指定期間内のアクセス数をカウント・自動集計し、リアルタイムでブログ記事のPV数を一覧表示しています。内容は当月内の記事ごとのPV数を多い順に表示。過去分の年月ごとのPV数合計になります。

- advertisement -

- advertisement -

目次

直近の集計

期間:2025/05/09 ~ 2025/05/09(1日間)1日間/7日間28日間
合計:505 313 記事(平均:1.6 Views/記事)
上位:57 ※上位10件、約11.3%

1. 秋葉原・電気街口「ダイコクドラッグ秋葉原西口店」が僅か一年での営業終了、5月22日閉店へ

8  2025/04/28 観光地化した秋葉原で増えに増えたドラッグストアだが、JR秋葉原駅・電気街口から徒歩1分ほどの「ダイコクドラッグ秋葉原西口店」が5月22日閉店することに。 ダイコクドラッグ ダイコクドラッグとは、株式会社ダイコクが運営する、主に近畿地方を中心に展開しているドラッグストアチェーンです. 医薬品、健康食品、日用雑貨、化粧品などを取り扱い、活気のある店舗が特徴。(Google AIより) 秋葉原には昭和通り改札側に「秋葉原東口店」があるほか、電気街側にも「秋葉原西口店」があり、山手線をはさみ東西に2店舗を構えていた。(ちなみに店舗名を東西でわけているのは珍しい) 西口店の場所は以前ボークスホビー天国があったところ、その前はラジオ会館の仮店舗だったビル。むかしのひとであれば石丸電気パソコン館だった場所と言えばわかりやすいだろうか。 東口店は普通のドラッグストアなのに対し、西口店はインバウンド向けの品揃えが多く観光客向けな店舗の印象だった。 閉店へ ダイコクドラッグ秋葉原西口店・店頭の案内より そんなダイコクドラッグ秋葉原西口店だが「閉店のお知らせ」が店頭に掲示されていた。 「この度、令和7年5月22日をもちまして秋葉原西口店は閉店させていただく事となりました。」 ビルの窓に貼られている「閉店SALE」「10% OFF」の文字。 ダイコクドラッグ秋葉原西口店は一年前の2024年3月末日にオープンしており、わずか一年での閉店となる。 電気街口・一等地のビルとしてホビー天国移転後 注目を集めていたが、閉店するということで電気街口がまたすこしだけ暗くさみしくなってしまうのかもしれない。 今回の閉店についてスタッフさんに尋ねてみたところ、「ビルをあたらしく建て直すと聞いてます」とのことで、上のフロアに入っていたカードショップもすでに閉店しており、そのフロアには入れないようになっていた。 期間的に一年間くらいの営業だったため、この閉店ははじめから決まっていたのかを聞いてみたところ「決まってたみたいですよ」という回答だった。 ※あくまでスタッフさんとの会話であり、公式なアナウンスではないことをご了承ください ※2025/05/01追加 解体工事のお知らせ「(仮称)秋葉原中央通り開発プロジェクト」が貼られており、やはりビル解体のようだ なお、現在閉店セールを開催中でドラッグやお菓子・カップラーメンなどの食品ほか、一部を除く店内商品が10%引きとなっている。 店内はドラッグ類を除くと、ほとんどは日本人なら見向きもしないような外国人観光客向けの商品だったが、機会があればこういった食品を求め訪れてみるのもいいかもしれない。 $(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");}); 関連リンク: ダイコクドラッグ 秋葉原西口店 秋葉原東口店
..SNSシェア数取得中

2. ブルーアーカイブ2周年記念、野郎ラーメンとコラボレーション「柴関野郎ラーメン秋葉原総本店」

7  2023/02/01 野郎ラーメンが2周年を迎えるブルーアーカイブとコラボレーション。秋葉原総本店は「柴関野郎ラーメン」と看板を変え、コラボメニューを提供するほか、お店をラッピングなど。そのようす 目次 ブルーアーカイブ コラボレーション 初日のようす 体験レポート はじめての週末 その他 ブルーアーカイブ ブルーアーカイブとは ブルーアーカイブ(読み:ぶるーあーかいぶ)はスマートフォン向けアプリゲーム 学園×青春×物語RPG。2021年2月4日サービス開始。 ブルーアーカイブ2周年を記念し、野郎ラーメンとコラボレーションを開催。 期間中にコラボメニューを注文した方にオリジナルカードプレゼント コラボレーション 以下、店舗ラッピングのようす 看板がいつもの野郎ラーメンから「柴関野郎ラーメン」に変わっている。 「柴関ラーメン」はブルーアーカイブに登場するアビドス高等学校近隣に店を構えるラーメン屋で、黒見セリカのアルバイト先。 正面から 「柴関野郎ラーメン」秋葉原総本店 のれんにも「柴関野郎ラーメン」秋葉原総本店 店頭にのぼり ブルーアーカイブ、暗号仕掛けの挑戦状 スタンプラリーもやっているようで秋葉原中をまわっているのか用紙を手に持っているひとをたくさん見かけた。 スタンプラリーのパネル 期間は2月1日(水)から3月5日(日)まで 初日のようす コラボ開始2/1(水)のようす 開店時の11:00頃、平日にもかかわらず約50人ほどが店頭にならばれていた。 通り過ぎりひとたちが「何事!?」と驚くようすを何度も見かける。 昼どきを過ぎても列がなくならない。むしろ増えてる 体験レポート メニュー 券売機のコラボメニュー 券売機にて食券を購入 柴関野郎ラーメン(1日20食限定) - 1,980円 柴関特製チーズ味噌 豚野郎ラーメン - 1,380円 ※大盛り250円増し、男前盛り500円増し 迷ったが一日20食限定という柴関野郎ラーメン並盛りを選択 実食 結果から言うと、ならびはじめてから食べ終えるまでざっくり二時間かかった。 12:00頃、50人ほどの列最後尾にならびはじめる 13:00頃、食券購入。席案内まで外で待機 13:30頃、コラボ専用フロアになっているようで二階の席に案内 13:40頃、ラーメン到着 14:00頃、ラーメン完食+撮影完了 寒い中、外で待つ時間が長いためあたたかい格好でならぶべきだろう。ビル風がとてもつめたかった。 柴関野郎ラーメン(並盛り)1,980円 並盛りということだがかなりの量でおなかいっぱい。 厚めのチャーシューに玉子がふたつ、モチモチした太めの麺にイラスト付きの海苔。 イラスト付きの海苔 二千円のらーめんを食べたという満足感はひとによるのかもしれない 500円ごとに一枚ノベルティカード(全28種類) 入り口でスタッフさんと雑談レベルでお話したのだが、初日の水曜日だけで約四分の一くらい無くなっていていたのでおそらく土曜日の昼くらいには無くなってしまうのではないかということをおっしゃっていた。(予測であり、正確な情報はお伺いした際にお店へご確認ください) また、購入金額の500円ごとに1枚となるため、トッピングなどを追加してキリのいい金額に調整したほうがよいと感じた。 飾られてあるサイン色紙 ブルーアーカイブ 黒見セリカ(大橋彩香さん) 店内のようす。座敷席の壁 店内のようす。座敷席の壁 カウンター席にも作品の飾りつけが多数。 余談だが、先ほど登場したスタッフさんが「野郎ラーメンまずいって言われてて・・SNSで荒れてるんですよー」というようなことを苦笑いしながら、どこかさみしそうにおっしゃっていた。 そんなどストレートなネットの感想を・・切ない 人気作品とのコラボレーションでひとの目に触れる機会もかなり増えただろうが、お店にとって必ずしもいいことばかりではないのかもしれない。 ・・個人的には好きですよ、野郎ラーメンのコラボレーション。(フォローになってない) はじめての週末 2023/2/4追記:コラボレーション後、初となる週末・土曜日。 開店前から多くの先生たち。野郎ラーメン店頭に行列 ベルサール秋葉原の裏側、列は長く伸び 最後尾はなんと中央通りまで。オープン開始時の11:00には約150名ほど。 自分のならんだ経験から、50名で一時間半くらい。その3倍の方がならんでいたため単純計算で4時間半もかかるのか・・と思っていたが 野郎ラーメン本部・コラボレーション担当のかた(前述、スタッフさん)と会話させていただいた。 「(これまでコラボレーションのスペースは二階のみでしたが)今日は一階も開放しているので、お客さまの回転早いです。」 「ノベルティも無くなりそうでしたけれど、いろいろと手配し、切らさずご用意いたします。これはコラボレーション最終日まで続けられると思います。」とのこと。 とにかく、ならんでいただいた方にネガティブな感情につながるようなものはすべて排除するという努力を感じた。 なので是非、週末は安心して柴関野郎ラーメンへ!! その他 あわせて読みたい 秋葉原における、ブルーアーカイブ2周年記念イベントなど https://kaztsu.com/atre-blue-archive/ 「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催 https://kaztsu.com/bluearchive-fes-2nd-anniversary/ ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列   ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 単行本(ソフトカバー) Amazon検索 楽天検索 DMM検索 ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 単行本(ソフトカバー) 店舗情報 野郎ラーメン秋葉原総本店 場所はまんだらけコンプレックスのある交差点付近。JR秋葉原駅・電気街口から約5分ほど 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-2-11(Google Map) 電話:03-5296-8690 時間:11:00~21:30 リンク 関連記事: 「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催 ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列 関連リンク: ブルーアーカイブ | 2周年記念特設サイト
..SNSシェア数取得中

3. 秋葉原の宗教勧誘/エウリアン(高額絵画販売)/偽僧侶/募金詐欺など。話しかけてくる不審者にご注意

7  2021/11/07 コミケやゴールデンウィークなどで上京し、はじめて秋葉原に来られる方、東京都内・秋葉原では関わってはいけないひとたちがたくさんいます。この記事ではどんなひとたちが過去にいたのか、いま現在もどういったひとたちに気をつけなければならないのかを説明したいと思います。 目次 宗教勧誘 高額絵画販売エウリアン 金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶 よくわからない募金や詐欺 そのほか さいごに はじめに まずはじめに、秋葉原で話しかけてくるひとたちには最大限警戒しましょう。長い年月を秋葉原で過ごしていますが彼らに耳を貸し時間を割いてプラスになったことは一度もありません。 商店街で八百屋が威勢よく「安くしておくよ奥さん」的なあたたかなものではないことだけは確かで、まず十中八九何かしらの勧誘です。 彼らに対し優しさはいりません。 以下は秋葉原で過去みかけた事例をあげ解説していきますが共通することは「話しかけてくるやつにろくなやつはいない」です。 相手の表面を見るのではなく、後ろにある企みが何かを感じ取りましょう。その企みの多くは相手にとってのプラス、自分にとってのマイナスです。 それではいってみましょう。 宗教勧誘 興味のありそうな内容で話しかけてきて、タイミングを見計らって宗教の勧誘をしてきます。 ちょうどポケモンGOが流行っていたころの話ですが、中央通りを歩いていると女性が「ポケモンGOご存じですか?やり方教えてください」などと言い話しかけてきます。 何がわからないのか気持ち鼻息を荒くして話を聞いてみると、「ここでは落ち着いて話せないので別の場所に・・」という感じで誘導してきます。 これは・・なんていうか、ついて行ってはダメなやつだ。 急いでないけどもの凄く急いでいることをお伝えすると、ではこれだけでもと手渡されたのがこの新聞(電話番号入り) 出会いの免疫のないオタクへ容赦のない、おんなのこから「おしえてください」のお願いとお誘い。 宗教勧誘なのにこの世に神はいないのかと思わずにはいられない非人道的な勧誘。 この新聞をもって話しかけてくるのが特徴です。 秋葉原で行われるイベントなどひとが集まる場所に出没し、「今期アニメ何みてるんですか」「〇〇知ってますか?教えてください」などと声をかけてきて、しばらく会話したのちに「どこかでゆっくり話したい」「またお話ししたいので連絡先を知りたい」などと告げてきます。 最近では台風やコロナ禍でひとがすくないときにも見かけます。 シャッターが閉まるような台風のとき駅前で声をかけられたのには驚かされました。 コロナ禍の秋葉原中央通り。自粛でひとが減った秋葉原に相変わらず現れます。 歩行者天国で勧誘。いかにもなひとたちに声をかけていた。 すこし調べると宗教団体の名前や過去の出来事が出てきます。 また、お店でもよく「勧誘に気をつけて」という貼り紙を見かけます。 信仰や勧誘は自由だとおもうのですが、秋葉原をたのしむためにはなるべく関わらないようにしたほうがよいでしょう。 高額絵画販売エウリアン 高い絵画をしつこく売りつけられます。 むかしはJR秋葉原駅・電気街口にもあったのですが閉店。現在は銀座線・末広町駅ちかくに存在します。「絵をみていきませんか?」と路上で女性が声をかけてきます。 入店すると高額な絵画を勧められ、なかなか帰ることができず、なにかの間違いでローンなど組んで契約してしまうと何十万円もする絵画を買わされてしまいます。 よほど絵画に興味がある場合でない限り、入店することや声をかけられて反応するのは避けたほうがよいでしょう。高い授業料を支払うことになります。 金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶 路地裏でタバコを吸いながら金勘定をする偽僧侶たち 手口としては金色に光る小判のような札を手渡してきて、見返りのお布施をせびってきます。 主なターゲットは外国人観光客ですが、逮捕されたようで最近ではほとんど見かけなくなりました。 「初摘発中国人押し売り『偽僧侶』背後に浮かぶ専門養成組織」東スポ 以前は駅前や中央通りでよく見かけました。 偽僧侶のほかにも路上でモノを手渡してきてお金を要求する外国人もいるため、基本的に向こうから手渡される何かを受け取るのはティッシュ配りくらいに留めておいたほうがよいでしょう。 よくわからない募金や詐欺 JR秋葉原駅・昭和通り口改札前にて 熊本地震のときなど災害があると駅周辺でよく募金活動をされるかたを見かけます。 いつもこの場所で募金活動をしているひとたち。災害が発生すると募金箱の名前(〇〇募金)が変わる印象。 すべての募金が詐欺であるとはおもいませんが、公共の機関に募金したほうがよほど確実に気持ちが届くと思います。 そのほか 中央通り、オノデン店頭にて 休日、歩行者天国で遭遇。日本国旗を手渡してお金を要求するという外国人のひと おとこのひとだけでなくおんなのひとも一緒なのは警戒心をなくすためなのだろうか。 ヨーロッパ系のひとたちが観光に訪れている中国系の外国人から搾取している場面は色々と感じるものがある。 コンカフェ メイドの格好をしている呼びこみが盛んにおこなわれている路地 よく聞くのはぼったくりのコンカフェなどでしょうか。 ぼったくりの定義は厳密にわかりませんが、よくあるのはおんなのこの分のドリンク代が高額で、気づいたら事前にあった説明よりかなりの金額を支払請求されるケース。 ほとんどのお店ではドリンクを入れてあげないとおんなのこが席に付かないためついつい頼んでしまうのだと思います。 それ目的で秋葉原へ来たわけでないのなら、基本そういう知らないお店には行かないほうがいいと思います。 路上でかわいいおんなのこに声をかけられ、ときには困った表情で「お願い」されてしまうとついて行ってしまう気持ちはわからなくもないですが、心を鬼にして突き進みましょう。 彼女たちはあなたたちのことを鼻くそ程にも思っていません。 対処法 以下は自分が有効かなという対処法 上記色々と書いてみましたが、共通することは、基本的に向こうから話しかけられてくる系はすべてスルーするのがいちばんということです。 スルーと言ってもつい反応してしまうこともあると思いますが、そこは落ち着いてこの記事を思い出し「警察呼びましょうか?」と笑顔で応えてください。重要なのは「警察」というキーワードで通報する意思を伝えることです。 会話の中で突然何の脈略もなくそう伝えるだけでもいいと思います。 例) 宗教勧誘「好きな今期アニメなんですか?」あなた「えー、っと○○ですかね(ん?あれ・・・)」宗教勧誘「あー、○○いいですよねー」あなた「は?警察呼びましょうか?」 呼びこみコンカフェ嬢「おにーさん、何してるの?」あなた「んんん、えーっと」呼びこみ「5秒だけでも話聞いて!」あなた「はあぁぁぁぁぁぁ?警察呼びましょうか?」 実際に110番通報すれば110番通報は記録に残るためか敏感に対応してくれます。電話して「事件ですか?事故ですか?」の確認には「秋葉原(可能なら:秋葉原のどこどこ)で○○の被害にあってます」と相手に聞こえる声量で伝えましょう。 これでほぼほぼ相手はあきらめると思います。もし仮にあきらめなかったら遠慮なく、怖かったこと・迷惑だったことを駆けつけた警察官に伝えましょう。余裕があればスマホアプリのボイスメモを起動して録音しておくことも有効です。 秋葉原には買い物やイベントに参加するために来られている方がほとんどだと思われるため、目的を最優先にほかの雑音には目もくれず突き進むのがオタクとしてもあるべき姿ではないでしょうか。 皆さんにとって、秋葉原がよい場所でありますように。この記事がすこしでもその助けとなれば幸いです。
..SNSシェア数取得中

4. 秋葉原から消える「ホワキャン」の文字。看板だけはしぶとく生き残っていたホワイトキャンバス看板の文字が消える

6  2024/05/02 秋葉原から消える「ホワキャン」の文字。看板だけはしぶとく生き残っていたホワイトキャンバス看板の文字が消える ホワイトキャンバス ホワイトキャンバスは、有限会社セルビテックが運営していた同人ショップ。秋葉原を本店として、フランチャイズにより全国展開をしていた。 2019年1月30日、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の制作会社であるサンライズから「インターネットで模倣品が販売されている」との通報を受け、沼津警察署および静岡県警サイバー犯罪対策課・保安課による強制捜査が行われ、偽造品グッズを販売していたとして、経営者らが商標法違反などで逮捕された。これにより同年5月31日に秋葉原店は閉店した。(Wikipediaより) その後 その後のホワイトキャンバス 2019年に閉店してから看板だけはしぶとく生き残っていたホワイトキャンバスの看板だったが、文字が消えていた。 去年2023年12月、まだ看板だけは残っていた状態。 今年2024年4月、なぜか「ホワキャン」の「ン」の字が消えていた。このときは何かの拍子に剝がれただけかと思ってた。 同年5月、残りの文字も綺麗に消え、真っ白なまさにホワイトキャンバス状態になっていた。さよならホワキャン(うしろに見える看板はまだ健在) このSNSの投稿に対する反応 白くなってもホワイトキャンバスを表してるのが味わい深い(こら) 消した方にこづかいあげたいw 商いで信用を失うとどうなるかという良い例ですね そういえば、この店の存在を知らずに新会社「ホワイトキャンバス」を立ち上げた人はどうなったんでしょうね…… バック・トゥ・ザ・フューチャーで歴史が改変されて、写真から存在が徐々に消えていく演出に似てる。 なるほどこれがほんとのホワイトキャンバス ここビル無くなるしな やっぱりみんなそういう印象なんだなあと思った。
..SNSシェア数取得中

