点でのものになります。現在の情報と異なる可能性がございますので、予めご了承ください
以下、施設内のようす
2階の「コワーク&カフェ」スペースではラグジュアリーなソファでくつろぐことができます。
ご飯食べ放題「十五穀米」「白米」。時間:朝6時~翌2時まで。そとで買ってきたおかずを持ち込んで食べることも可能。
お味噌汁も飲み放題。朝起きてすぐ、あたたかいお味噌汁のある生活。
ソフトなドリンクバー。ソフトドリンク飲み放題
アルコールの飲み放題も。おとなのドリンクバーということでいろんな種類のお酒が飲み放題。提供時間は夜の時間帯のみ。
ワインも飲み放題。お好きなお酒とドリンクバーの組み合わせで自分だけのお酒をつくれます。
アルコール飲み放題メニュー。おとなのドリンクバー(時間:毎晩17時~24時)※緊急事態宣言時など行政の意向や状況にあわせ対応させていただきますとのことでした
安心お宿さんでは店舗ごとに差が出るようなサービスはしていないそうですが、コミックコーナーでは唯一ともいっていいらしく秋葉原店スタッフさんの趣味が出るそうです。
秋葉原散策でかいた汗はここで洗いながせ
「アキバの湯」地下にある効果・効能:疲労回復、あせも、荒れ性、肩こり、腰痛、神経痛、リュウマチ、ひび、しもやけ、などなど。夏場、気軽に入れるお風呂は本当に助かります。
さまざまな効能。秋葉原散策で汗だくになった身体をinitialize・初期化したいです。
「アキバの湯」ののれん。
洗面所で自分のあれやこれや、いろいろを整えます。
コインランドリーもあり、身体も衣服もきれいになって出かけていくことができます。洗濯機:1回300円、乾燥機:20分100円。宿泊しなくても、温泉利用者であれば使用可能。
「アキバの湯」浴槽で疲れと垢をとり除きます。ドラクエでいうと宿屋でHP(ヒットポイント)が回復する瞬間でしょうか。
お風呂だけの利用も可能で、30日プラン13,000円なども。いまのところ定住プランのような提供期間終了時期の検討は考えていないそうです。
コワーキングスペースとして生まれ変わるカプセル
安心お宿のコワーキングスペースですが利用するとどれだけお仕事がはかどるのか、見てゆきたいと思います。七階がカプセルからコワーキングスペースへと変わっています。
よく見るとわかるのですが、カプセルの上下をひとつにしてコワーキングスペースをつくっています。
ノートパソコンを持ち込めば、そこは自分だけのオフィスに。自宅でのテレワークでは集中できなかったお仕事もここでははかどること間違いなし。もちろんWeb会議も可能です。
モニタやキーボードの貸し出しあり。やる気さえあればおしごとはかなりはかどるはずです。
ネットワークプリンタ。ドライバさえインストールすれば紙への出力も可能です。
おしごとで必要なさまざまな備品。たぶんデキる総務部のひとがここにいるのだと思います。
お仕事がはかどります。なぜかゲーミングチェアのスペースもありますが、とにかくすごい
以下はカプセルフロア(3~6階)のようす。こちらで身体を休めます。
カプセルが上下にずらり。とても静かです
中に入ると頭上にモニタ。ヘッドホンをして、こちらでテレビや動画を鑑賞します。カプセルは高さ:1m、幅:1m、奥行き:2m
個人ではむつかしいような企業の備品やサービスを用意してくれたりと、もう満員電車に揺られながら出勤する時代は終わったのかもしれません。安心お宿さんは今後、会議室などもつくり準備・計画中だそうです。
秋葉原で本物の「お帰りなさいませ」はここにあり
秋葉原ではかわいらしいメイドさんが「お帰りなさいませ、ご主人さま」と出迎えてくれたりしますが、安心でお出迎えてくれるところ・宿泊施設はここにもあります。
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目2-12電話:0120-771-009営業:たぶん年中無休ほか:秋葉原電気街店|【公式】豪華カプセルホテル 安心お宿 ※安心お宿は、宿泊・湯処使用については「男性専用」ですが、コワーキング利用は女性も可能だそうです
今回、安心お宿さまのご厚意で宿泊・取材させていただいたのですが、支配人さま自ら貴重な時間を割いてくださり丁寧に施設をご案内・ご説明いただきました。それだけではなくスタッフの皆さますべて、とても丁寧な対応でした。
丁寧さとは誰にでもできる、だけどなかなかできない、ひとに対する誠意だとぼくは思います。安心お宿の「安心」はこういったところにもあらわれているのではないでしょうか。以上、本当に住みたくなる・秋葉原の安心お宿からでした。

10. 「アニメイト秋葉原2号館」とらのあな秋葉原店B跡地にオープン。書籍やイベントフロア、カフェなど
4 2022/12/09 —
アニメイト秋葉原2号館がとらのあな秋葉原店B跡地に12月9日オープン。以下、1)オープン時のようす、2)フロア案内を中心に
目次
アニメイト秋葉原2号館
フロア案内
これまで
店舗情報
アニメイト秋葉原2号館
アニメイト秋葉原2号館とは
アニメイト秋葉原2号館は、アニメイト秋葉原リニューアル計画「第1弾」として秋葉原本館(秋葉原1号館)のとなり・とらのあな秋葉原店B跡地にオープン
オープン初日、アニメイトカフェグラッテ秋葉原の案内
オープン初日、ウマ娘プリティーダービー POP UP STOREの案内
11:00オープン時には約50人ほど。
建物的に向かって左から
アニメイト秋葉原1号館(2号館が出来たことで秋葉原本館→秋葉原1号館に改称)
旧とらのあな秋葉原店A(オレンジ色のシャッター)
アニメイト秋葉原2号館(旧とらのあな秋葉原店B)
平日だが学生の姿も多かったような気がする。
フロア案内
フロア案内。主にオンリーショップと書籍、アニメイトカフェグラッテ秋葉原。あと、とらのあな時代にもあったカフェの名残かトイレ
書籍はフロアごとに新刊、男性向け、女性向けなどに分かれている。
書籍フロア
1階:新刊書籍3階:ジャンプやマガジン、サンデー系のコミックス4階:ライトノベル、ガンガン、芳文社、カドカワなど5階:BL、少女、女性コミックス
店内はアニメイト秋葉原本館と比べると、裏から見る奥側のフロア面積がそのままないのでフロアの奥行きの広さ的なものはあまり感じない。
フロアの広さ的にはとらのあなBのままという感じ
各フロアには入口側と奥から登る階段。
階段でのすれ違いのしづらさに、秋葉原のこういった細長いビルの特徴みたいなものを感じる。
7階:イベントフロア
これまで
以下、秋葉原のアニメイト(今年・2022年)の流れ
https://kaztsu.com/animate-akibags/
秋葉原のアニメイトは本館のほかに別館が万世橋交差点付近にあったのだが、今年はじめにアニメイト秋葉原本館と統合のため別館が閉店。
https://kaztsu.com/last-day-of-toranoana-akihabara/
とらのあな秋葉原店Bは、2021年4月6日テナント契約期間満了のため閉店。
のちにとらのあな秋葉原店Aも閉店
https://kaztsu.com/toulove-store/
とらのあな秋葉原店B閉店後、しばらく空き状態が続いたが「刀剣乱舞STORE」が期間限定でオープン。
期間終了後、いまに至る。
アニメイトは秋葉原に複数店舗を持つも、最終的に秋葉原本館付近に集約するカタチになっていく。
店舗情報
場所はアニメイト秋葉原本館(1号館)のふたつとなり、とらのあな秋葉原店B跡地
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-3-1(Google Map)
場所:アニメイト秋葉原2号館
電話:03-5209-3330
時間:平日11:00~21:00、土日祝10:00~20:00
関連記事:
コミックとらのあな秋葉原店が閉店。最終日のようす「また、いつの日か"秋葉原"で会いましょう!」
秋葉原・中央通り、とらのあな秋葉原店B跡地に「刀剣乱舞STORE AKIHABARA」
関連リンク:
リニューアルオープン計画始動&2号館オープン!※12月7日追記
アニメイト秋葉原@12/9リニューアル計画第一弾! (@animateakiba) · Twitter

当月の集計
期間:2022/11/01 ~ 2022/11/30
合計:46,515 281 記事(平均:165.5 Views/記事)
上位:14,009 ※上位10件、約30.1%
1. 秋葉原中央通り、とらのあな跡地に「アニメイト秋葉原2号館」12月9日オープン
2,821 2022/11/11 —
秋葉原中央通り、現アニメイト秋葉原本館の通りに「アニメイト秋葉原2号館」が12月9日オープン。場所は閉店したとらのあな跡地
目次
店内、店頭の案内
閉店したとらのあなAとB
秋葉原のアニメイト
店舗情報
店内、店頭の案内
場所は閉店したとらのあな跡地
2号館には書籍フロアに加え、「オンリーショップ」と秋葉原エリア初となる「アニメイトカフェグラッテ秋葉原」が併設されるそう。
アニメイト秋葉原リニューアル計画始動
アニメイトカフェグラッテ秋葉原
案内の住所にある「ヒューテック秋葉原ビル」はとらのあな秋葉原店Bだったところ
閉店したとらのあな秋葉原店Bのシャッターにアニメイト秋葉原2号館の案内
とらのあな秋葉原AだったビルとBも両方アニメイトになるのか案内を貼ってるスタッフさんに聞いてみたところ「左様でございます」とのことだった。
中央通りのこの場所はアニメイトになるもよう。
閉店したとらのあなAとB
コミックとらのあな秋葉原店、2022年8月31日閉店。
とらのあな秋葉原店Bは2021年4月6日に閉店。
https://kaztsu.com/last-day-of-toranoana-akihabara/
参考:コミックとらのあな秋葉原店が閉店。最終日のようす「また、いつの日か"秋葉原"で会いましょう!」
https://kaztsu.com/toulove-store/
参考:秋葉原・中央通り、とらのあな秋葉原店B跡地に「刀剣乱舞STORE AKIHABARA」
秋葉原店Bは閉店した後、刀剣乱舞STOREになっていた。
秋葉原のアニメイト
秋葉原のアニメイトは今年はじめの1/16に別館を本館と店舗統合したばかりだった。
https://kaztsu.com/animate-akibags/
アニメイト秋葉原別館がアニメイト秋葉原本館と統合。別館は万世橋交差点の元ラジオ会館だった場所(その前は石丸電気)
店舗情報
アニメイト秋葉原2号館の場所はアニメイト秋葉原本館の通り、とらのあな秋葉原店B跡地
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-3-1(Google Map)
時間:平日11:00~21:00、土日祝10:00~20:00
関連リンク:
【リニューアル計画始動!】アニメイト秋葉原のリニューアル計画が始動します!

