指定期間内のアクセス数をカウント・自動集計し、リアルタイムでブログ記事のPV数を一覧表示しています。内容は当月内の記事ごとのPV数を多い順に表示。過去分の年月ごとのPV数合計になります。

- advertisement -

- advertisement -

目次

直近の集計

期間:2025/11/26 ~ 2025/11/26(1日間)1日間/7日間28日間
合計:937 445 記事(平均:2.1 Views/記事)
上位:140 ※上位10件、約14.9%

1. Xプレミアムにおけるサブスクリプション申し込み方法の変更とプレミアムグレードの変更

55  2024/05/11 詳細は割愛しますがSNSやそれに関連する収益が確定申告をするかどうかというくらいの金額になってきたため、あたらしく入金用の銀行口座とそこから支払う用のクレジットカードを専用につくり管理しやすいようにしました。 そうした中で経費扱いにしたいもののひとつであるX/旧Twitter(以下、Twitter)の有料プランを見直してみることにしたのですが、どうやら有料プランの支払い方法により、自分は無駄に多く支払っていたことが判明したためこれを変更することに。 いろいろと試してみた結果、無事変更することができましたので以下備忘 目次 状現状確認と目標 解約・返金まで Apple から購入したアプリやコンテンツの返金手続きをする その後 現状確認と目標 まず、現在のサブスクリプション契約を確認 プレミアム、iOS申し込み年間14,300円 このようになっていたのですが、調べてみると申し込み方法によって金額が異なるようです。 Web申込 - 年間10,280円 iOS/Android申込 - 年間14,300円(現在こちら) 自分の契約していたアプリストア(iOS申込)の支払いでは、驚くことにWeb申込に比べ約4,000円も多くなっていました。 機能は全く同じであるにもかかわらず4,000円も多く支払っていたことに驚きますが、これはアプリストアの手数料によるものだそうです。 モバイルの場合とウェブサイトの場合とでサブスクリプションの価格が異なるのはなぜですか? サブスクリプションをAndroidデバイスやiOSデバイスで購入すると、価格がウェブサイトの場合と異なるのは、アプリストアの手数料によるものです。サブスクリプションを最も安い価格で入手するには、ウェブサイトでご購入ください。 Xプレミアムに関するよくある質問 手数料にこんな金額を設定するなんて・・と驚きながら、ひとつ上のグレードだと金額いったいどのくらい違ってくるのだろうと思い調べてみると Web申込 - 年間20,560円 iOS/Android申込 - 35,000円 比較してみると現在のプレミアム(iOS申込)とプレミアムプラス(Web申込)の差は6,000円ほどしか変わりません。 年間6,000円と聞くとそれなりに考えてしまう金額ですが、これまでプレミアム→プレミアムプラスのアップグレードに二万円以上かかると思っていたことを考えると、6,000円はなんだかそうでもないような気がしてしまいます。 そんなわけで申し込み方法の変更とプレミアムのアップグレードを行ってみることにしました。 解約・返金まで ところが、申し込み方法を変えずにプレミアムをアップグレードすることはできるのですが、申し込み方法自体を変更することができません。 アプリストア申込のサブスクリプションをキャンセルし、次回以降(翌年)の支払い手続きの自動化を停止したのですが「キャンセルされましたが9/17まで機能は利用できます」というようなメッセージに切り替わるだけで、アプリストア契約状態であることは残り続けてしまうようです。 それを表すかのように、Webからサブスクリプションの申し込みを行おうとすると「現在、この設定はアプリストアで行っているため、Webからは手続きできない」というようなメッセージが出て新規契約をすることができません。 ・・もしかして、、アプリストア申し込みの年間契約期間が切れるまでこのままなのだろうか・・・と、うな垂れてしまいましたが、ダメもとでアップルのサポートに電話して相談してみることに。 アップルサポート:0120-993-993※平日祝日:午前9時から午後9時、土日:午前9時から午後6時 すると「解約返金を申し込んでみてはいかがか」という回答が。 申請して否認されればそれまでなのだろうけど、何もしないよりはましかと思い手続きしてみました。手順は以下 Apple から購入したアプリやコンテンツの返金手続きをする 電話越しにサポートの女性の方と一緒に操作しました。 以下のサイトにアクセスして説明や手順を確認https://support.apple.com/118223 表示されたサイト内にある以下のサイトにアクセス※「1」を省いて直接以下のサイトにアクセスでも大丈夫https://reportaproblem.apple.com/?s=6 Apple IDでログイン 表示されたサイトで「ご用件は何でしょう?」に「返金をリクエストする」を選択、「詳細」に「その他」を選択し「次へ」 「購入履歴からアイテムを選択してください」とあるので下にある購入履歴一覧からXアプリを選択して「次へ」 手続き後は「2」のページにある「リクエストの状況を確認する」をクリック、もしくは以下リンクで状態を確認できます。 https://reportaproblem.apple.com/status?s=6 上記画面は返金処理完了後 その後 上記手続きにより、約一日ほどで解約・返金が処理され、Webからのサブスクリプション手続きが出来るようになっていました。 また、返金手続きが完了すると Twitterの承認バッジが消える→アカウントプロフィールから消える 「X広告収益配分の一時停止」の通知が来る→Twitterアプリの通知にて 払戻通知書がメールで届く→いくら返金しましたという内容が書かれてある領収書のようなもの X Pro(TweetDeck)が利用不可→しばらくは使えてましたが利用不可(アクセス不可)に これらがあり、口座に5,118円の返金がありました。 一時は四カ月先の契約切れまで待たねばならないのかと思い、せっかちな自分は軽く凹みましたが、あきらめなくてよかったです。 上記は2024年5月時点での話であり、あくまで自分の場合という一例になるため、実施する場合は自己責任でお願いしたいのですが、Twitterの課金申し込み方法を変更したかったり解約・返金したいけどやり方がわかないと悩まれている方は、試してみるとうまくいくかもしれません。 さいごになりますが、こんなにも手数料を取っていたアプリストアはあくどいなと思ったのと、見直してみるとこういったぼったくりみたいなものはまだほかにもありそうです。
..SNSシェア数取得中

2. 秋葉原の宗教勧誘/エウリアン(高額絵画販売)/偽僧侶/募金詐欺など。話しかけてくる不審者にご注意

14  2021/11/07 コミケやゴールデンウィークなどで上京し、はじめて秋葉原に来られる方、東京都内・秋葉原では関わってはいけないひとたちがたくさんいます。この記事ではどんなひとたちが過去にいたのか、いま現在もどういったひとたちに気をつけなければならないのかを説明したいと思います。 目次 宗教勧誘 高額絵画販売エウリアン 金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶 よくわからない募金や詐欺 そのほか さいごに はじめに まずはじめに、秋葉原で話しかけてくるひとたちには最大限警戒しましょう。長い年月を秋葉原で過ごしていますが彼らに耳を貸し時間を割いてプラスになったことは一度もありません。 商店街で八百屋が威勢よく「安くしておくよ奥さん」的なあたたかなものではないことだけは確かで、まず十中八九何かしらの勧誘です。 彼らに対し優しさはいりません。 以下は秋葉原で過去みかけた事例をあげ解説していきますが共通することは「話しかけてくるやつにろくなやつはいない」です。 相手の表面を見るのではなく、後ろにある企みが何かを感じ取りましょう。その企みの多くは相手にとってのプラス、自分にとってのマイナスです。 それではいってみましょう。 宗教勧誘 興味のありそうな内容で話しかけてきて、タイミングを見計らって宗教の勧誘をしてきます。 ちょうどポケモンGOが流行っていたころの話ですが、中央通りを歩いていると女性が「ポケモンGOご存じですか?やり方教えてください」などと言い話しかけてきます。 何がわからないのか気持ち鼻息を荒くして話を聞いてみると、「ここでは落ち着いて話せないので別の場所に・・」という感じで誘導してきます。 これは・・なんていうか、ついて行ってはダメなやつだ。 急いでないけどもの凄く急いでいることをお伝えすると、ではこれだけでもと手渡されたのがこの新聞(電話番号入り) 出会いの免疫のないオタクへ容赦のない、おんなのこから「おしえてください」のお願いとお誘い。 宗教勧誘なのにこの世に神はいないのかと思わずにはいられない非人道的な勧誘。 この新聞をもって話しかけてくるのが特徴です。 秋葉原で行われるイベントなどひとが集まる場所に出没し、「今期アニメ何みてるんですか」「〇〇知ってますか?教えてください」などと声をかけてきて、しばらく会話したのちに「どこかでゆっくり話したい」「またお話ししたいので連絡先を知りたい」などと告げてきます。 最近では台風やコロナ禍でひとがすくないときにも見かけます。 シャッターが閉まるような台風のとき駅前で声をかけられたのには驚かされました。 コロナ禍の秋葉原中央通り。自粛でひとが減った秋葉原に相変わらず現れます。 歩行者天国で勧誘。いかにもなひとたちに声をかけていた。 すこし調べると宗教団体の名前や過去の出来事が出てきます。 また、お店でもよく「勧誘に気をつけて」という貼り紙を見かけます。 信仰や勧誘は自由だとおもうのですが、秋葉原をたのしむためにはなるべく関わらないようにしたほうがよいでしょう。 高額絵画販売エウリアン 高い絵画をしつこく売りつけられます。 むかしはJR秋葉原駅・電気街口にもあったのですが閉店。現在は銀座線・末広町駅ちかくに存在します。「絵をみていきませんか?」と路上で女性が声をかけてきます。 入店すると高額な絵画を勧められ、なかなか帰ることができず、なにかの間違いでローンなど組んで契約してしまうと何十万円もする絵画を買わされてしまいます。 よほど絵画に興味がある場合でない限り、入店することや声をかけられて反応するのは避けたほうがよいでしょう。高い授業料を支払うことになります。 金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶 路地裏でタバコを吸いながら金勘定をする偽僧侶たち 手口としては金色に光る小判のような札を手渡してきて、見返りのお布施をせびってきます。 主なターゲットは外国人観光客ですが、逮捕されたようで最近ではほとんど見かけなくなりました。 「初摘発中国人押し売り『偽僧侶』背後に浮かぶ専門養成組織」東スポ 以前は駅前や中央通りでよく見かけました。 偽僧侶のほかにも路上でモノを手渡してきてお金を要求する外国人もいるため、基本的に向こうから手渡される何かを受け取るのはティッシュ配りくらいに留めておいたほうがよいでしょう。 よくわからない募金や詐欺 JR秋葉原駅・昭和通り口改札前にて 熊本地震のときなど災害があると駅周辺でよく募金活動をされるかたを見かけます。 いつもこの場所で募金活動をしているひとたち。災害が発生すると募金箱の名前(〇〇募金)が変わる印象。 すべての募金が詐欺であるとはおもいませんが、公共の機関に募金したほうがよほど確実に気持ちが届くと思います。 そのほか 中央通り、オノデン店頭にて 休日、歩行者天国で遭遇。日本国旗を手渡してお金を要求するという外国人のひと おとこのひとだけでなくおんなのひとも一緒なのは警戒心をなくすためなのだろうか。 ヨーロッパ系のひとたちが観光に訪れている中国系の外国人から搾取している場面は色々と感じるものがある。 コンカフェ メイドの格好をしている呼びこみが盛んにおこなわれている路地 よく聞くのはぼったくりのコンカフェなどでしょうか。 ぼったくりの定義は厳密にわかりませんが、よくあるのはおんなのこの分のドリンク代が高額で、気づいたら事前にあった説明よりかなりの金額を支払請求されるケース。 ほとんどのお店ではドリンクを入れてあげないとおんなのこが席に付かないためついつい頼んでしまうのだと思います。 それ目的で秋葉原へ来たわけでないのなら、基本そういう知らないお店には行かないほうがいいと思います。 路上でかわいいおんなのこに声をかけられ、ときには困った表情で「お願い」されてしまうとついて行ってしまう気持ちはわからなくもないですが、心を鬼にして突き進みましょう。 彼女たちはあなたたちのことを鼻くそ程にも思っていません。 対処法 以下は自分が有効かなという対処法 上記色々と書いてみましたが、共通することは、基本的に向こうから話しかけられてくる系はすべてスルーするのがいちばんということです。 スルーと言ってもつい反応してしまうこともあると思いますが、そこは落ち着いてこの記事を思い出し「警察呼びましょうか?」と笑顔で応えてください。重要なのは「警察」というキーワードで通報する意思を伝えることです。 会話の中で突然何の脈略もなくそう伝えるだけでもいいと思います。 例) 宗教勧誘「好きな今期アニメなんですか?」あなた「えー、っと○○ですかね(ん?あれ・・・)」宗教勧誘「あー、○○いいですよねー」あなた「は?警察呼びましょうか?」 呼びこみコンカフェ嬢「おにーさん、何してるの?」あなた「んんん、えーっと」呼びこみ「5秒だけでも話聞いて!」あなた「はあぁぁぁぁぁぁ?警察呼びましょうか?」 実際に110番通報すれば110番通報は記録に残るためか敏感に対応してくれます。電話して「事件ですか?事故ですか?」の確認には「秋葉原(可能なら:秋葉原のどこどこ)で○○の被害にあってます」と相手に聞こえる声量で伝えましょう。 これでほぼほぼ相手はあきらめると思います。もし仮にあきらめなかったら遠慮なく、怖かったこと・迷惑だったことを駆けつけた警察官に伝えましょう。余裕があればスマホアプリのボイスメモを起動して録音しておくことも有効です。 秋葉原には買い物やイベントに参加するために来られている方がほとんどだと思われるため、目的を最優先にほかの雑音には目もくれず突き進むのがオタクとしてもあるべき姿ではないでしょうか。 皆さんにとって、秋葉原がよい場所でありますように。この記事がすこしでもその助けとなれば幸いです。
..SNSシェア数取得中