5. アキバの老舗「かんだ食堂」が惜しまれながら閉店

6  2018/03/24 アキバの老舗「かんだ食堂」が惜しまれながら閉店。閉店が告知されてからは別れを惜しむ方たちの行列ができたりと秋葉原で愛されていた老舗店の閉店となった。 目次 かんだ食堂とは閉店の案内酒のつまみで振り返るかんだ食堂お店の情報 かんだ食堂とは かんだ食堂は昭和三十三年開店らしく、五十九年余りに渡り秋葉原で神田青果市場の人たちの食を満たしていたような、そんなお店になります。 個人的にはひとりでカウンターに座って単品のおつまみを3品ほど頼み、ビールを飲んで帰るところでした。支払いは現金のみで電子マネーやクレジットカードが使えず、現金を持たなくなってからはうかがう機会が減りましたが、ひさしぶりに訪れてみるとやはり落ち着く、どこかなつかしい昭和の雰囲気と味です。 焼酎のボトルをキープできるようなお店で、周りで働くひとたちが新人を連れてのみにいくような親しまれたお店であったのではないでしょうか。 閉店の案内 突然貼り出された閉店の案内 「昭和三十三年開店以来、五十九年余りに渡り、お引立て頂きましてありがとうございます。」「突然ではありますが、この度諸般の事情により閉店することとなりました。」「これまで賜りました皆様の長年に渡るご愛顧を心から感謝申し上げます。」 閉店の件、無粋だと思ったけど聞いてみたら「地主さんがビル売っちゃっていろいろ言ったんだけどダメだった」という感じで再開もないそうだ。落ち込む自分を「わたしも失業よ♡」と笑わせようとするおばちゃん、ほんとありがとう 閉店告知があってからは、いつもは見かけなかった入店の行列ができ、それが閉店まで続きます。 そうした状態が続いたため「お願い」として、常連のお客さんを優先させていただきたい旨の貼り紙が。閉店でこんなに行列ができるなんて、お店のひとたちも思いもよらない大きな反響だったようです。 そんな状態で迎えた最終日、店長の「それでは最後の営業開始します」のあいさつで開店。開店前には別れを惜しむひとたちがならび、約70人ほどの列ができていました。 「長い間ありがとうございました。よろしければ店主にひと言お願いします」ノート 入り口で「ありがとうね、最後にきてくれて」とやさしく声をかけ席に案内してくれた店長、このノートには書けませんでしたが、おいしいビールとおつまみをありがとうございました。長い間お疲れさま。 昭和三十三年開店から五十九年余り、かんだ食堂の歴史に幕 酒のつまみで振り返るかんだ食堂 とんでもなく美味しいというよりは、昭和の雰囲気の店内含めて味わうという感じではないでしょうか。 生姜焼き。ビールととても相性がいいです。ぐびぐび から揚げ。ビールととても相性がいいです。ぐびぐび ときどきお刺身。ビールととても相性がいいです。ぐびぐび ウィンナー、マヨネーズでいただきます。ぐびぐび 定食ではなくビールのつまみとして単品で食べることが圧倒的に多かったのですが、もう食べられないと思うととてもさみしい お店の情報 場所は中央通りと秋葉原UDXの間にあるビルの一階 「アキバの老舗かんだ食堂」年季の入った建物です。 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-4-9 角豊前川ビル 1F電話:03-3253-6255時間:月~金11:00~15:30、17:00~22:30(L.O.22:00)土11:00~16:00、日曜・祝日休み 本当に長い間、お疲れさまでした
..SNSシェア数取得中

6. 気象庁の週間天気予報(JSON)をWebAPIのように呼び出して表示してみた

6  2021/11/16 毎朝、秋葉原(東京都)の天気をつぶやくのですが、その参照元として必ずWeb上の天気予報を確認します。もう慣れたとはいえ、少しでも自動化できるのであれば改善したい。そんな思いから今回は天気予報のデータを参照するプログラムをつくってみようと思います。 目次 実装内容週間予報の表示自動化さいごに 実装内容 調べてみるとどうやら2021年2月に気象庁のサイトが大幅リニューアルされたことを機にJSONで天気予報データが取得できるようになったようです。 気象庁のかた曰く「仕様の継続性や運用状況のお知らせを気象庁はお約束していないという意味で、APIではない」とのことですが、政府標準利用規約に準拠してご利用いただけるということなので、このデータを参照することにします。 実装したいものは以下 週間天気予報をブログ(Webサイト)内で表示当日の天気と予想最高気温をTwitterで自分自身にダイレクトメッセージ送信 これらを備忘も兼ね、手順や実装メモを以下に記します。 週間予報 まずは週間予報、フロント側で呼び出しと表示を行うしくみにしようと思います。 データ取得は単純で以下のURLにアクセスすれば取得することができます。認証やパラメータは不要です。 天気予報概要今日・明日・明後日の天気予報 JSONの「130000」部分が東京地方をあらわしており、別の都道府県コードに置き換えればほかの場所のデータも同様に取得可能。 今回は週間天気予報なので「2」を参照、JavaScriptで非同期に呼び出し、結果をhtmlに反映という感じで実装してみます。 まず、このJSONの中には「weatherCodes」という、「晴れ」などの天気を定義したコードがあるため、以下でデータを確認してみます。 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/ Chromeのコンソールから「Forecast.Const.TELOPS」と入力すると確認することができ、詳細は以下のように表現されているようです。 昼用アイコン例)"100.svg"夜用アイコン例)"500.svg"天気コード(100~は晴れ、200~は曇り、300~は雨、400~は雪)例)"100"日本語表記例)晴英語表記例)CLEAR 呼び出し例: Forecast.Const.TELOPS[100] 結果: [ "100.svg", "500.svg", "100", "晴", "CLEAR" ] 次にJSONからデータを抜き出してみます。ざっくり以下の情報を参照します。 配列の最初の要素は、直近の天気予報 →ここではweather[0]とする配列のつぎの要素は、週間の天気予報 →ここではweather[1]とする 参照例: 発表元weather[0].publishingOffice対象地域weather[0].timeSeries[0].areas[0].area.name発表日時weather[0].reportDatetime週間予報の日付weather[1].timeSeries[0].timeDefines週間予報の天気weather[1].timeSeries[0].areas[0].weatherCodes週間予報の予想最高気温weather[1].timeSeries[1].areas[0].tempsMaxきょう、あすの日付weather[0].timeSeries[0].timeDefinesきょう、あすの天気weather[0].timeSeries[0].areas[0].weatherCodes これらの情報を取得して、表示させたものが以下 ▼、より「」発表 --/--(--)----℃ --/--(--)----℃ --/--(--)----℃ --/--(--)----℃ --/--(--)----℃ --/--(--)----℃ --/--(--)----℃ --/--(--)----℃ // テロップ設定 !function(R){"use strict";var E={TELOPS:{100:["100.svg","500.svg","100","晴","CLEAR"],101:["101.svg","501.svg","100","晴時々曇","PARTLY CLOUDY"],102:["102.svg","502.svg","300","晴一時雨","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS"],103:["102.svg","502.svg","300","晴時々雨","CLEAR, FREQUENT SCATTERED SHOWERS"],104:["104.svg","504.svg","400","晴一時雪","CLEAR, SNOW FLURRIES"],105:["104.svg","504.svg","400","晴時々雪","CLEAR, FREQUENT SNOW FLURRIES"],106:["102.svg","502.svg","300","晴一時雨か雪","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS OR SNOW FLURRIES"],107:["102.svg","502.svg","300","晴時々雨か雪","CLEAR, FREQUENT SCATTERED SHOWERS OR SNOW FLURRIES"],108:["102.svg","502.svg","300","晴一時雨か雷雨","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS AND/OR THUNDER"],110:["110.svg","510.svg","100","晴後時々曇","CLEAR, PARTLY CLOUDY LATER"],111:["110.svg","510.svg","100","晴後曇","CLEAR, CLOUDY LATER"],112:["112.svg","512.svg","300","晴後一時雨","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS LATER"],113:["112.svg","512.svg","300","晴後時々雨","CLEAR, FREQUENT SCATTERED SHOWERS LATER"],114:["112.svg","512.svg","300","晴後雨","CLEAR,RAIN LATER"],115:["115.svg","515.svg","400","晴後一時雪","CLEAR, OCCASIONAL SNOW FLURRIES LATER"],116:["115.svg","515.svg","400","晴後時々雪","CLEAR, FREQUENT SNOW FLURRIES LATER"],117:["115.svg","515.svg","400","晴後雪","CLEAR,SNOW LATER"],118:["112.svg","512.svg","300","晴後雨か雪","CLEAR, RAIN OR SNOW LATER"],119:["112.svg","512.svg","300","晴後雨か雷雨","CLEAR, RAIN AND/OR THUNDER LATER"],120:["102.svg","502.svg","300","晴朝夕一時雨","OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS IN THE MORNING AND EVENING, CLEAR DURING THE DAY"],121:["102.svg","502.svg","300","晴朝の内一時雨","OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS IN THE MORNING, CLEAR DURING THE DAY"],122:["112.svg","512.svg","300","晴夕方一時雨","CLEAR, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS IN THE EVENING"],123:["100.svg","500.svg","100","晴山沿い雷雨","CLEAR IN THE PLAINS, RAIN AND THUNDER NEAR MOUTAINOUS AREAS"],124:["100.svg","500.svg","100","晴山沿い雪","CLEAR IN THE PLAINS, SNOW NEAR MOUTAINOUS AREAS"],125:["112.svg","512.svg","300","晴午後は雷雨","CLEAR, RAIN AND THUNDER IN THE AFTERNOON"],126:["112.svg","512.svg","300","晴昼頃から雨","CLEAR, RAIN IN THE AFTERNOON"],127:["112.svg","512.svg","300","晴夕方から雨","CLEAR, RAIN IN THE EVENING"],128:["112.svg","512.svg","300","晴夜は雨","CLEAR, RAIN IN THE NIGHT"],130:["100.svg","500.svg","100","朝の内霧後晴","FOG IN THE MORNING, CLEAR LATER"],131:["100.svg","500.svg","100","晴明け方霧","FOG AROUND DAWN, CLEAR LATER"],132:["101.svg","501.svg","100","晴朝夕曇","CLOUDY IN THE MORNING AND EVENING, CLEAR DURING THE DAY"],140:["102.svg","502.svg","300","晴時々雨で雷を伴う","CLEAR, FREQUENT SCATTERED SHOWERS AND THUNDER"],160:["104.svg","504.svg","400","晴一時雪か雨","CLEAR, SNOW FLURRIES OR OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS"],170:["104.svg","504.svg","400","晴時々雪か雨","CLEAR, FREQUENT SNOW FLURRIES OR SCATTERED SHOWERS"],181:["115.svg","515.svg","400","晴後雪か雨","CLEAR, SNOW OR RAIN LATER"],200:["200.svg","200.svg","200","曇","CLOUDY"],201:["201.svg","601.svg","200","曇時々晴","MOSTLY CLOUDY"],202:["202.svg","202.svg","300","曇一時雨","CLOUDY, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS"],203:["202.svg","202.svg","300","曇時々雨","CLOUDY, FREQUENT SCATTERED SHOWERS"],204:["204.svg","204.svg","400","曇一時雪","CLOUDY, OCCASIONAL SNOW FLURRIES"],205:["204.svg","204.svg","400","曇時々雪","CLOUDY FREQUENT SNOW FLURRIES"],206:["202.svg","202.svg","300","曇一時雨か雪","CLOUDY, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS OR SNOW FLURRIES"],207:["202.svg","202.svg","300","曇時々雨か雪","CLOUDY, FREQUENT SCCATERED SHOWERS OR SNOW FLURRIES"],208:["202.svg","202.svg","300","曇一時雨か雷雨","CLOUDY, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS AND/OR THUNDER"],209:["200.svg","200.svg","200","霧","FOG"],210:["210.svg","610.svg","200","曇後時々晴","CLOUDY, PARTLY CLOUDY LATER"],211:["210.svg","610.svg","200","曇後晴","CLOUDY, CLEAR LATER"],212:["212.svg","212.svg","300","曇後一時雨","CLOUDY, OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS LATER"],213:["212.svg","212.svg","300","曇後時々雨","CLOUDY, FREQUENT SCATTERED SHOWERS LATER"],214:["212.svg","212.svg","300","曇後雨","CLOUDY, RAIN LATER"],215:["215.svg","215.svg","400","曇後一時雪","CLOUDY, SNOW FLURRIES LATER"],216:["215.svg","215.svg","400","曇後時々雪","CLOUDY, FREQUENT SNOW FLURRIES LATER"],217:["215.svg","215.svg","400","曇後雪","CLOUDY, SNOW LATER"],218:["212.svg","212.svg","300","曇後雨か雪","CLOUDY, RAIN OR SNOW LATER"],219:["212.svg","212.svg","300","曇後雨か雷雨","CLOUDY, RAIN AND/OR THUNDER LATER"],220:["202.svg","202.svg","300","曇朝夕一時雨","OCCASIONAL SCCATERED SHOWERS IN THE MORNING AND EVENING, CLOUDY DURING THE DAY"],221:["202.svg","202.svg","300","曇朝の内一時雨","CLOUDY OCCASIONAL SCCATERED SHOWERS IN THE MORNING"],222:["212.svg","212.svg","300","曇夕方一時雨","CLOUDY, OCCASIONAL SCCATERED SHOWERS IN THE EVENING"],223:["201.svg","601.svg","200","曇日中時々晴","CLOUDY IN THE MORNING AND EVENING, PARTLY CLOUDY DURING THE DAY,"],224:["212.svg","212.svg","300","曇昼頃から雨","CLOUDY, RAIN IN THE AFTERNOON"],225:["212.svg","212.svg","300","曇夕方から雨","CLOUDY, RAIN IN THE EVENING"],226:["212.svg","212.svg","300","曇夜は雨","CLOUDY, RAIN IN THE NIGHT"],228:["215.svg","215.svg","400","曇昼頃から雪","CLOUDY, SNOW IN THE AFTERNOON"],229:["215.svg","215.svg","400","曇夕方から雪","CLOUDY, SNOW IN THE EVENING"],230:["215.svg","215.svg","400","曇夜は雪","CLOUDY, SNOW IN THE NIGHT"],231:["200.svg","200.svg","200","曇海上海岸は霧か霧雨","CLOUDY, FOG OR DRIZZLING ON THE SEA AND NEAR SEASHORE"],240:["202.svg","202.svg","300","曇時々雨で雷を伴う","CLOUDY, FREQUENT SCCATERED SHOWERS AND THUNDER"],250:["204.svg","204.svg","400","曇時々雪で雷を伴う","CLOUDY, FREQUENT SNOW AND THUNDER"],260:["204.svg","204.svg","400","曇一時雪か雨","CLOUDY, SNOW FLURRIES OR OCCASIONAL SCATTERED SHOWERS"],270:["204.svg","204.svg","400","曇時々雪か雨","CLOUDY, FREQUENT SNOW FLURRIES OR SCATTERED SHOWERS"],281:["215.svg","215.svg","400","曇後雪か雨","CLOUDY, SNOW OR RAIN LATER"],300:["300.svg","300.svg","300","雨","RAIN"],301:["301.svg","701.svg","300","雨時々晴","RAIN, PARTLY CLOUDY"],302:["302.svg","302.svg","300","雨時々止む","SHOWERS THROUGHOUT THE DAY"],303:["303.svg","303.svg","400","雨時々雪","RAIN,FREQUENT SNOW FLURRIES"],304:["300.svg","300.svg","300","雨か雪","RAINORSNOW"],306:["300.svg","300.svg","300","大雨","HEAVYRAIN"],308:["308.svg","308.svg","300","雨で暴風を伴う","RAINSTORM"],309:["303.svg","303.svg","400","雨一時雪","RAIN,OCCASIONAL SNOW"],311:["311.svg","711.svg","300","雨後晴","RAIN,CLEAR LATER"],313:["313.svg","313.svg","300","雨後曇","RAIN,CLOUDY LATER"],314:["314.svg","314.svg","400","雨後時々雪","RAIN, FREQUENT SNOW FLURRIES LATER"],315:["314.svg","314.svg","400","雨後雪","RAIN,SNOW LATER"],316:["311.svg","711.svg","300","雨か雪後晴","RAIN OR SNOW, CLEAR LATER"],317:["313.svg","313.svg","300","雨か雪後曇","RAIN OR SNOW, CLOUDY LATER"],320:["311.svg","711.svg","300","朝の内雨後晴","RAIN IN THE MORNING, CLEAR LATER"],321:["313.svg","313.svg","300","朝の内雨後曇","RAIN IN THE MORNING, CLOUDY LATER"],322:["303.svg","303.svg","400","雨朝晩一時雪","OCCASIONAL SNOW IN THE MORNING AND EVENING, RAIN DURING THE DAY"],323:["311.svg","711.svg","300","雨昼頃から晴","RAIN, CLEAR IN THE AFTERNOON"],324:["311.svg","711.svg","300","雨夕方から晴","RAIN, CLEAR IN THE EVENING"],325:["311.svg","711.svg","300","雨夜は晴","RAIN, CLEAR IN THE NIGHT"],326:["314.svg","314.svg","400","雨夕方から雪","RAIN, SNOW IN THE EVENING"],327:["314.svg","314.svg","400","雨夜は雪","RAIN,SNOW IN THE NIGHT"],328:["300.svg","300.svg","300","雨一時強く降る","RAIN, EXPECT OCCASIONAL HEAVY RAINFALL"],329:["300.svg","300.svg","300","雨一時みぞれ","RAIN, OCCASIONAL SLEET"],340:["400.svg","400.svg","400","雪か雨","SNOWORRAIN"],350:["300.svg","300.svg","300","雨で雷を伴う","RAIN AND THUNDER"],361:["411.svg","811.svg","400","雪か雨後晴","SNOW OR RAIN, CLEAR LATER"],371:["413.svg","413.svg","400","雪か雨後曇","SNOW OR RAIN, CLOUDY LATER"],400:["400.svg","400.svg","400","雪","SNOW"],401:["401.svg","801.svg","400","雪時々晴","SNOW, FREQUENT CLEAR"],402:["402.svg","402.svg","400","雪時々止む","SNOWTHROUGHOUT THE DAY"],403:["403.svg","403.svg","400","雪時々雨","SNOW,FREQUENT SCCATERED SHOWERS"],405:["400.svg","400.svg","400","大雪","HEAVYSNOW"],406:["406.svg","406.svg","400","風雪強い","SNOWSTORM"],407:["406.svg","406.svg","400","暴風雪","HEAVYSNOWSTORM"],409:["403.svg","403.svg","400","雪一時雨","SNOW, OCCASIONAL SCCATERED SHOWERS"],411:["411.svg","811.svg","400","雪後晴","SNOW,CLEAR LATER"],413:["413.svg","413.svg","400","雪後曇","SNOW,CLOUDY LATER"],414:["414.svg","414.svg","400","雪後雨","SNOW,RAIN LATER"],420:["411.svg","811.svg","400","朝の内雪後晴","SNOW IN THE MORNING, CLEAR LATER"],421:["413.svg","413.svg","400","朝の内雪後曇","SNOW IN THE MORNING, CLOUDY LATER"],422:["414.svg","414.svg","400","雪昼頃から雨","SNOW, RAIN IN THE AFTERNOON"],423:["414.svg","414.svg","400","雪夕方から雨","SNOW, RAIN IN THE EVENING"],425:["400.svg","400.svg","400","雪一時強く降る","SNOW, EXPECT OCCASIONAL HEAVY SNOWFALL"],426:["400.svg","400.svg","400","雪後みぞれ","SNOW, SLEET LATER"],427:["400.svg","400.svg","400","雪一時みぞれ","SNOW, OCCASIONAL SLEET"],450:["400.svg","400.svg","400","雪で雷を伴う","SNOW AND THUNDER"]},AREA_FUKEN:[{center:"016000",offices:["016000","011000","013000","014030","014100","015000","012000","017000"]},{center:"040000",offices:["040000","060000","070000","020000","050000","030000"]},{center:"130000",offices:["130000","120000","140000","190000","090000","100000","110000","080000","200000"]},{center:"150000",offices:["150000","170000","180000","160000"]},{center:"230000",offices:["230000","240000","220000","210000"]},{center:"270000",offices:["270000","300000","260000","250000","280000","290000"]},{center:"340000",offices:["340000","310000","330000","320000"]},{center:"370000",offices:["370000","380000","360000","390000"]},{center:"400000",offices:["400000","440000","410000","430000","420000","350000"]},{center:"460100",offices:["460100","450000","460040"]},{center:"471000",offices:["471000","473000","474000","472000"]}],WEEK_AREAS:{"011000":"Soya Region","012000":"Kamikawa Rumoi Region","013000":"Abashiri Kitami Mombetsu Region","014000":"Kushiro Nemuro Tokachi Region","014030":"Tokachi Region","014100":"Kushiro Nemuro Region","015000":"Iburi Hidaka Region","016000":"Ishikari Sorachi Shiribeshi Region","017000":"Oshima Hiyama Region","020000":"Aomori Prefecture","020010":"Tsugaru","020030":"Sanpachi Kamikita","020100":"Tsugaru Shimokita","020200":"Shimokita Sanpachi Kamikita","030000":"Iwate Prefecture","030010":"Inland","030100":"Coast","040000":"Miyagi Prefecture","040010":"Eastern Region","040020":"Western Region","050000":"Akita Prefecture","060000":"Yamagata Prefecture","070000":"Fukushima Prefecture","070030":"Aizu","070100":"Nakadori Hamadori","080000":"Ibaraki Prefecture","090000":"Tochigi Prefecture",1e5:"Gunma Prefecture",100010:"Southern Region",100020:"Northern Region",11e4:"Saitama Prefecture",12e4:"Chiba Prefecture",130010:"Tokyo Region",130020:"Northern Izu Islands",130030:"Southern Izu Islands",130040:"Ogasawara Islands",130100:"Izu Islands",14e4:"Kanagawa Prefecture",15e4:"Niigata Prefecture",16e4:"Toyama Prefecture",17e4:"Ishikawa Prefecture",18e4:"Fukui Prefecture",19e4:"Yamanashi Prefecture",2e5:"Nagano Prefecture",200010:"Northern Region",200100:"Central Region Southern Region",21e4:"Gifu Prefecture",210010:"Mino Region",210020:"Hida Region",22e4:"Shizuoka Prefecture",23e4:"Aichi Prefecture",24e4:"Mie Prefecture",25e4:"Shiga Prefecture",250010:"Southern Region",250020:"Northern Region",26e4:"Kyoto Prefecture",260010:"Southern Region",260020:"Northern Region",27e4:"Osaka Prefecture",28e4:"Hyogo Prefecture",280010:"Southern Region",280020:"Northern Region",29e4:"Nara Prefecture",3e5:"Wakayama Prefecture",31e4:"Tottori Prefecture",32e4:"Shimane Prefecture",33e4:"Okayama Prefecture",330010:"Southern Region",330020:"Northern Region",34e4:"Hiroshima Prefecture",340010:"Southern Region",340020:"Northern Region",35e4:"Yamaguchi Prefecture",36e4:"Tokushima Prefecture",37e4:"Kagawa Prefecture",38e4:"Ehime Prefecture",39e4:"Kochi Prefecture",4e5:"Fukuoka Prefecture",41e4:"Saga Prefecture",42e4:"Nagasaki Prefecture",420030:"Iki Tsushima",420100:"Southern Region Northern Region Goto",43e4:"Kumamoto Prefecture",44e4:"Oita Prefecture",45e4:"Miyazaki Prefecture",460040:"Amami Region",460100:"Kagoshima Prefecture",471e3:"Okinawa Main Island Region",472e3:"Daitojima Region",473e3:"Miyakojima Region",474e3:"Yaeyama Region"}};R.Forecast=R.Forecast||{},R.Forecast.Const=E}("object"==typeof window?window:"object"==typeof global?global:this); // 週間の曜日 let WeekChars = [ "日", "月", "火", "水", "木", "金", "土" ]; // 東京(130000)の予報を取得 let url = "https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/data/forecast/130000.json"; // 最大日数 let p = 8; // 見出しの要素を取得 let office = document.getElementById('publishingOffice'); let area = document.getElementById('areaName'); let report = document.getElementById('reportDatetime'); // JSON取得 fetch(url) .then(function(response) { return response.json(); }) .then(function(weather) { // 取得した週間の最初の日付が基準となる日付と同日、もしくは翌日なのかを確認 let c = new Date( weather[0].reportDatetime ); let u = new Date( weather[1].timeSeries[0].timeDefines[0] ); let a = c.getFullYear() + '/' + ('0' + (c.getMonth() + 1)).slice(-2) + '/' + ('0' + c.getDate()).slice(-2); let b = u.getFullYear() + '/' + ('0' + (u.getMonth() + 1)).slice(-2) + '/' + ('0' + u.getDate()).slice(-2); var s = 0; if ( a === b ) { // 以下のループでiを0からではなく1からはじめる s = 1; } // 地域と発表日時の表示 office.innerText = weather[0].publishingOffice; area.innerText = weather[0].timeSeries[0].areas[0].area.name; report.innerText = weather[0].reportDatetime.replace( '+09:00', '' ).replace( 'T', ' ' ).replaceAll( '-', '/' ).replace( /\:00$/, '' ); // 週間予報 var dates = weather[1].timeSeries[0].timeDefines; var codes = weather[1].timeSeries[0].areas[0].weatherCodes; var temps = weather[1].timeSeries[1].areas[0].tempsMax; var j = 0; for ( var i = s; i < (p - 1); i++ ) { let d = dates[i].replace( /\T\d{2}\:00\:00\+09:00/, '' ).replaceAll( '-', '/' ).replace( /\d{4}\//, '' ); let c = codes[i]; let t = Forecast.Const.TELOPS[c][3]; let m = temps[i]; let icon = Forecast.Const.TELOPS[c][0]; let date = document.getElementById('weather-date-' + (j + 1)); let img = document.getElementById('weather-image-' + (j + 1)); let telop = document.getElementById('weather-telop-' + (j + 1)); var obj = new Date( dates[i] ); var w = obj.getDay(); if ( w === 0 ) date.style.color = "red"; if ( w === 6 ) date.style.color = "blue"; date.innerHTML = d + '(' + WeekChars[w] + ')'; img.src = 'https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/img/' + icon; img.height = '60'; telop.innerHTML = t + '' + m + '℃'; j++; } // きょうあす var dates = weather[0].timeSeries[0].timeDefines; var codes = weather[0].timeSeries[0].areas[0].weatherCodes; if ( weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps.length === 4 ) { var temps = [ weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps[1] ,weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps[3] ]; } if ( weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps.length === 2 ) { var temps = [ '--' ,weather[0].timeSeries[2].areas[0].temps[1] ]; } for ( var i = 0; i < 2; i++ ) { let d = dates[i].replace( /\T\d{2}\:00\:00\+09:00/, '' ).replaceAll( '-', '/' ).replace( /\d{4}\//, '' ); let c = codes[i]; let t = Forecast.Const.TELOPS[c][3]; let m = temps[i]; let icon = Forecast.Const.TELOPS[c][0]; let date = document.getElementById('weather-date-' + (i)); let img = document.getElementById('weather-image-' + (i)); let telop = document.getElementById('weather-telop-' + (i)); var obj = new Date( dates[i] ); var w = obj.getDay(); if ( w === 0 ) date.style.color = "red"; if ( w === 6 ) date.style.color = "blue"; date.innerHTML = d + '(' + WeekChars[w] + ')'; img.src = 'https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/img/' + icon; img.height = '60'; telop.innerHTML = t + '' + m + '℃'; } }); 発表時間により、週間天気予報の基準となる開始日が本日からだったり、翌日からだったりに変わるため、これらを判断し条件を付けて処理をしています。 ダウンロード: weather.zip 上記「weather.zip」をダウンロード後に解凍し「weather.html」の内容をブログやWebサイトの好きな場所に貼り付けます。 注意点: 日付の表示フォーマットを正規表現で雑に変換しているところがあります。ひとつのファイルにしたかったため、htmlタグに直接styleを記述しています。 履歴: ver.1.0.0 新規リリース(2021/11/16)ver.1.0.1 アイコンの取得不具合を修正(2021/12/14) まだまだ改善点はありますが、何かの参考になればと思います。不具合やご要望あればご連絡ください。 自動化 次に、バックグラウンドの処理であさのつぶやきのテンプレートをつくり、Twitterのダイレクトメッセージで送るようにします。 https://twitter.com/kaztsu/status/1459355746999537668?s=20 まず、毎朝のつぶやきは上記の内容になります。ここの天気の部分と予想最高気温の部分を変換します。 週間予報とおなじように、PHPで気象庁のサイトからJSONを取得その日の天気や予想最高気温を抜き出し、テンプレートの文字列に置き換え自分自身のTwitterアカウントに上記で置き換えた文字列をダイレクトメッセージで送信cronで上記を起動するようスケジューリング これにより、毎朝、気象庁の天気予報が届くようにします。しくみや、そもそも毎朝のつぶやき自体まだまだ改善の余地がありそうですが、いままでの天気予報サイトにアクセスして天気や予想最高気温を転記するやり方よりはだいぶ楽になるはずです。 さいごに 簡単ではありますが、ひさしぶりのプログラミングたのしかったです。やり方さえ思い浮かべられれば、実装はあっという間ですね。 気象庁のJSONから当日の天気を表示するサンプルはよく見かけたのですが、週間予報を表示するものが見当たらなかったので自分で書いてみました。 誰かの何かの参考になればとてもうれしいです。 関連リンク: 気象庁 Japan Meteorological Agency
..SNSシェア数取得中

