指定期間内のアクセス数をカウント・自動集計し、リアルタイムでブログ記事のPV数を一覧表示しています。内容は当月内の記事ごとのPV数を多い順に表示。過去分の年月ごとのPV数合計になります。

- advertisement -

- advertisement -

目次

直近の集計

期間:2025/10/23 ~ 2025/10/23(1日間)1日間/7日間28日間
合計:156 126 記事(平均:1.2 Views/記事)
上位:28 ※上位10件、約17.9%

1. ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原×万世橋警察署・千代田区役所による奇跡の「ライブ禁止」コラボレーション

4  2024/11/02 アトレ秋葉原にてTVアニメ3期放送中の「ラブライブ!スーパースター」を中心としたラブライブ!シリーズとのコラボレーションが開催。期間中は巨大壁面ラッピングなど、以下、アトレ秋葉原のようす 概要 アトレはついこの間までライブライブとのコラボレーションをしていて、「またラブライブ!か!!」と思い調べてみたら、先月の10月3日まで虹ヶ咲をメインにしたコラボレーションを開催していた。なので約ひと月ぶりくらい。 ひと昔前はSEGAがコラボカフェをいつも行っており、コラボしていない日のほうが珍しく感じていたほどだったが、アトレにもそれに近い何かを感じるようになった。 期間中はアトレ秋葉原をラッピング、キャラクターカードプレゼント、オリジナルグッズの販売、館内放送BGMなど 期間:2024年11月2日(土)~11月5日(金) 貼り換えのようす コラボレーション開始前夜、館外ラッピングの貼り換えのようす。この日は小雨がぱらつく夜だった。 相変わらず目立つ「ライブ禁止」の立て札。ショーウィンドウ側をラッピング 入り口となりのラッピング。アトレ閉店後、帰路につくひとたちを横目に貼り換え作業 無印、サンシャイン、虹ヶ咲、スーパースター、蓮ノ空の主役の方々。前回のコラボレーションではスーパースターメンバーの衣装だけがコラボのものではなかったようだが、今回その衣装のイラストになっていた。(たぶん) 巨大壁面へのラッピング。高所での作業となり、雨の日は大変そうだった。 コラボレーションラッピング 館外ラッピングのようす。コラボ初日は前夜に続きつめたい雨 万世場所警察署・千代田区役所により、先月から取り付けられた「ライブ禁止」の警告立て札 スクールアイドルたちに突きつけられた悲しい現実。廃校に匹敵する絶望を感じる ホテルメッツ前の出入り口。Liella!以外のスクールアイドル、スクールアイドルミュージカル、幻日のヨハネなど UDX側の巨大壁面ラッピング。全スクールアイドルのメンバーたちが大集結 JR秋葉原駅・電気街改札口正面のエントランス。向かって右下から JR秋葉原駅・電気街改札口正面のエントランス。向かって左上から JR秋葉原駅・電気街改札口正面のエントランス。秋葉原下車の方たちをお出迎え その他 物販待機列やその他リンクなど 初日のあさは物販なのか、UDX側に長い行列をつくっていた。その数約200人。列を長く伸ばせないのか、短い行で7列の行列だった。 すさまじい 『ラブライブ!スーパースター!!』ニューシングル① 【A盤】 2024/11/13 ¥1,870Amazonで探す楽天で探すDMMで探す 『ラブライブ!スーパースター!!』ニューシングル① 【A盤】 『ラブライブ!スーパースター!!』ニューシングル① 【B盤】 2024/11/13 ¥1,870Amazonで探す楽天で探すDMMで探す 『ラブライブ!スーパースター!!』ニューシングル① 【B盤】 関連記事: アトレ秋葉原「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」ほかラブライブ!シリーズとのコラボレーション開催 アトレ秋葉原前の時計柱に取り付けられた「ライブ禁止」の立て札について 関連リンク: 11月2日(土)より「ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原」が実施!
..SNSシェア数取得中