3. これが“運命石の扉”の選択、秋葉原ラジオ会館に人工衛星が墜落。あれから十一年

12  2021/10/28 2011年、突如 秋葉原ラジオ会館に出現した人工衛星。これはゲームソフト「シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)」の作中でラジオ会館に墜落・衝突したタイムマシンを実際のラジオ会館で再現したものとなり、大きな反響を呼んだ。以下は撮影するひとたちで秋葉原駅前が朝からにぎわったりと、おそらく秋葉原でドクターペッパーが世界一売れたのではないかという三日間のようす 目次 人工衛星が墜落・衝突したラジオ会館 東日本大震災復興鎮祭祈願神輿渡御 墜落した人工衛星 さいごに 人工衛星が墜落・衝突したラジオ会館 今回のイベントで特別に一般開放してくださった向かいの野村ビルより撮影。ラジオ会館をこの位置から眺められるのはなかなか珍しい。 取り壊し前に行われたシュタインズ・ゲートとラジオ会館のイベント。 その展示物として作中で人工衛星(タイムマシン)がラジオ会館に墜落・衝突したものを再現。これを実現させた。 ビルの屋上に取り付けられた人工衛星はひとの足を止め、朝から撮影する姿を多く見せてくれた。 以下、人工衛星(タイムマシン)墜落・衝突のイメージ https://youtu.be/BDx-Ho3UIrM この人工衛星は前日の夜にひびの部分を描き、翌日の夜に人工衛星を取り付け、墜落・衝突したようすを再現したもの。 前日ヒビが描き込まれた状態。 まだ、人工衛星は墜落・衝突していなかったが、前日までとはまるで違う、わくわくするような何かがはじまる予感がした。 上記の写真をもとに描いていただいた、ラジオ会館に出現した巨大うーぱ。 これはブラック★ロックシューターなどで注目され、シュタインズ・ゲートのキャラクターデザインを務めたhuke氏によるもの。 画像が送られてきたときは言いあらわせないほどの感動をおぼえたし、なつかしくも思い出深い画像である。 ダイバージェンスメーターとラジオ会館。 ここはこのあとラジオ会館が取り壊される世界線。あたらしいラジオ会館はこの約三年後の2014年7月にグランドオープンすることになる。 東日本大震災復興鎮祭祈願神輿渡御 秋葉原・中央通りにて。「渡御(とぎょ)」とは、天皇やみこしなどが出かけて行くこと。おでまし。 この年は本祭だったが東日本大震災の影響で中止されていた神田祭。 約半年後、東日本大震災復興鎮祭祈願神輿渡御として秋葉原の街中・中央通りでもお神輿が担がれた。 その背後に写るラジオ会館と人工衛星は、そういった意味でももうこの光景を目にすることはできない。 東日本大震災で落ち込む日本に、元気と勇気、希望を与えてくれたイベントであったように思う。そのくらいインパクトのつよい光景であった。 秋葉原をもしある意味でのテーマパークというのであれば、このとき以上のものはここ十年でも思い浮かばないと思うほどである。 墜落した人工衛星 人工衛星とラジオ会館、作業する方たちと比べるとその大きさがわかる。 取り付けられていた人工衛星。多くのひとの記憶に残るイベントとなった。 重量は600kgだそうで、このあとラジオ会館建て直しのため用意された仮のラジオ会館2号館(現、アニメイト秋葉原別館→閉店)にて展示されていた。 たしか即決価格、たったの2,000,000円(送料・設置費別途)でオークションに出品されていた。 さいごに まるで青空に浮かぶかのような人工衛星のようなもの(タイムマシン) このイベントは本当にすばらしかった思う。この人工衛星の取り付けは前日、まずはヒビの部分が描かれ、翌日、人工衛星がそこに墜落したように取り付けられた。 ヒビが描かれるところをリアルタイムで目撃したときには、そこに一緒にいた方と興奮気味に「「これ、シュタインズ・ゲートだ」」と叫び、年甲斐もなく心がおどった。 翌日、取り付けの一部始終を徹夜で見守ったのもいい思い出だ。 このあと古い建物であるラジオ会館は取り壊され、あたらしく生まれ変わることになるのだが、このラジオ会館を眺めた数日間、秋葉原の歴史にも残るような光景を間近で目撃できたことは一生の思い出だったように思う。 ラジオ会館と作品関係者へ、こころからの敬意と感謝を。 $(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");}); 関連記事: 東日本大震災時の秋葉原 「世界の ラジオ会館 秋葉原」ネオン看板撤去 秋葉原ラジオ会館、リニューアル記念セレモニーや屋上開放のようす、イベント情報など 秋葉原ラジオ会館、屋上開放・納涼祭 「シュタインズ・ゲート」アニメ第1話の映像をはじまりの場所・秋葉原ラジオ会館にてサプライズ上映 秋葉原ラジオ会館にてシュタインズ・ゲートのゲルバナをイメージした「生ホイップは飲み物(ゲルバナ味)」販売 関連リンク: 想定科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』公式Webサイト TVアニメ『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』公式サイト
..SNSシェア数取得中

4. ベルサール秋葉原にて日本豚フェスティバル「俺たちの豚肉を食ってくれ!」日本豚肉しゃぶしゃぶ試食など

9  2024/11/24 11月24日(日)ベルサール秋葉原にて日本豚肉のPRイベント・日本豚肉フェスティバル「俺たちの豚肉を食べてくれ!」が開催され、多くの方たちが試食の列にならばれていた。以下、その様子 日本豚肉フェスティバル「俺たちの豚肉を食べてくれ!」 場所はJR秋葉原駅・電気街口から徒歩5分ほど。中央通りを上野方面にまっすぐ、ベルサール秋葉原 会場には目立つ文字で「俺たちの豚肉を食べてくれ!」 キッチンカーも複数台あり、会場内ではステージが設けられ、お囃子やじゃんけん大会などが行われにぎわっていた。 会場内には試食コーナーがあり、「日本産豚肉製品」と「日本産豚肉しゃぶしゃぶ」。試食が配られる時間が決まっており、それぞれ3回ずつ。たくさんの方がならばれていた。 日本産豚肉製品としてソーセージのようなもの 日本産豚肉しゃぶしゃぶ・下仁田(群馬)のお肉がやわらか。日本各地の豚肉で作られたしゃぶしゃぶが用意されており、一回につきふたつのカップで試食できるようだった。 量は少ないは少ないんだけど、このカップ二個分なのでこの手の試食としては大盤振る舞いなのではないだろうか イベント会場の外にはキッチンカーが複数あり、ビールなども販売。その中の一つ福島県の白川高原清流豚のキッチンカー。 白河高原清流豚【福島県・白河市産】(有)肉の秋元本店 生産 無料試食 白河高原清流豚肉、脂身多くやわらかジューシーな感じでハイボール飲みたくなった。 もしかしたら気のせいかもしれないけれど、イベント会場前でイスラム系っぽく見えた外国人観光客に「日本豚試食あります」的な呼び込みをしているように見え、・・つよいなアンタらと思った。 とはいえ、豚肉のおいしさを感じられたいいイベントでしたね。ごちそうさまでした $(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
..SNSシェア数取得中