7. 秋葉原のマックスコーヒー(MAX COFFEE)100%自動販売機。糖分ヤバそう

5  2023/10/01 秋葉原にマックスコーヒー(MAX COFFEE)100%の自動販売機が登場、自動販売機自体のカラーもマックスコーヒーカラーで話題に。以下、そのようす マックスコーヒー(MAX COFFEE) マックスコーヒー(MAX COFFEE)とは、1975年(昭和50年)に発売、黄色とこげ茶色を用いたパッケージが特徴で、現行の商品は黄色の背景にこげ茶色の商品名とギザギザ模様。 原料のうち乳成分に多量の加糖練乳(コンデンスト・ミルク)[注 3]を使用しており、甘味が強い。糖分量はコーラとほぼ同じ(9.8%) かつては千葉県・茨城県・栃木県を中心とした地域で限定販売されていた商品で、これらの地域を代表する缶コーヒーであった。近年では関東近郊を中心として販売地域が広がっており、2009年(平成21年)2月16日からは正式に全国販売が開始された。(Wikipediaより) マックスコーヒー100%自動販売機 そんな秋葉原にマックスコーヒー100%自動販売機が登場。 場所はコトブキヤのある通り、廣瀬本社ビルの角。夕方になるとコンカフェなど呼び込みのおんなのこが多数ならぶ通り沿い 以前からマックスコーヒーに振り切った自動販売機だったような気もするが、これまでは普通のどこにでもある自動販売機だった。 それが今回、自動販売機自体がマックスコーヒーのカラー一色になり、それにあわせ売っているドリンクもすべてマックスコーヒーとなったため凄まじいインパクト。 GEORGIA MAX COFFEE(マックスコーヒー)練乳入り。上段にペットボトル×10列、下段に250ml缶×10列。 秋葉原ではこれまでに駅前のドクターペッパー一色の自動販売機があったりとわりと振り切った自動販売機が存在する。 驚いたことに翌日確認したところ、上部のペットボトルはすべて「売り切れ」状態だった。 もともとマックスコーヒーが人気なのか、それとも総武線やつくばエキスプレスが秋葉原にはあるからか、千葉や茨城からの鼻息を感じる。 糖分は変わらないのだろうけど、これだけならぶと糖分ヤバそう。(錯覚) コカ・コーラ ジョージア マックスコーヒー(MAX COFFEE) 500ml×24本 2016/01/27 ¥2,827 (¥118 / 本)Amazonで探す楽天で探す コカ・コーラ ジョージア マックスコーヒー(MAX COFFEE) 500ml×24本 コカ・コーラ ジョージア マックスコーヒー(MAX COFFEE) 250ml缶×30本 2009/02/16 ¥2,500 (¥83 / 本)Amazonで探す楽天で探す コカ・コーラ ジョージア マックスコーヒー(MAX COFFEE) 250ml缶×30本
..SNSシェア数取得中

8. ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原コラボレーション開催。Liella!のペインタースタイル描き下ろしイラストなど

4  2021/12/26 12月26日よりはじまる「ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原」のようす。ラブライブ!スーパースターLiella!のペインタースタイル描き下ろしイラストなどなど 目次 ラブライブ!シリーズとは貼り換えのようすラッピングや館内のようすイベント情報 ラブライブ!シリーズとは ラブライブ!シリーズとは 「ラブライブ!」「ラブライブ!サンシャイン!!」「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」「ラブライブ!スーパースター」からなるラブライブ作品 大晦日の年越しカウントダウンライブ!にはAqours、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、Liella!が出演 貼り換えのようす 前夜、貼り換え作業のようす 水に濡らして貼ったシートを伸ばしてゆく作業。ぺたぺた 丸まっているかのんちゃんたち Liella!のペインタースタイル描き下ろしイラスト 知らない虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のおんなのこがいますね。 Aqours、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、Liella!が出演。μ'sの姿はありません ラッピングや館内のようす エントランス、ラジオ会館側、UDX側を中心に建物のラッピングと館内のようす アトレ秋葉原1のエントランス正面。JR秋葉原駅から降りてくる乗客たちをお出迎え エントランス斜めアングル ラジオ会館側のラブライブ!スーパースター Liella!のペインタースタイル描き下ろしイラスト JR秋葉原駅・電気街口 エントランス横の出入り口 ラブライブ!シリーズより、Aqours、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、Liella!が出演する年越しカウントダウンライブ!有料生配信も同時実施2021年12月31日(金)21:00開演 UDX側は虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 あなたちゃんがいないのと、アニメでは見かけない顔 以下、館内のようす アクリルスタンド ミニゲーム景品 ミニタペストリー かのんTシャツ かのんちゃんのにおい、、いや、かおりがするかもしれないスニーカー。もうちょっと履き込んだかんじがあるとリアルかもしれない イベント情報 期間:2021年12月26日~2022年1月14日 コラボレーション概要 アトレ秋葉原をラッピング!期間中、Liella!のメンバー5人がアトレ秋葉原の建物を華やかに彩ります。お買い物をするとオリジナル特典プレゼント!期間中、アトレ1/アトレ2の対象ショップでお買い上げ500円(税込)ごとに「ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原」オリジナルカードをランダムで1枚プレゼント!!新しいグッズが登場!アクリルスタンド、ミニタペストリー、ペイントTシャツ 開催期間中は建物のラッピング、館内2階にて物販・ミニゲームコーナー(ラブライブ!キャラポップフェス)にてオリジナルグッズを販売とのこと ラブライブ! スーパースター!! 4 (特装限定版) [Blu-ray]発売日:2021/12/24 価格:¥5,929 ラブライブ! スーパースター!! 5 (特装限定版) [Blu-ray]発売日:2022/01/26 価格:¥5,929 アトレ秋葉原1 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-17-6電話:03-5289-3800(代表)時間:10:00~21:00 関連記事: アキハバラデパートはアトレ秋葉原へ。開業からの歩み 関連リンク: 「ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原」コラボ実施決定!アトレ秋葉原公式 (@atre_akiba) · Twitter
..SNSシェア数取得中

9. 帰ってきた秋葉原の名物コスプレおじさん

4  2023/10/04 去年秋頃に行方不明となり、様々なひとたちに心配され愛されていた名物コスプレおじさんが秋葉原に帰ってきた。 目次 消えたコスプレおじさん 帰ってきたコスプレおじさん コラボレーション その他、店舗情報 消えたコスプレおじさん 去年のちょうどこの時期、秋に行方不明となっていたケンタッキー・フライド・チキン秋葉原店のカーネルおじさん 秋葉原の名物コスプレおじさん、帰らぬひととなる皆さんは秋葉原にいる名物コスプレおじさんをご存じだろうか。ケンタッキーフライドチキンの店頭で様々なコスプレをして楽しませてくれたカーネルおじさんを見かけなくなってしばらく経つので聞いてみた。 参考:秋葉原の名物コスプレおじさん、帰らぬひととなる 秋葉原から突然消えてしまったあと、多くのひとたちに惜しまれ別れを告げられていた。 帰ってきたコスプレおじさん そんなコスプレおじさんが約一年ぶりに秋葉原へ帰ってきた。(※今年の一月末、一日だけ店頭に設置されていたが、これはTV番組が撮影のために用意したものらしく、KFCとして置いたものではない) ひさしぶりに定位置だった店頭に立つコスプレおじさん。向きは少し変わっている 魔法使いのような帽子と杖 以前あったようなイタズラ防止のためか「お手を触れないでください」 ひさしぶりに秋葉原を眺めるおじさん 帽子。お店が年間行事のコスプレさせるレベルをはるかに超えたクオリティの衣装 持っていた杖。ゴツいしデカい コラボレーション 今回戻ってきたおじさんのコスプレはファイナルファンタジー14とのコラボレーションのためとなり、エオルゼアに降り立ったカーネル・サンダース、職業は黒魔導士となる。 数量限定、ファイナルファンタジー14 コラボセット ¥1,240(ネットオーダー) 和風チキンカツバーガー/オリジナルチキン/ポテトS/ドリンクM/コラボステッカー/(特典アイテムコード) コラボ初日の朝、開店前に約20人ほどが列をつくっていた。 公式サイトにFF14コラボカーネル立像のことが記されており、「期間限定」とあるため、このままずっと店頭に居続けてくれるわけではないのかも。 別れの日はまた、いずれやってくるのかもしれない。 →スタッフさんにお伺いしたところ、おじさんがいるのはコラボ期間の今月のみだそう その他、店舗情報 関連商品、ほか 【文庫】 カーネル・サンダース 65歳から世界的企業を興した伝説の男 (文芸社文庫) - ¥638Amazonで探す楽天で探すDMMで探す 【文庫】 カーネル・サンダース 65歳から世界的企業を興した伝説の男 (文芸社文庫) 店舗情報 場所は総武線高架下。JR秋葉原駅・電気街口から中央通りを渡ってすぐ、徒歩2~3分ほど 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-4-11(Google Map) 電話:03-5207-8020 時間:10:00〜21:00 関連記事: 秋葉原の名物コスプレおじさん、帰らぬひととなる 関連リンク: 「ファイナルファンタジーXIV」×「KFC」コラボ!|ケンタッキーフライドチキン
..SNSシェア数取得中