2. アトレ秋葉原、描きおろし魔法少女風衣装を着たスクールアイドル「ラブライブ!シリーズ」とのコラボレーション開催

4  2025/02/15 アトレ秋葉原にてラブライブ!オフィシャルカードゲーム(ラブカ)描き下ろし魔法少女風衣装を着たスクールアイドル「ラブライブ!シリーズ」とのコラボレーションが開催。期間中は巨大壁面ラッピングなど、以下、アトレ秋葉原のようす 概要 アトレ秋葉原は直近で2024年9月の虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、2024年11月にスーパースターと頻繁にコラボレーションしているが、今回はラブライブのオフィシャルカードゲーム(ラブカ)描き下ろし魔法少女風衣装でのコラボレーション 期間中はアトレ秋葉原をラッピング、新規グッズ販売、お買い物でオリジナル特典プレゼント、オフィシャルカードゲームのあそび方教室など 期間:2025年2月15日(土)~2月28日(金) 貼り換えのようす コラボレーション開始前夜、館外ラッピングの貼り換えのようす。 帰宅するサラリーマンや帰路に就く観光客を横目に館外ラッピングを貼り換え。 万世橋警察署側のショーウィンドウ。脚立を使って貼り換え。 正面のラッピング。こちらも高所は脚立を使って貼り換え。 各シリーズのスクールアイドル達勢ぞろい。衣装は魔法少女風の衣装とのことだが、アトレ前を通るひとたちから「・・これプリキュアだ」という声が聞こえてくる。 ラブライブを知らずに言っているわけじゃないと思うけど、たしかにそう見えなくもない。 魔法少女風衣装という事で、みんなどことなく新鮮な感じするのに矢澤にこだけ違和感ないのすごい コラボレーションラッピング 館外ラッピングのようす。 UDX側の巨大壁面ラッピング。上段にμ's(ミューズ)、下段にAqours(アクア)のメンバー ホテルメッツ前の出入り口。手前は蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ、奥に見えるのは虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 万世橋警察署側のショーウィンドウにはスーパースター Liella! 相変わらず「ライブ禁止」の立て札は健在で、ライブが許されないスクールアイドルみたいでおもしろい JR秋葉原駅・電気街改札口正面のエントランス。向かって左上から、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 JR秋葉原駅・電気街改札口正面のエントランス。向かって右下から、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 セブンイレブン側の出入り口。「A-RISE」「Saint Snow」「Sunny Passion」各シリーズでのライバルたちもアトレに登場 あさ9時半少し前、アトレUDX側ではすさまじい人数の待機列が出来ていた。ざっくり300人くらい ただこれは先着順の入場待機列ではなく、事前抽選で当選した方たちの入場順を決める整理券の配布だったもよう。(初日以降はフリー入場) また、グッズ販売以外にもオフィシャルカードゲームのあそび方教室などがあるようなので、興味がある方はぜひ参加してみてはいかがだろう。 ラブライブ!シリーズ オフィシャルカードゲーム ブースターパック Vol.1 BOX  2025/02/08 ¥4,787 Amazonで探す 楽天で探す DMMで探す ラブライブ!シリーズ オフィシャルカードゲーム ブースターパック Vol.1 BOX 関連記事: ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原×万世橋警察署・千代田区役所による奇跡の「ライブ禁止」コラボレーション アトレ秋葉原「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」ほかラブライブ!シリーズとのコラボレーション開催 アトレ秋葉原前の時計柱に取り付けられた「ライブ禁止」の立て札について 関連リンク: 「ラブライブ!シリーズ×アトレ秋葉原」コラボが決定!
..SNSシェア数取得中