5. 約200種類の冷凍食品やアイスが食べ放題「チン!するレストラン」ヨドバシAkibaにて期間限定オープン

9  2022/10/05 秋葉原・ヨドバシAkibaのレストランフロアにてフローズン・アワード10周年特別企画「チン!するレストラン」が期間限定開催。約200種類の冷凍食品やアイスが食べ放題のイベントとなる。 更新履歴 2022/10/5 - 記事作成 2022/10/8 - 「店内のようす」に店内のようすを追記、「実際に行ってみた」を追記 2022/10/9 - 「その後と店舗情報」にその後(二日目)のようすを追記 2022/10/10 - 「その後と店舗情報」にその後(三日目)のようすを追記 目次 チン!するレストラン 店内のようす 実際に行ってみた その後と店舗情報 チン!するレストラン 概要 今年で10回目を迎えるという冷凍食品・アイスクリーム業界最大のキャンペーン「フローズン・アワード」 その10周年特別企画として日本アクセスがヨドバシAkibaにレストランを期間限定オープン。 約200品もの冷凍食品・アイスクリームの中から、好きなものを自分で“チン”して、食べ放題とのこと コース・料金 約200品の冷凍食品・アイスが食べ放題 コースやメニューは以下 ランチ食べ放題コース(90分) - 1,500円 ※11:00~17:00 ディナー食べ放題コース(120分) - 2,500円 ※17:00~21:00 アルコール各種 - 200円~ ソフトドリンク - 150円 飲み物類は別途料金が発生する。 商品ジャンルとしては以下 からあげ しゅうまい ハンバーグ おかず(小分け) ワントレー グラタン・ドリア お好み焼き・たこ焼き チャーハン 洋ごはん 和ごはん ごはん(1人前) おにぎり ライスバーガー パスタ ラーメン うどん やきそば 野菜・果実 ポテト 軽食・おやつ スイーツ・パン これらは冷凍庫にジャンル別に配置・管理されている。 手順・イメージ 入り口の発券機でチケットを購入し、そのチケットとリストバンドを交換 店内に入り席を確保 店内にある3か所の冷凍庫から好きな商品を取り出す 電子レンジ&給湯コーナーがあるのでそこで温める ほか、アイスコーナーやアルコール、ソフトドリンクなどもあるようなので別途取りに行く必要がある。 期間 日程:2022年10月8日(土)〜2022年10月23日(日)時間:11:00〜21:00(入店締切20:00、最終日は19:30までで入店締切18:30) 場所 ヨドバシAkiba 8階レストランフロア 中央のイートインスペースが「チン!するレストラン」になる。 電子レンジ よさそうなのが店内にはメーカーイチオシのレンジがならんでいるそうなので、電子レンジの使い勝手など比較し、いろいろ試してみるのも楽しみ方のひとつなのかもしれない。 ※画像はイメージ レンジ一覧 アイリスオーヤマ MO-F1808 シャープヘルシオ AX-XA30 パナソニック ビストロ NE-UBS10A YAMAZEN PRK-F250TSV 象印エブリノ ES-GT 東芝 ER-XD70 日立ヘルシーシェフ MRO-W10A BALMUDA The Range 店内のようす 雰囲気こんな感じ フロア、冷凍食品など 一部、準備中のものあり スペースの入り口にフローズンアワード10周年記念「チン!するレストラン」 壁や柱に冷凍食品やアイスクリームのパッケージ 取り扱う冷凍食品を保管するための冷凍庫がたくさんならんでいる。 場所はフロア中央のイートインスペースがあった場所。 アイス食べ放題 十数種類のアイスクリーム食べ放題。テンションあがる ハーゲンダッツやGODIVA、雪見だいふくなど 種類たくさん。アイスだけでも楽しそう ガツンとみかん 親子連れけっこういたけれど、こどももママさんも大はしゃぎ 電子レンジ 冷凍食品の温めには各メーカーイチオシの電子レンジを使用 電子レンジたくさん。メーカーイチオシの電子レンジを実際に使うことができる。 実際に行ってみた 初日のようす。体験レポート あさのようす あさの様子。午前11:00に開放されるレストランフロアへ続くエスカレーター前、行列ができていた。 この列は長く伸び、100人を超えている感じだった。 エスカレータをあがると店頭に長い行列が出来、しばらくすると列を締め切っていた。(11:30頃) あさならんだ方たちは当日予約をし、指定時間に再度店頭へ来るよう案内される。(名前を聞かれ空いている時間帯に予約) これまでヨドバシAkiba 6階おもちゃ売り場の行列を見ることはあっても、レストランフロアの行列を見るのははじめてで正直驚かされた。 入店 幸運にも15:30の当日予約をすることが出来たため、夕方ヨドバシレストランフロアへ。 入り口で「LINE登録すると500円引きになります」と案内を受けるも普段こういった登録系の割引は受けないのでどうしようか考えていると、近くで老夫婦が今日はもう満席・入れないという説明を受けていた。 聞き耳を立てると、ネット予約はもう最終日まで終了している。それでも来るのであれば11:00の開店時に来ていただき当日予約の受付をしてくださいと説明。 ネット予約終了に驚いているとLINE登録を断るタイミングを失ってしまったため仕方なく登録。だが、これで1,000円でのランチとなった。 ※支払いは電子マネー(交通系など)、クレジットカード、現金 冷凍食品選び 店内に入るとリストバンドを渡されシステムの説明を受ける。時間制だということ。注意事項として、どれだけ冷蔵庫から取り出してもよいが食べ残しがないようにすること。席を立つときはマスクをするようになどなど。 さっそく冷凍庫の前に立つがひとりなのでつまみ選びは慎重にしなければならない。 食べ残さずということと、ひとりぼっちということを考えるとなるべく少ない量のものをたくさん選びたい。 間違っても家族で食べるような量が入っているから揚げや竜田揚げを選んではいけない。これは家族で来た幸せな方たちや一流のデブなど選ばれし者のみが許されるものなのだ。 電子レンジ 身分相応のものを選び温めへ。電子レンジがならんでいるのだが使い方がよくわからない。 近くにいたスタッフさんにその旨伝えると一緒にやりましょう、と。 全員がそうなのかはわからなかったが、知識をひけらかして一方的に伝えるタイプではなく、ぼくもわからないけど一緒にやりましょうというスタンスの方で、自分にとってはこれがとてもよかった。 投票 袋から取り出し、電力(W)とあたためる時間を確認、あと袋から取り出して耐熱小皿に取り出すか、それともそのまま袋であたためるかなどを確認しチンするだけ。 説明するとそれだけなのだが、電子レンジの操作はそれぞれ違っていてメーカーによって異なる。ある程度のインターフェイスは同じなのだが細かい部分で差があるようだ。 その操作性や満足度みたいなものを投票用紙に記入し投票するしくみがあって面白い。 評価する内容は以下 デザイン 使いやすさ 静音性 パワー お家に欲しい! これらを5点満点で採点し投票箱へ入れることで電子レンジ総選挙に参加することが出来る。 こういった実体験をし、実際にそれを記入して評価したあとヨドバシで家電の買いものができるという環境はとてもよい。 冷凍食品 スタッフさんと一緒にあたためたおつまみ。枝豆、いか焼き、ねぎたこ焼き、ポテト。 完全にひとりで飲んでさみしい休日を過ごす、しょぼくれたおっさんのつまみ。映えは一切ない ここにビールを加えると、パーフェクトなダメおっさんぶりが際立つ。 近くで無邪気に笑う子供の声が耳に痛い。 レンジ渋滞 せっかくなので協力してくれたスタッフさんに聞いてみた。スタッフさんというかおそらくアルバイトの方、あくまでレンジ付近のサポートや掃除などをされ、近くで見ていた方の見解。 電子レンジの台数が少なく混みすぎて大変なのではという意見がかなりあったのだが、実際にはそれほど混んでいるという印象は受けない、これはどういうことなのだろう。 これに対し、スタッフさんとしては以下のように感じているようだった。 まず、人数をそれほど詰め込むような予約の管理をしていない。ゆとりのある人数であること。 なるほど、確かに大混雑という感じではなく、座席もところどころ空きがあるため詰め込んでいるという印象は受けない。 次にレンジにならんでしまうと時間のロスが大きいので、混んでいればレンジを使わないものを優先して選んでいるように見える。 なるほど、確かにそういったレンジを使わないアイスやスイーツ系のものが充実している。 レンジを使わない商品300円。3本も飲んだやつがいるみたいですね。 もしかしたら混雑を感じなかったのは時間帯やたまたまだっただけなのかもしれないが、少なくても自分にはそれで困っているようには感じなかった。 さいごに このような感じであっという間の90分だった。 自分はビールを飲みたかったため、そのつまみがすこしだけあればよかった。なので電子レンジを使用したのは数えるほどだったのだが、いろいろな電子レンジを試してみたいというような好奇心を持てればとてもたのしいと思う。 しょぼくれたおっさんのビールランチだったけど、こどもの頃憧れた好きなアイスを好きなだけ無限に食べるという優雅なひと時を最後に過ごしヨドバシレストランフロアをあとにした。 その後と店舗情報 その後 二日目の朝、訪れてみると先着順ではなく抽選方式に変わっていた。 1~2名と3~4名用の抽選箱があり、そこからくじを引くようにして抽選。 11:30までにならんだ方を対象に行っていた。 レストランフロアを半周するほどのひとたちが長い列をつくる。 約250名ほどだっただろうか、子供と一緒の家族連れが多かったように感じる。 三日目(10月10日月祝)の朝、これまでの集客状況をふまえ当日席の受付は中止。事前予約者のみの案内に。 今後だが、10月11日(火)以降は予約サイトでキャンセル待ちをしている方から抽選で席を用意することになるようだ。 聞いてみた 「チン!するレストラン」を企画した会社のかたとお話しする機会があったので聞いてみた。 フロアの座席数はいくつくらい用意しているのでしょうか? 「客席は40になります」 電子レンジに行列ができ大混雑になるのではという懸念の声がありましたが、そこまで混雑しているようには感じませんでした。これはなぜでしょうか。 「やはりメーカーイチオシの電子レンジの性能ということがあると思います。通常よりも時間の掛からない性能のものを使っていただいているのでそこまで混雑が起きていないのだと思います。」 なるほど電子レンジの性能で回転率を上げ滞留してしまう時間を少なくしているということですね。 「あとは人数の制限です。そこまで人数を増やさないことで混雑を防いでいます。」 なるほど、やはりこれは意図的にそうされているのですね。 「ヨドバシさんや各メーカーさんたちご協力のもと今回のイベントをさせていただいており、電子レンジの投票結果をイベント終了後に売り場で掲示しようと考えています。」 「なかなか実際に電子レンジを使用して試せるという機会はないと思われるので、ぜひこういった機会で電子レンジの性能などを広められればと思っています。」 家族連れでにぎわうレストランフロアで、はしゃぎ転ぶ子供をやさしく抱き起しながら男性は人柄をあらわすような笑顔でそう答えてくれた。 店舗情報 ヨドバシAkiba 8階レストランフロア 住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-1(Google Map) 場所:ヨドバシAkiba 8階レストランフロア 電話: 時間:11:00〜21:00(入店締切20:00、最終日は19:30までで入店締切18:30) 関連リンク: チン!するレストラン|フローズン・アワード10周年特別企画
..SNSシェア数取得中

6. 神田明神、授与開始から約8年。ラブライブ御守の頒布が終了

9  2022/08/27 神田明神にて長年授与されてきたアニメ「ラブライブ!」に登場する東條希(とうじょうのぞみ)の御守りが頒布終了した。以下、頒布開始から終了までの流れ、そのようす 目次 ラブライブお守り頒布終了へ神田明神とラブライブ施設情報 ラブライブお守り 神田明神のラブライブお守りは、アニメ「ラブライブ!」の登場人物である東條希(とうじょうのぞみ)の巫女姿を清瀬赤目氏が描き下ろしイラストとして刺繍デザインしたお守り。 スクールアイドルμ'sの一員としてラブライブを目指す東條希は、作中で神田明神の巫女アルバイトをしており、その巫女姿をお守りにしたものになる。 初穂料(はつほりょう)は800円 ※神社ではお金を払い購入するのではなく、神さまに金銭を供え授けていただくという考え お守りは2014年11月25日に授与が開始され、それから8年が過ぎようとしていた。 当時は、平日早朝の頒布開始にもかかわらず、境内にお守りを求める方たちで行列ができていた。(数人ではあるが徹夜待機もあった) あまりの人数の多さに時間を早めて整理券を配布。「ヤフオクの転売はやめてね」などとけん制するお言葉もあったりした。 頒布終了へ そんな神田明神で親しまれてきたラブライブお守りが頒布終了となった。 2022年8月27日あさ、神社の方にお話をお伺いしたところ いまあるもので最後になるもうつくらない今後の予定はない とのことであった。 そうお聞きして11時ごろ確認したときには、さいご18体ほどあったように確認できたのだが、昼過ぎの12時ごろ伺ったときにはすでになくなって終了していた。 「ラブライブ守は頒布を終了致しました。」 偶然なのかそれとも神田明神や神田祭りらしさなのか、それとももともとキャラクターのイメージカラーがそこからだったのか、文字の色も紫(紺)の案内であった。 神田明神とラブライブ 神田明神ではほかにもアニメキャラクターの絵馬などを過去頒布していた。 強烈な登場だったラブライブ絵馬。神田明神とラブライブのコラボレーションはこの絵馬からはじまった。(2014年11月22日) こちらもお守り同様、頒布開始時には多くの方たちが神田明神に足を運ばれていた。 最近だと、ことし正月に初詣イラストのコラボレーションとして絵馬が頒布。 神田祭のコラボイラスト。神田明神といえば、やはり思い浮かべるのは神田祭と初詣。 神田明神の境内には時間の都合がつかない方のために、御守自動頒布機があったりする。(社務所は夕方閉まってしまう) 施設情報 お守りの頒布は、神田明神の祭務所や神田明神交流会館で行われていた。 お守りは身に付けるものなので、絵馬に比べて手元にある方や身に付けているかたは多いのかもしれない。 ただ、今後はもう頒布がないということなので、失くしてしまったりするともう手に入らない。仕方がないのだが、すこしさみしい感じがする。 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2(Google Map) 場所:神田明神境内、神田明神文化交流館ほか 電話:03-3254-0753 関連記事: 新年を迎えた秋葉原・神田明神のようす(2022)神田明神、七夕祭神田明神・納涼祭り(納涼盆踊り) 関連リンク: 江戸総鎮守 神田明神
..SNSシェア数取得中