10. バーガーキングに「私たちの勝チ」と煽られたマクドナルド秋葉原昭和通り店、縦読みで「店のデカさよりだいじなこと」とまた煽られる

4  2022/03/31 閉店時に「私たちの勝チ」と煽っていたバーガーキング秋葉原店、店舗規模が大きくなって戻ってくるマクドナルド秋葉原昭和通り店に向けたと思われる「私たちの価値」という広告に縦読みで「店のデカさよりだいじなこと」とまた煽るようなメッセージをおくっていた。以下、そのようす 更新履歴 2022/3/31 - 記事作成2022/4/1 - グランドオープンのようすを追記 目次 これまでのやり取り戻ってくるマクドナルド秋葉原昭和通り店縦読み再びさいごに これまでのやり取り マクドナルド秋葉原昭和通り店は2020年閉店の際、おとなりのバーガーキング秋葉原昭和通り店からメッセージをいただいたのだが、これが実は縦読みで煽っているのではと話題になった。以下、そのようす マクドナルド秋葉原昭和通り店「22年間のご愛顧ありがとうございました。」2020年1月31日に閉店いたします、という内容が掲示された。これに対し バーガーキング秋葉原昭和通り店「22年間たくさんのハッピーをありがとう。」「今日は彼のところに行ってください」というなんとも心温まるメッセージ。なのだが・・これを縦読みすると「私たちの勝チ」というまるで敗者に向けて煽っているようなものになる。 マクドナルドとバーガーキングの煽りネタは定番だそうだが、当時これが話題となった。 戻ってくるマクドナルド秋葉原昭和通り店 そんなマクドナルド秋葉原昭和通り店だが、閉店から約二年後の2022年4月1日にグランドオープンする。 「秋葉原昭和通り店いよいよ2022年4月上旬グランドオープン」実際には4月1日オープンとなる。 もともとその予定だったのかもしれないが、場所は閉店前と同じ場所、そして同じ店名。フロアは2階~4階となり、そこだけが以前と異なるのだが、フロアの面積など規模がはるかに大きくなって帰ってきた。 あたらしいビル。「Chiyoda Teracce」という名前で2~4階がマクドナルドとなる(一階にはセブンイレブン) バーガーキングのあの「勝チ」はいったいどこへ行ってしまうのか、その行方が気がかりであった。 縦読み再び そのバーガーキングの店頭に広告。マクドナルド秋葉原昭和通り店のグランドオープン前日3/31に確認(気づいた) 「私たちの価値」一見、何の変哲もないものに感じるが、ん?「私たちのカチ?」そう思い不自然な改行の右端の文字を縦読みすると「店のデカさよりだいじなこと。」となり、これはマクドナルド秋葉原昭和通り店の新店舗フロア面積の大きさについて皮肉っていると思われる。 変な笑いとともに、ほんとうにこのたたかいはおわらないんだなと、そう感じた。秋葉原ではバーガーキングが一方的に噛みついているだけのようにも見えるけど、きっと彼らなりの歓迎なのだろう。 さいごに 場所はJR秋葉原駅・昭和通り改札口を出てすぐ(写真は閉店前のもの) 戦略的にだとか、煽りネタは定番、ケンカするほど仲がいいなど言われているけれど、バーガーキングの主張している「勝チ」は国内だとあまりウケがよくない方たちも一定数いるようで、1勝12敗くらいの価値にしか感じないのはおそらく気のせいだろう。(ツイートの反応) 何はともあれ、22年間続いたマクドナルドのお店があたらしいビルで昭和通り沿いに戻ってくることになる。おかえりなさい 住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-21-1電話:03-5577-5837時間:24時間営業 ※4月1日追記。グランドオープン グランドオープン直前の午前7:00頃、オープン記念で何かあるわけでもなさそうだったが、約10名ほどの開店待ちが階段にできていた。 一方、静かな朝を迎えているバーガーキング マクドナルド店内、座席から見えるのは目の前を走る高速道路 店内が広いのはもちろん、オーダーフロアである2階でならばなくても上の3~4階の客席フロアに行き、そこからモバイル注文もできるし、高速道路を眺めながらぼんやりできそうで、なかなかの価値なのかもしれない(バーガーキングの縦読みに対する個人的な感想) 関連リンク: Burger King roasts McDonald’s with cryptic message on poster jabbing huge new store in Akihabara開店するマックに、バーガーキングがメッセージ 縦読みに「怖ーッ!」「やるねえ~!」 - grape 昭和プロレス 禁断の闘い 「アントニオ猪木 対 ストロング小林」が火をつけた日本人対決2022/02/04 ¥2,673Amazon検索楽天検索
..SNSシェア数取得中

▲目次へ移動

当月の集計

期間:2022/08/01 ~ 2022/08/31
合計:64,816 233 記事(平均:278.2 Views/記事)
上位:25,467 ※上位10件、約39.3%

1. 神田明神・納涼祭り(納涼盆踊り)

4,183  2022/07/18 神田明神、夏の年間行事「納涼祭り(のうりょうまつり)」が開催。恒例のアニソン盆踊りや屋台など。今年の納涼祭り日程・詳細情報や過去の納涼祭りのようす 更新履歴 2022/7/18 - 記事作成2022/8/11 - 「今年の納涼祭り」に、ぶいすぽっ!境内のようすを追記2022/8/12 - 「今年の納涼祭り」にアニソン盆踊りのようすを追記2022/8/14 - 「今年の納涼祭り」に神田明神ホール、盆踊り最終日のようすを追記 目次 神田明神・納涼祭り今年の納涼祭り概要会場のようすアニソン盆踊り納涼盆踊り無料休憩所、その他ぶいすぽ屋台のようす過去の納涼祭り2017年2018年2019年2020-2021年神田明神の情報 神田明神・納涼祭り 神田明神・納涼祭り(読み方:かんだみょうじん・のうりょうまつり)は境内につくられたやぐらを囲み、盆踊りやビール、屋台などをたのしむ、誰でも参加可能なイベントになっている。毎年、コミケ(夏コミ)時期と一緒になる傾向である。 協賛で提灯を出すことも可能。コミケのサークル名やお店の広告、個人のアピールとしても利用可能なようだ。 毎年あるものなのかはわからないが、事前に申し込むことで職人さんがひとつひとつ丁寧につくられた提灯に明かりを灯すことが出来る。 どこかで見たことのある名前の提灯。眺めているとけっこう個人で利用しているのを見かけたりする。 申し込むと提灯のほか、うちわや手ぬぐい、500円券、明神会館エントランスの協賛席で観覧可能などの特典が以前はあった。 今年の納涼祭り 2022年度、概要 令和四年、神田明神 納涼祭り。新型コロナウィルスの影響=自粛で3年ぶりの開催となった。(2020-2021は中止) 納涼祭り(通常)のポスター。納涼盆踊りには、アニソン盆踊りや地域の本格的な盆踊り。絶品グルメビール祭りなども。 また、神田明神の納涼祭りには共催としてコラボレーション作品が存在したりする。ことしは「ぶいすぽっ!(VTuber)」 Virtual eSports Project「ぶいすぽっ!」とは、ゲームに本気で取り組むメンバーが集まってeSports の良さを広げていく、次世代 Virtual eSports プロジェクトです。VTuberとしての配信活動、eSports 大会への出場、アニメやコミックなど、様々なメディアミックスを展開。とのこと 開催概要  会場:神田明神境内 千代田区外神田2-16-2 日程:令和4年8月12日~14日 主催:江戸総鎮守 神田明神 共催:ぶいすぽっ! 日程 8月11日(木) - 前夜祭 ※昼過ぎ・夕方~21時8月12日(金) - アニソン盆踊り大会 ※17~21時8月13日(土) - 千代田区民踊連盟 盆踊り ※18~21時、台風接近のため中止8月14日(日) - 浜町音頭保存会 盆踊り ※18~21時 会場のようす 神田明神境内が納涼祭りの姿に 「ぶいすぽっ!」撮影スポットになっていて記念撮影のため行列ができていた。 ぶいすぽ屋台たくさん。屋台を主体としたイベント参加になるようだ。 たいやき、焼き鳥、やきそばと、おなじみでもあり、いろいろな屋台。各メンバーがそれぞれの屋台を担当するようだ。 よく見ると提灯にもキャラクターが描かれてあり、お祭りの雰囲気を盛り上げる。 かき氷の屋台、ふつうの屋台と違うのは・・・ Vtuberのかたが屋台で接客。スピーカーとマイク、モニタにWebカメラがついている。 目鼻口耳のうち目と口と耳がついている感じになるのだが、鼻の聴覚はなくて正解かもしれない。(そもそもそんな技術はない) スピーカーとマイク。モニタには屋台を担当するメンバーが映っている。混雑を分散させるためなのか、それぞれの時間はわかれているようで、抽選時間と出演時間を案内している。 神田明神境内にVtuberパネル。随神門から御社殿に向かって左手側にある。 等身大パネル。プレハブの上に設置されているため見上げるカタチになる。 混雑していても撮影ができるようにしたのだろうか、これはいい展示方法だと思う。撮影がスムーズだと混雑が減るだろうしね。 御社殿裏側、鳳輦や神輿がある奉安庫前のスペースが「ぶいすぽっ!」ゾーン。屋台や物販、展示物のパネルなど。 お祭りがはじまるこのかんじ。 駐車場側では一般向けに「絶品グルメ☆ビール祭り」としておいしいビールやおつまみの料理が出店。こちらもたのしみ アサヒスーパードライ 工場できたてのうまさ実感パック 境内では納涼祭・盆踊りが開催され、大きなやぐらが組まれている。ここのやぐらを囲んでアニソン盆踊りなどが行われる。 神田明神音頭CD・DVDセット3,000円。ほか、うちわと手ぬぐいなど。 神田明神音頭 小坂井ゆりえバージョン(歌詞付き) 神田明神音頭 孝藤右近バージョン(歌詞付き) 会場のようす。境内にいくつかある巨大モニタにVTuberのメンバーが映される。感覚的にはみんなでYouTubeのチャンネル観てるみたいな感じなのだろうか。 参拝者たちも含め境内はたくさんのひとたちでにぎわうが、祭りの関係者の方たちとお話しすると皆さん口をそろえて「台風が心配」と言う。 巨大モニタや、やぐらが倒れたりしたら大変だしね。この辺はお金の問題もあり大変そう。 突然の豪雨、台風が近づいており不安定な空模様(8/12) 宮本公園の物販・屋台整理券待機列。公園を埋めつくす感じで、ものすごい人数のひとたちがならばれていた。 めちゃくちゃならんでる。屋台でメンバーとお話しするのには、抽選で当選する必要があるらしい。ひぇー こちらはVTuberアイドルではなく、ふつうのおばちゃんが営業されている屋台。おいしいおつまみ食べながら、ビール飲んでゆっくりしたい 絶品グルメ☆ビール祭りのおにく 8.6秒バズーカー、ラッスンゴレライのひと。沖縄が好きで、知り合いが屋台やるのでそのお手伝いとのことだった。 納涼祭期間中は沖縄料理の屋台でずっとオリオンビール売ってるそうだ。 アニソン盆踊り アニソン盆踊り。おなじ曲を二曲続けて流すので、はじめに見た(やぐらの上で踊る)踊りを手本に二曲目参加するという流れで進行される。 いきなり人前で踊るとか、なかなか難易度高く感じるかもしれないが、こういうのは気にせず楽しんだもの勝ちだと思う。 大太鼓、摺鉦などで演奏。アニソンでも問題なく演奏しているが、盆踊りの曲調なら、とくに問題なくできるものなのだろうか。 東京大学、盆踊りサークルの方がた。こういう言い方があっているのかはわからないが、キレのいい盆踊りで盆踊りを盛り上げていた。 イッヌもお祭りの格好。かわいいやつめ 以下、おぼえてる範囲で流された盆踊りの曲。ダンシングヒーローも流れてたような気がする。 ドラえもん音頭ラブライブ!サンシャイン!!ぴっかぴか音頭おそ松くん音頭プリキュア音頭ハム太郎音頭ガルパンあんこう音頭パタリロ、クックロビン音頭神田明神音頭 あたりはいつの間にか真っ暗になり、第一部が終了。19:00頃だったような気がする。 第二部からはAKB48の大西桃香、馬嘉伶、声優の小坂井祐莉絵、長谷川玲奈などのゲストが登場。(敬称略) 盛り上げ上手のアイドルという感じでポーズをとってくれた。 「会いに行けるアイドル」というコンセプトで社会現象とまでいわれたAKB48。これに対し会場のVTuberたちは、インターネットと動画サイトを通じてそれをさらに超える手軽さで会うことが出来、絡めるようになったのだと思う。 そんな彼らで埋まる境内をいったいどんな気持ちで見つめるのだろうか。 浴衣美人さん やぐらの上で踊るゲストのかたたち アイドルの方たちが登場すると、カメラを持ったオタクのひとたちがめちゃくちゃ前に出てきて、ガチの盆踊りの方が「オイオイ、オメーらちゃんと踊るんだろうな。踊らなきゃ、そこ邪魔だぞー」ってかんじになって、踊りながら撮影してておもしろかった。 なぜ盆踊りにその装備(望遠レンズ)を?という疑問がとけたような気がする。彼らは彼女たちに会うためここにやってきたのだ。さすが会いに行けるアイドル。 さいごは猪木さん「イノキ!ボンバイエ!」でおなじみのテーマ曲が神田明神境内に鳴り響く。もうね、それだけでおもしろい。 「ボンバイエ」とは、コンゴのリンガラ語で「奴をやっちまえ!」を意味する「Boma ye(ボマ・イェ)」が訛ったものらしい。 さいごはアントキの猪木「イチ・ニー・カン・ダァー(神田)」の掛け声で納涼祭りが終了。おつかれさまでした 納涼盆踊り 浜町音頭保存会 盆踊り 境内には、まだ明るいうちからたくさんのひとたち 演奏されているみなさん。盆踊り会場を盛り上げる音色だ やぐらの上で踊るみなさん。背後には一緒に踊るVTuberの方たちの姿が映される 境内を埋めつくすたくさんのひとたち。 盆踊り会場を盛り上げる生歌 一緒に踊るアイドルVTuberの皆さん。これがあたらしい盆踊りのカタチだろうか 灯篭と随神門 ほんとうに驚くほどひとが集まった神田明神・納涼祭り 最後は頭(かしら)による、きやりと三本締め。これにて神田明神・納涼祭りはお開き。 台風で二日目の盆踊りが中止になったりしたが、三日間本当にお疲れさまでした。たくさんのひとたちが訪れ、たのしめた納涼祭りだったのではないだろうか 無料休憩所、その他 神田明神ホール2階を開放し休憩所に。また、境内には雪が運び込まれ涼しさを届けていた。 2階のテラス席、テーブル席がいくつかあり、境内のようすも眺めることが出来て涼しい。ものすごく快適(無料休憩所) 神田明神ホールからの眺め。境内のようすが上から確認できる。 神田明神ホール内はアイドルVTuberの無料ライブが行われており、立ち見の姿も。 Palette Project - バーチャルアイドルプロジェクト「Palette Project(通称:パレプロ)」の公式サイト リアルスパチャBOX。スパチャとはYouTubeの投げ銭機能のこと 外に出てみると境内には新潟県南魚沼からの雪が大量に運び込まれていた。 新潟県南魚沼の雪を熱中症防止に配布。 雪は新潟県内でウッドチップという木片を使い、冬からずっと保温していたものだそう。その雪で冷やした日本酒を来場者たちに振る舞われていた。 スイカやあまさけ。ひんやりした感じがとても涼しげ ぶいすぽ屋台のようす 当選した方が屋台でお買いもの。その際、メンバーとおしゃべりできるというもの(だと思う) ひとりずつ順番にモニタとマイクに向かって話しかけるかんじ。 会話のさいごは記念撮影するひとがほとんどだった。みんなものすごい笑顔で話しかけてて幸せそう。 中にはこの日のために浴衣を用意したらしく、そのことを伝え喜ばれていた。すごい行動力だ ほとんどが男性だったように見えたが、中には女性の方も。こんなにもひとを笑顔にするVTuberのひとすごい。 ことしは行動制限のないお盆休みということだが、推しへの気持ち的にも制限なしという感じであった。 りんご飴、おいしそうではあるが食べきれる自信がない ぶいすぽっ!遊戯屋台、射的 ぶいすぽっ!遊戯屋台、スマートボール ぶいすぽっ!遊戯屋台、輪投げ 的の難易度により得点が変わり、それにより景品が変わるっぽかった。 祭りの夜は21時ちょうどに終了するのだが、たくさんのひとたちでにぎわう境内。 祭りのあと 過去の納涼祭り 2017年 うち水っ娘大集合という以前から行われていた秋葉原のメイドさんたちによる打ち水。はじめのころ神田明神でやっていた記憶があるのだが、その後、駅前やベルサール秋葉原などでやるようになり、また神田明神に戻ってきた感じだろうか(曖昧) これはこれで秋葉原らしい光景なのかもしれない。 夜の盆踊り会場・境内のようす。中央に大きなやぐらが設置されている。 会場の屋台。ビールにとても合いそう。 2018年 涼やかな浴衣美人さんたち。水を撒く姿がとてもよい 打ち水「涼しくなあれ」の掛け声で水を撒くメイドさんたち(あっとほーむカフェのメイドさん) 水しぶきがとても涼やか。 ねそべりぬいぐるみを持ちながら盆踊りをするラブライブのかた。こういう盆踊りは神田明神ならではなのかもしれない。 神田明神の境内で流れるのは「boy meets girl」。盛り上げるのはTRFのDJ KOO(@DJKOO_official) 2019年 納涼祭ということで、メイドさんたちの「涼しくなぁれ」のかけ声と季節外れの雪で境内の温度をさげる。 アニソン盆踊りをたのしむひとたち アニソン盆踊り。ごちうさ/ラブライブ声優(徳井青空)さんも登場 会場に集まったごちうさのかたたち 境内はものすごい人数で盛り上がっていた。 大盛りあがりの神田明神境内、納涼祭。ライブ会場のようだった。 会場・境内を盛り上げる、TRF DJ KOOによる「survival dAnce」 2020 - 2021年 新型コロナウィルスの影響で中止に 神田明神の情報 神田明神・納涼祭りはコミケとぶつかる日程であるため、なかなか体力的にきびしいかもしれないが、余力と機会があれば積極的に参加してみてはいかがだろう。 せっかくなので浴衣を着ていくといいと思う。レンタルサービスなどもあったような気がするが、可能であれば自分の丈のあった浴衣を事前に準備していくとよい。あと、帯を自分で結べるようにしておこう。 この記事が神田明神・納涼祭りを楽しんでいただけるための助けになれば幸いです。 電車 JR中央線・総武線「御茶ノ水駅(聖橋口)」より徒歩5分JR京浜東北線・山手線「秋葉原駅(電気街口)」より徒歩7分 駐車場 納涼祭りの期間中は駐車場を利用できないため 秋葉原UDXパーキング秋葉原ダイビル駐車場 上記のような近くの駐車場を利用すること 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2(Google Map) 場所:神田明神境内、本殿前 電話:03-3254-0753 関連記事: 新年を迎えた秋葉原・神田明神のようす(2022)神田明神、七夕祭 関連リンク: 江戸総鎮守 神田明神ぶいすぽっ! | 公式サイト
..SNSシェア数取得中