3. JR秋葉原駅・電気街口、GiGO秋葉原4号館跡地にバンダイナムコ初の秋葉原ゲームセンター・アミューズメント施設「namco秋葉原店」3月1日オープン

3  2023/02/22 株式会社バンダイナムコアミューズメントは2023年3月1日(水)JR秋葉原駅・電気街口のGiGO秋葉原4号館跡地(いちご秋葉原駅前ビル)にバンダイナムコ初の秋葉原ゲームセンター・アミューズメント施設「namco秋葉原店」をオープンする。 ナムコ秋葉原店 バンダイナムコ施設事業68年の歴史で初のゲームセンター秋葉原出店だそう。 正面に「namco」のロゴマーク フロア概要 ■地下1階~4階:アミューズメントフロア・ガシャポンフロア■1階:一番くじ公式ショップ■5階:BANDAI CARD GAMES 公式ショップ 地下1階にはビデオゲーム機「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト」を設置。 1階・2階にはクレーンゲーム機を設置し、観光客向けにもなりそうなフロアに。 これまでSEGAのコラボカフェがあった場所には一番くじの公式ショップができる。 3階には太鼓の達人などのビデオゲームを展開。 以前、深夜クレーンで大量の同ゲームを搬入していた。 4階はカプセルトイ専門店「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ秋葉原店」になるもよう。 5階にはバンダイカードゲーム公式ショップ また、3月1日より「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 オーバーブースト」体験会を開催 GiGO秋葉原4号館 あたらしくオープンするnamco秋葉原店は、以前GiGO秋葉原4号館であった。 GiGO秋葉原4号館は2022年9月25日「施設の定期建物賃貸借契約の満了」の理由で閉店。 https://kaztsu.com/last-day-of-gigo-akihabara4/ 上記は閉店、最終日のようす 電気街口にあたらしいゲームセンターということで、以前のような賑わいが戻ってきそう。 オープン初日 以下、オープン初日のようす オープン時にはたくさんの方たちがならばれた。直前に約50人ほど。 オープンを見守る人たちの中には某グループ各店・店長さんたちの姿も 03.01 NAMCO秋葉原店 誕生!本日OPEN 店内に案内するスタッフさん 最終的には100人ほどが店内に入っていかれた。 フロア案内。3階の太鼓の達人は計8台、100円3曲、三脚、コンセント+USB、電子マネー決済 以前のSEGAのスタッフさんたちの雰囲気と比べるとオープンしたばかりでおとなしさを感じたが、これから秋葉原駅前が賑やかに盛りあがっていくことを期待したい。 関連リンク: バンダイナムコ施設事業68年の歴史で初のゲームセンター秋葉原出店!『namco秋葉原店』3月1日(水)開業
..SNSシェア数取得中

4. 「ラブライブ!スクフェスシリーズ感謝祭2023」アトレ秋葉原コラボレーション開催

3  2023/06/10 アトレ秋葉原にて「ラブライブ!スクフェスシリーズ感謝祭2023」のコラボレーションキャンペーン開催。巨大壁面ラッピングなど、以下、アトレ秋葉原・館内外のようす 目次 作品 館外 館内 概要 作品 今年10周年を迎えたラブライブ!スクフェスシリーズのリアルイベント「スクフェスシリーズ感謝祭2023」がベルサール秋葉原にて開催 これに先立ちアトレ秋葉原にてコラボレーションが行われた。 感謝祭の日程は6月24日(土)と25日(日)の二日間。場所はベルサール秋葉原。 館外 以下、館外ラッピングのようす エントランス正面。駅利用者をお出迎え エントランス ラジオ会館側 巨大壁面ラッピング 秋葉原駅前、UDX側。 館内 以下、アトレ秋葉原館内のようす かすみんのフィギュア展示 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 中須 かすみ フィギュアブランドPLUM PMOAより1/7スケールフィギュア化 ソロ曲「ダイアモンド」の衣装 衣装 かすみん裏から ローアングル やや上から 2023年10月発売予定、6月15日より予約開始   PLUMPMOA ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 中須かすみ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア Amazon検索 楽天検索 DMM検索 PLUMPMOA ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 中須かすみ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア 以下は6月25日(日)より公開されたPLUM直販限定ぐぬぬ顔Ver. 中須 かすみ ぐぬぬ顔Ver. ぐぬぬ ぐぬぬ 上から ぐぬぬぬぬぬ かすみん ぐぬぬ。上から全身 【PLUM直販限定】中須かすみ「表情変更パーツ付き」【10月発売予定】 ほか、各フロアにパネル展示 ことりちゃん、穂乃果、海未ちゃん 真姫ちゃん、凛ちゃん、はなよ エリチカ にことのぞみ 概要 期間:2023年6月10日(土)~6月26日(月) コラボレーション概要 開催期間中、館内外のキャラクタージャック、オリジナル特典プレゼント、オリジナルグッズの販売など アトレ秋葉原1 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-17-6(Google Map) 場所:アトレ秋葉原1 電話:03-5289-3800(代表) 時間:10:00~21:00 関連記事: アキハバラデパートはアトレ秋葉原へ。開業からの歩み 関連リンク: スクフェスシリーズ感謝祭2023 フィギュアブランドPLUM PMOAからフィギュア制作決定のお知らせ アトレ秋葉原公式 (@atre_akiba) · Twitter - 公式Twitter
..SNSシェア数取得中