7. 閉店時にバーガーキングから縦読み「私たちの勝チ」の煽りもあった「マクドナルド秋葉原昭和通り店」が同じ場所の新ビルに4月上旬グランドオープン

8  2022/01/31 秋葉原駅・昭和通り口すぐ。ビルの建て替えにより2020年に閉店した「マクドナルド秋葉原昭和通り店」が、4月上旬グランドオープンするとのこと。 目次 マクドナルド秋葉原昭和通り店といえばビルの建て替え後、グランドオープンへビルの情報お店の情報 マクドナルド秋葉原昭和通り店といえば マクドナルド秋葉原昭和通り店は2020年閉店の際、おとなりのバーガーキング秋葉原昭和通り店からメッセージをいただいたのだが、これが実は縦読みで煽っているのではと話題になった。以下、そのようす マクドナルド秋葉原昭和通り店「22年間のご愛顧ありがとうございました。」2020年1月31日に閉店いたします、という内容が掲示された。これに対し バーガーキング秋葉原昭和通り店「22年間たくさんのハッピーをありがとう。」「今日は彼のところに行ってください」というなんとも心温まるメッセージ。なのだが・・これを縦読みすると「私たちの勝チ」というまるで敗者に向けて煽っているようなものになる。 マクドナルドとバーガーキングの煽りネタは定番だそうだが、これが当時、話題となった。 ビルの建て替え後、グランドオープンへ そんなマクドナルド秋葉原昭和通り店だが、閉店から約二年後の2022年4月上旬にグランドオープンするそう。 「秋葉原昭和通り店いよいよ2022年4月上旬グランドオープン」 「いよいよ」という言い方から、もともとその予定だったのかもしれないが、場所は閉店前と同じ場所・同じビル(新)、そして同じ店名 ビルの建て替えによりグランドオープンするお店だそうで、閉店はそのためだったようだ。 ビルの情報 (仮称)神田佐久間町山傅ビル 建築完了予定が令和4年3月末となっており、ビル完成後からオープンすると思われる。 お店の情報 場所はJR秋葉原駅・昭和通り改札口を出てすぐ(写真は閉店前のもの) 何はともあれ、22年間続いたマクドナルドのお店があたらしいビルで復活することになる。 住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-21-1電話:時間:24時間営業 昭和プロレス 禁断の闘い 「アントニオ猪木 対 ストロング小林」が火をつけた日本人対決発売日:2022/02/04 価格:¥2,970 関連リンク: 「22年間のご愛顧ありがとうございます」マクドナルド秋葉原昭和通り店、ビル解体が理由ぽくて本日1/31閉店。長年良きライバルとして歩んできたお隣のバーガーキングも「今日は彼のところに行ってください」とあるけど縦読みこれマジですか
..SNSシェア数取得中

8. 秋葉原のエロゲ店「げっちゅ屋 あきば店」が8月31日閉店へ

8  2024/07/17 秋葉原のエロゲ店(美少女ゲーム、アニメ、コミックス、キャラクターグッズ、抱き枕、フィギュア、同人など)「げっちゅ屋 あきば店」が8月31日閉店へ。 げっちゅ屋 あきば店 閉店 公式サイト「Getchu.com」より 「誠に勝手ながら2024年8月31日(土)をもって、「げっちゅ屋 あきば店」を閉店させていただくこととなりました。」 「秋葉原の地で約20年という長年にわたるご愛顧に心より感謝申し上げますとともに、このようなご案内を差し上げることとなりましたことを深くお詫び申し上げます。」とコメントされている。 何年か前までは月末金曜エロゲの日で朝から行列を見かけていたが、いつの間にか見かけなくなってしまった。(ただ単に自分が見かけなくなっただけかもしれないけれど) いまはDLsiteとかのダウンロード販売サイト、あとは通販なんだろうか・・ それとも建物がだいぶ古いので、建て替えなどが理由なのかもしれない。 なお、秋葉原の実店舗はなくなるが、ECサイト「Getchu.com」は引き続き利用できるとのこと げっちゅ屋 げっちゅ!! - 巨大商業都市アキバを舞台にしたアドベンチャー&お店経営SLG 2002/12/20 ¥8,580Amazonで探す楽天で探すDMMで探す げっちゅ屋 げっちゅ!! $(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");}); 関連リンク: 「げっちゅ屋 あきば店」閉店のお知らせ
..SNSシェア数取得中

9. 秋葉原から末広町交差点。閉店したゴル麺跡地に「大輝家直伝 横浜家系ラーメン大﨑家 末広町店」8月10日オープン

8  2025/08/06 秋葉原から上野方面・北へ、末広町交差点付近。閉店したゴル麺跡地に「大輝家直伝 横浜家系ラーメン大﨑家 末広町店」が8月10日(日)グランドオープン。 大﨑家 末広町店 「大輝家(だいきや)直伝」は、東京都大田区蒲田にある横浜家系ラーメン店「大輝家」のラーメンが、その店主の修行先である「横浜家系ラーメン 志田家」から受け継がれたものであることを指す表現だそう(Google AIより) その直伝のお店となる「大﨑家(おおさきや)」末広町店が秋葉原にオープン。 場所は今年閉店した「ゴル麺。秋葉原店」跡地。東京メトロ末広町駅付近(徒歩1分ほど)、蔵前橋通り沿い オープン日は当初8月上旬とされていたが決定し、8月10日(日)グランドオープン。営業時間は11:00~15:00、17:00~23:00 「当日(8月10日)は味玉無料食べ放題」1,000個以上用意するそう 「ライス100円食べ放題」グランドオープン当日なら、無限に味玉ごはん食べられそう 「当店のラーメンはライスと合います」「ライスバー食べ放題100円」 ・・ライスバー(笑)漫画盛りのごはんおもしろい。 追記:実食 オープン当日は強弱を繰り返す雨が降り続いていた。 あいにくの雨となってしまったが、オープン時に約50~60人の行列。 ならんでいる間に食券を買って外にいるスタッフさんに渡し、麺の硬さなど好みを伝えるタイプ。 メニューこんな感じ。並・中・大とあるがオープン日は「並」のみ。そのほか、味玉はオープン日は無料食べ放題だったため「売り切れ」で注文できないようになっていた。 味玉無料食べ放題。どんぶりに盛られた味玉たち。レンゲですくってごはんに乗せるもよし、ラーメンに放り込むもよし。 100円でライス食べ放題を追加。通路側にある大きな炊飯器、隣に備えられたキュウリや玉ねぎなどをセルフでごはんに乗せる。このほか、テーブル席に置かれたにんにくや生姜などもあり、ごはんを食べるバリエーションが豊富だ。 特製ラーメン1,250円(並)正直、並でもかなりお腹いっぱい。特製だけなのか、麺の上にキャベツが乗せられているほか、フルーティな柑橘系の香りがほのかにした。(ような気がする) 個人的にはラーメンの量を減らして、ごはんをお腹いっぱい食べるのがよさそう。ごちそうさまでした。 近所に王道家直系IEKEI TOKYOや武将家もあるし、家系ラーメン激戦区となりそう。 $(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");}); 関連記事: 秋葉原から上野方面、TOKYOの天下を盗る家系ラーメン「王道家直系 IEKEI TOKYO」がオープン 秋葉原・家系ラーメン「武将家」が特別営業で正月三が日に家系カレーを販売 関連リンク: 大輝家直伝家系ラーメン大﨑家末広町店
..SNSシェア数取得中

10. JR秋葉原駅・電気街口「ステラソラ」広告 – 2025年11月17日より

8  2025/11/17 秋葉原の広告の記録。JR秋葉原駅・電気街口に「ステラソラ」広告 – 2025年11月17日(月)より掲出 ステラソラ JR秋葉原駅・電気街口(UDX側)、2025年11月17日(月)より JR秋葉原駅・電気街口にステラソラ メインストーリー・第三章開幕!おっぱいに謎のぼかし。一瞬、カメラのレンズがとんでもなく汚れてるのかと思ってしまった フユカ(CV:安済知佳)「全力で拳を振り抜いても、大丈夫……ですよね?」 おっぱい大きいキャラなのか、名前で胸が露骨に隠されている。 そういえばゲームダウンロードしたんだけれど、リセマラめんどくさくてそのままだった。 $(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");}); 関連記事: YOSTAR新ゲーム「ステラソラ」10月20日サービス開始の広告 – 2025年10月13日より
..SNSシェア数取得中

▲目次へ移動

当月の集計

期間:2022/01/01 ~ 2022/01/31
合計:48,452 160 記事(平均:302.8 Views/記事)
上位:20,166 ※上位10件、約41.6%

1. ホロライブ・猫又おかゆ×いきなり!ステーキ末広町店のコラボ初日。約300人が訪れ、いきなり!瞬殺

7,222  2022/01/10 ホロライブ所属・猫又おかゆと「いきなり!ステーキ末広町店」がコラボレーション。成人の日・初日の1月10日には約300人がならび整理券は瞬殺だったもよう。以下、店内のようすなど 更新履歴 2022/1/10 - 記事作成2022/1/11 - 翌朝のようすを追記 目次 ホロライブ・猫又おかゆいきなり!ステーキ末広町店初日のようすお店の情報 ホロライブ・猫又おかゆ ピクシブ百科事典より。 猫又おかゆとは、 バーチャルYouTuber事務所「ホロライブ」のユニット「ホロライブゲーマーズ」所属のメンバー。おにぎり屋さんを経営しているおばあちゃんの一人娘(猫)ボクっ娘で、ドクターマリオが大好きなゲーマーでもあるおばあちゃんの部屋のゲーミングPCから配信を行っている。後に一人暮らしを始め、「手毬(てまり)」という名前の猫を飼い始めた(通称「てまにゃん」)。配信時間帯は深夜帯が多く、たま朝まで配信していることもある。 とのこと いきなり!ステーキ末広町店 店頭のようす いきなりステーキ末広町店は2017年9月12日、牛かつ・かつ宗跡地にオープン。秋葉原の北側に末広町店、南側に万世橋店と秋葉原にいきなりステーキはふた店舗あったが、万世橋店は2021年3月31日に閉店している。 今回のコラボレーションは、猫又おかゆのYouTubeチャンネル登録者数100万人記念企画だそうで、いきなりステーキを愛してやまないおかゆ監修のメニューが登場し、店内は装飾が施されるもよう。 初日のようす 以下、初日のようす 自ら店頭に立ち、訪れるお客さんにご挨拶、希望があれば記念撮影にも応じる、いきなりステーキ代表取締役社長・一瀬邦夫氏。表情はどこかにこやかだ。 それもそのはず、コラボ初日は約300人がならび整理券対応となった。もともと想定していた人数をはるかに超えたものとなったそうで整理券はあっという間に配り終え、瞬殺だったもよう。なお、あす以降も整理券対応となるそうだ。 以下、簡単なインタビュー 思っていたよりお客さんが来られた感じでしょうか? 「来るだろうなとは思っていましたが、それをはるかに超える人数の方たちに来ていただき驚いています。」 なるほど、想定していた以上と 「まるでiPhoneやプレイステーションの発売日のような、そういったものを感じるほどでした。」 コラボレーションはまたしたい感じでしょうか? 「先方の意向もございますが、こちらとしてはぜひ、広げていきたいと思っております。」 いきなり!ステーキのグランドメニューを案内するコック姿の猫又おかゆ コラボメニュー、「ねことヒレで2コンボ(2,300円)」「勝ち猫おかゆんはんばーぐ(1,200円)」特典にクリアファイル(全2種類) 店内で焼かれるハンバーグたち。ステーキではなく、すべてハンバーグが焼かれていた。(ように見えた) ハンバーグのおいしそうなかおりと満席の店内、色んな意味で熱気がものすごかった。ぐぬぬ、おいしそう お店の入り口。にぎわう店内。満席だ 店内は猫又おかゆのラッピング。飲食店らしからぬ紫色なのだが、ハンバーグをおいしくするためには重要な要素だ 秋葉原をまわり続けて十数年。 飲食店とのコラボレーションでここまでのものは、ここ十年間を思い返してもめずらしいと思う。すさまじい勢いを感じたコラボレーションだ お店の情報 場所は秋葉原から北へ。末広町交差点を超えた先 コラボレーション期間:2022年1月10日(月)~1月31日(月) 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田5-1-5電話:03-5817-4729時間:11:00~23:00 ねんどろいど ホロライブプロダクション 猫又おかゆ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア2022/11/30 ¥6,200Amazon検索楽天検索 ※2022/1/11追記 コラボ二日目・翌日1/11の早朝8:00頃、つめたい雨が降っていたが、既に5名ほどがならばれていた。 初日の受付表からすると、200の枠を争うことになる(と思われる)のだが、早朝8:00からならぶとは、なかなかし烈なたたかいだ。 関連リンク: 猫又おかゆ🍙 (@nekomataokayu) · Twitterホロライブプロダクション公式サイト - VTuber事務所いきなり!ステーキ
..SNSシェア数取得中