2. 「100円で暮らしは楽しくなる。」キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店が約一年ぶりに秋葉原へ
1,783 2022/11/02 —
ビル建て替えのために一時閉店していた「キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店」が2022年11月2日(水)リニューアルオープン。以下、店内のようすや簡単なインタビューなど
目次
キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店
店内のようす、取り扱い商品
インタビュー
店舗情報
キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店
「キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店」は2016年7月30日、チチブ電機ビルの通り沿いにオープンした100円ショップ
100円ショップ
秋葉原における100円ショップは、アキハバラデパート時代のアキバセレクト館(東西自由通路)ハンドレッドや中央通り沿いにキャンドゥが存在したこともあったのだが、いずれも閉店してしまい街で暮らす人たちにとって貴重な存在となっていた。
そんな秋葉原において、当時存在した三月兎の向かいに「キャンドゥ秋葉原店」はオープン。
オープン記念として二日間限定、粗品をプレゼント。秋葉原唯一の100円ショップとして利用する方たちに重宝されていた。
閉店へ
そんなキャンドゥだったが2021年8月15日閉店
「2021/8/15閉店します。」「CanDo秋葉原」「平素より当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。」
「一年後に再会します。その時はよろしくお願いします。」
閉店の理由はビル建て替えによるもので、建て替え後は同じ場所(ビル)の1~2階でふたたびオープンする予定。
このときのツイートに対する反応
ここの店員さんがいつも会計終わりに明るく領収書大丈夫?って聞いてくれるんで気遣いすごいなって思ってます
ここの店員さんすごく良い。気さくで、探し物を探してくれて、買い物後に「今日はいい日でありますように」って笑顔で言われた東京にもこういう方いるんですねぇ。
バイトの日にハンカチ忘れた際に何回かお世話になってるんだけど、毎回「すぐご使用されますか?」って気を利かせてタグ切るか聞いてくれる優良店員さんだから好き
ここの真正面のハードオフで働いていた事があるから、キャンドゥの店長にはよくお世話になってました。
上記はほんの一部だが、一時的にではあるがお店が無くなることを残念がる声とともにスタッフさんへの反応がとても印象的であった。
リニューアルオープンへ
約一年後あたらしく建てられたビル一階、お店の告知より
「キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店」11/2(水)OPEN!
閉店時の予告通り2022年秋、同じ場所のビル1~2階にオープン。
店内のようす、取り扱い商品
以下、店内のようす。建て替え前と比べて大きく変わったのはフロアが一階だけではなく、二階も増えたというところだろう。
フロア案内
フロア案内、一階
デジタル用品
文房具・ファイル
化粧品・手芸用品
ホーム用品・老眼鏡
食料品
お会計
フロア案内、二階
キッチン用品・食器類
行楽用品・清掃用品
洗濯用品・衛生用品
浴用品・トイレ用品
収納用品・インテリア
キャラクター用品
ラッピング用品
店内のようす
お店に入ると目に入る「100円で暮らしは楽しくなる。」の文字。
レジにあるのは「まいにちに発見を。」
文房具や食料品を中心とした配置
定番の文房具用品
スマホケースやケーブルなど
お菓子などの食料品
2コ100円、ブタメンやラムネなど
飲料水もたくさん。ジュースがこの値段で買えるのはとてもありがたい。
一階と二階は階段を使って昇り降り。
二階は生活用品を中心とした品ぞろえ
オープン日
お店の前には贈られたお祝いの花がたくさん
10:00少し前にオープン。一年ぶりにキャンドゥが秋葉原に戻ってきました。
店頭のお祝いの花
翌朝
とんでもない数のお祝いの花が贈られていた。
左わきに見えるのはビール。お店のひとの人望を感じる。
インタビュー
お店のオーナーにお話を聞く機会があったのでいろいろと聞いてみた。
まずはリニューアルオープンおめでとうございます。今日はよろしくお願いします。
「ありがとうございます。よろしくお願いします。」
まずはじめに。この一年間は長いようで早かったようにも思います。
街として大きく変わったところは以前と比べるとコロナ関連もすこし落ち着きはじめ、外国人観光客の姿も戻ってきました。
また、ショップとして閉店前は秋葉原唯一のワンコインショップだったのに対し、ビル建て替えの間に競合店がオープンしたりと状況が変わったように感じます。
https://kaztsu.com/daiso-yodobashi-akiba/
これらを踏まえお伺いしたいのですが、競合店との差別化についてどのように考えていらっしゃるかお聞かせください。
「これは以前から実施していることなのですが、以下のようなことになるかと思います。」
お店に置いていないものがあり、要望があれば取り寄せて扱うようにする。
必要であれば目的を聞いて一緒に代替え案を考えてお客様に提案する。
路面店なので入りやすい。入りやすい雰囲気と店づくりをしている。
「これらはほかの競合店舗さんでもやられていることかもしれませんが、例えば取り寄せに必要な要望の数はほかと比べ圧倒的に少ない数から対応できます。」
「また、この通りにある商店街の店舗さんや町会のかたとのつながりがあるため、お客様がやりたい事に対する提案や支援など、100円ショップの枠を超えたものができると思っています。」
オーナーさん、いつ会っても店の前を通る誰かから挨拶されていて、確かにそういったつながりや入りやすい雰囲気を感じます。近隣店舗との連携という点もとても心強いですね。
次にお店に入ると目立つメッセージ”100円で暮らしは楽しくなる。”こちらはキャンドゥさん全体のキャッチフレーズとなるようですが、秋葉原店としてはどのように考えておりますか。
「いま100円はほとんどの人にとって気軽に使える金額、その手軽さで工夫したり試行錯誤することで暮らしは楽しくなる。」
「秋葉原はモノを作ったり組み立てたりする街でもあり、そのお手伝いが出来るお店としてあり続けたいと思っております。」
最後に。建て替え閉店時、一時的とはいえ別れを惜しまれる声とともにスタッフさんへの感謝を綴るコメントが多数ありました。これはSNSでつぶやいた私自身が特に感じたものなのですがこれについてどう感じておられますでしょうか。
「我々もここの町会・商店街の皆さんにいろいろと助けてもらっています。助けてもらってこちらも何かあれば助けて、助け合いでやっていければと。そういうモットーでやっております。」
「ですので、皆さんも何か困ったことがあれば言っていただければ。一時閉店時のありがたいお言葉にはそういったことで応えて行ければと思っております。」
閉店時にあれだけ惜しまれる理由がなんとなくわかったような気がします。
今日はお忙しい中、いろいろとありがとうございました。
「ありがとうございました。」
店舗情報
場所はチチブ電機ビルやまんだらけのある通り沿いで以前と同じ場所、あたらしくなったビル1~2階
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-3-10(Google Map)
場所:IKEDA Building 1~2階
電話:03-3525-8650
時間:10:00~21:00
関連記事:
100円ショップ「キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店」がリニューアルオープン。約一年ぶり秋葉原に
秋葉原で唯一かもしれない100円ショップ「キャン★ドゥ(Can★Do)秋葉原店」が8/15閉店
関連リンク:

3. Vtuber「あおぎり高校」 と野郎ラーメン秋葉原総本店がコラボレーション。コラボメニューや初日行列のようす
1,666 2022/11/03 —
野郎ラーメンがVtuber・あおぎり高校とコラボレーション。秋葉原総本店でコラボメニューを提供するほか、お店をラッピングなど。そのようす
目次
概要
野郎ラーメンのようす
あおぎり豚野郎
店舗情報
概要
あおぎり高校
あおぎり高校 Vtuber High Schoolとは?