2. 秋葉原の高架下で気軽にキャンプを体験できる「キャンプ練習場」が期間限定で開設

3,564  2022/08/05 秋葉原の高架下でキャンプを体験できる「キャンプ練習場」が期間限定で開設。株式会社ジェイアール東日本都市開発のキャンプ練習場チームが手掛けるものらしく、開始は8月13日から。以下、そのようす 更新履歴 2022/8/5 - 記事作成2022/8/13 - 高架下キャンプ練習場のようす「見学」を追記 目次 概要キャンプ練習場設備見学施設情報 概要 高架下キャンプ練習場とは、株式会社ジェイアール東日本都市開発、新規事業・キャンプ練習場チームが検証中の新規事業だそうで、コロナ禍で「密を避けることのできるレジャー」として人気のキャンプの間口を広げていくことを目的としているもの。 また、地震や水害等、災害の多い日本においてキャンプの知識は役立つと考え、防災の観点からも広めていくことを目的としている、そうだ。 やってみたいと思ってはいるが必要な知識や道具・車にハードルを感じ、はじめるきっかけがなかったひと向けに、都心の高架下を活用したキャンプ練習場を提案。というのが大まかな内容で、事業化に向けた実証実験的なイベントになるようだ。 協力企業:コールマン、hinataレンタル キャンプ練習場 キャンプ練習場はJR秋葉原駅・電気街口を出て線路沿いに御徒町駅方面へ。ちゃばら、SEEKBASEを過ぎた先にあるスペース。 場所 現地のようす、白いシートで覆われているこの場所。 右端に見えるのはアトレ秋葉原。その手前の小さな黒い看板がSEEKBASEになる。 左端に見える黄色い看板は肉のハナマサ。 中はまだ準備がはじまっていないからなのか、びっくりするくらい何もない。 まあ、テント張るだけなのだからこんな感じなのかもしれないけれど、映画ゆるキャンではキャンプ場づくりにもっといろいろ準備していたような気がする。(浅い知識) キャンプギア(道具のことをこう呼ぶらしい)は貸し出したり展示があるそうなのだが、コロナ禍の為、シュラフ(寝袋)や食器類は利用者のほうで準備が必要とのこと。 Amazon スポーツ&アウトドア「シュラフ」で検索 近くの施設 キャンプ練習場近くの施設について 近くにホテルやSEEKBASEという施設があり、秋葉原らしいお店や気軽にビールなどを楽しんだりすることが出来る。 また、バイヤー選りすぐり・日本全国のおいしいもの逸品を集めたちゃばらもあるのでそこでお買いものを楽しむのもいい。 ちゃばらの長崎トルコライス食堂。カツ、ドライカレー、スパゲッティがひと皿でたのしめる大人のお子様ランチ。 御徒町 2k540 AKI-OKA ARTISAN。「ものづくり」をテーマとした、ショップ・アトリエ、飲食施設、ギャラリーなどの集合体 こういった施設が周りにあるキャンプ場なため、一日かけて秋葉原の高架下を楽しむのもいいだろう。 プラン・料金 キャンプの予約は高架下キャンプ練習場予約フォームから可能 Planデイ(11:00〜17:00)2,000円/人(小学生1,000円)Planナイト(18:00〜翌10:00)2,000円/人(小学生1,000円)Plan宿泊(13:00~翌10:00)3,000円/人(小学生1,500円) ※料金はすべてお試し開催価格(事業の実証実験価格)となっているようで、そのためサービスや設備に至らない点があるかもしれないとのことだ。 感じること この辺を歩いたことがあるのであればご存じのかたもいらっしゃるかもしれないが、高架下は雨風がしのげる場所であるため、付近にはリアルでサバイバルな生活に身を置くホームがレスのかたたちがいらっしゃる。 読めばキャンプに行きたくなる。行かなくても行った気分になる。そんな新感覚キャンプマンガ   最新刊 ゆるキャン△ 13巻 (まんがタイムKRコミックス) Kindle版 まとめ買い ゆるキャン△ (全13巻) Kindle版 - Kindle Unlimited会員登録で200万冊以上が読み放題 - 勝手な想像だが、親子連れや、ゆるキャン△を観て気軽に参加したオタクたちが、そんなホンモノの生活力を目の前でまざまざと見せつけられどう感じるのか、気になるところではある。 設備 キャンプが目的というわけではなかったので同じことなのかわからないが、むかし若かりし頃にテントを担いで秋葉原から北海道まで折りたたみ自転車で旅をしたことがある。 荷物になるため持ちものは最低限、着替えは着用しているもの含めシャツと下着を二組とそれらを洗うための洗剤、歯磨きセット、あとは一眼レフカメラだけの旅だ。 目的地として設定した日本最北端の地・宗谷岬 真夏の暑い時期であったが北海道に入ってから夜はそれほど暑くはなく、気候的にはあまり苦にはならなかったように思う。 ひと月くらいかけ、のんびりと北上しながらはじめて訪れる土地でテント生活をしていた。 小樽の海岸。北海道に入ってから偶然出会った上野の芸大に通うおねーさんとしばらくの間、一緒に旅をしたりした。 そんな経験をもとに、テントを設置する際に気にしたのは自分の場合以下であった。 トイレ風呂洗濯充電近くにコンビニ熊出没 まずトイレだが、はっきりとは確認できなかったが、高架下のキャンプ場敷地内に仮設トイレがあったように見えた。きれいかどうかは別にして、ないということはなさそうだ。 これは女性と行動を共にすることになってから特に気にするようになった。キレイさとかね 風呂はすこし歩くことになるが、近くの御徒町・栄佐亀(えさき)通りに燕湯という昔からある銭湯があるため、そういったところを利用するといいだろう。北海道ではわりとどこでも近くに温泉があった。 洗濯は一日二日ほどであればそもそも必要ないかもしれないし、近くにできたコインランドリーが24時間営業しているため心配いらないかもしれない。 充電はどうだろう。せっかくのキャンプなのでスマホから離れるのもひとつだとは思うが、緊急時のことなど考えるとやはり最低限確保したいところ。これはまさに災害時のときと同じかもしれない。 キャンプにコンビニが必要かどうかはなんとも言えないところだが、北海道では片道一時間かけて最寄りのセイコーマートまで行った経験があるため、何かのときのため近くにあったほうが安心だろう。 そう考えるとここの高架下キャンプは近くにセブンイレブンもローソンも24時間営業の肉のハナマサだってある。 熊は大丈夫だろう、秋葉原なのでわけのわからない変なクマが出たりするかもしれないが、野生の熊が出ることはないだろう。 北海道のひとが聞いたら笑われるかもしれないが、自分は一時期、北海道の熊への恐怖心からくまのプーさんすら嫌いになった。 美術大学に通う男女5人を中心とした青春群像劇   第1巻 ハチミツとクローバー 1 Kindle版 まとめ買い ハチミツとクローバー (全10巻) Kindle版 - Kindle Unlimited会員登録で200万冊以上が読み放題 - こうやって考えてみるとそんなに心配することはないように思うが、やはり暑さと虫、風通しや騒音が気になるところ。特に暑さはこの時期、都心ではどうにもならないような気がするし、練習というより苦行になってしまうようにも感じる。 あと、上を走る電車を止めてしまったりすると大変なことになるため、高架下で火をつけたりは出来なそう。そのため注意書きで「たき火・炭火はご利用いただけません」とあるのだが、貸し出し備品をみると「BBQグリル(ガス)」があるのでもしかしたら火の使用自体は問題ないのかもしれない。 ※写真はバーベキューのイメージ バーべーキューができそうというだけで、一気にたのしそうに思えてくるから不思議なものだ。 ちなみにどうしても薪が必要になったのなら、ヨドバシカメラAkibaに置いてあるので安心だ。 八ヶ岳の薪。ヨドバシ特価 小サイズ:税込980円大サイズ:税込1,280円。2個同時購入でさらにお得!税込2,200円 見学 実際に見学をさせていただけるということで、株式会社ジェイアール東日本都市開発・キャンプ練習場チームの担当者さまにいろいろと伺ってきた。 まずはじめに、高架下キャンプ練習場は検証中の新規事業・実証実験イベントになる。 高架下でどのくらいキャンプのサービスを提供できるのか、その需要はあるのか、どんな問題点があるのか、そういった高架下の価値を内部で検証・見極めるためのものになるようだ。 前回は西荻窪の住宅街で実施されたようだが、今回はもうすこし都心でビジネスマンやそこに通うかたたちなどをターゲットにし実施することに。 秋葉原は交通の便がよく、電車で手ぶらのままキャンプの練習をしに来やすそうであること、また、空きスペース周辺にはちゃばらやSEEKBASE、2k540 AKI-OKA ARTISANなど関連会社の高架下施設があり、それらに力を入れていることもあって今回実施されることとなった。 ただ、あくまで実験中という位置づけであり、秋葉原で恒久的なキャンプ場の展開を睨んでのことではないようだ。 素人考えだと、コロナ禍が治まりインバウンドの需要が復活したら、外国人観光客の宿泊施設の選択肢のひとつになったりしないかなどと考えたりもするのだが、そんな簡単なことではないのかもしれない。 以下はそんな秋葉原の高架下キャンプ練習場のようす。 受付 キャンプ練習場に入るとまず受付があり、待機しているスタッフさんと手続き(予約の確認など)を行う。警備員含め常時スタッフが待機する場所になるようだ。 高架下キャンプ練習場、場内ルール。注意事項やマナーが書かれてある。 展示・レンタル品 テントなどキャンプギアのレンタル。こちらのレンタルはキャンプ料金に含まれる。手ぶらで電車に乗って気軽にキャンプをたのしむ・練習しに来やすくするためこのような設定にしているそうだ。 協力企業となるコールマンのキャンプ用品を展示。コールマン一押しの一人用テントなどスタッフさんが説明してくれる。 実際の(高架下)キャンプ場で使いながら説明を聞くことが出来るのでイメージしやすいのかもしれない。 ハンモック。実際に吊るされていて、こどもたちが大喜びで遊んでいた。おとながしずかに読書などしながら揺られるのもよさそう。 移動式のサウナも展示されている。 たき火や炭火、花火、キャンプファイヤーは厳禁だが、バーベキューなどを行うグリルの使用はできるそうなので火を使った料理が可能。 どこかでおにくを焼いているのか、おいしそうなにおいがほのかに漂ってくる。肉のハナマサで材料を調達してくれば気軽にバーベキューをたのしむことができそうだった。 テント設置、その他 入り口付近の展示品を横目に、すこし奥に入って行くと思っていたより多くのテントが設置されていた。こどものいる家族連れ、夫婦と思われる男女であったりと様々だ。 地面は砂利道のような硬い地質のようだが、さらに硬い頑丈なペグを打ち付ける。 入り口の横には洗い場。共用のもので蛇口がみっつあり、洗剤やスポンジも用意されてある。 洗い場のとなりに仮設トイレ。 イベントスペース テント設置スペースをさらに奥へ進むと高架下から出て開けたスペースになる。主に子供たちが自由に遊ぶことのできる場所となるようだ。 テントの設置場所は高架下であるためどうしてもうす暗さを感じるが、このスペースは屋根もなく明るく開放的だ。 水鉄砲とプール。こどもたちの遊び場 片方に新幹線、もう片方は在来線。こういった場所を背景にキャンプを体験できるのは高架下キャンプ練習場だけなのかもしれない。 懸念点 気になる、暑さと騒音について 暑さは外にいる以上ある程度は仕方がないと思うのだが、この日は雨が降って(台風が接近して)いたこともあり気温は低く暑さはそれほど感じなかった。 熱中症の心配も高架下自体が日陰であるためか、高架下キャンプ練習場の準備をしていてスタッフさんたちはそれほど苦ではなかったという。 風通しがよければ、思っていたよりイケるのかもしれない。 電車が通り過ぎる騒音はまあ、やはり気にはなった。とくにひとと話しているときはどうしても会話がさえぎられる感じはしてしまうと思う。 ただ、何かをひとりでしながらだと、思っていたよりは気にならなかったかもしれない。自分の場合、撮影して写りのチェックをずっと繰り返していたのだが、慣れるといつの間にか気にならなくなっていたし、無邪気に騒いでいたこどもたちの声の方が記憶に残っているくらいだ。 まあ、こればかりはどうしても人によると思うし、そういう前提でキャンプを、そして最大の目的である練習を気軽にたのしむのが良いのではないかと思う。 施設情報 場所は山手線、秋葉原駅と御徒町駅間の高架下 とまあ、思ったことをいろいろとそのまま書いてしまったが、参加してみたらそれはそれでたのしそうではある。 練習目的であったり、ちょっとした"日常の不自由さ"をたのしむのに、秋葉原はなかなかいい場所・・なのかもしれない。 Amazon スポーツ&アウトドア「アウトドア」で検索 お盆休み明けの16日以降なら、まだ予約の空きはありそうだったので興味があるかたはぜひ。(8/5時点) 高架下キャンプ練習場の皆さま、お忙しい中、見学の案内を丁寧にしていただきありがとうございました。 住所:〒110-0006 東京都台東区秋葉原4(Google Map) 場所:山手線 秋葉原駅と御徒町駅間の高架下 連絡:test-camp@jrtk.co.jp 期間:2022/8/13~2022/8/24 関連リンク: 高架下キャンプ練習場 –山手線・秋葉原- │ 都心で気軽にキャンプを始めよう!高架下キャンプ練習場予約フォームコールマン|Colemanキャンプ用品レンタルなら【hinataレンタル】キャンプ場に直接配送SEEKBASE:ジェイアール東日本都市開発CHABARA(ちゃばら) AKI-OKA MARCHE:ジェイアール東日本都市開発2k540 AKI-OKA ARTISAN:ジェイアール東日本都市開発
..SNSシェア数取得中

3. とらのあな秋葉原店Aなど5店舗が閉店へ。国内の直営店は女性向け同人誌中心の池袋店のみに

2,874  2022/07/05 株式会社 虎の穴の7月5日付けの"閉店のお知らせ"によると、2022年8月31日をもって「とらのあな秋葉原A店」を含む複数の実店舗を閉店すると発表。秋葉原のとらのあなは昨年、秋葉原店Bと秋葉原店Cが立て続けに閉店した状態であった。 更新履歴 2022/7/5 - 記事作成2022/7/6 - 神林ビルのようすを追加。秋葉原店BとCの閉店した年が間違っていたので修正 目次 とらのあな秋葉原店A閉店とらのあな秋葉原店B、秋葉原店C閉店いまも残るとらのあな今後について とらのあな秋葉原店A閉店 中央通り、秋葉原を訪れた方なら見覚えのある方も多いのではないだろうか。一時期、ここは秋葉原店Aと秋葉原店Bが連なっていた。 以下、公式サイトより この度、誠に勝手ながら2022年8月31日(水)を持ちまして、秋葉原店A新宿店千葉店なんば店A梅田店の5店舗を閉店させて頂くこととなりました。 2020年より店舗事業においてはコロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない状況ということらしく、短期的には通販・Fantiaを中心としたDX事業に注力させて頂く、とのことだ。 なお、直営店が唯一残るカタチになる池袋店においては、引き続き女性向け同人誌を中心に運営を継続ということになるらしい。 とらのあな閉店の案内 「とらのあな 秋葉原店、なんば店、新宿店、千葉店、梅田店 8月31日(水)をもちまして閉店させていただきます。」「これまで皆様のご支援を心より感謝いたしております。」「誠にありがとうございました」 とらのあな秋葉原店B、秋葉原店C閉店 2021年4月6日、テナント契約期間満了のため、とらのあな秋葉原店B閉店 以前は自社ビルであったようだが売却したようで、テナント契約期間満了と案内されていた。 とらのあな秋葉原店Bがあったころはうたわれるものなどの広告が連なっていたりして、このツインタワー的なビルは秋葉原の代表的な店舗のひとつとして印象的であった。(以前ここの看板は日に焼けて真っ白な状態が長かったが) 2021年4月4日、ビルの建て替えによる契約期間満了の為、とらのあな秋葉原店C閉店 角田ビルという建物の中にあったとらのあな秋葉原店Cだが、ビル建て替えにより、契約期間満了を迎え閉店 いまはもうビル全体が取り壊されて何もない状態になっている。 このように閉店が続く秋葉原の中で、とらのあなは秋葉原店Aに集約していったようなのだが、今回の閉店となった。 いまも残るとらのあな 秋葉原のとあるとらのあな 創業の地、神林ビル。いまはこの周辺、呼びこみのおんなのこがたくさんたむろする場所になってしまっている。 いまも残る「コミック虎の穴」の郵便受け 1994年創業とのことなので、秋葉原で28年間。その頃から比べると街は大きく変わっており、とらのあなの歴史もまた大きく変わろうとしている。 今後について 電子書籍化の波にコロナ禍による通販と、店舗に行かなくてもよくなったことにみんな心底慣れてしまったのかもしれない。 とらのあなの利用状況は?— ツルミロボ弐号機 (@kaztsu2) July 5, 2022 参考にはならないかもしれないが、秋葉原の朝の行列で考えると、メロンブックスなどほかの店ではある程度見かけたりすることはあるのだが、とらのあなで最後に見かけた規模の大きいものはコロナ禍になるはるか前であり、もう何年も見かけていない。 実店舗の必要性や、とらのあなでなければならない理由がなくなりつつあるのが、こういったところにも、もしかしたらあらわれているのかもしれない。 最後に。今後の秋葉原におけるとらのあなだが、公式サイトによると とはいえ、当社の中心的な役割を果たしてきた秋葉原においては、イラスト展が開催可能なギャラリー型店舗の出展を準備していくとともに、新たな店舗の在り方を模索し、再出店の協議を続けて参ります。再出店が叶う際には改めてご案内出来ればと思います。 このようにあるため、今後イラスト展などのギャラリー型店舗出店や新しいタイプの店舗での再出店があるのかもしれない。(すぐ思いつくのはコミケ時期にやってる期間限定のUDX出張所みたいな拡張店舗のようなものだけど) どのようなカタチになるかはわからないが、期待したいところ。 コミックとらのあな秋葉原店A 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-3-1(Google Map)電話:050-5433-1213時間:平日 12:00~20:00、土・日祝 11:00~19:00 関連リンク: とらのあな店舗閉店に関して
..SNSシェア数取得中