2. 神田明神×ラブライブ!初詣絵馬とキッチンカーのようす

1,853  2022/01/14 ラブライブの聖地・神田明神にて1月14日より初詣イラストのコラボレーションが行われている。境内ではコラボ絵馬の授与やキッチンカーが登場し、訪れる方たちでにぎわっていた。以下、そのようす 更新履歴 2022/1/14 - 記事作成2022/1/15 - だいこく祭のようす(寒中禊)を追記2022/1/16 - だいこく祭のようす(四條流包丁儀式)を追記 目次 初詣コラボイラスト初詣絵馬初詣キッチンカーコラボレーション情報 初詣コラボイラスト 初詣コラボイラストとは 神田明神はラブライブ作中でメンバーの東條希が巫女の手伝いをしている神社。その神田明神の本殿を背景に艶やかな晴れ着姿のμ'sメンバー九人がならぶ 神田明神とラブライブのコラボレーションはこの絵馬からはじまった。(2014年11月22日) こちらは、いまもなお境内にのこる神田祭のコラボイラスト。神田明神といえば、やはり思い浮かべるのは神田祭と初詣。これでそのどちらとも絵馬になるなどのコラボになった。 初詣絵馬 以下、初日の境内のようす 神田明神境内裏手にある祖霊社特別神札所にて、絵馬を授与するための待機列ができていた。 整列と同時にたくさんの方たちが距離をとりながらならびはじめる。 授与される初詣イラスト絵馬。初穂料:2,000円 イラストにも描かれている神田明神の御社殿 境内に奉納される初詣イラストの絵馬。ここ神田明神に奉納される絵馬にはすばらしいイラストを描いて奉納される方も多くいるが、元から描かれているイラストも多彩だ。 初詣キッチンカー 以下、初日のようす 境内のキッチンカー。御社殿裏の駐車場に停まってコラボドリンクを販売している。側面には初詣コラボイラスト ドリンクメニュー600円。ホットとコールドがあり、ドリンク注文でオリジナルコースターがランダムでプレゼントされる。(全9種) オリジナルコースターのトレードなどがあるのか、ラブライブでにぎわうこのかんじ、とてもなつかしい コラボレーション情報 初詣イラストグッズも本日より境内で販売 一時、グッズ列はだいこく様のところから御社殿の前まで伸び、約200人がならんだそう。え、まじで。と思ったけれど、列の最後尾にグッズ列形成終了の案内がされていた。 初詣の参拝などでもにぎわう神田明神。週末はだいこく祭りも行われるようなので、機会があればぜひ訪れてみてはいかがだろうか。 ※2022/1/15、だいこく祭のようすを追記 寒中禊がまん大会。氷柱の入った水槽で冷水をいただく。禊をしたものならわかるが、この冷たさは痛さでもあり安らぎを感じるものでもある。 晴れてはいるが、真冬に外で裸姿は見ているだけで震えてきそう。そんな中、声を出して禊を受ける男たち。ことしは2年ぶりとなったそうで、女性というか参加者自体が少なかったことと、浴びる回数も少なかったように感じた。これは新型コロナウィルスの予防対策なのだと思われ、いまできる範囲で最大限に行事を行ったような印象を受けた。 禊の参加者を見守る獅子山の親獅子たち。子の獅子は獅子山の真下にいるのだが、このときばかりは禊の参加者たちを見守る。(ように見える) だいこく祭で授与されている福笹。家内安全、商売繁盛の縁起物 こういった古き良き祭りが開催される神田明神にてラブライブのコラボは実施されている。せっかくなので訪れた方たちはこちらのだいこく祭も見物されてはいかがだろうか。 ※2022/1/16、だいこく祭のようすを追記 四條流包丁儀式が奉納 まな板の鯉をさばく包丁人 鯉の包丁式の切形は四十種以上もあるそうで、それぞれその名前も異なるそう。 新年を迎えた秋葉原・神田明神のようす(2022)2021年もおわり、あたらしい年を迎える秋葉原。初売りなどでにぎわうヨドバシカメラや神田明神のようすも含め、以下、簡単なフォトレポート コラボ絵馬: 授与場所は神田明神境内裏手の祖霊社特別神札所(1月14日(金)~16日(日)まで)1月17日(月)以降は神田明神境内にて授与予定受付時間:10時~16時 コラボキッチンカー: 場所は境内裏の駐車場。期間は2022年1月14日(金)~2月2日(水)営業時間:10時~17時 だいこく祭: 1月15日(土)~1月16日(日) 関連リンク: 神田明神 - 公式サイト神田明神 × ラブライブ! 初詣コラボ絵馬のお知らせ神田明神 × ラブライブ!コラボキッチンカー登場のお知らせ神田明神 ☓ ラブライブ!初詣コラボイラスト グッズ情報公開!
..SNSシェア数取得中

3. 「お肉」で人を幸せにする、1ポンドのステーキハンバーグ「タケル秋葉原店」が閉店(2/26)

1,668  2022/01/24 1ポンドのステーキハンバーグ タケル秋葉原店が2/26に閉店となるもよう 更新履歴 2022/1/24 - 記事作成2022/1/25 - 閉店のお知らせを追加2022/1/27 - 閉店のお知らせを差し替え 目次 1ポンドのステーキハンバーグ タケルオープン時閉店へお店の情報 1ポンドのステーキハンバーグ タケル 肉々しい看板が印象的 1ポンドのステーキハンバーグ タケル秋葉原店は、横濱家系・花道家(その前はマンモスカレー)跡地にオープンしたステーキハンバーグ店。キャッチフレーズ的なものは「タケルは「お肉」で人を幸せにしたい」 オープン時 オープン当時、2015年のようす 2015/7/3オープン。雨が降る中、先着50名29円ステーキで早朝から行列ができていた。約6年半ほどの営業となるようだが、その間いろいろなイベントが行われたもよう。 閉店へ 以下、公式サイトより 日頃より1ポンドのステーキハンバーグ タケル秋葉原店・上野店をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。誠に勝手ながら・秋葉原店は2022年2月26日(土)、・上野店は2022年3月27日(日)を持ちまして、閉店させていただくこととなりました。 以下、店頭に貼られていた閉店のお知らせ。 「突然ではございますが、この度、タケル秋葉原は閉店する事となりました。」 「2015年のオープンより、6年間 たくさんのお客様に足をお運びいただき、皆様に感謝しております。」 ※2022/1/25追記、Webサイトでは2/26、店頭貼り紙では2/27と閉店する日付が異なっているので注意 ※2022/1/27追記、その後、店頭告知が更新され2/26になっていた 秋葉原店だけではなく、上野店も閉店。タケルは大阪に数店舗と東京に上野と秋葉原にふた店舗があり、これで東日本側はすべて閉店となるようだ。 これを受け、Twitterではおどろきの声(引用ツイートなどの反応)が多数あがっている。 「お肉」で人を幸せにする、1ポンドのステーキハンバーグ「タケル秋葉原店」が2/26閉店日頃より1ポンドのステーキハンバーグ タケル秋葉原店・上野店をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。 利用されていた方たちにとっては衝撃だったようだ。 お店の情報 場所はまんだらけ交差点付近 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-2-11電話:03-5256-2929時間:平日11:30~15:00、18:00~22:30 土日11:30~22:30 関連リンク: 【秋葉原店・上野店 閉店のおしらせ】
..SNSシェア数取得中

4. 新年を迎えた秋葉原・神田明神のようす(2022)

1,578  2022/01/01 2021年もおわり、あたらしい年を迎える秋葉原。初売りなどでにぎわうヨドバシカメラや神田明神のようすも含め、以下、簡単なフォトレポート 更新履歴 2022/1/1 - 記事作成2022/1/4 - 初詣に仕事はじめのようすを追記 目次 大晦日新年そのほか初詣 大晦日 年越し、大晦日のようす ヨドバシカメラに行列。初売りの商品目当てらしくエントランスを埋めつくすひとたちがならばれていた。毎年恒例となっているが相変わらずすごい 新春恒例、初売りセール このときはまだ100人ほどだった 神田明神へ向かうとすでに多くのひとたちが初詣の参拝にならんでいた。去年は新型コロナウィルスの影響もあり、ならばれていた方は少なかったが、今年はざっくりその三倍のひとがならんでいた。 閉じられた随神門が開き、頭(かしら)たちの先導で参拝客が境内に押し寄せる。このとき頭たちが一斉に木遣りを唄うのだがとてもかっこいい。 境内を埋めつくす参拝者たち。一定の人数で区切り、境内に入れてはしばらく待機ということを繰り返す。 あたらしい年にどんなことを願うのか 深夜にもかかわらず、参拝者の姿はなくならない。 神楽殿のお囃子。獅子頭が凛々しい 参道にはどこかむかし懐かしい射的などの屋台。PS3やPSPが景品にあり、長年生き延びてきた・・まるでタイムスリップしたかのよう 秋葉原・中央通り、普段はこんな時間でも見かける呼び込みのおんなのこだが、さすがに見かけなかった。 新年 秋葉原UDXにて よくあさ、秋葉原は水盤の表面が凍るほどのきびしい寒さ そんな中、ヨドバシカメラの行列は伸びていた。 建物を一周する勢いで列は伸びてゆく 最後尾は昭和通まで伸び、見かけたのはざっくり500人ほどだろうか。 そんなヨドバシカメラだが、恒例の新春フルサイズ一眼ドリームセットを販売 キヤノン、Mac付きで1,800,000円 ソニーはα7R4Aと望遠レンズなどで1,450,000円 富士フイルム1,150,000円 オリンパス700,000円 金額的には大きいが、中身を見るとお得なのだろう。ポイント還元の金額も大きいしね https://twitter.com/kaztsu/status/1477058282695307267 投票をしてみたのでぜひー そのほか ヨドバシカメラ以外 ヨドバシカメラ以外だと、メロンブックスが開店時に150人以上ならんでいたりと、まだコミケが終わってない感じがした。 さらにすごかったのはポケモンカードゲーム専門店晴れる屋2の行列。ざっくり500人以上がならんでいただろうか。凄まじい勢いで列が伸びていった。 初詣 ふたたび神田明神へ 手水に浮かべられたいろ鮮やかな花。おめでたい感じがとてもいい 元旦はひとがおおい。境内を埋めつくす多くのひとが参拝に訪れていた。元日はこのようだが、これ以降は午前中ならそこまで混んでいないと思われる。夜も空いてはいるが、授与されている窓口が閉まっていたりするので午前中がいいだろう。 以上、ざっくりと秋葉原をまわってみかんじ。やはりメインは神田明神への初詣だろうか。ことしも一年、皆さんにとって良い年になるよう、このブログがすこしでもその助けになれれば幸いです。 ※2022/1/4追記。以下、1/4仕事はじめのようす 鳥居前のようす。以前は坂の下までサラリーマンの方たちがならばれていたが、坂をあがったあたりまでの行列になっていた。 鳥居をくぐり参道へ。規制されているため正面の随神門をくぐるには列にならぶ必要あり。境内に入るだけならば、男坂や宮本公園から可能 境内は三が日と同様、ひとで溢れかえっていたが、スーツ姿のサラリーマンが多いのと報道関係者の姿を見かけるという点で違いがあった。 境内にはサラリーマンが熊手を持ち歩く姿たくさん。商売繁盛を願い昇殿参拝をする企業の方たちや初詣をするひとたち
..SNSシェア数取得中

5. 秋葉原のガンダムカフェ「GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE」が閉店、最終日のようす。約十二年の歴史に幕