5. ”秋葉原で一番ライスが進むラーメン”がコンセプト。肉玉中華そば「連獅子(れんじし)」が1月31日(水)オープン

3  2024/01/29 JR秋葉原駅から昭和通りを渡った先、閉店した丼やまの跡地に"肉玉中華そば"「連獅子(れんじし)」が1月31日(水)オープン。 目次 連獅子 メニュー 肉玉中華そば 関連、その他 連獅子 "肉玉中華そば"「連獅子(れんじし)」は、閉店した丼やまの跡地に1月31日(水)にオープンする「秋葉原で一番ライスが進むラーメン」がコンセプトのラーメン店。 オープンから二日間、特別イベントとしてフォロワー限定で肉玉中華そばが一日300食を950→500円(※公式Instagramのフォローが必要)ワンコインで提供する。 運営は丼やまのを運営していたやまのさん。プロデュースは飲食店事業を展開する株式会社エフリード 丼やまのからの業態変更となるようだ。 連獅子(れんじし)とは、歌舞伎及び日本舞踊の演目のひとつで「獅子我が子を千尋の谷へ落とす」という獅子の厳しい英才教育を表現した獅子の親子の踊りだそう。 看板メニューである「肉玉中華そば」と「肉玉ライス」が歌舞伎に出てくる白い髪の親、赤い髪の子のように紅白でおめでたいようすを表している。とのこと メニュー 券売機のメニューより 肉玉中華そばは、濃厚豚骨スープ/国産鶏ガラと野菜のスープをブレンド。つるもち特注麺に甘辛く焼いた豚肉。真ん中に満月たまごがぽっかり浮かぶ。 肉玉中華そば 950円~ 旨辛肉玉中華そば 1,000円~ 肉玉つけそば 1,000円~ 肉玉TKM(玉子かけ麺)追い飯付き 850円~ 濃厚中華そば 850円、旨辛濃厚中華そば 900円 肉玉 700円~、肉玉ライス 850円~ 厳選国産米(ライス) 150円 ※特盛まで無料 各メニューに乗るのは「満月たまご」といい、濃厚で美しいオレンジ色の黄身をした、こだわりの餌を与えられた限られた鶏からしか産まれない「奇跡のたまご」 肉玉中華そば オープン前(1月29日~30日)に行われたレセプションにお誘いいただき、肉玉中華そばをいただいてきました。 看板メニューの肉玉中華そば つるもち特注麺 濃厚豚骨スープ、国産鶏ガラと野菜のスープをブレンド 濃厚で美しいオレンジ色の黄身をした「満月たまご」 甘辛く焼いた豚肉。注文時に焼肉ダブルとすることでお肉の量を二倍にすることも可能。 ただし、ダブルにすると焼肉の甘辛ダレの味が強くなってしまうように感じたため、スープの味を純粋に楽しみたいときは、通常の中華そばで注文するのがいいのかもしれない。 途中で味を変えたい場合、卓上にあるニンニクとニラ辛子を入れることで違う味を楽しめる。 肉玉ライス オムライスに乗ったこうばしい香りの焼肉と卵黄。ライスに乗せて食べるとごはん三杯くらいイケる。 肉玉つけそば 豚骨の髄から旨味を抽出した濃厚スープ+特別ブレンドの魚粉でつけそば。満月たまごや約肉を絡ませていただく。 厨房からは豚肉を焼いたこうばしい香りが漂ってくる。食欲を掻き立てる美味しいさの香り 濃厚で美しいオレンジ色の黄身をした「満月たまご」を乗せて完成。いただきます 店内は明るい雰囲気でにぎわう。 コンセプトにある「ライスが進むラーメン」の通り、(食べられるかわからなくても)少し無理してでもライスを一緒に注文したほうがいいと感じた。 肉玉ライスはもちろん、ラーメンがおかずになってしまう肉玉中華そば。おなかいっぱい、ごちそうさまでした。 関連、その他 場所はJR秋葉原駅から昭和通りを渡った先。徒歩5分ほど 肉アバンギャルドのとなり、丼やまの跡地。秋葉原になじみのある方だと青島食堂の手前というとわかりやすいかも 住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-1(Google Map) 電話:03-5823-4829 時間:11:00~22:00、ラストオーダー21:30 関連記事: 秋葉原で唯一無二の焼肉丼を味わえる「丼やまの」が閉店へ 関連リンク: 肉玉中華そば 連獅子 | 秋葉原ラーメン - 公式Instagram 肉玉中華そば 連獅子 | 秋葉原ラーメン - 公式X/旧Twitter 【秋葉原の小さな焼肉店】美味しいお肉の店 やまの
..SNSシェア数取得中