4. 「シュタインズ・ゲート」アニメ第1話の映像をはじまりの場所・秋葉原ラジオ会館にてサプライズ上映

2,603  2022/07/28 7月28日夕方、ラジオ会館の大型ビジョンにてシュタインズ・ゲートのアニメ第1話の映像が上映された。7月28日は2010年、作中で岡部倫太郎が牧瀬紅莉栖と出会ったり、Dメールではじめて世界線変動された日となるようだが・・以下、そのようす 更新履歴 2022/7/28 - 記事作成2022/7/29 - 「解説」に暗号追記。これに伴い記事タイトル修正 目次 ラジオ会館前のようす解説作品参考施設情報 ラジオ会館前のようす 7/28夕方のラジオ会館前。夕刻の秋葉原駅前は日も暮れはじめ、帰路につくサラリーマンやこれから街に繰り出すひとたちであふれていた。そんな中、看板の明かりが灯りはじめたラジオ会館のビジョンにある映像が流れだす。 見上げると、看板横の大型ビジョンにはシュタインズ・ゲートの映像が流れ、ただのCMでないとわかるくらい長時間映像が流れ続けている。 何かが起きる予感のようなものを感じながら周りを見渡すとカメラやスマートフォンを構えるひとたちがいつの間にか集まっていた。 大型ビジョンに映る鳳凰院凶真さん。凶真さんが知っているラジオ会館とはだいぶ変わってしまったと思う。 ここはラジオ会館があたらしく建て直され、とらのあながもうすぐ閉店する世界線。 映像を見上げる道行くひとたち。通り過ぎるひとから「なんだっけ、なんとかゲート」という声が聞こえてきて、なんというか世代間に生ずる、知識・関心・考え方などの違いみたいなものを感じたりもしたのだが、まあ、仕方ない。作中の2010年から、もう12年の年月が経とうとしているのだから。 ビジョンに映る倫太郎のガラケーやメール受信画面に時代の流れや古臭さを感じつつも、このなつかしい感じがたまらなかった。 ゲルバナを見上げるひとたち。ゲルバナとは、電話レンジ(仮)によってゲル状になったバナナのこと みんな立ち止まってシュタインズ・ゲートの映像を見上げている。 映っているのは建て替える前の旧ラジオ会館だが、映している場所があたらしいラジオ会館であることに静かな興奮をおぼえる。 夕方のラジオ会館前には人だかりができており、白衣を着たマッドなサイエンティスト的なひとの姿も見かけたりした。 解説 7月28日はMAGES.より発売された科学アドベンチャーシリーズ最新作、プレイステーション4およびNintendo Switchソフト「ANONYMOUS;CODE」の発売日であるとともに、シュタインズ・ゲートにてオカリンと助手が出会い、Dメールによりはじめて世界線変動を経験した日となるようだ。 そのつながりからか、アノニマス・コードの主人公がラジオ会館のビジョンをハッキングしてアニメ「シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)」の第1話をサプライズで上映したという内容(設定)らしい。 これは未来を書き換える“ハッカー”たちの物語   PS4 ANONYMOUS;CODE - PS4 Switch ANONYMOUS;CODE - Switch では、ここに集まったひとたちはいったいどのようにして情報を得たのだろうか。 これについて調べてみると、科学ADV公式アカウントが発信した暗号がヒントとなったようだ。 e381afe38198e381bee3828ae381aee381b0e38197e38287e3819ce3828de381aae381aae381abe381afe381a1e38198e38285e38186e381afe381a135.69822420872845 , 139.7719892864595— 科学ADV公式@アノニマス・コード 7月28日 発売確認ッ! (@kagakuadv) July 28, 2022 この16進数表記したものをデコードすると、 e381af:は e38198:じ e381be:ま e3828a:り e381ae:の e381b0:ば e38197:し e38287:ょ e3819c:ぜ e3828d:ろ e381aa:な e381aa:な e381ab:に e381af:は e381a1:ち e38198:じ e38285:ゅ e38186:う e381af:は e381a1:ち このようになり、「始まりの場所 07/28 18:00」という場所や日時の指定が読み取れる。 さいごの「35.69822420872845 , 139.7719892864595」これは緯度と経度の座標になっているようで試しにGoogle Mapで検索してみると始まりの場所=ラジオ会館前の場所となる。 https://www.google.co.jp/maps?q=35.69822420872845,139.7719892864595 SNSとラジオ会館をうまく使った、なかなか手の込んだ演出とプロモーションではないだろうか。 作品参考 TVアニメ、シュタインズ・ゲート STEINS;GATE 舞台は2010年夏の秋葉原。厨二病から抜け出せない大学生である岡部倫太郎は、「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出していた。だが、ある日、偶然にも過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出す。 - Amazon Prime Video - STEINS;GATE OPムービー 施設情報 場所はあたらしいラジオ会館の大型ビジョン前 新ラジオ会館。あたらしいというが、2022年時点で建て替えてからもう8年が経っている。 建て替え前の旧ラジオ会館。人工衛星が墜落したりしていた。ダイバージェンスメーターがよく似合う。 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-15-16(Google Map) 電話:03-3251-3711 日時:2022年7月28日(木)18:00頃から20~30分ほど 関連記事: これが“運命石の扉”の選択、秋葉原ラジオ会館に人工衛星が墜落秋葉原ラジオ会館、リニューアル記念セレモニーや屋上開放のようす、イベント情報など秋葉原ラジオ会館、屋上開放・納涼祭 - あたらしいラジオ会館の屋上にいけるイベント 関連リンク: 科学ADV公式@アノニマス・コード 7月28日 発売確認ッ!エンコード&デコード オンラインツール - DenCode
..SNSシェア数取得中

5. 秋葉原の宗教勧誘/エウリアン(高額絵画販売)/偽僧侶/募金詐欺など。話しかけてくる不審者にご注意

2,525  2021/11/07 コミケやゴールデンウィークなどで上京し、はじめて秋葉原に来られる方、東京都内・秋葉原では関わってはいけないひとたちがたくさんいます。この記事ではどんなひとたちが過去にいたのか、いま現在もどういったひとたちに気をつけなければならないのかを説明したいと思います。 目次 宗教勧誘 高額絵画販売エウリアン 金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶 よくわからない募金や詐欺 そのほか さいごに はじめに まずはじめに、秋葉原で話しかけてくるひとたちには最大限警戒しましょう。長い年月を秋葉原で過ごしていますが彼らに耳を貸し時間を割いてプラスになったことは一度もありません。 商店街で八百屋が威勢よく「安くしておくよ奥さん」的なあたたかなものではないことだけは確かで、まず十中八九何かしらの勧誘です。 彼らに対し優しさはいりません。 以下は秋葉原で過去みかけた事例をあげ解説していきますが共通することは「話しかけてくるやつにろくなやつはいない」です。 相手の表面を見るのではなく、後ろにある企みが何かを感じ取りましょう。その企みの多くは相手にとってのプラス、自分にとってのマイナスです。 それではいってみましょう。 宗教勧誘 興味のありそうな内容で話しかけてきて、タイミングを見計らって宗教の勧誘をしてきます。 ちょうどポケモンGOが流行っていたころの話ですが、中央通りを歩いていると女性が「ポケモンGOご存じですか?やり方教えてください」などと言い話しかけてきます。 何がわからないのか気持ち鼻息を荒くして話を聞いてみると、「ここでは落ち着いて話せないので別の場所に・・」という感じで誘導してきます。 これは・・なんていうか、ついて行ってはダメなやつだ。 急いでないけどもの凄く急いでいることをお伝えすると、ではこれだけでもと手渡されたのがこの新聞(電話番号入り) 出会いの免疫のないオタクへ容赦のない、おんなのこから「おしえてください」のお願いとお誘い。 宗教勧誘なのにこの世に神はいないのかと思わずにはいられない非人道的な勧誘。 この新聞をもって話しかけてくるのが特徴です。 秋葉原で行われるイベントなどひとが集まる場所に出没し、「今期アニメ何みてるんですか」「〇〇知ってますか?教えてください」などと声をかけてきて、しばらく会話したのちに「どこかでゆっくり話したい」「またお話ししたいので連絡先を知りたい」などと告げてきます。 最近では台風やコロナ禍でひとがすくないときにも見かけます。 シャッターが閉まるような台風のとき駅前で声をかけられたのには驚かされました。 コロナ禍の秋葉原中央通り。自粛でひとが減った秋葉原に相変わらず現れます。 歩行者天国で勧誘。いかにもなひとたちに声をかけていた。 すこし調べると宗教団体の名前や過去の出来事が出てきます。 また、お店でもよく「勧誘に気をつけて」という貼り紙を見かけます。 信仰や勧誘は自由だとおもうのですが、秋葉原をたのしむためにはなるべく関わらないようにしたほうがよいでしょう。 高額絵画販売エウリアン 高い絵画をしつこく売りつけられます。 むかしはJR秋葉原駅・電気街口にもあったのですが閉店。現在は銀座線・末広町駅ちかくに存在します。「絵をみていきませんか?」と路上で女性が声をかけてきます。 入店すると高額な絵画を勧められ、なかなか帰ることができず、なにかの間違いでローンなど組んで契約してしまうと何十万円もする絵画を買わされてしまいます。 よほど絵画に興味がある場合でない限り、入店することや声をかけられて反応するのは避けたほうがよいでしょう。高い授業料を支払うことになります。 金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶 路地裏でタバコを吸いながら金勘定をする偽僧侶たち 手口としては金色に光る小判のような札を手渡してきて、見返りのお布施をせびってきます。 主なターゲットは外国人観光客ですが、逮捕されたようで最近ではほとんど見かけなくなりました。 「初摘発中国人押し売り『偽僧侶』背後に浮かぶ専門養成組織」東スポ 以前は駅前や中央通りでよく見かけました。 偽僧侶のほかにも路上でモノを手渡してきてお金を要求する外国人もいるため、基本的に向こうから手渡される何かを受け取るのはティッシュ配りくらいに留めておいたほうがよいでしょう。 よくわからない募金や詐欺 JR秋葉原駅・昭和通り口改札前にて 熊本地震のときなど災害があると駅周辺でよく募金活動をされるかたを見かけます。 いつもこの場所で募金活動をしているひとたち。災害が発生すると募金箱の名前(〇〇募金)が変わる印象。 すべての募金が詐欺であるとはおもいませんが、公共の機関に募金したほうがよほど確実に気持ちが届くと思います。 そのほか 中央通り、オノデン店頭にて 休日、歩行者天国で遭遇。日本国旗を手渡してお金を要求するという外国人のひと おとこのひとだけでなくおんなのひとも一緒なのは警戒心をなくすためなのだろうか。 ヨーロッパ系のひとたちが観光に訪れている中国系の外国人から搾取している場面は色々と感じるものがある。 コンカフェ メイドの格好をしている呼びこみが盛んにおこなわれている路地 よく聞くのはぼったくりのコンカフェなどでしょうか。 ぼったくりの定義は厳密にわかりませんが、よくあるのはおんなのこの分のドリンク代が高額で、気づいたら事前にあった説明よりかなりの金額を支払請求されるケース。 ほとんどのお店ではドリンクを入れてあげないとおんなのこが席に付かないためついつい頼んでしまうのだと思います。 それ目的で秋葉原へ来たわけでないのなら、基本そういう知らないお店には行かないほうがいいと思います。 路上でかわいいおんなのこに声をかけられ、ときには困った表情で「お願い」されてしまうとついて行ってしまう気持ちはわからなくもないですが、心を鬼にして突き進みましょう。 彼女たちはあなたたちのことを鼻くそ程にも思っていません。 対処法 以下は自分が有効かなという対処法 上記色々と書いてみましたが、共通することは、基本的に向こうから話しかけられてくる系はすべてスルーするのがいちばんということです。 スルーと言ってもつい反応してしまうこともあると思いますが、そこは落ち着いてこの記事を思い出し「警察呼びましょうか?」と笑顔で応えてください。重要なのは「警察」というキーワードで通報する意思を伝えることです。 会話の中で突然何の脈略もなくそう伝えるだけでもいいと思います。 例) 宗教勧誘「好きな今期アニメなんですか?」あなた「えー、っと○○ですかね(ん?あれ・・・)」宗教勧誘「あー、○○いいですよねー」あなた「は?警察呼びましょうか?」 呼びこみコンカフェ嬢「おにーさん、何してるの?」あなた「んんん、えーっと」呼びこみ「5秒だけでも話聞いて!」あなた「はあぁぁぁぁぁぁ?警察呼びましょうか?」 実際に110番通報すれば110番通報は記録に残るためか敏感に対応してくれます。電話して「事件ですか?事故ですか?」の確認には「秋葉原(可能なら:秋葉原のどこどこ)で○○の被害にあってます」と相手に聞こえる声量で伝えましょう。 これでほぼほぼ相手はあきらめると思います。もし仮にあきらめなかったら遠慮なく、怖かったこと・迷惑だったことを駆けつけた警察官に伝えましょう。余裕があればスマホアプリのボイスメモを起動して録音しておくことも有効です。 秋葉原には買い物やイベントに参加するために来られている方がほとんどだと思われるため、目的を最優先にほかの雑音には目もくれず突き進むのがオタクとしてもあるべき姿ではないでしょうか。 皆さんにとって、秋葉原がよい場所でありますように。この記事がすこしでもその助けとなれば幸いです。
..SNSシェア数取得中

6. 台湾まぜそば「麺屋はるか」移転オープンで二日間限定・台湾まぜそば500円

2,193  2022/08/04 ビルの建て替えにより閉店していた、台湾まぜそば「麺屋はるか」が8/17移転オープン。中央通り沿いからの移転となり、オープン時は2日間限定で台湾まぜそばが500円になるようだ。 更新履歴 2022/8/4 - 記事作成2022/8/17 - 「台湾まぜそば」追記 目次 オープン告知麺屋はるか移転オープン台湾まぜそば実食メニュー、店内感想、ほか移転先と移転元移転先移転元お店の情報 オープン告知 麺屋はるか 麺屋はるか秋葉原店は、名古屋にあるラーメン店「麺屋はなび」が発祥だそう。麺屋はなび新山大将 姉妹店。 これまでの流れ 2014/12/9 - 田中無線電機ビルの地下一階にオープン2022/3/17 - ビルの取り壊しによる移転のため閉店2022/8/17 - 移転先の店舗にてオープン 移転オープン 以下、店頭の案内より 8月17日(水)AM11時オープン。17、18日は2日間限定、台湾まぜそば並盛500円。 通常890円のものが500円になるようだ。 台湾まぜそば 台湾まぜそばは、もっちりとした極太麺の上に、ひき肉、唐辛子、ニンニクを炒め煮にした「台湾ミンチ」・鯖粉・青ネギ・ニラ・海苔・黄身・ニンニクの具材がのった汁なし麺。 実食 まぜそばの美味しい食べ方 ①まず、卵黄が麺全体に馴染むくらいを目安によく混ぜます。 ②本能のままに豪快に食べてください ③途中で卓上にある「自家製昆布酢」など調味料を加えて味の変化もお楽しみください ④まぜそばを食べきったら次は「追いめし」です。丼をカウンターの上にあげ、スタッフに「追いめし」とお声掛けください ⑤レンゲに一杯半程の白めしを無料で丼にお入れします。丼の中に残ったタレや具材とよく混ぜて、完食してください 以上が店内にあった「美味しい食べ方」なのだが、いや、まじでうまかった。ちょっとニンニクニンニクしすぎな感じもするけれど。 個人的には自家製昆布酢は入れても少量。なくてもいい メニュー、店内 メニュー。台湾まぜそば、トッピング、お飲み物、めしもの 台湾まぜそば 台湾まぜそば - 並:890円、大:1,040円カレー台湾まぜそば - 並:930円、大:1,080円キミスタ - 並:990円、大:1,140円トロ肉まぜそば - 並:1,020円、大:1,170円坦々台湾まぜそば - 並:1,000円、大:1,150円DX台湾まぜそば - 並:1,280円、大:1,430円ど肉台湾まぜそば - 並:1,280円、大:1,430円 ※食券機には大盛:150円、特盛:250円あり。学盛:学生さん大盛り無料 トッピング DX - 400円チャーシュー - 300円味付背脂 - 150円肉わんたん - 100円九条ねぎ - 160円納豆 - 100円 お飲み物 缶ビール - 360円角ハイボール - 360円レモンサワー - 360円黒烏龍茶 - 300円コーラ - 200円 めしもの 追いめし - 無料背脂めし - 330円ねぎめし - 330円トロ肉丼 - 490円鉄板めし - 490円 名古屋で生まれた「台湾まぜそば」。直伝の味を守り、手間を掛け、愛情を込めてご提供しています。と書かれてある。 券売機で使えるのは現金のみで、すこし残念。 座席はカウンター席が十数席と4人テーブル席あり。 感想、ほか 本日はオープン記念で台湾まぜそばとトッピングのみであった。ニンニクの有無を選択しトッピングをつける感じ。 オープン初日の夕刻、十数人がおもてに待機していた。店内でも待つことになるので三十分ほどだろうか。 台湾まぜそば、食わず嫌いでいままで機会がなく今回はじめて食べてみたけれど、思っていたよりぜんぜんよかった。スパイシーな感じが嫌いじゃなければ、ぜひー 移転先と移転元 移転先 場所はUDX前のアキバ田代通りを北にまっすぐ進んだ先にあるビル一階。ステーキハウス 听 秋葉原店(ポンド)というお店があった場所 看板には、「元祖・台湾まぜそば」「麺屋はるか」「らあめん魂」の文字 となりにはe☆イヤホンの店舗。中央通り沿いからの移転となり、5月上旬開業予定であったが、その後8月上旬オープン予定→8/17オープンに変わっていた。 移転元 移転元の店頭案内より 麺屋はるか、移転により閉店 現店舗の最終営業日:3/17(木)長らくご愛顧いただきありがとうございました。 新店舗は5月上旬開業予定! このようにあったのだが、実際の移転オープンは8月となった。 麺屋はるかは田中無線電機ビルの地下一階で営業されていたが、再開発のため取り壊され閉店した。 お店の情報 場所は秋葉原UDXの北側、カンダエイトビル。もとは「ステーキハウス 听(ポンド)秋葉原店」 UDX前のアキバ田代通りをまっすぐ上野方面へ 開業時期の延期などあって心配されましたが、待望のオープン 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-6-7(Google Map) 場所:カンダエイトビル1F 電話:03-5980-9711 時間:10:00〜22:00 あわせて読みたい 秋葉原のラーメン記事まとめツルミロボBlogのラーメン記事まとめ。各記事へのリンクなど。随時記事更新、追加予定 関連記事: 麺屋はるか、移転により閉店。新店舗は5月上旬開業予定 関連リンク: 麺屋はるか秋葉原店
..SNSシェア数取得中