都内のどこかに存在している『あおぎり高校』。その学校には「理想の姿で『好き』なことを好きなだけ」楽しみたい生徒たちが集う。
授業内容はただひとつ。『好き』なことに全力で取り組み、自分の『好き』で夢を叶えること。
今日も今日とて生徒たちは、「おもしろければ、何でもあり」の学校に通いながら、おのおのが思い描く理想のスクールライフを過ごしております。
(公式サイトより)
コラボレーション
店頭の案内より
野郎ラーメンとのコラボレーション期間は11/3~翌年1/10となり、コラボメニューを注文の方に先着で限定ステッカーをプレゼント
野郎ラーメンのようす
コラボレーション店・野郎ラーメン 秋葉原総本店
あおぎり「V」野郎ラーメン 秋葉原総本店
入り口の暖簾。メンバー集合
音霊魂子。あさの行列をみて驚かれていた。
初日あさの行列
初日オープン時、約50人ほど。先頭のかたは少なくても開店(11:00~)二時間前からならばれていた。
野郎ラーメンひさしぶりのコラボレーション
え!?野郎ラーメン並んでくれてるの!?泣きそう!ありがとう!(;_;)— 音霊 魂子@あおぎり高校 (@tamako_aogiri) November 3, 2022
(·□·;)……こんな並んでるの……?(o□o) https://t.co/21ewxApvpG— 音霊 魂子@あおぎり高校 (@tamako_aogiri) November 3, 2022
ご本人が反応。ならびの多さに驚かれていた。
あおぎり豚野郎
あおぎり野郎ラーメンメニュー
食券機。通常メニューかコラボラーメンかを選択
あおぎり豚野郎、1,260円
あおぎり豚野郎注文でもらえるオリジナルステッカー
食券を買うと一階のカウンターに通されそこで待機。二階で食べているひとが退室すると一階のひとたちを二階に案内する感じでしばらくするとラーメンが運ばれてくるしくみ。
階段を上り二階フロアへ。窓から外が見え開放感を感じるが、混んでいると通路はかなり狭く感じる。
あおぎり豚野郎ラーメン。モチモチの太麺に豚豚しい味。海苔は136円だそう
ならび開始(待ち20人)14:50 →入店15:20 →15:30頃ラーメン到着。ならびはじめてから食べ終わるまでざっくり一時間くらい。
フロアに飾られてあるバッジ。
カウンター席のような窓際の席とテーブル座敷の席があり、窓際はひとりずつ座る感じなのだが座敷は4人席のキャパに6人案内されることになるため、可能なら窓際に座ったほうがよさそう。
シャツなど
店内かなり混雑している。
二階フロア入り口の水着タペストリー
-->
各所に置かれてあるアクリルスタンド
制服が壁にかけてあってリアルを感じる。
壁に制服。その壁にたくさんのサインが書かれてある。
フロアの壁
この豚野郎!
ごちそうさまでした。
店舗情報
場所はベルサール秋葉原の裏側
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-2-11(Google Map)
電話:03-5296-8690
時間:11:00~21:30
関連記事:
秋葉原のラーメン記事まとめ
関連リンク:
あおぎり高校
野郎ラーメンオフィシャルサイト

4. 閉店したバックステージpass跡地に志倉千代丸氏のユーチューバー事務所兼女子ユーチューバーカフェ「アイチューブ(iTube Studio)」がオープン
1,541 2022/11/19 —
旧ザコン・現AKIBAカルチャーズZONEにあるバックステージpass跡地に「iTube Production」「iTube Studio(女子ユーチューバーカフェ)」の看板。以下、この看板が何なのか・どんなお店になるのかについて
更新履歴
2022/11/19 - 記事作成
2022/11/20 - 「アイチューブ」追記。これに伴いタイトルを修正
目次
AKIHABARAバックステージpass
女子YouTuberカフェ
AKIHABARAカルチャーズZONE
アイチューブ
AKIHABARAバックステージpass
AKIHABARAバックステージpassは2011年12月23日にオープンしたアイドル育成型エンターテイメントカフェ。つんく♂氏と志倉千代丸氏がプロデュース
十年以上続いていたようだが先月の10月10日に閉店しており看板が外されていた。
女子YouTuberカフェ
跡地にできるのはどうやら代わりに看板を設置した女子YouTuberカフェ
「カフェバイトしながらYouTuberしよう」
時代の流れ、リアル店舗でもVtuberやYouTuberなど配信者の時代に変わっていくのを感じる。
AKIHABARAカルチャーズZONE
神田明神通りのAKIHABARAカルチャーズZONE
ラオックス ザ・コンピュータ館、通称ザコンと呼ばれていたのはもうはるか昔。
少し前のフロアガイド。グッドスマイル×アニメイトカフェはあっとほーむカフェに変わっており、その上のフロアのバックステージpassが女子YouTuberカフェになるようだ。
そのうちVtuberが接客するVtuberカフェが出来そう。(もうあるのかも)
アイチューブ
以下、志倉千代丸氏のTwitterより
新しく「アイチューブ」という会社を立ち上げました!バクステに続き、今回はYou Tubeの機能をフル活用させてもらいながらアイドル活動に注力!主な事業内容はプロダクション事業の他(新規募集します!)観覧型配信専用スタジオの運営(旧バクステ)です。未知へのチャレンジ。何卒ご注目くださいー pic.twitter.com/eiReDfcG2O— 志倉千代丸 (@chiyomaru5pb) November 19, 2022
あたらしくできる「アイチューブ」とは、バックステージpassに続くYouTube機能を活用したアイドル活動などのプロダクション事業および観覧型配信専用スタジオの運営。
スタジオはこちらのサイトによるとユーチューバー事務所兼ユーチューバーカフェになるようでオープン予定は12/19。
こういった運びの背景には、バックステージpassはコロナ禍で多額の赤字が発生してしまったらしく、
ぶっちゃけコロナ以降。恐ろしい金額の累計赤字となっていたので、元オーナーでは難しく、僕が引き取った形です。
千代丸氏のTwitterより
元オーナーから志倉千代丸氏が引き取るカタチで新しく「アイチューブ」という会社を立ち上げた、ということらしい。
バックステージpassが閉店と聞いて暗いニュースに感じていたが、千代丸氏は「バックステージpassに続く」と表現しており、これから秋葉原を盛りあげていく場所になるようだ。
関連リンク:
AKIHABARAバックステージpass は閉店しました
志倉千代丸 - 千代丸氏のTwitter
iTube Studio - 求人情報など

5. ニュー秋葉原センターに伝串「新時代」秋葉原3号店となる「秋葉原電気街口店」が2023年1月31日オープン。ドリンク全品88円
1,475 2022/10/10 —
ニュー秋葉原センターに伝串の「新時代」秋葉原3号店がオープン。店名は「秋葉原電気街口店」となり、以下、秋葉原における新時代や店舗情報など
更新履歴
2022/10/10 - 記事作成
2022/11/11 - オープン日の延期に伴いタイトルほか追記・修正
2022/11/20 - オープン日の延期に伴いタイトルほか追記・修正
2023/01/30 - オープン日決定に伴いタイトルほか追記・修正
目次
新時代とは
秋葉原の新時代
秋葉原電気街口店
店舗情報
新時代とは
新時代(読み:しんじだい)は伝串(読み:でんぐし)というパリモチな1本50円の皮串が有名な居酒屋。
創業はブラジルの元プロサッカー選手・佐野直史氏だそうで「人は楽しいところに集まる」をスローガンに新時代を含む6ブランドを運営。
東京新橋、銀座、秋葉原などに加えて、横浜、北陸、西日本と全国各地で店舗展開。
この皮串がとにかくビールにあうのと値段の安さから人気というのもうなずける。
また、朝5時まで営業しているため使い勝手もいい。
秋葉原の新時代
秋葉原の新時代はコロナ禍において都から要請があった中でも営業を続けていたりと話題になったお店なのだが、秋葉原電気街口店はその3店舗目となる。
まわりのほかのお店が自粛してお休みしていたためか、営業している新時代には人が集まり入店待ちの行列ができていた。
隣のコンビニで買ったビールを片手に路上で飲みながら入店待ちする客の姿はとても印象深かった。
また、新時代は昭和通り側に秋葉原2号店となる店舗を2021年4月13日にオープンしたばかり。
秋葉原本店と2号店はいずれも昭和通りを渡った先になるため、今回の電気街口店は普段昭和通り側に行かない方にとって使いやすいお店になりそう。
すこし辛いタイプの伝串、ビールのおつまみにものすごく合う。
秋葉原電気街口店
オープン告知
ニュー秋葉原センター、開店前のようす。ネオン看板が残るどこか昔懐かしい建物。