6. 秋葉原にて「アズールレーン6周年記念フェス(AzurLane 6th Anniversary Fes.)」が開催

3  2023/09/09 2023年9月14日に日本での配信開始から6周年を迎える「アズールレーン」が、ベルサール秋葉原や秋葉原UDXにて記念フェスを開催。以下、会場のようすをフォトレポート 概要 6周年記念フェスの日程、会場など 日程:2023年9月9日(土)、10日(日)の二日間時間:10:00~18:00開場場所:ベルサール秋葉原B1-2F、秋葉原UDXサボニウス広場、ほかスタンプラリーなど ベルサール秋葉原 地下1階 - ステージイベント 1階 - 縁日会場 2階 - 母港・学園フロア 秋葉原UDXサボニウス広場 痛車展示 イベント前日 フェス前日の9月8日、都内は台風13号が上陸する可能性があり大雨に見舞われていた イベント前日早朝 土砂降りの中、イベント会場の設営 傘をさすのも大変な状況のなか作業されていた方たち 結局、前日に台風は温帯低気圧となり大事には至らなかったが、台風のこの時期のイベント開催は大変そう。 訪れる指揮官さんたちの笑顔の陰で、設営を頑張っていた方たちがいたことをおぼえておいてほしいかもしれない。 メイン会場 メイン会場となるベルサール秋葉原のようす ベルサール秋葉原一階、メイン会場入口 メイン会場のエントランス 夏祭りの縁日をイメージしたつくり。赤白の柱や提灯がにぎやかさを演出している。 10:00開場。小雨が降る中、入場待ちは約200人ほど 会場横にも行列あり、二階の展示と地下ステージの列があり約200人ほど 入口で配布していたアズレン6周年うちわ 配布物その2、お面 アズレンキッチンカー 加賀友禅 阿波藍 ヤマハ発動機。バイクにまたがり記念撮影ができるようでかなりの待ち行列ができていた。 ASMR体験コーナー。囲いがあり、個室のようになっているため心置きなくニヤニヤできる。 縁日エリア、射的 縁日エリア、輪投 縁日エリア、スーパーボールすくい ベルサール秋葉原・二階、母港・学園フロア 入口すぐに6周年モザイクアート アズールレーンの歴史を振り返る年表 リアル饅頭カーリング。カーリングの体験てなかなかできなさそうなイメージなので貴重な体験かもしれない。 饅頭タワー ほか パーミャチ・メルクーリヤのおしゃべりルーム クーちゃんが指揮官とおしゃべりしてくれる これはかわいい。たぶんここが一番盛り上がっていた。かわいい 6周年記念フィギュア展。入り口にセントルイスの胸像、デカい これまでのものや新作フィギュアなどたくさん KAN-SENフォトスポット。タブレットでお好みの背景を選択して記念撮影できるようだった。 ベルサール秋葉原の地下はステージイベント。オープニングの挨拶など 以下、動画生配信のリンク 【6周年】アズールレーン 6th Anniversary Fes. DAY1 ステージ配信 【6周年】アズールレーン 6th Anniversary Fes. DAY2 ステージ配信 秋葉原UDX 大きな風車が目印のサボニウス広場。