7. TVアニメ「リコリス・リコイル」千束・たきなの等身大パネルを求めて

2,100  2022/08/21 今期放送中のオリジナルTVアニメ「リコリス・リコイル」。本編に数多く登場する墨田区施設にキャラクター等身大パネルが設置されるということで足を運んでみた。以下、そのようす 更新履歴 2022/8/21 - 記事作成 2022/8/22 - 「水上バス、ほか」に両国観光案内所を追記 目次 リコリス・リコイル リコリス・リコイルとは 等身大パネル設置 等身大パネル千束・たきな ロボ太 東京スカイツリー 水上バス、ほか 水上バス 街の人の声 両国観光案内所 施設詳細 隅田区立・隅田公園そよ風広場 両国観光案内所 リコリス・リコイル リコリス・リコイルとは 「リコリス・リコイル(Lycoris Recoil) は、A-1 Pictures制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品。BS11、TOKYO MXほかにて2022年7月2日より放送中。公式略称は「リコリコ」 犯罪を未然に防ぎ、人知れず平穏な日々をもたらす秘密組織の支部である和カフェ喫茶リコリコの店員でリコリスと呼ばれる二人の少女が様々な事件に立ち向かう姿を描く。(Wikipediaより) 等身大パネル設置 以下、リコリス・リコイル公式サイトより 『リコリス・リコイル』本編中に多数登場する墨田区。 そんな墨田区内の各種施設に、千束・たきな・ミズキ・クルミの等身大パネルの設置が決定しました! 調べてみると設置時期は施設により異なるらしいのだが、開始は2022年8月21日(日)から。複数の場所で設置されるようだ。 8月21日(日)のみ 隅田公園そよ風広場、千束・たきな 8月21日(日)から アニメイト錦糸町、千束・たきな 両国観光案内所、ミズキ・クルミ オリナス錦糸町(モール1Fエントリーコート)、ミズキ・クルミ 8月22日(月)から 両国観光案内所、千束・たきな SHOP&WORKSHOP すみずみ、千束・たきな ※公式より訂正あり 8月23日(火)から SHOP&WORKSHOP すみずみ、千束・たきな とりあえず、隅田花火大会で何度か訪れたこともあって場所もある程度わかり、また、秋葉原から自転車で10~15分ほどで到着できそう、何よりその日のみの展示ということなので隅田公園へ足を運んでみることにした。 吾妻橋から見えるスカイツリー。 作中・旧電波塔のモデルと思われ、ツイッターで見かけた等身大パネルは背景にスカイツリーの全身が写っていていい感じであったのだが、この時点でスカイツリーの大きさに嫌な予感がしていた。 浅草側のいかにも観光地という雰囲気の街並みから隅田川を渡ると墨田区になり、そのすぐ先に目的地の公園はある。 ここをこうして渡るのは、いったいどれくらいぶりだろうか。隅田川の花火大会以来なのでコロナ禍での中止期間を考えると2~3年ぶりなのだと思う。 曖昧な記憶をたどりながら、隅田川に浮かぶ水上バスをぼんやりと眺めていた。 隅田公園となりの施設 遊歩道になっており、いつの間にかとてもきれいな場所になっていた。 東京ミズマチという東武鉄道の鉄道高架下複合商業施設。コロナ禍では空き状態が目立ったが、落ち着きはじめてからだいぶ埋まったのだそうだ。 一年半~二年くらい前にできたらしい。(調べてみたら、開業日:2020年6月18日(木)) こんなおしゃれなところにアニメの等身大パネルが・・・ 等身大パネル 公園側に入ると人だかりが出来ていたので等身大パネルはすぐに見つかった。なぜか秋葉原で感じる、あの安心感のようなものがあった。 千束・たきな まわりは休日を公園でのんびりと過ごすカップルや家族連れ、テントなども見える。 等身大パネル、千束 等身大パネル、たきな スカイツリーが背景に写るこのパネル設置場所は、あさ訪れたファンの方たちと一緒に決めたそうだ。 すぐ隣では「寺島なす☆祭り」という、ナスのヘタのような帽子をかぶった盆踊り的な納涼祭が行われていた。 一瞬、奇祭かと思ったが、こちらのほうが一般的にはよほど奇妙な光景だと思い、ナスのひとたちを心の中で快く受け入れた。あとでかき氷いただこう。ナス味とかないよ・・ね ロボ太 みおぼえのあるハッカー登場 そんな失礼なことを考えていると、作中で自称・世界一のハッカーを名乗るリアル・ロボ太の姿が。突然おどけるような感じであらわれて笑ってしまった。 そうか、先ほどのあの安心感はこれだったのか・・(違う 話を聞くとリコリコ水上バスツアーに参加されたようで、ロボ顔はこの日のために自作したらしい。 制作期間は二日半。トイレットペーパーの芯やコップを使用したそうで、周りの撮影者たちから大人気、パネルと一緒の撮影に快く応じてくれていた。 東京スカイツリー そんな陽気なハッカーと笑顔で別れたのだが、ここでひとつ問題が。いや、気づいていたんだけどねハハハ 吾妻橋で感じていた嫌な予感は的中。持ってきたやや望遠気味のレンズでは千束・たきなをフレームに入れられてもスカイツリーの全体までは入らない。 こんなとき、秋葉原でなら広角レンズへ取り換えるためいったん帰るのに・・さすがにここから秋葉原まで戻るのはツライ。絶望的な敗北感。 ふたりのパンチラが写ってしまうのではというくらい・地面に頬擦りするくらい角度をつけてみたのだが、入らないものはいくらやっても入らない。ぐぬぬ ぐぬぬぬぬ というわけで、プライドとか、失くしちゃいけない大事ななにかとかかなぐり捨ててiPhoneで撮影してきました。 ものすごく負けたような気がするのだが、だいじなのは負けないことではなく、負けて転んでしまったとき、どう立ちあがるかだ。ぐぬぬぬぬ そんなアクシデントもあったのだが、ひさしぶりの秋葉原以外での撮影はたのしかった。 パネルの設置はこのあと、うす暗さを感じはじめる18時頃まで続いていた。 水上バス、ほか 水上バス ちなみに水上バスは以下のようだったらしい ご乗船いただきありがとうございました✨水辺ライン船内におりました千束とたきなは明日から両国観光案内所で皆さまをお待ちしておりまーす!4人全員揃っているのはここだけです🍀#リコリコ #リコリス・リコイル pic.twitter.com/dvqlECzusT— 墨田区観光協会 (@visit_sumida) August 21, 2022 「東京水辺ライン」の船を貸し切り、劇中音楽が流れる船内で、錦木千束(CV:安済知佳)&井ノ上たきな(CV:若山詩音)の録り下ろしアナウンスを聞きながら、隅田川をクルージング、だそう。 先ほど水上バス1便めが出発しました〜🛳本日あと2便、全て受付は終了しましたが、第2回の企画進行中ですので、続報をお待ちください💡#リコリコ pic.twitter.com/jOgS5SZFrX— TVアニメ『リコリス・リコイル』公式 (@lycoris_recoil) August 21, 2022 東京水辺ライン両国発着場かららしい。コースは不明だが乗船時間30分。 街の人の声 公園広場で対応・説明されていた墨田区のかた曰く 公園の等身大パネルは、あさ訪れたファンの方たちと配置場所を決めた 買いものはぜひ墨田区で 北は北海道、南は沖縄まで。具体的な数字は言えないが、水上バスの倍率はかなりすごかった(150人×3回分の水上バス) 水上バスツアー、またすぐやってほしい お買いものは台東区ではなく、墨田区で!ぜひ、墨田区でお願いします! というようなことをおっしゃっていて、ちょいちょい見せてくる台東区への対抗意識とコラボレーションでの手応えみたいなものを感じた。 両国観光案内所 ※2022/8/22追記 秋葉原から総武線でふた駅の両国駅で下車。 どすこいどすこーい。ここにくると、独り言も自然と力士のかすれ声になる。(風土病) このためだけに両国へ。ちゃんこ鍋、食べて帰ろ 等身大パネル、クルミ(ウォールナット) 等身大パネル、ミズキ 等身大パネル、千束とたきな 両国観光案内所「見処」前に設置されている。 ややうす暗さを感じるが4人まとまっているので撮りやすい。 両国観光案内所は18:00までらしく、パネルもその時間を過ぎると仕舞われてしまうため訪れる際は注意が必要だ。 施設詳細 隅田区立・隅田公園そよ風広場、両国観光案内所 こうやってアニメ作品のイベント的なものに参加するのはかなりひさしぶりだ。 秋葉原以外で行われ、パネルを見に行くだけというのも自分にとっては新鮮だった。 また何かあれば参加したいと思うのだが、そのときは持っていくレンズをしっかりと確認してからにしよう。 自由気ままな楽天家、平和主義の千束とクールで効率主義のたきな、二人の凸凹コンビのハチャメチャな毎日がはじまる!   Blu-ray 9/21 リコリス・リコイル 1(完全生産限定版) [Blu-ray] Blu-ray 10/26 リコリス・リコイル 2(完全生産限定版) [Blu-ray] Kindle版 9/9 リコリス・リコイル Ordinary days (電撃文庫) Kindle版 - Prime Video「リコリス・リコイル」 - 隅田区立・隅田公園そよ風広場 住所:〒131-0033 東京都墨田区向島1-3(Google Map) 場所:隅田公園そよ風広場 電話:- 時間:公園は24時間 ※パネル設置は18:00までだった 両国観光案内所 住所:〒130-0015 東京都墨田区横網1-3-20(Google Map) 場所:両国観光案内所 電話:03-5637-7551 時間:10:00~18:00 関連記事: 関連リンク: オリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」公式サイト 墨田区施設にキャラクターパネル設置決定! すみだスポット - 隅田公園 | 一般社団法人 墨田区観光協会 すみだスポット - 両国観光案内所 | 一般社団法人 墨田区観光協会 TVアニメ『リコリス・リコイル』墨田区内施設にキャラクターパネル設置決定! TVアニメ『リコリス・リコイル』 - 公式Twitter 墨田区観光協会 - 公式Twitter
..SNSシェア数取得中

8. チキン南蛮発祥の地、宮崎の味を再現するチキン南蛮専門店「ひむか食堂」

2,001  2022/07/30 秋葉原・中央通り、東京メトロ銀座線・末広町駅近くのSWデンキ跡地に「宮崎チキン南蛮」「ひむか食堂」の看板。あたらしくチキン南蛮専門のお店が9/1オープン 更新履歴 2022/7/30 - 記事作成、公式サイトの情報を追記2022/8/27 - オープン告知やメニュー追記2022/9/1 - 「実食」に宮崎チキン南蛮定食を追加2022/9/5 - 「実食」に臨時休業追記2022/9/10 - 「お店の情報」に営業時間の変更について追記 目次 ひむか食堂場所オープン告知チキン南蛮宮崎チキン南蛮の専門店本場のチキン南蛮実食チキン南蛮定食メニューそのほかお店の情報 ひむか食堂 ひむか食堂について 場所 秋葉原・中央通り、東京メトロ銀座線・末広町駅近く 以前はSWデンキという買取センターなどがあった場所。 SWデンキは数年前にオープンしたお店のようだがいつの間にか閉店しており「ひむか食堂」になるようだ。 オープン告知 店頭の告知より。「宮崎チキン南蛮定食の専門店」 九月上旬開店予定、ひむか食堂 看板に記された「宮崎チキン南蛮」「ひむか食堂」の文字に「宮崎名物」の印。 宮崎県を含む南九州の地域は「日向」あるいは「日向国」と区分され、日向国は「ひむかのくに」「ひゅうがのくに」と呼ばれていたそうだ。 「ひむか食堂」の「ひむか」は、この地名からとったものだと思われる。 チキン南蛮 宮崎チキン南蛮の専門店 チキン南蛮は宮崎県発祥の鶏肉料理で、鶏肉に小麦粉と溶き卵を絡めて油で揚げ、甘酢に浸し、さらにタルタルソースを掛けた料理(Wikipediaより)だそうなのだが、ひむか食堂はどんな感じだろう。 公式サイトを見てみると 当店は、チキン南蛮発祥の地 宮崎の味を再現した、宮崎チキン南蛮の専門店です。宮崎出身店主が作る宮崎の調理法で揚げたチキン南蛮をぜひご賞味下さい。 このようにあり、チキン南蛮に対するアツい想いが書かれてあるのだが要約すると「チキン南蛮は本来のものと違ったものが提供されていることが多いので、ホンモノのチキン南蛮を提供したい。本場の調理法で提供することでその誤解を解きたい」ということらしい。 本場のチキン南蛮 なるほど、そう言われてチキン南蛮の記憶をたどってみると、以前わりと一緒に飲みに行っていた某秋葉原な方は行った先々のお店でチキン南蛮をよく頼んでいたのだが、出てきたチキン南蛮を見て「これはチキン南蛮じゃない」とひと口くちにして「下げて」と振る舞う貴族のような反応をしていたことを思い出す。 ホンモノを知るひとの反応としてはこんな感じなのだろうか。 そう考えると本場のチキン南蛮、食べてみたいですね。いまからオープンがたのしみ。 実食 9/1オープン。確認したところ”ひむか食堂”の「ひむか」はやはり宮崎地方のことで店名はそこからということだった。 チキン南蛮定食 本場宮崎チキン南蛮定食(一枚肉) ライスは大・中・小から選択。座席にはカラシと柚子こしょうの薬味。タバスコもあったような気がする。 定食にはご飯とお吸い物付き チキン南蛮は元来若鶏のむね肉のために生み出された料理だそうで、むね肉の淡白さを補うために甘酢にどっぷりと漬けて濃厚なタルタルソースをかけることで更なる旨味を生み出す。 東京ではめずらしい、むね肉のチキン南蛮をぜひご賞味ください。とのこと メニュー 以下、店頭・店内のメニューより 宮崎チキン南蛮定食、延岡チキン南蛮定食、もも肉チキン南蛮定食など(ほか、メニューも参照) 定食 宮崎チキン南蛮定食 - 半身 990円、一枚肉 1,300円※宮崎県産若鶏のむね肉使用。甘酢にどっぷりと漬けた濃厚タルタルソース延岡チキン南蛮定食 - 半身 880円、一枚肉 1,200円※タルタルのない特製甘酢だけのチキン南蛮もも肉チキン南蛮定食 - 三個 1,100円、四個 1,400円※宮崎県産若鶏のもも肉使用お替り ご飯・お吸い物・タルタル - 100円 ※ご飯は大・中・小から選択 弁当 宮崎チキン南蛮弁当 - 半身 900円、一枚 1,200円延岡チキン南蛮弁当 - 半身 800円、一枚 1,100円もも肉チキン南蛮弁当 - 三個 1,000円、四個 1,300円日向夏ドリンク 平兵衛酢ドリンク - 150円 冷汁御膳 宮崎名物の冷汁と飫肥天をセットにした御膳(夏季限定、五月から十月迄) 冷汁(ひやしる)・・・魚のすり身や豆腐などを焼いた味噌で溶いた冷たい味噌汁。温かいご飯にぶっかけて召し上がる 飫肥天(おびてん)・・日南市飫肥地方の名物料理で、さつま揚げに似ている。魚のすり身と豆腐と味噌を練り合わせた揚げ物 本場宮崎のチキン南蛮冷汁御膳 - 半身 1,600円、一枚肉 1,900円元祖延岡チキン南蛮と冷汁御膳 - 半身 1,500円、一枚肉 1,800円定番もも肉チキン南蛮と冷汁御膳 - 三個 1,700円、四個 2,000円 辛麺御膳 延岡発祥新名物の辛麺と飫肥天をセットにした御膳 辛麺(からめん)・・・延岡生まれの新名物・そば粉配合のこんにゃく麺に、ニラと唐辛子とにんにくをたっぷり入れた旨辛麺 飫肥天(おびてん)・・日南市飫肥地方の名物料理で、さつま揚げに似ている。魚のすり身と豆腐と味噌を練り合わせた揚げ物 本場宮崎のチキン南蛮辛麺御膳 - 半身 1,800円、一枚肉 2,100円元祖延岡チキン南蛮と辛麺御膳 - 半身 1,700円、一枚肉 2,000円定番もも肉チキン南蛮と辛麺御膳 - 三個 1,900円、四個 2,200円 ビール チキン南蛮専用ビール - 700円ビール中瓶 - 600円 チキン南蛮専用ビールは、宮崎の地ビールメーカーひでじの特注品、甘いチキン南蛮に合う苦めのビールだそう。 サワー 日向夏サワー - 600円マンゴーサワー - 600円 宮崎焼酎 木挽きブルー (芋焼酎) - 600円黒霧島(芋焼酎) - 600円中々(大焼酎) - 600円 ソフトドリンク 日向夏ドリンク - 300円平兵衛酢ドリンク - 300円 そのほか 入り口、レジ前にならぶお土産 宮崎県の特産品が多数。アンテナショップも併用しているとのことだった。 宮崎愛あふれる、ひむか食堂 ある日のひむか食堂。納得いく仕込みが出来ず臨時休業されていた。 お店の情報 場所は秋葉原・中央通り、銀座線・末広町駅近く モスバーガーのすこし先のビル。白い看板に黒字で「宮崎チキン南蛮」と書かれているので見つけやすいと思う。 営業時間は昼11:00~15:00、夜17:30~21:00。通しではなく昼と夜でわかれている。 後日訪れてみると営業時間が変わっていた。 昼11:30~14:00、夜18:00~20:00 一時的なものなのかどうかはわからないが、こちらの時間で訪れた方がよさそう。 支払いは伝票をレジまでもっていき後払い。クレジットカードや交通電子マネー、Payなど利用可能。 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-16-13(Google Map) 電話:03-3525-8664 時間:昼11:00~15:00、夜17:30~21:00、年末年始休日 関連リンク: 宮崎チキン南蛮専門 ひむか食堂
..SNSシェア数取得中