ニュー秋葉原センターはJR秋葉原駅前・電気街口を出てすぐにあるホテルメッツ沿いにまっすぐ50mほど。
「秋葉原駅南」の信号を渡る必要はあるが、どれだけ酔っぱらっても駅までたどり着ける距離。
楊げ皮串発祥の店、新橋・新時代。秋葉原電気街口店 11/12(土)オープン
ドリンク全品、何杯飲んでも終日1杯88円
お隣には磯丸水産。
磯丸水産も夜遅くまで営業している居酒屋なのでにぎやかな場所になりそう。
オープン前日
オープン前日11/11のようす
とても翌日にオープンするお店とは思えない状態。
新時代の公式アカウントによるとオープン日を11/12→11/24に変更。
これに伴い、ドリンク全品何杯飲んでも終日1杯88円のキャンペーンも11月24日(木)~11月27日(日)となる。
さらにその後
店頭の案内より
「2023年1月オープン」オープン日がさらに伸び、来年の一月に変わっていた。
もともと飲食店用の造りになっていないからなのか、かなり難航しているのが期間の伸び具合からも伺える。
オープン日決定
店頭のチラシより
1月31日(火)17:00グランドオープン
今度こそ大丈夫そう
店舗情報
場所は秋葉原の万世橋警察署前の通り、ニュー秋葉原センター
これまで昭和通り側にふた店舗あったが、電気街側にも新時代。おとなりの磯丸水産と一緒に電気街口を変えるのかもしれない。
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-16-10(Google Map)
場所:ニュー秋葉原センター
電話:
時間:毎日17時~29時迄営業
関連リンク:
『新時代』秋葉原3号店2022年11月12日(土)グランドオープン
新時代グループ【公式】 - 公式Twitterアカウント

6. 焼き鳥全品319円均一の鳥貴族「秋葉原昭和通り店」が昭和通りにオープン(11/14)
1,358 2022/10/25 —
「鳥貴族 秋葉原昭和通り店」がJR秋葉原駅・昭和通り口改札を出てすぐのChiyoda Terrace9階に11/14オープン。焼き鳥全品319円均一など
目次
鳥貴族
秋葉原昭和通り店
同ビル
店舗情報
鳥貴族
鳥貴族(読み:とりきぞく)は、大阪、東京、名古屋、福岡を中心に店舗を増進している焼鳥屋。319円(税込 350円)均一と低価格ながらも国産鶏肉を使用した高品質な焼鳥を提供(公式サイトより)
鳥貴族は、たかが焼き鳥で「世の中を明るくしていきたい」という考えのもと、(金額は値上がりしているが)創業以来貫いてきた均一価格。
また、宴会メニューとしてメニューに掲載されている全品が2時間食べ放題・飲み放題となる「トリキ晩餐会」(4人以上、要予約)一人3,182円(税込3,500円)などが特徴。
秋葉原昭和通り店
店頭の案内より
鳥貴族 秋葉原昭和通り店は、JR秋葉原駅・昭和通り口改札を出てすぐ、あたらしくできたChiyoda Terraceビル9階に11/14オープン。
これまでは神田駅の北口店まで行く必要があったようだが、このビルはJR秋葉原駅から徒歩0~1分レベルの場所になるためかなり利用しやすくなったカタチだ。
同ビル
ビルのフロア案内より
同ビルには地下に「香福味坊」や「マクドナルド」、カラオケまねきねこ、セブンイレブンなど
おしごと帰りのサラリーマンから、イベント帰りの打ち上げ、オフ会まで。飲食店が集う利用しやすいビルになっている。
2022/03/31
バーガーキングに「私たちの勝チ」と煽られたマクドナルド秋葉原昭和通り店、縦読みで「店のデカさよりだいじなこと」とまた煽られる
..SNSシェア数取得中
fetch_sns_count('https://kaztsu.com/mcdonalds-vs-burgerking-akihabara/', 'バーガーキングに「私たちの勝チ」と煽られたマクドナルド秋葉原昭和通り店、縦読みで「店のデカさよりだいじなこと」とまた煽られる - ツルミロボBlog', '#intro-sns-counter-6452', 1);
2022/06/21
味坊各店舗の魅力を集結させたガチ中華のテーマパーク「香福味坊(こうふくあじぼう)」が秋葉原・昭和通り沿いに22時間営業オープン
..SNSシェア数取得中
fetch_sns_count('https://kaztsu.com/ajibo-akiba/', '味坊各店舗の魅力を集結させたガチ中華のテーマパーク「香福味坊(こうふくあじぼう)」が秋葉原・昭和通り沿いに22時間営業オープン - ツルミロボBlog', '#intro-sns-counter-6993', 1);
上記は参考記事
店舗情報
場所はJR秋葉原駅・昭和通り沿い
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-21-1(Google Map)
場所:Chiyoda Terrace9階
電話:03-6206-4339
時間:17:00~25:00
関連記事:
バーガーキングに「私たちの勝チ」と煽られたマクドナルド秋葉原昭和通り店、縦読みで「店のデカさよりだいじなこと」とまた煽られる
味坊各店舗の魅力を集結させたガチ中華のテーマパーク「香福味坊(こうふくあじぼう)」が秋葉原・昭和通り沿いに22時間営業オープン
関連リンク:
鳥貴族 秋葉原昭和通り店(2022/11/14 オープン予定)

7. 秋葉原で行われたイベント一覧/予定、歴史的な出来事など
925 2021/07/04 —
秋葉原で行われた出来事やイベントの記事一覧。秋葉原の歴史に残る出来事やアニメ、まんが、ゲームなど。
目次
今後の予定
作品・イベント名称、五十音順
その他イベント
秋葉原の出来事、時系列
今後の予定
今後の予定イベント、参加予定になります。
jQuery(function() {
jQuery('.event-button').click(
function() {
jQuery( this ).toggleClass('selected');
jQuery( this ).next().slideToggle();
var sta = jQuery( this ).children().text();
if ( sta == '+' ) {
jQuery( this ).children().text('-');
}
else {
jQuery( this ).children().text('+');
}
}
);
jQuery('.event-arrow').text('+');
jQuery('.event-detail').hide();
// jQuery('.event-arrow:first').text('-');
// jQuery('.event-detail:first').show();
});
.event-button {
# border-radius: 8px 8px 0px 0px;
# background: #eee;
# border: 1px solid #ddd;
padding: 6px 6px 6px 16px;
color: #000;
}
.event-button:hover {
cursor: pointer;
}
.event-content {
border: 0px solid #eee;
margin: 0px 12px 12px 12px auto;
}
.event-detail {
padding: 12px;
}
過去のイベント
2022年8月
肉の万世 秋葉原本店、8/5はパーコーの日(8/5)
スマイルフェス2022(8/6、8/7)
神田明神、納涼祭り(納涼盆踊り)(8/12~8/14)
コミックマーケット100(8/13、8/14)
まんだらけコンプレックス、屋上開放・大出しイベント(8/13、8/14)
秋葉原の高架下「キャンプ練習場」(8/13~8/24)
元祖台湾まぜそば「麺屋はるか」8/17移転オープン(8/17)
秋葉原ラジオ会館、屋上開放・納涼祭(8/20、8/21)
おぼんdeごはんヨドバシAkiba店閉店(8/28)
セガ秋葉原2号館(アキハバラGiGO)が閉店して2年(8/30)
とらのあな秋葉原店A閉店(8/31)
2022年9月
チキン南蛮専門店「ひむか食堂」オープン(9/1)
私に天使が舞い降りた!×アトレ秋葉原「アトレ秋葉原に天使が舞い降りた!」コラボレーション開催(9/1~9/15)
秋葉原ラジオ会館、屋上開放・納涼祭(9/3、9/4)
生姜正油ラーメン専門店たかの、当面の間休業から営業再開へ(9/6)
ラム肉しゃぶしゃぶ専門店「めり乃」5周年(9/8)
肉の万世、昭和二十四年九月九日開業(9/9)
「マーチエキュート神田万世橋」グランドオープンから9年(9/14)
「TSUKURUNOMORI ART GALLERY(TAG)」オープン(9/16)
GiGO秋葉原4号館閉館(9/25)※