痛車展示 痛車はフェラーリ2台 おカネのにおいがプンプン あさ早くにクルマが到着。それから展示の準備をしているようだった。 雨に濡れるKAN-SEN艦船フェラーリ。こちらは既存の車両だそう 瑞鶴 翔鶴 雨に濡れるKAN-SEN艦船フェラーリ。こちらは今回新しい車両だそう プリンツ・オイゲン エンタープライズ コスプレ、ほか 会場で見かけたコスプレイヤーの皆さん、ほか二日目の追記など リアル饅頭 ミニステージのアズレンコスプレイヤーさんたち(一日目) 日本人コスプレイヤーさんと中国のコスプレイヤーさんたち ご挨拶 いや、めちゃエグいっす ベルサール秋葉原一階、縁日会場入口 コスプレはUDXサボニウス広場にも登場するみたいなこと言ってた ほか、会場以外。ピコクレープ秋葉原東西自由通路店では、スペシャルコラボクレープを販売するらしく、普段あまり見かけない長い行列をつくっていた。 二日目朝、秋葉原・中央通り COMIC ZINと吉野家のビル上広告 SSR、初月 新UR、雲仙 アズレンコスプレイヤーさん、二日目の衣装が変わってた ヤマハ発動機ブースにて 尊みを感じて桜井さん(@angelia_lapin) ものすごい混雑だった とんでもなくエロい衣装だったけれど ワンフェスのときの過激さと比べるとやや落ち着いた衣装に ワンダーフェスティバル2023冬ワンダーフェスティバル(Wonder Festival)は、造形メーカー海洋堂の主催する、世界最大のガレージキットのイベント。その2023年冬のワンフェスが開催、以下、そのようす 参考:ワンダーフェスティバル2023冬 APEX アズールレーン ボルチモア スプレンディッド ギアVer. 1/7スケール PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア 2023/09/30 ¥21,280Amazonで探す楽天で探すDMMで探すFANZAで探す APEX アズールレーン ボルチモア スプレンディッド ギアVer. 1/7スケール PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア ベルサール秋葉原会場前、指揮官たちに囲まれて「私じゃなくてレイヤーさん撮ってくださいよー(笑」と叫んでいた社長 ミニステージを眺める某鎮守府からの刺客(?)ものすごい存在感 グランドフィナーレ。前日の新実装発表に加え、アニメ「アズールレーン びそくぜんしんっ!」二期発表など。 会場・ベルサール秋葉原+秋葉原UDXサボニウス広場ではすこし狭さを感じたけれど、Yostarはやはり本社のある秋葉原でイベントを行ってほしい。 久しぶりのリアルイベント、たのしかった。知らずに入ってきた外国人観光客がたくさんいたのには笑ったけど。二日間、お疲れさまでした。 関連記事: ワンダーフェスティバル2023冬 関連リンク: アズールレーン 6周年記念特設サイト
..SNSシェア数取得中