9. お礼やお詫びのある秋葉原のクレーンゲーム専門店「Help」

1,773  2021/12/20 閉店したtokkaバザール1号店跡地にクレーンゲーム専門店「Help」というアミューズメント施設が(プレ)オープンしていた。 更新履歴 2021/12/20 - 記事作成2021/12/29 - 店長さんにヘルパーさんのことを聞いてみた2022/8/15 - 「お店の情報」に閉店情報を追記2022/8/16 - 「お店の情報」閉店セールを追記2022/8/17 - 「お店の情報」片付けを追記 目次 クレーンゲーム専門店Help当店のシステムヘルパーさんお店の情報 クレーンゲーム専門店Help 店頭のようす クレーンゲーム専門店「Help」は株式会社トライの「長年夫婦でゲームセンターや古民家風カフェを経営してきた社長が、家族連れ、アニメ好きをターゲットに新店舗オープンするクレーンゲーム専門店」だそう。あのトライさんなんですかね。 システムについて 店頭のシステム案内より 「プレイヤーがヘルパーさんにアドバイスを求める場合、ヘルパーさんがプレイヤーに対し上限金額を保証します。」 ・・まず、いきなりわからない。 取れればヘルパーさんにお礼をして下さい(例:ジュースを奢る 等)取れなければヘルパーさんはプレイヤーにお詫びをする(例:コーヒーを奢る 等)取れなかった場合、店側はヘルパーさんにお礼としてジュース又は景品を差し上げます。(風営法上、プレイヤーに100%出しは出来ません) ビジネスモデル特許出願中、とのこと もしかしたらクレーンゲームの業界としてはごくあたり前のことを言っているのかもしれないが・・難解だ。 ヘルパーさん ジュースやコーヒーを奢るのに便利そうな自動販売機が店内に配備 おそらく店名にも使われている「ヘルパーさん」の存在がいちばんのウリであり、謎ではないだろうか。 まず、話をややこしくしているように思えるヘルパーさんは誰なのだろう?はじめ、お店のスタッフさんを思い浮かべたのだが、店「側」はヘルパーさんにお礼をあげるとあるので違うようにもかんじた。 繰り返し「プレイヤーに100%出しはできない」とある一方で、ヘルパーさんには景品を差し上げる、とあるのでヘルパーさん(例えば知人やスタッフさん)を経由することで風営法を免れるということなのだろうか。 理解が足りず申し訳なく思うが、このあたりが理由や背景を知らないひとには伝わりづらいように感じた。(風営法の規制で、遊戯の結果に応じて賞品を提供してはならない。が、一定の金額を超えないものであれば取締りの対象とはされないらしい) ※2021/12/29追記 カフェユーロ店頭でよくみた顔の社長さんが呼びこみをしていたのでシステムを聞いてみた。 これってどういうシステムですか?ヘルパーさんとは誰なのでしょう? 「誰でもいいんだよ、友だちでもなんでも」 ああ、なるほど。ダメでも(取れなくても)ヘルパーさんは景品もらえるから、ヘルパーさんを経由するなりしてプレイヤーは景品(もしくはジュース)をもらえると。 「そうそう」 お店がプレイヤーに直接景品はマズいから。 「そうそう」 ぼっちや、知らないひとにヘルパー頼む難易度の高さに震えるコミュ障にはなかなかたいへんそうなシステムだが、新方式クレーンゲーム店・0で帰さぬ店Helpのシステムはこんなかんじのようだ。 ところであそこのカフェ店頭にいつもいらっしゃいましたよね。 「うん、そうそう」 秋葉原「CAFE EURO(カフェユーロ)」諸事情で一度案内していた閉店取り消し→売却先が決まり9/29閉店秋葉原「CAFE EURO(カフェユーロ)」1/31閉店とされていたが、次開店予定のケバブ&トルコ利料理店主に突然キャンセルされたため閉店予定を取り消しとされていたが、この度、売却先が決まったため9/29閉店となるもよう なるほど、あのかたが社長さんでしたか。相変わらず、自らが店頭に立つ姿には頭が下がります。とりあえず、いろいろと謎が解けた。 お店の情報 場所は元tokkaバザール1号店 「お礼」や「お詫び」のシステムがあるお店ははじめてなので戸惑うこともあるかもしれないが、ほかでは体験できないようなおもしろさがきっとここにはあるのだとおもう。・・たぶん 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-8-17時間:平日14:00〜20:00、土曜日11:00〜20:00、日曜祝日11:00〜19:00、月曜定休日電話: ※2022/8/15追記 その後、8/15閉店。営業は右肩上がりに上昇中だったが残念、現在は近隣の場所に出店すべく物件を探しているとのこと。 また、PCBショップトライ(基板屋)は松戸本社にて営業を継続とある。 取れなくても上限でGET!新方式クレーンゲーム店というのぼりがあり、はじめは難解だったシステムがかなりわかりやすくなっていた。 よく社長が中央通りで呼び込みしてるところを見かけていたのだが、少なくてもここのお店は閉店のようだ。 クレーンゲーム専門店 Help(@helpAkiba) 確認してみたら、公式アカウントでは「一時閉店のお知らせ」とアナウンスされていた。 ※2022/8/16追記 書き殴られた文字で「閉店セール」 よく見ると閉店が8月15日から16日に書き換えられている。閉店セールって・・どういうことだってばよ ※2022/8/17追記 17日早朝、社長立会いのもと店舗の片付けが行われており、店内のクレーンゲーム筐体がトラックへ運ばれていた。 中を確認するとクレーンゲームに「在庫一掃簡単設定!(新景品は除く)」というようなことが書かれてあった。 クレーンゲームがなくなったようなので、これで本当に閉店になったと思う。 繰り返しになるが、「営業は右肩上がりに上昇」「近隣の場所に出店すべく物件を探している」とのことなので、また近いうち秋葉原に戻ってくるのかもしれない。
..SNSシェア数取得中

10. 秋葉原の広告、番組宣伝、配布会など(2022年 – 夏)

1,651  2022/08/01 秋葉原2022年夏の広告やアニメ展開、番組宣伝や配布会のようすなど。毎日、秋葉原に来れなくても、秋葉原を歩いているような感覚になれる季節ごとの街のようす 更新履歴 2022/8/1 - 記事作成2022/8/16 - 「ヘブンバーンズレッド」追記2022/8/19 - 「アークナイツ」追記2022/8/22 - 「マギアレコード」追記2022/8/24 - 「原神」追記2022/8/25 - 「ウマ娘プリティーダービー」「リコリス・リコイル」追記2022/8/29 - 「ストリートファイターⅡ」追記2022/9/1 - 「私に天使が舞い降りた!」追記2022/9/2 - 「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」追記2022/9/5 - 「その着せ替え人形は恋をする」追記 目次 広告異世界おじさんゆるゆり&大室家東方Projectヘブンバーンズレッド原神ブルーアーカイブアークナイツマギアレコードウマ娘プリティーダービーリコリス・リコイルストリートファイターⅡ私に天使が舞い降りた!アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージその他その着せ替え人形は恋をする配布シャングリラ・フロンティア恥じらう君が見たいんだ 異世界おじさん JR秋葉原駅、構内エスカレーター 異世界おじさん。エスカレータが動いているのでブレずに撮るのたいへん(ブレてるけど) 累計発行部数200万部突破!! エスカレーターのぼりとくだり 最新8巻、8月20日(土)発売! ちなみにもう秋葉原のセガはなくなっている。(GiGOに変わっている) SEGAはGiGOへ。GiGOへと変わる秋葉原SEGAのようす株式会社GENDA GiGO Entertainmentは、「SEGA」ブランドで展開している全国のアミューズメント施設屋号を「GiGO」に変更することを発表。これに伴い秋葉原にあるセガの店名もGiGOへと変わり、SEG […] 新感覚異世界&異文化コメディ!   最新刊 8/20 異世界おじさん 8 (MFC) Kindle版 まとめ買い 異世界おじさん (全8巻) Kindle版 - Kindle Unlimited会員登録で200万冊以上が読み放題 - 掲載期間:2022/8/1~2022/8/7 関連リンク: TVアニメ「異世界おじさん」公式サイト『異世界おじさん』公式@TVアニメ放送&配信中!! (@Isekai_Ojisan) · Twitter ゆるゆり&大室家 アトレ秋葉原 ラジオ会館側、\アッカリ~ン/ エントランス 巨大壁面ラッピング。巨大な結衣京子 大室家らじお色紙 ゆるゆり&大室家×アトレ秋葉原コラボキャンペーン「ゆるゆり&大室家 Party」開催アトレ秋葉原にて「ゆるゆり&大室家」のコラボキャンペーン開催。巨大壁面ラッピングなど、以下、アトレ秋葉原・館内外のようす 笑いあり、時に百合ありのまったり日常   最新刊 ゆるゆり: 21【イラスト特典付】 (百合姫コミックス) Kindle版 まとめ買い ゆるゆり (全21巻) Kindle版 - Kindle Unlimited会員登録で、第1,2巻 無料・読み放題 - 掲載期間:2022/7/16~7/31 関連リンク: ゆるゆり&大室家×アトレ秋葉原コラボキャンペーン『ゆるゆり&大室家 Party』開催!!「ゆるゆり&大室家 Party」公式 東方Project アトレ秋葉原 ラジオ会館側 エントランス「ゆっくりしていってね!!!」 博麗神社~夏祭り2022「アタイ最強の夏!!」 イラストレータ:末弥純 巨大壁面ラッピング「東方アルカディアレコード好評配信中!」 掲載期間:2022/8/1~8/15 関連リンク: 東方Project×アトレ秋葉原「博麗神社~夏祭り2022」開催! ヘブンバーンズレッド アトレ秋葉原 第31A部隊 部隊長・茅森月歌 ラジオ会館側。夏服を着た31Aメンバー エントランス ヘブンバーンズレッド 巨大壁面ラッピング「メインストーリー第四章前編」 ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)×アトレ秋葉原、コラボキャンペーン開催アトレ秋葉原にて「ヘブンバーンズレッド」のコラボキャンペーン開催。巨大壁面ラッピングなど、以下、アトレ秋葉原・館内外のようす 掲載期間:2022/8/16~8/31 関連リンク: 「ヘブンバーンズレッド×アトレ秋葉原」コラボキャンペーン開催!!ヘブンバーンズレッド 公式サイト 原神 中央通り、大黒屋 この場所、すくなくても去年の九月頃からずっと原神の広告が続いている。 中央通り交差点 掲載期間:2022/8/1~ 冒険に満ちたブランニューワールドへ 掲載期間:2022/8/24~ 関連リンク: 原神——冒険に満ちたブランニューワールドへ原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) · Twitter ブルーアーカイブ COMIC ZIN上 ブルーアーカイブ、イベントとピックアップ。ゲーム内の実装にあわせて広告を変更しているような感じ となりは原神。このパターン多い 夏イベント「出張!百夜堂 海の家FC計画」 イズナ(水着)CV:阿澄佳奈、チセ(水着)CV:嶋村侑のピックアップ 8/4あさにはアークナイツに変更されていた。 掲載期間:2022/7/20~2022/8/3 関連リンク: ブルーアーカイブ -Blue Archive-(ブルアカ)ブルーアーカイブ公式 (@Blue_ArchiveJP) · Twitter アークナイツ ソフマップアミューズメント館 ウユウ(CV:諏訪部順一)、シー(CV:ゆかな) ゴールデングロー(CV:佐倉綾音) 掲載期間:~2022/8/18 掲載期間:2022/8/19~ 関連リンク: アークナイツアークナイツ公式 (@ArknightsStaff) · Twitter マギアレコード JR秋葉原駅構内 魔法少女まどか☆マギカ外伝 マギアレコード [Ⅱ部]集結の百禍編 5周年記念キャンペーン開催 救われる未来を私と一緒に― 掲載期間:2022/8/22~ 関連リンク: 「マギアレコード 魔法少女まどか マギカ外伝」公式サイトマギアレコード公式 (@magireco) · Twitter ウマ娘プリティーダービー ラジオ会館 ウマ娘プリティーダービー はずむ、ふくらむ、私たちの夢! 1.5th Anniversary 最大100連ガチャ無料 夜間の作業 日中のウマ娘 最大100連ガチャ無料! UDX側もウマ娘1.5th Anniversary 最近は、ほぼサイゲームス広告枠 掲載期間:2022/8/24~2022/9/2 関連リンク: ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygamesウマ娘プロジェクト公式アカウント リコリス・リコイル AKIHABARAゲーマーズ本店 ゲーマーズ本店の中段広告 万世橋から ピースしてる リコリス・リコイル Blu-ray&DVD1 9.21 ON SALE 自由気ままな楽天家、平和主義の千束とクールで効率主義のたきな、二人の凸凹コンビのハチャメチャな毎日がはじまる!   Blu-ray 9/21 リコリス・リコイル 1(完全生産限定版) [Blu-ray] OP主題歌 【Amazon.co.jp限定】ALIVE (期間生産限定盤) (メガジャケ付) - Prime Video「リコリス・リコイル」 - 掲載期間:2022/8/24~ 関連リンク: オリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」公式サイトTVアニメ『リコリス・リコイル』 – 公式Twitter ストリートファイターⅡ JR秋葉原駅構内 アンメルツヨコヨコ そうさの肩こりにアンメルツ 肩こりに効く、隠しコマンド 掲載期間:2022/8/29~ 関連リンク: 必殺技コマンド”ヨコヨコ”操作(塗り)で、しぶとい肩こりに一撃!「アンメルツ ストリートファイターIIコラボ」 | ニュースリリース | 小林製薬株式会社 私に天使が舞い降りた! アトレ秋葉原「アトレ秋葉原に天使が舞い降りた!」コラボレーション UDX側の巨大壁面 エントランス 入り口横 ラジオ会館側 私に天使が舞い降りた!×アトレ秋葉原「アトレ秋葉原に天使が舞い降りた!」コラボレーション開催アトレ秋葉原にて「私に天使が舞い降りた!」とのコラボレーションキャンペーン「アトレ秋葉原に天使が舞い降りた!」開催。サンリオキャラクターとのコラボレーション、期間中は巨大壁面ラッピングなど。以下、アトレ秋葉原のようす 掲載期間:2022/9/1~2022/9/15 関連リンク: アニメ「私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ」公式サイトニュース | アニメ「私に天使が舞い降りた!プレシャス・フレンズ」公式サイト アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ ラジオ会館 街灯に照らされるように 高所作業車で変更されている 作業はラジオ会館が閉まってから 掲載期間:2022/9/15~ アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ 秋葉原の周年広告まとめ秋葉原の「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」周年広告まとめ。毎年、9月はじめか8月後半に掲出されることが多い。以下、そのようす 関連リンク: アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ) | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト その着せ替え人形は恋をする ドン・キホーテ秋葉原店 「その着せ替え人形は恋をする」×ドン・キホーテコラボ 水着姿の喜多川海夢、乾 紗寿叶、乾 心寿の新規描き下ろしイラスト ジュジュ デカい。いろいろ 喜多川さん、お上品な水着 設置期間:2022/9/3~ 関連リンク: TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」公式サイトTVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」の新商品が登場! シャングリラ・フロンティア ドン・キホーテ店頭にてTVアニメ化決定号外配布 コスプレキャラクターたちが号外配布 号外:シャングリラ・フロンティア TVアニメ化決定 アニメ化情報満載!特大サイズの原作マンガ第1話が読める!2023 on Air 号外配布前には記念撮影が行われた。 この日は七月にもかかわらずとんでもない暑さで、かぶりものの中のひとはたいへんそうだった。 “クソゲー”をこよなく愛する男・陽務楽郎。彼が次に挑んだのは、総プレイヤー数3000万人の“神ゲー”『シャングリラ・フロンティア』だった!   最新刊 シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~(9) (週刊少年マガジンコミックス) Kindle版 まとめ買い シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (全9巻) Kindle版 - Kindle Unlimited会員登録で200万冊以上が読み放題 - 実施期間:7/9 関連リンク: 『シャングリラ・フロンティア』ポータルサイト 恥じらう君が見たいんだ うちわと試し読み小冊子配布、秋葉原ジャック 配布されたうちわと小冊子 アニメイト店頭、配布のようす 配布された試し読み小冊子(非売品)1話目丸ごと試し読み 秋葉原駅構内にも、秋葉原ジャックや配布のようすは以下 「恥じらう君が見たいんだ」うちわ+試し読み小冊子配布会&秋葉原ジャックのようす秋葉原にて「恥じらう君が見たいんだ」のうちわと試し読み小冊子配布会が開催。また、秋葉原駅構内では秋葉原ジャックもされており、駅は広告でいっぱいだった。以下、そのようす 露出JK×映画男子、淫らで歪な青春の”晒し愛”、開幕!   最新刊 恥じらう君が見たいんだ(4) (ヤングマガジンコミックス) Kindle版 まとめ買い 恥じらう君が見たいんだ (全4巻) Kindle版 - Kindle Unlimited会員登録で200万冊以上が読み放題 - 実施期間:7/23、7/24 関連リンク: 『恥じらう君が見たいんだ』 【無料公開中】 | ヤンマガWeb甜米らくれ@4巻7/20発売 (@UMA_raclette) / Twitter
..SNSシェア数取得中

▲目次へ移動

過去の集計

過去の一覧になります。年月を選択することで、その詳細を表示します。

 2025年
  • 05月 - 9,373 626記事/15.0
     
  • 04月 - 30,980 627記事/49.4
     
  • 03月 - 33,551 615記事/54.6
     
  • 02月 - 32,208 607記事/53.1
     
  • 01月 - 34,462 601記事/57.3
     

年間計 >>

 2024年
  • 12月 - 40,955 595記事/68.8
     
  • 11月 - 40,430 582記事/69.5
     
  • 10月 - 44,485 566記事/78.6
     
  • 09月 - 39,814 545記事/73.1
     
  • 08月 - 35,037 533記事/65.7
     
  • 07月 - 36,336 521記事/69.7
     
  • 06月 - 29,039 490記事/59.3
     
  • 05月 - 27,841 469記事/59.4
     
  • 04月 - 27,895 453記事/61.6
     
  • 03月 - 27,292 439記事/62.2
     
  • 02月 - 32,841 436記事/75.3
     
  • 01月 - 39,771 431記事/92.3
     

年間計 >>

 2023年
  • 12月 - 41,458 426記事/97.3
     
  • 11月 - 37,668 422記事/89.3
     
  • 10月 - 64,128 413記事/155.3
     
  • 09月 - 48,988 401記事/122.2
     
  • 08月 - 54,052 393記事/137.5
     
  • 07月 - 43,168 383記事/112.7
     
  • 06月 - 37,542 366記事/102.6
     
  • 05月 - 36,106 352記事/102.6
     
  • 04月 - 48,295 346記事/139.6
     
  • 03月 - 50,619 337記事/150.2
     
  • 02月 - 67,043 330記事/203.2
     
  • 01月 - 50,117 316記事/158.6
     

年間計 >>

 2022年
  • 12月 - 59,776 300記事/199.3
     
  • 11月 - 46,515 281記事/165.5
     
  • 10月 - 83,425 262記事/318.4
     
  • 09月 - 66,588 242記事/275.2
     
  • 08月 - 64,816 233記事/278.2
     
  • 07月 - 54,288 217記事/250.2
     
  • 06月 - 24,466 196記事/124.8
     
  • 05月 - 21,565 187記事/115.3
     
  • 04月 - 31,812 183記事/173.8
     
  • 03月 - 22,897 179記事/127.9
     
  • 02月 - 28,601 174記事/164.4
     
  • 01月 - 48,452 160記事/302.8
     

年間計 >>

 2021年
  • 12月 - 41,454 141記事/294.0
     
  • 11月 - 57,088 125記事/456.7
     
  • 10月 - 55,381 103記事/537.7
     
  • 09月 - 37,139 83記事/447.5
     
  • 08月 - 43,368 50記事/867.4
     

年間計 >>

記事数はその月にアクセスがあった数になるため、記事の最大数と異なる可能性があります。

▲目次へ移動

対象ページ

上記集計対象ページは、通常記事のみになります。以下のようなページは含まれません。

上記に含まれない詳細情報(Googleアナリティクス情報など)をのぞまれる場合や、アクセス履歴などのログをお求めの場合、問い合わせページにある連絡先までご連絡ください。すべてに対応することは難しいかもしれませんが、可能な限り対応させていただきます。

ほか、外部リンク

▲目次へ移動