とんかつ冨貴閉店から6年(9/28)
キッチンジロー「外神田店」閉店から2年(9/30)
2022年10月
「チン!するレストラン」期間限定オープン(10/8~10/23)
旨辛カレー専門店「白洋亭」オープン(10/17)
三菱UFJ銀行・秋葉原支店、最終営業日(10/21)
秋葉原ラジオ会館に人工衛星が墜落。あれから十一年(10/28)
2022年11月
「キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店」がリニューアルオープン(11/2)
肉そばの店「カサブランカ」オープン(11/9)
焼き鳥全品319円均一の鳥貴族「秋葉原昭和通り店」が秋葉原昭和通りにオープン(11/14)
「その着せ替え人形は恋をする」アトレ秋葉原コラボ(11/16〜11/30)
アトレ秋葉原開業から12年(11/19)
「ポムの樹ヨドバシAkiba店」オープン(11/24)
メガホビEXPO 2022 NEW DOT(11/26)
ワンホビギャラリー2022 AUTUMN(11/26~27)
じゃんがら秋葉原本店、替え玉祭り(11/27~11/28)
2022年12月
「ウォーハンマー ストア&カフェ東京(WARHAMMER STORE & CAFE TOKYO)」オープン(12/3)
有隣堂ヨドバシAkiba店・STORY CAFE閉店(12/4)
アニメイト秋葉原2号館オープン(12/9)
iTube Studio(女子ユーチューバーカフェ)(12/18)
まねきねこ秋葉原電気街口店オープン(12/20)
ラブライブ!スペシャルクリスマスツリー(12/25)
リナカフェ閉店から11年(12/25)
おむすびのGABA秋葉原店閉店(12/26)
肉の山小屋「ステーキロッヂ」ヨドバシAkibaにオープン(12/28)
ツルミロボBlogで振り返る2022年の秋葉原
2023年1月
ヨドバシAkiba7階「タワーレコード秋葉原店」閉店(1/3)
有隣堂ヨドバシAkiba店閉店(1/9)
クローンポプちんお面配布会から5年(1/21)
15周年記念メッセージムービー上映会から4年(1/30)
ガンダムカフェ閉店から一年(1/30)
「新時代 秋葉原電気街口店」オープン(1/31)
秋葉原和堂(旧和StyleCafeAKIBA)日閉店(1/31)
2023年2月以降
コトブキヤコレクション2023 Winter(2/4)
JR秋葉原駅前・電気街口にジョナサンがオープン(2/7)
ワンフェス2023冬(2/12)
「スターケバブ秋葉原本店」「アキバテス店」閉店(2/20)
2023年3月
namco秋葉原店オープン(3/1)
「世界の ラジオ会館 秋葉原」ネオン看板撤去から11年(3/7)
東日本大震災時から12年(3/11)
SEGAはGiGOへ。秋葉原からセガの店舗が消えてから一年(3/18)
キャンプ練習場campassオープン(3/19)
アキバの老舗「かんだ食堂」閉店から5年(3/24)
2023年4月以降
アニメイト秋葉原グランドオープン(4/28)
「GiGO秋葉原2号館」4月下旬オープン予定(4月下旬)
ヨドバシAkiba7階にユニクロ、2023年春オープン
作品・イベント名称、五十音順
作品名の五十音順でならべています。
あ行
アイドルマスターシンデレラガールズ
デレマス10周年 × アトレ秋葉原(2021/11/20)
あおぎり高校
あおぎり豚野郎ラーメンコラボレーション(2022/11/3)
アズールレーン
アトレ秋葉原「アズレン5周年キャンペーン」(2022/9/16)
異種族レビュアーズ
オリジナル”モノ”さし無料配布(2020/1/11)
バレンタインデー配布会(2020/2/14)
ウマ娘プリティーダービー
ウマ娘 × アトレ秋葉原(2022/2/15)
ウマ娘プリティーダービー夏のフィギュア祭り(2022/7/23)
Engage Kiss(エンゲージキス)
ポストカード配布会+コスプレ撮影会(2022/6/5)
か行
かぐや様は告らせたい
「かぐや様は告らせたい」奉心祭 in AKIHABARA(2022/10/29~2022/10/30)
艦隊これくしょん(艦これ)
鎮守府・第二次「秋刀魚祭り」(2018/10/5)
恋と嘘
コンドームや政府通知配布(2017/7/2)
ご注文はうさぎですか?
ご注文はアトレですか?10周年 in 秋葉原(2021/12/11)
さ行
シュタインズ・ゲート
秋葉原ラジオ会館に人工衛星墜落(2011/10/28)
秋葉原ラジオ会館にてアニメ第1話上映(2022/7/28)
School Days(スクールデイズ)
デリバリーお化け屋敷 絶叫救急車「誠 ザ・リアル」(2021/12/24)
先輩がうざい後輩の話
富士そば月見そば(2021/11/27)
ソードアート・オンライン
SAO 10th Anniversary BOX発売(2022/10/31)
ソウナンですか?
ほまれの水、無料配布会(2019/7/7)
その着せ替え人形は恋をする
アトレ秋葉原コラボレーション(2022/11/16~2022/11/30)
た行
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
TVアニメ放送記念ひざ枕先行上映会(2019/7/12)
な行
にじさんじ
にじさんじフェス2022×アトレ秋葉原(2022/10/1)
は行
恥じらう君が見たいんだ
うちわと試し読み小冊子配布(2022/7/23)
VShojo
ロゴTシャツ配布(2022/6/26)
ブルーピリオド
ライブペイント(2021/11/23)
ヘブンバーンズレッド
ヘブバン × アトレ秋葉原(2022/8/16)
ポプテピピック
クローンポプちんお面配布会(2018/1/21)
ホロライブ
ホロライブオリジナルクリスマスツリー(2021/12/23)
猫又おかゆ×いきなり!ステーキ末広町店コラボ(2022/1/10)
兎田ぺこら等身大日本人形フィギュア展示(2023/1/2)
Fate/stay night
15周年記念メッセージムービー上映会(2019/1/30)
ま行
魔法科高校の優等生
TVアニメ初回放送記念イベント(2021/7/3)
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
「フクロウ幸運水」無料配布(2020/2/15)
や行
ゆるキャン△
オリジナルポッキー無料配布(2021/11/11)
ゆるゆり
アトレ秋葉原「ゆるゆり&大室家 Party」(2022/7/16)
ら行
ラブプラス
ラブプラスEVERYラブレターお渡し会(2019/11/2)
ラブライブ!
ラブライブ!アニメ放送開始イベント(2013/1/5)
ラブライブ!スペシャルクリスマスツリー(2013/12/25)
神田明神、ラブライブ!「東條希」絵馬、頒布・授与開始(2014/11/22)
ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursライブ体験(2016/10/1)
ラブライブ!サンシャイン!!TVアニメ2期Aqoursダンスアニメーション映像一挙上映(2017/12/23)
ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原(2021/12/26)
「ラブライブ!シリーズ」アトレ秋葉原コラボ(2022/12/26)
リコリス・リコイル
千束・たきなの等身大パネル(2022/8/21)
Re:CREATORS(レクリエイターズ)
煌樹まみかお別れの会(2017/6/10)
わ行
私に天使が舞い降りた!
「アトレ秋葉原に天使が舞い降りた!」コラボレーション(2022/9/1)
その他イベント
神田明神
七夕祭(年間行事)
神田明神、納涼祭(年間行事)
神田明神文化交流館「EDOCCO」開業(2018/12/15)
コミックマーケット
コミックマーケット99(2021/12/30)
コミックマーケット101(2022/12/30)
秋葉原UDX
秋葉原UDX Illumination(イルミネーション)2022 点灯式(2022/11/05)
戦国ポーカー
戦国ポーカーツアー2021(2021/4/18)
プレイステーション5
発売前夜プロジェクションマッピング(2020/11/11)
ラジオ会館
リニューアル記念セレモニー(年間行事)
屋上開放・納涼祭(年間行事)
秋葉原ラジオ会館に人工衛星墜落(2011/10/28)
「世界の ラジオ会館 秋葉原」ネオン看板撤去(2012/3/7)
ワンダーフェスティバル
ワンダーフェスティバル2022冬(2022/2/6)
ワンダーフェスティバル2022夏(2022/7/24)
WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!