1,549  2022/01/30 2010年4月のオープンから約十二年。秋葉原のガンダムカフェ「GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE」が閉店。最終日のようすをお伝えする。 目次 最終日のようすお店の情報 最終日のようす 以下、フォトレポート 開店前、ガンダムカフェの前で何組か記念撮影しているところを見かける。最終日となった本日は一日中そのような場面を見かけた。 GUNDAM Caféは、「すべてのガンダムファンに捧ぐエンターテインメント性あふれるコンセプトカフェとして、2010年4月、東京・秋葉原にオープンしました。」 「皆様からの応援に支えられ、長きにわたり共に歩んで参りましたが、このたび2022年1月30日(日)をもって閉店させていただくことになりました。」 店頭には最近ではもう見かけなくなってしまった行列ができていた。八~九割くらいはおねーさま方だったのではないだろうか。 列は高架下のほうまで伸びていた。 ティエリア・アーデに捧ぐ花束。感謝の花はとても尊くそして美しく、さいごの店頭をきれいに飾っていた 閉店後、徐々にひとがガンダムカフェ店頭に集まってゆく。風がとてもつよくつめたい 店内のパネルを外に出してご挨拶の準備。隣同士にするカップリングを気にしていてわらってしまった。 ガンダムカフェにあつまったたくさんのひとたち。数百人はいたのではないだろうか。震えるようなつめたい風の中、たくさんのひとたちが店頭にあつまった これに応えるかのようにスタッフさんたちが全員外へ集合。ガンダムカフェ店長さんのご挨拶で全員が敬礼ポーズ 「「「ありがとうございました!!!」」」 集まったかたたちに深々と礼。どこからか「ジーク!ジオン!!」の声が聞こえてくるが、おんなのこ店員さんがぐちゃぐちゃに涙を流しているところを見つけてしまいウルっと来てしまった。 深々と礼。最後のシャッターが閉まる。約十二年間、お疲れさまでした お店の情報など 間違いなく、秋葉原を盛り上げたお店のひとつだったと思う。ありがとうございました。 住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-1電話:03-3251-0078時間:11:00~21:00 関連記事: 秋葉原のガンダムカフェ「GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE」が閉店
..SNSシェア数取得中

6. 秋葉原の宗教勧誘/エウリアン(高額絵画販売)/偽僧侶/募金詐欺など。話しかけてくる不審者にご注意

1,362  2021/11/07 コミケやゴールデンウィークなどで上京し、はじめて秋葉原に来られる方、東京都内・秋葉原では関わってはいけないひとたちがたくさんいます。この記事ではどんなひとたちが過去にいたのか、いま現在もどういったひとたちに気をつけなければならないのかを説明したいと思います。 目次 宗教勧誘 高額絵画販売エウリアン 金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶 よくわからない募金や詐欺 そのほか さいごに はじめに まずはじめに、秋葉原で話しかけてくるひとたちには最大限警戒しましょう。長い年月を秋葉原で過ごしていますが彼らに耳を貸し時間を割いてプラスになったことは一度もありません。 商店街で八百屋が威勢よく「安くしておくよ奥さん」的なあたたかなものではないことだけは確かで、まず十中八九何かしらの勧誘です。 彼らに対し優しさはいりません。 以下は秋葉原で過去みかけた事例をあげ解説していきますが共通することは「話しかけてくるやつにろくなやつはいない」です。 相手の表面を見るのではなく、後ろにある企みが何かを感じ取りましょう。その企みの多くは相手にとってのプラス、自分にとってのマイナスです。 それではいってみましょう。 宗教勧誘 興味のありそうな内容で話しかけてきて、タイミングを見計らって宗教の勧誘をしてきます。 ちょうどポケモンGOが流行っていたころの話ですが、中央通りを歩いていると女性が「ポケモンGOご存じですか?やり方教えてください」などと言い話しかけてきます。 何がわからないのか気持ち鼻息を荒くして話を聞いてみると、「ここでは落ち着いて話せないので別の場所に・・」という感じで誘導してきます。 これは・・なんていうか、ついて行ってはダメなやつだ。 急いでないけどもの凄く急いでいることをお伝えすると、ではこれだけでもと手渡されたのがこの新聞(電話番号入り) 出会いの免疫のないオタクへ容赦のない、おんなのこから「おしえてください」のお願いとお誘い。 宗教勧誘なのにこの世に神はいないのかと思わずにはいられない非人道的な勧誘。 この新聞をもって話しかけてくるのが特徴です。 秋葉原で行われるイベントなどひとが集まる場所に出没し、「今期アニメ何みてるんですか」「〇〇知ってますか?教えてください」などと声をかけてきて、しばらく会話したのちに「どこかでゆっくり話したい」「またお話ししたいので連絡先を知りたい」などと告げてきます。 最近では台風やコロナ禍でひとがすくないときにも見かけます。 シャッターが閉まるような台風のとき駅前で声をかけられたのには驚かされました。 コロナ禍の秋葉原中央通り。自粛でひとが減った秋葉原に相変わらず現れます。 歩行者天国で勧誘。いかにもなひとたちに声をかけていた。 すこし調べると宗教団体の名前や過去の出来事が出てきます。 また、お店でもよく「勧誘に気をつけて」という貼り紙を見かけます。 信仰や勧誘は自由だとおもうのですが、秋葉原をたのしむためにはなるべく関わらないようにしたほうがよいでしょう。 高額絵画販売エウリアン 高い絵画をしつこく売りつけられます。 むかしはJR秋葉原駅・電気街口にもあったのですが閉店。現在は銀座線・末広町駅ちかくに存在します。「絵をみていきませんか?」と路上で女性が声をかけてきます。 入店すると高額な絵画を勧められ、なかなか帰ることができず、なにかの間違いでローンなど組んで契約してしまうと何十万円もする絵画を買わされてしまいます。 よほど絵画に興味がある場合でない限り、入店することや声をかけられて反応するのは避けたほうがよいでしょう。高い授業料を支払うことになります。 金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶 路地裏でタバコを吸いながら金勘定をする偽僧侶たち 手口としては金色に光る小判のような札を手渡してきて、見返りのお布施をせびってきます。 主なターゲットは外国人観光客ですが、逮捕されたようで最近ではほとんど見かけなくなりました。 「初摘発中国人押し売り『偽僧侶』背後に浮かぶ専門養成組織」東スポ 以前は駅前や中央通りでよく見かけました。 偽僧侶のほかにも路上でモノを手渡してきてお金を要求する外国人もいるため、基本的に向こうから手渡される何かを受け取るのはティッシュ配りくらいに留めておいたほうがよいでしょう。 よくわからない募金や詐欺 JR秋葉原駅・昭和通り口改札前にて 熊本地震のときなど災害があると駅周辺でよく募金活動をされるかたを見かけます。 いつもこの場所で募金活動をしているひとたち。災害が発生すると募金箱の名前(〇〇募金)が変わる印象。 すべての募金が詐欺であるとはおもいませんが、公共の機関に募金したほうがよほど確実に気持ちが届くと思います。 そのほか 中央通り、オノデン店頭にて 休日、歩行者天国で遭遇。日本国旗を手渡してお金を要求するという外国人のひと おとこのひとだけでなくおんなのひとも一緒なのは警戒心をなくすためなのだろうか。 ヨーロッパ系のひとたちが観光に訪れている中国系の外国人から搾取している場面は色々と感じるものがある。 コンカフェ メイドの格好をしている呼びこみが盛んにおこなわれている路地 よく聞くのはぼったくりのコンカフェなどでしょうか。 ぼったくりの定義は厳密にわかりませんが、よくあるのはおんなのこの分のドリンク代が高額で、気づいたら事前にあった説明よりかなりの金額を支払請求されるケース。 ほとんどのお店ではドリンクを入れてあげないとおんなのこが席に付かないためついつい頼んでしまうのだと思います。 それ目的で秋葉原へ来たわけでないのなら、基本そういう知らないお店には行かないほうがいいと思います。 路上でかわいいおんなのこに声をかけられ、ときには困った表情で「お願い」されてしまうとついて行ってしまう気持ちはわからなくもないですが、心を鬼にして突き進みましょう。 彼女たちはあなたたちのことを鼻くそ程にも思っていません。 対処法 以下は自分が有効かなという対処法 上記色々と書いてみましたが、共通することは、基本的に向こうから話しかけられてくる系はすべてスルーするのがいちばんということです。 スルーと言ってもつい反応してしまうこともあると思いますが、そこは落ち着いてこの記事を思い出し「警察呼びましょうか?」と笑顔で応えてください。重要なのは「警察」というキーワードで通報する意思を伝えることです。 会話の中で突然何の脈略もなくそう伝えるだけでもいいと思います。 例) 宗教勧誘「好きな今期アニメなんですか?」あなた「えー、っと○○ですかね(ん?あれ・・・)」宗教勧誘「あー、○○いいですよねー」あなた「は?警察呼びましょうか?」 呼びこみコンカフェ嬢「おにーさん、何してるの?」あなた「んんん、えーっと」呼びこみ「5秒だけでも話聞いて!」あなた「はあぁぁぁぁぁぁ?警察呼びましょうか?」 実際に110番通報すれば110番通報は記録に残るためか敏感に対応してくれます。電話して「事件ですか?事故ですか?」の確認には「秋葉原(可能なら:秋葉原のどこどこ)で○○の被害にあってます」と相手に聞こえる声量で伝えましょう。 これでほぼほぼ相手はあきらめると思います。もし仮にあきらめなかったら遠慮なく、怖かったこと・迷惑だったことを駆けつけた警察官に伝えましょう。余裕があればスマホアプリのボイスメモを起動して録音しておくことも有効です。 秋葉原には買い物やイベントに参加するために来られている方がほとんどだと思われるため、目的を最優先にほかの雑音には目もくれず突き進むのがオタクとしてもあるべき姿ではないでしょうか。 皆さんにとって、秋葉原がよい場所でありますように。この記事がすこしでもその助けとなれば幸いです。
..SNSシェア数取得中

7. ファミリーマート秋葉原駅中央口前店が閉店→棚卸しのため一時閉店(経営者変更)でした

1,304  2022/01/13 JR秋葉原駅・中央改札口を出た先にあるチョムチョム秋葉原ビル一階にあるファミリーマート秋葉原駅中央口前店が1/31閉店→棚卸しのため一時閉店でした 更新履歴 2022/1/13 - 記事作成2022/1/15 - 棚卸しのため一時閉店であることを追記2022/1/19 - 棚卸、経営者変更のお知らせ追記 閉店告知 店頭の告知より 「当店は1月31に閉店いたしますので」「宅急便など1月17日をもって終了いたします。」(原文そのまま) 個人的にはJR秋葉原駅・中央改札口からもヨドバシカメラからも、びみょうに渡りづらい・行きづらい場所にあるのかなあという印象。チョムチョムに行く機会もそんなにないし ※2022/1/15追記 翌日のあさ店頭に案内がなくなっていたのでお店の方に確認したところ、閉店というか棚卸しだそうです。一時閉店のようでした。 お店の方たちやご利用されている方たちには、大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません。 ※2022/1/19追記 店頭告知より 「経営者を変更し、営業再開します。」「長い間ご愛顧いただきありがとうございました。」「引き続きご愛顧の程お願い申し上げます。」 お店の場所 JR秋葉原駅・中央改札口を出た先にあるチョムチョム秋葉原ビル一階 住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-13電話:03-5209-2531時間:24時間営業
..SNSシェア数取得中

8. 築地銀だこ「ドンキホーテ秋葉原店」が閉店(1/31)