ワンホビ32(2021/2/13)
ワンホビ33(2021/5/29)
ワンホビ34(2021/10/2)
ワンホビ35(2022/2/11)
スマイルフェス
スマイルフェス2022(2022/8/6)
秋葉原の出来事、時系列
秋葉原の歴史に残る出来事を時系列で
秋葉原無差別殺傷事件(2008/6/8)
秋葉原無差別殺傷事件
当日の秋葉原のようすや、その後の歩行者天国の中止/再開について
アトレ秋葉原グランドオープン(2010/11/19)
アキハバラデパートからアトレ秋葉原へ。
開業したアトレのテープカットセレモニーやその後のアトレコラボレーションのようす
東日本大震災時の秋葉原(2011/3/11)
2011年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震による災害
3.11東日本大震災発生時の秋葉原のようす。当日や翌日の秋葉原はどのような状態だったのか
秋葉原ラジオ会館に人工衛星墜落(2011/10/28)
取り壊されるラジオ会館に突如墜落した人工衛星
旧ラジオ会館とシュタインズ・ゲートのコラボレーション。作品でラジオ会館に墜落した人工衛星を再現した三日間のようす。
「世界の ラジオ会館 秋葉原」ネオン看板撤去(2012/3/7)
電気街口で印象的だったラジオ会館のネオン看板
取り壊されるラジオ会館、みんなで見守ったネオン看板「世界の ラジオ会館 秋葉原」撤去のようす
マーチエキュート神田万世橋グランドオープン(2013/9/14)
旧万世橋駅跡地に「マーチエキュート神田万世橋」がグランドオープン。
テープカットや施設のようす
秋葉原ラジオ会館リニューアルオープン(2014/7/20)
あたらしく生まれ変わったラジオ会館
建て替えのため閉館したラジオ会館のリニューアルオープン時のようす。また、その後行われている周年セレモニーイベントのようすなど
アキバの老舗「かんだ食堂」が惜しまれながら閉店(2018/03/24)
アキバの老舗「かんだ食堂」が惜しまれながら閉店。
閉店が告知されてからは別れを惜しむ方たちの行列ができたりと、秋葉原で愛されていた老舗店の閉店
ガンダムカフェ「GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE」が閉店(2022/1/30)
ガンダムカフェ「GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE」が閉店。
最終日のようす。新型コロナウィルスの感染が世界的に広がり、その影響もあってかインバウンドの需要が減少。
SEGAはGiGOへ。秋葉原からセガの店舗が消える(2022/3/18)
セガの株式売却でアミューズメント施設の名称が変更。これにより秋葉原のSEGAがGiGOになる。
一時は最大5店舗もあった秋葉原のセガ店舗のようす。看板が変わるようすや2号店の閉店など
とらのあな秋葉原店、閉店(2022/8/31)
とらのあな秋葉原店、池袋店を除く国内全店舗が閉店
最終日のようすを追った記事

8. ヨドバシAkibaレストランフロアに創作オムライス「ポムの樹」11月24日グランドオープン
861 2022/10/25 —
ヨドバシカメラマルチメディアAkiba(以下、ヨドバシAkiba)レストランフロアに創作オムライス専門店「ポムの樹」11月24日グランドオープン
目次
ポムの樹
創作オムライス専門店
場所
店舗情報
ポムの樹
株式会社ポムフードは、日本の外食チェーンの一つで、おもに創作オムライスを提供する「ポムの樹」を展開。
創業は(大阪府)茨木市で開業した「ポムドテール」という喫茶店が発祥だそうで、近鉄百貨店枚方店に出店を持ちかけられたときに、出店するフロアの都合により、匂いを極力抑える目的でオムライスの専門店としてオープンした。(Wikipediaより)
その秋葉原店・創作オムライス専門店「ポムの樹」のヨドバシAkiba店が11月24日(木)グランドオープン。
ポムの樹 オムライスとろ篇
創作オムライス専門店
フロアのオープン告知より
オムライス専門店「ポムの樹」はこだわりのたまごを使いバラエティーに富んだメニューでお客様に美味しさをお届けします。(公式サイトより)(グランドメニュー)
なんでだろう。オムライスのお皿の文字が「Pokémon(ポケモン)」に見えてしまう(気のせい)
11月24日(木)グランドオープン
ドリンクバー無料サービス:11月24日(木)~12月3日(土)
場所
具体的な場所は以下
場所は先日閉店した「おぼんdeごはん」跡地。
オープンの告知案内がたくさん貼られていた。
フロア案内を見ると「現在地」の印がある場所なのでほぼ中央。
2022/08/19
ヨドバシAkiba8階レストランフロア「おぼんdeごはん(ヨドバシAkiba店)」8/28閉店
..SNSシェア数取得中
fetch_sns_count('https://kaztsu.com/obon-de-gohan-yodobashi-akiba/', 'ヨドバシAkiba8階レストランフロア「おぼんdeごはん(ヨドバシAkiba店)」8/28閉店 - ツルミロボBlog', '#intro-sns-counter-9206', 1);
おぼんdeごはん(ヨドバシAkiba店)閉店記事
閉店や空き・イートインスペースが目立ったりしているが、オープン情報も増えレストランフロアも徐々に埋まっている印象。
店舗情報
ヨドバシAkiba 8階レストランフロア
住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-1(Google Map)
場所:ヨドバシAkiba 8階レストランフロア
電話:03-6206-4445
時間:11:00〜23:00
関連リンク:
ポムの樹 - ポムフードグループ

9. 秋葉原の名物コスプレおじさん、帰らぬひととなる
791 2022/10/19 —
皆さんは秋葉原にいる名物コスプレおじさんをご存じだろうか。ケンタッキーフライドチキンの店頭で様々なコスプレをして楽しませてくれたカーネルおじさんを見かけなくなってしばらく経つので聞いてみた。
目次
カーネルおじさん
秋葉原店
行方
お店の情報
カーネルおじさん
カーネルおじさんとは、
ハーランド・デーヴィッド・サンダース(Harland David Sanders、1890年9月9日 - 1980年12月16日)は、アメリカ合衆国の実業家で、ケンタッキーフライドチキン(KFC)の創業者。カーネル・サンダース(Colonel Sanders)として知られている。(Wikipediaより)
秋葉原には総武線高架下に店舗「秋葉原店」があり、利用された方も多いのではないだろうか。
秋葉原店
以下、秋葉原店のカーネルおじさん
季節に合わせ衣装を変えてくる菖蒲の節句おじさん(5月)
海賊王におれはなる・ルフィおじさん(7月)
ハロウィンおじさん(10月)
パンプキンおじさん
視線の先が気になるおじさん
ガン見して視線を外さないおじさん
-->
いやらしく笑みを浮かべるおじさん
桃の節句おじさん(3月)
節分の鬼役を買って出るこころやさしいおじさん(2月)
冬のクリスマス時期にはあたたかな格好のサンタクロースおじさん(12月)
自然に落ちてしまうことがあるそうだが、ズボンがずり落ちて変質者のようになっていたおじさん
このメガネずらしは誰かのいたずらだと思う。
メイド服に身を包む乙女なおじさんの姿はおそらく秋葉原でしか見ることはできなかった。
そんなおじさんなのだが、思い返してみるとここ最近しばらく見かけていない。
まるでボケて行方不明になってしまったおじいさんを心配しているような、何とも言えないイヤな予感がしていた。
行方
店頭でぼんやりとしていたところ、お店の方が開店の準備で出てこられたので気になっていたことを聞いてみた。
※以下、雑談レベルの話なので実際の結果は違うことになるかもしれないけど、すくなくてもこういう会話があったということで
そういえば、最近店頭に立っていたカーネルおじさん見かけないですね。
「あー、あれは最近いたずらでメガネ外され(壊され)ちゃって、本部に修理・交換で送ったんですけど」
「『そんなことがあるくらいなら、もう置かなくていいんじゃないの』って話になって、だからもう戻ってこないです。」
えええええ。ま、まあ、しばらくはそうなっちゃうんですね。・・でも将来的には・・
「いやー、ウチが置くことはもうないと思いますよ。」
なんと、こんなあっけないお別れになるとは・・
世界中で愛され、秋葉原でも季節を感じさせてくれたカーネルおじさんなのだが、どうやらお別れとなってしまうようだ。
誰かの何気ないいたずらがこんなことになるとは、とても残念。
お店のひとはそう言ったけれど、修理されていつかまた店頭に戻ってくることを期待したい。
もし言われていた通り、このあとも店頭に姿を見せないようなら、こういった理由のため撤去されてしまったということになるようだ。
お店の情報
場所は総武線高架下
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-4-11(Google Map)
電話:03-5207-8020
時間:10:00〜21:00

10. 秋葉原のお店一覧/らーめん/食べ飲み放題/宿泊施設
788 2021/07/11 —
知らない土地でいきなり80点以上のお店でとか贅沢言わないけど、60点以下のお店では食べたくない。そんな遠征・観光のお役に立てたら。お食事情報は、大阪・日本橋のストフェス行ったときに困った経験から作成しました。ほか、秋葉原のお店情報
目次
店舗名称、五十音順 - お店の名前・索引です
秋葉原のらーめん - いまや名店が集まる街・秋葉原となりました
秋葉原の食べ飲み放題 - オフ会や打ち上げに食べ飲み放題
秋葉原定番のお店
秋葉原の宿泊施設
秋葉原の喫煙所
店舗名称、五十音順
秋葉原+秋葉原周辺のお店・施設一覧になります。(お茶の水や後楽園なども含みます)
あ行
愛三電機
青島食堂 秋葉原店
アキバギルド
アキバ歯科
アクセスチケット秋葉原店
からあげ酒場あげばか ※閉店
アドアーズ秋葉原2号店 ※閉店
アトレ秋葉原
アニメイト秋葉原2号館
アニメイト秋葉原別館 ※閉店
暴走熟成肉庫アバンギャルド
アルタクラッセ秋葉原店
UNDER RAILWAY HOTEL AKIHABARA
安心お宿 秋葉原電気街店
アンテップケバブ秋葉原店
王道家直系 IEKEI TOKYO
罰ゲームでらーめん一日無料提供(2021/10/24)
いきなり!ステーキ末広町店
いせ源
赤身肉専門「1700(イチナナマルマル)」
一のや アキバトリム店
「ウォーハンマー ストア&カフェ東京(WARHAMMER STORE & CAFE TOKYO)」
岡むら屋 秋葉原店 ※閉店
おぼんdeごはんヨドバシAkiba店 ※閉店
オリンピック外神田店
東京ガーデンパレス・レストランオーロラ
か行
麺処 景虎
生姜豚専門店東京湯島 香登利
どうとんぼり神座(かむくら)ヨドバシAkiba店
かんだ食堂 ※閉店
ガンダムカフェ(GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE) ※閉店
GiGO秋葉原4号館 ※閉店
最終日のようす(2022/9/25)
キッチンジロー外神田店 ※閉店
きづなすし秋葉原店
きなこととろりヨドバシAkiba店
おむすびのGABA秋葉原店 ※閉店
「おむすびのGABA秋葉原店」が閉店へ
キャン★ドゥ(Can★Do)秋葉原店
「キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店」リニューアルオープン(2022/11/2)
牛角 秋葉原電気街口店
鶏そば鯛そば きょうすけ
築地銀だこ ドンキホーテ秋葉原店 ※閉店
グッドスマイル×アニメイトカフェ秋葉原 ※閉店
香福味坊(こうふくあじぼう)
コクミンドラッグ秋葉原東口店 ※閉店
さ行
牛丼専門サンボ
鮨スタンド三六五
THE ALLEY(ジ アレイ)秋葉原店 ※閉店
台湾カフェ・食堂「小陽春(シャオ・ヤン・チュン)」
施設図書館カフェ シャッツキステ ※閉店
しゃぶ葉 アトレ秋葉原2店
九州じゃんがら秋葉原本店
ラーメン松楽 ※閉店
新時代 秋葉原電気街口店
スイーツパラダイスケーキショップ ヨドバシAkiba店 ※閉店
SKY FIGHT(スカイファイト)AKIBA 計測器ランド
スターバックスコーヒーホテルメッツ秋葉原店
純豆腐(スンドゥブ)中山豆腐店
セガ秋葉原2号館(旧アキハバラGiGO) ※閉店
セガのたい焼き秋葉原店ラブライブ!スーパースター!!「Liella」焼き(2021/10/23)
PUIPUI「モルカー」焼き(2021/11/27)
ソフマップAKIBA駅前館
た行
焼肉丼専門店「大将軍」
ダイソー ヨドバシAKIBA店
生姜正油ラーメン専門店たかの
1ポンドのステーキハンバーグ タケル秋葉原店 ※閉店
和風回鍋肉専門店だしや。
TAMASHII NATIONS STORE TOKYO
タワーレコード秋葉原店 ※閉店
最終日のようす(2023/1/3)
「チン!するレストラン」期間限定オープン
ツクルノモリ アートギャラリー(TSUKURUNOMORI ART GALLERY)
つじ田 秋葉原店
罰ゲームでらーめん一日無料提供(2021/10/17)
デニーズ秋葉原店 ※閉店
半額専門店トーアマート(TOAmart)
東映ランド ※閉店
トゥッカーノグリル秋葉原ヨドバシ店 ※閉店
仙台ホルモン焼肉酒場ときわ亭 秋葉原店
とらのあな秋葉原店 ※閉店
最終日のようす(2022/8/31)
トレーダー秋葉原3号店
とれじゃらすアキバ本店 ※閉店
トンテキとハンバーグは飲み物。秋葉原店 →リニューアル:洋食は飲み物。秋葉原店
な行
なでしこ寿司
24時間餃子酒場 秋葉原店
は行
バーガーキング秋葉原昭和通り店
ハイカラフライドチキン
paspa(スモーキングスペース)秋葉原
paspa(スモーキングスペース)秋葉原高架下
旨辛カレー専門店「白洋亭」
カラオケ・パセラ秋葉原電気街店
どらっぐぱぱす妻恋坂店
麺屋はるか
麺屋はるか移転閉店
元祖台湾まぜそば「麺屋はるか」移転オープン
バンプレストラボ(BANPRESTO LAB)
チキン南蛮専門店ひむか食堂
とんかつ冨貴 ※閉店
家系らーめん 武将家
Fresh!AKIBA新館 ※閉店
プロント IL BAR UDX アキバ・イチ店
クレーンゲーム専門店「Help」 ※閉店
ポケットデュエル CAFE&BAR ※閉店
昆布水つけ麺&らーめん「Tokyo Style Noodleほたて日和」
秋葉原ホルモン横丁
CollaPro Café Bar White & CrossLoad(コラプロ カフェバー ホワイトアンドクロスロード)
麺処ほん田 秋葉原
ボークス秋葉原ホビー天国2
ま行
まいばすけっと末広町駅前店
My Melody Cafe in Akihabara(マイメロディカフェ in 秋葉原)
マクドナルド秋葉原昭和通り店
カラオケまねきねこ秋葉原電気街口店
肉の万世 秋葉原本店
ミウラパーキング外神田4丁目第1駐車場
三菱UFJ銀行・秋葉原支店/秋葉原駅前支店
むさしの森珈琲 末広町店 ※閉店
モードオフ秋葉原店 ※閉店
牛かつ・もと村 秋葉原店
もんきーそふと秋葉原店 ※閉店
もんきーねっと秋葉原店 ※閉店
や行
唯一無二の焼肉丼 丼やまの
野郎ラーメン
あおぎり高校コラボレーション(2022/11/3)
有隣堂ヨドバシAkiba店
洋食は飲み物。秋葉原店
ら行
RAKU SPA 1010 produce by 極楽湯
Rakuten Mobile 秋葉原店
東京ドーム スパ・ラクーア
カフェソラーレ・リナックスカフェ秋葉原店 ※閉店
中華そば 龍の製麺所(旧:龍の眼プロデュースBY鳴龍) ※閉店
ステーキロッヂヨドバシAkiba店
わ行
秋葉原のラーメン
ならぶのが嫌いなじぶんがならんででも食べに行く、年間で訪れる回数が多いお店。有名どころばかりだが、すべて自分で食べてみて感じたおすすめ。
麺処ほん田 秋葉原
東十条の人気店。2020年4月15日秋葉原に移転オープン。当日の開店告知にもかかわらず行列ができていた。
ならぶ時間があるのであればぜひ。ここのらーめん食べるためだけに秋葉原へ来てもいいと思う。
ほん田のメニュー。特製醤油、特製醤油つけ、特製塩、特製塩つけ、汁無し担々麺
住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-19電話:070-7793-3979営業:11:30〜15:00、18:00〜22:00、水曜日定休ほか:Twitter @T_N_W2020HONDA
青島食堂 秋葉原店
行列必至、秋葉原からはかなり離れているが、それでも食べる価値ありと、行列が途切れることなしの秋葉原近辺でも一二を争う人気店
青島チャーシュー大盛(生姜醤油らーめん)
青島ラーメン 800円、青島ラーメン大盛 850円、青島チャーシュー 900円、青島チャーシュー大盛 950円生ビール中 350円、生ビール大 650円
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目20-1電話:03-5820-0037営業:11:00~17:00、売り切れ次第終了。定休日は火曜日カウンター9席、禁煙、佐久間公園草分稲荷向かい
家系らーめん 武将家
家系らーめん。ほん田や青島と比べるとまだ少ないが、それでもけっこうならぶ。お腹いっぱい
武将家らーめん。入り口で店員さんからお好み確認。麺(硬め、ふつう、柔らかめ)、味(濃いめ、ふつう、薄め)、油(多め、ふつう、少なめ)
からしマヨチャーシュー丼。ライス無料、おかわり自由で学生は学生証提示で半熟味玉サービス。お腹いっぱいたべれる武将家
武将らーめん 1,000円、〇得らーめん 850円、からしマヨチャーシュー丼250円