1,286  2022/01/15 秋葉原の中央通り、ドン・キホーテ一階にある「築地銀だこ ドンキホーテ秋葉原店」が1/31閉店するもよう 目次 築地銀だこ ドンキホーテ秋葉原店閉店へ秋葉原の銀だこお店の情報 築地銀だこ ドンキホーテ秋葉原店 その名の通り、ドン・キホーテ一階にある銀だこ 2014年7月27日、京たこ跡地にオープン。アニメ作品とのコラボレーションをたくさんされていた。 個人的には以前、ここのとなりのクレープ店でよくクレープを買ったりしていたのだが、周辺の呼びこみが多くなるにつれ、そんな気は起きなくなってしまったように思う。 あと、外国人観光客がよく休憩していた印象。 閉店へ 店頭にあった閉店のお知らせより 閉店のお知らせ 「誠に勝手ながら、当店は2022年1月31日を待ちまして、閉店することとなりました。」 秋葉原の銀だこ クレジットカードが使えず、なかなか買いづらい 以前は末広町に「築地銀だこハイボール酒場末広町店」があったが、2021年4月24日に閉店しており、ドン・キホーテ店を除くとヨドバシAKIBA店のみになる。 近隣店舗のご案内 お店の情報 場所はドン・キホーテ秋葉原店の一階 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-3-3 ドン・キホーテ秋葉原店電話:03-5298-6733時間:12:00~21:00
..SNSシェア数取得中

9. 秋葉原のお店一覧/らーめん/食べ飲み放題/宿泊施設

1,178  2021/07/11 知らない土地でいきなり80点以上のお店でとか贅沢言わないけど、60点以下のお店では食べたくない。そんな遠征・観光のお役に立てたら。お食事情報は、大阪・日本橋のストフェス行ったときに困った経験から作成しました。ほか、秋葉原のお店情報 目次 店舗名称、五十音順 - お店の名前・索引です 秋葉原のらーめん - いまや名店が集まる街・秋葉原となりました 秋葉原の食べ飲み放題 - オフ会や打ち上げに食べ飲み放題 秋葉原定番のお店 秋葉原の宿泊施設 秋葉原の喫煙所 店舗名称、五十音順 秋葉原+秋葉原周辺のお店・施設一覧になります。(お茶の水や後楽園なども含みます) あ行 愛三電機 青島食堂 秋葉原店 アキバギルド アキバ歯科 アクセスチケット秋葉原店 からあげ酒場あげばか ※閉店 アドアーズ秋葉原2号店 ※閉店 アトレ秋葉原 アニメイト秋葉原2号館 アニメイト秋葉原別館 ※閉店 暴走熟成肉庫アバンギャルド アルタクラッセ秋葉原店 UNDER RAILWAY HOTEL AKIHABARA 安心お宿 秋葉原電気街店 アンテップケバブ秋葉原店 王道家直系 IEKEI TOKYO 罰ゲームでらーめん一日無料提供(2021/10/24) いきなり!ステーキ末広町店 いせ源 赤身肉専門「1700(イチナナマルマル)」 一のや アキバトリム店 「ウォーハンマー ストア&カフェ東京(WARHAMMER STORE & CAFE TOKYO)」 岡むら屋 秋葉原店 ※閉店 おぼんdeごはんヨドバシAkiba店 ※閉店 オリンピック外神田店 東京ガーデンパレス・レストランオーロラ か行 麺処 景虎 生姜豚専門店東京湯島 香登利 どうとんぼり神座(かむくら)ヨドバシAkiba店 かんだ食堂 ※閉店 ガンダムカフェ(GUNDAM Café TOKYO BRAND CORE) ※閉店 GiGO秋葉原4号館 ※閉店 最終日のようす(2022/9/25) キッチンジロー外神田店 ※閉店 きづなすし秋葉原店 きなこととろりヨドバシAkiba店 おむすびのGABA秋葉原店 ※閉店 「おむすびのGABA秋葉原店」が閉店へ キャン★ドゥ(Can★Do)秋葉原店 「キャンドゥ(Can★Do)秋葉原店」リニューアルオープン(2022/11/2) 牛角 秋葉原電気街口店 鶏そば鯛そば きょうすけ 築地銀だこ ドンキホーテ秋葉原店 ※閉店 グッドスマイル×アニメイトカフェ秋葉原 ※閉店 香福味坊(こうふくあじぼう) コクミンドラッグ秋葉原東口店 ※閉店 さ行 牛丼専門サンボ 鮨スタンド三六五 THE ALLEY(ジ アレイ)秋葉原店 ※閉店 台湾カフェ・食堂「小陽春(シャオ・ヤン・チュン)」 施設図書館カフェ シャッツキステ ※閉店 しゃぶ葉 アトレ秋葉原2店 九州じゃんがら秋葉原本店 ラーメン松楽 ※閉店 新時代 秋葉原電気街口店 スイーツパラダイスケーキショップ ヨドバシAkiba店 ※閉店 SKY FIGHT(スカイファイト)AKIBA 計測器ランド スターバックスコーヒーホテルメッツ秋葉原店 純豆腐(スンドゥブ)中山豆腐店 セガ秋葉原2号館(旧アキハバラGiGO) ※閉店 セガのたい焼き秋葉原店ラブライブ!スーパースター!!「Liella」焼き(2021/10/23) PUIPUI「モルカー」焼き(2021/11/27) ソフマップAKIBA駅前館 た行 焼肉丼専門店「大将軍」 ダイソー ヨドバシAKIBA店 生姜正油ラーメン専門店たかの 1ポンドのステーキハンバーグ タケル秋葉原店 ※閉店 和風回鍋肉専門店だしや。 TAMASHII NATIONS STORE TOKYO タワーレコード秋葉原店 ※閉店 最終日のようす(2023/1/3) 「チン!するレストラン」期間限定オープン ツクルノモリ アートギャラリー(TSUKURUNOMORI ART GALLERY) つじ田 秋葉原店 罰ゲームでらーめん一日無料提供(2021/10/17) デニーズ秋葉原店 ※閉店 半額専門店トーアマート(TOAmart) 東映ランド ※閉店 トゥッカーノグリル秋葉原ヨドバシ店 ※閉店 仙台ホルモン焼肉酒場ときわ亭 秋葉原店 とらのあな秋葉原店 ※閉店 最終日のようす(2022/8/31) トレーダー秋葉原3号店 とれじゃらすアキバ本店 ※閉店 トンテキとハンバーグは飲み物。秋葉原店 →リニューアル:洋食は飲み物。秋葉原店 な行 なでしこ寿司 24時間餃子酒場 秋葉原店 は行 バーガーキング秋葉原昭和通り店 ハイカラフライドチキン paspa(スモーキングスペース)秋葉原 paspa(スモーキングスペース)秋葉原高架下 旨辛カレー専門店「白洋亭」 カラオケ・パセラ秋葉原電気街店 どらっぐぱぱす妻恋坂店 麺屋はるか 麺屋はるか移転閉店 元祖台湾まぜそば「麺屋はるか」移転オープン バンプレストラボ(BANPRESTO LAB) チキン南蛮専門店ひむか食堂 とんかつ冨貴 ※閉店 家系らーめん 武将家 Fresh!AKIBA新館 ※閉店 プロント IL BAR UDX アキバ・イチ店 クレーンゲーム専門店「Help」 ※閉店 ポケットデュエル CAFE&BAR ※閉店 昆布水つけ麺&らーめん「Tokyo Style Noodleほたて日和」 秋葉原ホルモン横丁 CollaPro Café Bar White & CrossLoad(コラプロ カフェバー ホワイトアンドクロスロード) 麺処ほん田 秋葉原 ボークス秋葉原ホビー天国2 ま行 まいばすけっと末広町駅前店 My Melody Cafe in Akihabara(マイメロディカフェ in 秋葉原) マクドナルド秋葉原昭和通り店 カラオケまねきねこ秋葉原電気街口店 肉の万世 秋葉原本店 ミウラパーキング外神田4丁目第1駐車場 三菱UFJ銀行・秋葉原支店/秋葉原駅前支店 むさしの森珈琲 末広町店 ※閉店 モードオフ秋葉原店 ※閉店 牛かつ・もと村 秋葉原店 もんきーそふと秋葉原店 ※閉店 もんきーねっと秋葉原店 ※閉店 や行 唯一無二の焼肉丼 丼やまの 野郎ラーメン あおぎり高校コラボレーション(2022/11/3) 有隣堂ヨドバシAkiba店 洋食は飲み物。秋葉原店 ら行 RAKU SPA 1010 produce by 極楽湯 Rakuten Mobile 秋葉原店 東京ドーム スパ・ラクーア カフェソラーレ・リナックスカフェ秋葉原店 ※閉店 中華そば 龍の製麺所(旧:龍の眼プロデュースBY鳴龍) ※閉店 ステーキロッヂヨドバシAkiba店 わ行 秋葉原のラーメン ならぶのが嫌いなじぶんがならんででも食べに行く、年間で訪れる回数が多いお店。有名どころばかりだが、すべて自分で食べてみて感じたおすすめ。 麺処ほん田 秋葉原 東十条の人気店。2020年4月15日秋葉原に移転オープン。当日の開店告知にもかかわらず行列ができていた。 ならぶ時間があるのであればぜひ。ここのらーめん食べるためだけに秋葉原へ来てもいいと思う。 ほん田のメニュー。特製醤油、特製醤油つけ、特製塩、特製塩つけ、汁無し担々麺 住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-19電話:070-7793-3979営業:11:30〜15:00、18:00〜22:00、水曜日定休ほか:Twitter @T_N_W2020HONDA 青島食堂 秋葉原店 行列必至、秋葉原からはかなり離れているが、それでも食べる価値ありと、行列が途切れることなしの秋葉原近辺でも一二を争う人気店 青島チャーシュー大盛(生姜醤油らーめん) 青島ラーメン 800円、青島ラーメン大盛 850円、青島チャーシュー 900円、青島チャーシュー大盛 950円生ビール中 350円、生ビール大 650円 住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目20-1電話:03-5820-0037営業:11:00~17:00、売り切れ次第終了。定休日は火曜日カウンター9席、禁煙、佐久間公園草分稲荷向かい 家系らーめん 武将家 家系らーめん。ほん田や青島と比べるとまだ少ないが、それでもけっこうならぶ。お腹いっぱい 武将家らーめん。入り口で店員さんからお好み確認。麺(硬め、ふつう、柔らかめ)、味(濃いめ、ふつう、薄め)、油(多め、ふつう、少なめ) からしマヨチャーシュー丼。ライス無料、おかわり自由で学生は学生証提示で半熟味玉サービス。お腹いっぱいたべれる武将家 武将らーめん 1,000円、〇得らーめん 850円、からしマヨチャーシュー丼250円 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目2-7電話:不明営業:11:00~23:00、年中無休2019年3月5日オープン、アキバ田代通り沿い。昭和通りに「武将家外伝」もあり 秋葉原の食べ飲み放題 食べ放題や飲み放題は、みんなで集まるオフ会などで割り勘もしやすく秋葉原でも利用する機会はあるのではないだろうか。 きづなすし秋葉原店 場所はJR秋葉原駅・電気街口を出て万世橋警察署方面、目の前にあるビル。(元アソビットシティ) いくらだけをお腹いっぱい食べることも可能。やばい 寿司食べ放題の「きづなすし秋葉原店」もちろん飲み放題もあり。 寿司食べ放題はとてもテンションが上がる。 食べ放題にはないが、うにいくら丼 食べ放題にはないが、旬のさかな秋刀魚なども 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目15-18 奥山ビル 1-2F電話:03-5297-5550営業:現在は10:00~20:00 仙台ホルモン焼肉酒場ときわ亭 秋葉原店 「0秒レモンサワー」はレバーをひねるとレモンサワーが出てくる夢のような飲み放題。60分なんと500円。場所はJR秋葉原駅・昭和通り口の改札出てほぼゼロ分 レバーがレモンになっている。ひねるとレモンサワーが出てくるので、ジョッキに好きなときに好きなだけ注げる。 肉塊レモン牛タン(タン元塊にレモンスライスを挟んだもの)やわらか牛タン 仙台塩ホルモン。味付け何もなくても延々とビール飲めそうなくらいおいしい。 十種類のフレーバーからお好きなものを二種選ぶことができ、カラフルなレモンサワーをたのしむことができる。 住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-19 山中ビルB1F電話:050-5385-1678営業:月~金・祝前15:00~24:00(フードL.O.23:00/ドリンクL.O.23:30)、土日祝12:00~24:00(フードL.O.23:00/ドリンクL.O.23:30)、年中無休 詳細記事はこちら しゃぶ葉 アトレ秋葉原2店 場所はアトレ秋葉原2の4階。おにくもビールも新鮮なお野菜も好きなだけ。 牛2種&三元豚の食べ放題が2,099円。しゃぶしゃぶ アルコール飲み放題+1,500円。自分でジョッキに注ぐタイプでアサヒスーパードライ 様々な種類のお酒。大人のドリンクバー。お手頃のお値段で気軽に立ち寄れるお店ではないだろうか 住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-9 アトレ秋葉原2・4F電話:03-5289-0111営業:11:00~23:00  秋葉原定番のお店 秋葉原でお食事、もてなしたいひとがいるときや、たいせつな飲み会のときにどうぞ。 暴走熟成肉庫アバンギャルド 予約必須。秋葉原で熟成肉と言ったら個人的にはここが最高。赤ワインとの相性も抜群。たくさん種類食べれるよう、大人数で行くのがいいと思う。 おにくは種類ごとにグラムを選んで注文。(調理後) おにくは種類ごとにグラムを選んで注文。(調理前) やわらかおにくがたまらん。赤ワインとの相性も最高。女性とのお食事にもいいと思う。 住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-8-3東紳協ビル1F2F電話:03-3862-4129営業:月~金 17:00~24:00、土日祝 16:00~23:00、定休日なしほか:肉アバンギャルド 秋葉原の熟成肉バル | 熟成肉バル 肉アバンギャルド 秋葉原 ※必ず予約していったほうがいいです 肉の万世 秋葉原本店 肉の万世のおにくは人生を豊かにしてくれる。新型コロナウィルス感染拡大防止のため2020年4月20日から全館休業中でしたが、同年7月29日再始動。 おいしいおにくが秋葉原にかえってきた。 にくの暴力で街を支配する肉の万世。いや、ぼくが勝手に言ってるだけ。 ステーキ、ハンバーグ、焼肉。ここに来れば最高のおにくをたべられる。その安心感 地下で食べれるローストビーフ。お酒もすすむ 住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-21電話:0120-4129-01営業:営業時間は各フロアごとに変わるため以下の公式サイトでご確認ください。年中無休ほか:秋葉原でのグルメ情報、肉の万世:店舗情報/秋葉原本店 いせ源 都内唯一軒のあんこう料理専門店。創業天保元年。江戸時代より受け継がれてきた伝統の味 昔ながらの建物の座敷で味わうあんこう鍋。ビールと日本酒がとてもおいしい ぐつぐつ。ふゆの冷えた身体があたたまる。 さいごは雑炊に。これがさいこうにおいしい 場所は万世橋を渡った先にある老舗名店街。冬はあんこうが店頭でお出迎え 住所:〒101-0041 千代田区神田須田町1丁目11番地1電話:03-3251-1229 受付時間11:00〜21:00営業:11:30〜14:00(L.O.13:30)、17:00〜22:00(L.O.21:00)※土日祝は通し営業。無休(4〜10月は土日祝休、年末年始を除く)ほか:いせ源 都内唯一軒のあんこう料理専門店 秋葉原の宿泊施設 コミケなどで上京するとき、泊まる場所に迷ったり・困ったりしたらいかがだろうか。 UNDER RAILWAY HOTEL AKIHABARA 秘密基地みたいなホテル。大人数で泊まれるとかワクワクする。場所は山手線沿い、高架下のホテル。 真っ先に思いつくのはコミケなどで上京する際、複数の友達と宿泊だろうか。大人数で泊まる用の部屋多数 秋葉原の秘密基地なんて考えただけでワクワクする。 大人数でどんな話をして夜を過ごすのだろうか。まるで大人の修学旅行のよう 住所:〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町15-1電話:03-3254-6160JR秋葉原駅まで徒歩3分、29室(全室禁煙)https://urh-akihabara.com/ RAKU SPA 1010 produce by 極楽湯 秋葉原からだと神田川を超えるだけ、距離的にもかなり行きやすい場所だと思う。元「江戸游」で風呂はたぶんそのまま、気軽に訪れやすい場所だと思う。 ひとっ風呂浴びたあとのビールが狂おしいほどウマい。たぶんここに住みたくなる。 炭酸風呂やサウナ、本&コミック5,000冊。風呂上がりに一気に読破するのか、それともアルコールでハッピーになるのかはもちろん自由 ソファやハンモックなどくつろぎ空間多数。泊りでなくても、ゆっくりとする時間をここで過ごしたくなる。 住所:〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目9-9電話:03-5207-2683営業:11:00~翌8:00(最終受付 翌7:00) 東京ドーム スパ・ラクーア ここは秋葉原からは遠く総武線でいうとふた駅ほど離れたところになるのだが、選択肢としてはあり。雑魚寝になるが、普段からここに通っていてお気に入り(秋葉原から自転車で十五分くらい)おすすめ。 露天風呂。平たく言うとスーパー銭湯なのだが、場所が東京ドームを見下ろせるお風呂なのでびみょうに小洒落てみえる。 ヒーリングバーデ敷地内にある屋上プール。リア充を感じる。たぶんプールには入れない。光っているだけ、たぶん 東京ドームの夜景をのぞみながらイチャイチャできる空間。イチャイチャできないひとは、カップルだらけで居心地は悪いかもしれない。 住所:〒112-0003 東京都文京区春日1丁目1-1 ラクーアビル電話:03-5800-9999営業:11:00~翌朝9:00、年中無休ほか:Twitter @spalaqua_tdc 秋葉原の喫煙所 路上喫煙禁止の千代田区・秋葉原で喫煙する際の参考に 秋葉原の喫煙所まとめいわゆる秋葉原と言われる場所のほとんどは千代田区であり、その区内では「千代田区生活環境条例」が施行されていて、路上喫煙やたばこのポイ捨てをすると罰則として2万円以下の過料が科せられる。年々、風当たりがつよくなり肩身の狭く […]
..SNSシェア数取得中

10. 雪降る秋葉原(2022/1/6)

1,166  2022/01/06 正月休みも終わった1月6日の予想最高気温はわずか3℃と冷えこみ、秋葉原でも昼頃から勢いよく雪が降り出してきた。16時時点で東京都心の積雪は6センチメートルだったらしく、そんな秋葉原のようすをお伝えする。 雪降る秋葉原のようす 以下、フォトレポート 昼過ぎ、まだ積もる様子はなかったが、雪の勢いは横殴りでとてもつよかった。気温は予報通り、ほとんど上がらず、空は灰色だった。 夕方、線路にも雪が積もっていることがはっきりと確認できる。横殴りの雪は相変わらずつよく傘が飛ばされそう。 お茶の水方面。聖橋が雪でかすんでよく見えない。道路以外はいつの間にか真っ白になっていた。 路上駐輪の自転車。雪が積もっている。まわりを見渡すと自動車や建物などにもだいぶ雪が積もっていた。 JR秋葉原駅前・UDX側。一面、雪で真っ白になっている。駅に向かってくるひとたちはどこか速足だ。 中央通り交差点からドン・キホーテ方面。冬とはいえ、夕方とは思えないうす暗さだった。 交差点を渡るひとたち。どこからか、車のチェーンの音が響き、聞こえてくる。まだちょっと着けるのはやいんじゃないのと思ったりもしたが、積もっている雪は数センチメートルになっていた。 中央通りの歩道も真っ白。木の枝にも雪が降り積もる。ひと通りが少ないのか、足跡はあるが地面は真っ白だった。 秋葉原UDX。街路樹はもう真っ白。 エスカレータは滑るためなのか、閉鎖され利用できないようになっていた。 呼びこみのおんなのこが多いケンタッキーからAKIBAカルチャーズZONEまでの通り。こんな雪降る日でも呼びこみのおんなのこは元気に呼びこみを続けていた。 神田明神通りの高架下ガード、閉鎖。車両通行止め ※東京23区に「大雪警報」が発表されたもよう。 雪化粧をした秋葉原の地面は滑りやすくシャーベット状態。また、交通機関にも影響が出る可能性があるため、凍結する前に帰れるのであれば帰るべきだと感じた。 Snow halation(DVD付)発売日:2010/12/22 価格:¥1,800 東京23区に四年ぶりとなった大雪警報。積雪10センチメートルを観測したそうで、東京のひと、雪ちょっと降ったくらいで騒ぎすぎっていうけれど、はやく帰ったほうがいいよ。安全第一
..SNSシェア数取得中

▲目次へ移動

過去の集計

過去の一覧になります。年月を選択することで、その詳細を表示します。

 2025年
  • 11月 - 33,463 663記事/50.5
     
  • 10月 - 42,790 659記事/64.9
     
  • 09月 - 29,976 655記事/45.8
     
  • 08月 - 38,080 650記事/58.6
     
  • 07月 - 35,976 644記事/55.9
     
  • 06月 - 32,297 638記事/50.6
     
  • 05月 - 35,037 632記事/55.4
     
  • 04月 - 30,980 627記事/49.4
     
  • 03月 - 33,551 615記事/54.6
     
  • 02月 - 32,208 607記事/53.1
     
  • 01月 - 34,462 601記事/57.3
     

年間計 >>

 2024年
  • 12月 - 40,955 595記事/68.8
     
  • 11月 - 40,430 582記事/69.5
     
  • 10月 - 44,485 566記事/78.6
     
  • 09月 - 39,814 545記事/73.1
     
  • 08月 - 35,037 533記事/65.7
     
  • 07月 - 36,336 521記事/69.7
     
  • 06月 - 29,039 490記事/59.3
     
  • 05月 - 27,841 469記事/59.4
     
  • 04月 - 27,895 453記事/61.6
     
  • 03月 - 27,292 439記事/62.2
     
  • 02月 - 32,841 436記事/75.3
     
  • 01月 - 39,771 431記事/92.3
     

年間計 >>

 2023年
  • 12月 - 41,458 426記事/97.3
     
  • 11月 - 37,668 422記事/89.3
     
  • 10月 - 64,128 413記事/155.3
     
  • 09月 - 48,988 401記事/122.2
     
  • 08月 - 54,052 393記事/137.5
     
  • 07月 - 43,168 383記事/112.7
     
  • 06月 - 37,542 366記事/102.6
     
  • 05月 - 36,106 352記事/102.6
     
  • 04月 - 48,295 346記事/139.6
     
  • 03月 - 50,619 337記事/150.2
     
  • 02月 - 67,043 330記事/203.2
     
  • 01月 - 50,117 316記事/158.6
     

年間計 >>

 2022年
  • 12月 - 59,776 300記事/199.3
     
  • 11月 - 46,515 281記事/165.5
     
  • 10月 - 83,425 262記事/318.4
     
  • 09月 - 66,588 242記事/275.2
     
  • 08月 - 64,816 233記事/278.2
     
  • 07月 - 54,288 217記事/250.2
     
  • 06月 - 24,466 196記事/124.8
     
  • 05月 - 21,565 187記事/115.3
     
  • 04月 - 31,812 183記事/173.8
     
  • 03月 - 22,897 179記事/127.9
     
  • 02月 - 28,601 174記事/164.4
     
  • 01月 - 48,452 160記事/302.8
     

年間計 >>

 2021年
  • 12月 - 41,454 141記事/294.0
     
  • 11月 - 57,088 125記事/456.7
     
  • 10月 - 55,381 103記事/537.7
     
  • 09月 - 37,139 83記事/447.5
     
  • 08月 - 43,368 50記事/867.4
     

年間計 >>

記事数はその月にアクセスがあった数になるため、記事の最大数と異なる可能性があります。

▲目次へ移動

対象ページ

上記集計対象ページは、通常記事のみになります。以下のようなページは含まれません。

上記に含まれない詳細情報(Googleアナリティクス情報など)をのぞまれる場合や、アクセス履歴などのログをお求めの場合、問い合わせページにある連絡先までご連絡ください。すべてに対応することは難しいかもしれませんが、可能な限り対応させていただきます。

ほか、外部リンク

▲目次へ移動