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目2-7電話:不明営業:11:00~23:00、年中無休2019年3月5日オープン、アキバ田代通り沿い。昭和通りに「武将家外伝」もあり
秋葉原の食べ飲み放題
食べ放題や飲み放題は、みんなで集まるオフ会などで割り勘もしやすく秋葉原でも利用する機会はあるのではないだろうか。
きづなすし秋葉原店
場所はJR秋葉原駅・電気街口を出て万世橋警察署方面、目の前にあるビル。(元アソビットシティ)
いくらだけをお腹いっぱい食べることも可能。やばい
寿司食べ放題の「きづなすし秋葉原店」もちろん飲み放題もあり。
寿司食べ放題はとてもテンションが上がる。
食べ放題にはないが、うにいくら丼
食べ放題にはないが、旬のさかな秋刀魚なども
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目15-18 奥山ビル 1-2F電話:03-5297-5550営業:現在は10:00~20:00
仙台ホルモン焼肉酒場ときわ亭 秋葉原店
「0秒レモンサワー」はレバーをひねるとレモンサワーが出てくる夢のような飲み放題。60分なんと500円。場所はJR秋葉原駅・昭和通り口の改札出てほぼゼロ分
レバーがレモンになっている。ひねるとレモンサワーが出てくるので、ジョッキに好きなときに好きなだけ注げる。
肉塊レモン牛タン(タン元塊にレモンスライスを挟んだもの)やわらか牛タン
仙台塩ホルモン。味付け何もなくても延々とビール飲めそうなくらいおいしい。
十種類のフレーバーからお好きなものを二種選ぶことができ、カラフルなレモンサワーをたのしむことができる。
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-19 山中ビルB1F電話:050-5385-1678営業:月~金・祝前15:00~24:00(フードL.O.23:00/ドリンクL.O.23:30)、土日祝12:00~24:00(フードL.O.23:00/ドリンクL.O.23:30)、年中無休
詳細記事はこちら
しゃぶ葉 アトレ秋葉原2店
場所はアトレ秋葉原2の4階。おにくもビールも新鮮なお野菜も好きなだけ。
牛2種&三元豚の食べ放題が2,099円。しゃぶしゃぶ
アルコール飲み放題+1,500円。自分でジョッキに注ぐタイプでアサヒスーパードライ
様々な種類のお酒。大人のドリンクバー。お手頃のお値段で気軽に立ち寄れるお店ではないだろうか
住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-9 アトレ秋葉原2・4F電話:03-5289-0111営業:11:00~23:00
秋葉原定番のお店
秋葉原でお食事、もてなしたいひとがいるときや、たいせつな飲み会のときにどうぞ。
暴走熟成肉庫アバンギャルド
予約必須。秋葉原で熟成肉と言ったら個人的にはここが最高。赤ワインとの相性も抜群。たくさん種類食べれるよう、大人数で行くのがいいと思う。
おにくは種類ごとにグラムを選んで注文。(調理後)
おにくは種類ごとにグラムを選んで注文。(調理前)
やわらかおにくがたまらん。赤ワインとの相性も最高。女性とのお食事にもいいと思う。
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-8-3東紳協ビル1F2F電話:03-3862-4129営業:月~金 17:00~24:00、土日祝 16:00~23:00、定休日なしほか:肉アバンギャルド 秋葉原の熟成肉バル | 熟成肉バル 肉アバンギャルド 秋葉原 ※必ず予約していったほうがいいです
肉の万世 秋葉原本店
肉の万世のおにくは人生を豊かにしてくれる。新型コロナウィルス感染拡大防止のため2020年4月20日から全館休業中でしたが、同年7月29日再始動。
おいしいおにくが秋葉原にかえってきた。
にくの暴力で街を支配する肉の万世。いや、ぼくが勝手に言ってるだけ。
ステーキ、ハンバーグ、焼肉。ここに来れば最高のおにくをたべられる。その安心感
地下で食べれるローストビーフ。お酒もすすむ
住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-21電話:0120-4129-01営業:営業時間は各フロアごとに変わるため以下の公式サイトでご確認ください。年中無休ほか:秋葉原でのグルメ情報、肉の万世:店舗情報/秋葉原本店
いせ源
都内唯一軒のあんこう料理専門店。創業天保元年。江戸時代より受け継がれてきた伝統の味
昔ながらの建物の座敷で味わうあんこう鍋。ビールと日本酒がとてもおいしい
ぐつぐつ。ふゆの冷えた身体があたたまる。
さいごは雑炊に。これがさいこうにおいしい
場所は万世橋を渡った先にある老舗名店街。冬はあんこうが店頭でお出迎え
住所:〒101-0041 千代田区神田須田町1丁目11番地1電話:03-3251-1229 受付時間11:00〜21:00営業:11:30〜14:00(L.O.13:30)、17:00〜22:00(L.O.21:00)※土日祝は通し営業。無休(4〜10月は土日祝休、年末年始を除く)ほか:いせ源 都内唯一軒のあんこう料理専門店
秋葉原の宿泊施設
コミケなどで上京するとき、泊まる場所に迷ったり・困ったりしたらいかがだろうか。
UNDER RAILWAY HOTEL AKIHABARA
秘密基地みたいなホテル。大人数で泊まれるとかワクワクする。場所は山手線沿い、高架下のホテル。
真っ先に思いつくのはコミケなどで上京する際、複数の友達と宿泊だろうか。大人数で泊まる用の部屋多数
秋葉原の秘密基地なんて考えただけでワクワクする。
大人数でどんな話をして夜を過ごすのだろうか。まるで大人の修学旅行のよう
住所:〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町15-1電話:03-3254-6160JR秋葉原駅まで徒歩3分、29室(全室禁煙)https://urh-akihabara.com/
RAKU SPA 1010 produce by 極楽湯
秋葉原からだと神田川を超えるだけ、距離的にもかなり行きやすい場所だと思う。元「江戸游」で風呂はたぶんそのまま、気軽に訪れやすい場所だと思う。
ひとっ風呂浴びたあとのビールが狂おしいほどウマい。たぶんここに住みたくなる。
炭酸風呂やサウナ、本&コミック5,000冊。風呂上がりに一気に読破するのか、それともアルコールでハッピーになるのかはもちろん自由
ソファやハンモックなどくつろぎ空間多数。泊りでなくても、ゆっくりとする時間をここで過ごしたくなる。
住所:〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目9-9電話:03-5207-2683営業:11:00~翌8:00(最終受付 翌7:00)
東京ドーム スパ・ラクーア
ここは秋葉原からは遠く総武線でいうとふた駅ほど離れたところになるのだが、選択肢としてはあり。雑魚寝になるが、普段からここに通っていてお気に入り(秋葉原から自転車で十五分くらい)おすすめ。
露天風呂。平たく言うとスーパー銭湯なのだが、場所が東京ドームを見下ろせるお風呂なのでびみょうに小洒落てみえる。
ヒーリングバーデ敷地内にある屋上プール。リア充を感じる。たぶんプールには入れない。光っているだけ、たぶん
東京ドームの夜景をのぞみながらイチャイチャできる空間。イチャイチャできないひとは、カップルだらけで居心地は悪いかもしれない。
住所:〒112-0003 東京都文京区春日1丁目1-1 ラクーアビル電話:03-5800-9999営業:11:00~翌朝9:00、年中無休ほか:Twitter @spalaqua_tdc
秋葉原の喫煙所
路上喫煙禁止の千代田区・秋葉原で喫煙する際の参考に
秋葉原の喫煙所まとめいわゆる秋葉原と言われる場所のほとんどは千代田区であり、その区内では「千代田区生活環境条例」が施行されていて、路上喫煙やたばこのポイ捨てをすると罰則として2万円以下の過料が科せられる。年々、風当たりがつよくなり肩身の狭く […]

過去の集計
過去の一覧になります。年月を選択することで、その詳細を表示します。
記事数はその月にアクセスがあった数になるため、記事の最大数と異なる可能性があります。
対象ページ
上記集計対象ページは、通常記事のみになります。以下のようなページは含まれません。
- YouTube動画一覧
- アクセス集計レポート
- アフィリエイト・リンク作成(Amazon、Rakuten、DMM.com)
- イベントログ
- ツルミロボBlogとは
- テンプレートから記事投稿
- ブログトップページ
- プライバシーポリシー
上記に含まれない詳細情報(Googleアナリティクス情報など)をのぞまれる場合や、アクセス履歴などのログをお求めの場合、問い合わせページにある連絡先までご連絡ください。すべてに対応することは難しいかもしれませんが、可能な限り対応させていただきます。
ほか、外部リンク