7. 神田明神、神馬・神幸号「明(あかり)」

2  2022/07/18 神田明神にいる神馬・神幸号「明(あかり)」愛称:あかりちゃん。訪れる参拝者たちに親しまれる愛らしいお馬さんだが、そんなあかりちゃんの日々の成長を見守るフォトレポート 目次 日々のようすあかりちゃんとは神事に参加夏はバカンスへ 日々のようす 以下、日々のあかりちゃんのようす。 寝そべって無防備になるあかりちゃん。愛らしい表情で眠りこけるあかりちゃんは平和そのもの。 すこしだけ横になり、しばらくすると、身体を地面にこするようによじらせてから起き上がるのを何度か見かけたため、もしかしたらいつもこんな感じで身体を整えているのかもしれない。 地面からわずかに顔を出す新芽をむしゃむしゃと食む。たまに神社のかたがおやつにリンゴを食べさせている。 特徴のあるぱっちりおめめ。吸い込まれるようなまなざしはとても凛々しく感じる。 横になって寝そべるあかりちゃん。いくら何でも、無防備すぎるだろ、とすこしだけ思ってしまうのだが、この姿はとても平和だ。なごまされる お腹を壊しやすいらしいので、勝手に餌を与えてはいけないと注意書きがある。 基本おとなしいのでストレスを与えない程度に会いに行ってみてはいかがだろうか あかりちゃんとは 平成22年5月15日、神州佐久高原生まれ、あし毛の牝馬。神馬・神幸号「明(あかり)」。名前のあかりは平和な世を願った名前だそうで、神田明神の「明」の字をいただいたそう。あかりちゃんと呼ばれ、参拝者のかたたちに親しまれている。 絵馬にもなっているあかりちゃん 誕生日は、神田明神の神職さんや巫女さんがお祝いしてくれる。ニンジンやキュウリ、おいしそうなリンゴなど。 2022年だと12歳となり、馬は人の年齢にすると約三倍らしいからだいたい36歳くらいとなるそうだ。 サラブレットとは違うのかもしれないが、競馬で6歳と聞くとけっこうなおっさんウマに感じるから、12歳となると走ったり、身体を動かすピークは過ぎているのかもしれない。 お祝いの首飾り・メダルをかけてあげる巫女さん どこかうれしそうにする、あかりちゃん でも気になるのは目の前の果物や草のようだ。むしゃむしゃ。 神職さんがリンゴを切っておやつのように食べせてあげるところを見かけるので、くだものが好物なのかもしれない。 あし毛なので、最終的には真っ白になるらしいのだが、徐々にその白さが出てきた感じだ。 ちなみに平成22年というと西暦で2010年。 ツルミロボのTwitterアカウントの登録が2010年の4月なので、だいたい同じくらいの活動年数になる。これらもよろしくねー 神事に参加 七夕祭のときのようす。神馬として神事に参加・参列するあかりちゃん。その姿はいつもの愛らしいものではなく、少しだけ凛々しく感じる。 祝詞を読み上げる神職さん 鳴いたり、暴れたりせず、静かに参列するあかりちゃん。 夏はバカンスへ 毎年、暑くなると避暑地にバカンスへ出かけるもよう 夏の暑い日に扇風機の横で涼む、微動だにしないあかりちゃん。専用扇風機があることにおどろき ご参拝の皆様へ この度、夏休みを頂き、しばらくの間(七月十八日~九月頃まで)千葉の牧場へバカンス&歯の治療に行ってきます。 青空の下、美味しい牧草をいっぱい食べてきます。 涼しくなったら神田神社に帰りますので、またいっぱい遊んでくださいね。 いなくなってしまう間は、すこしだけさみしくなるけれど、元気に帰ってくるあかりちゃんを遠く秋葉原で待っている。 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2(Google Map) 場所:神田明神境内、本殿横の馬小屋 電話:03-3254-0753 関連記事: 関連リンク: 江戸総鎮守 神田明神
..SNSシェア数取得中

8. よみがえる旧万世橋駅、跡地に「マーチエキュート神田万世橋」がグランドオープン

2  2013/09/14 2013年9月14日、旧万世橋駅跡地に「mAAch ecute(以下、マーチエキュート)神田万世橋」が商業施設として開業・グランドオープン。関係者のテープカットなど、そのようす 目次 万世橋とマーチエキュートグランドオープンへその後施設の情報 万世橋とマーチエキュート 万世橋とは 万世橋(まんせいばし)は、神田川にかかるJR秋葉原駅・電気街口がある外神田一丁目と神田須田町を結ぶ橋。橋の脇にあった交通博物館は旧万世橋駅の跡。 関東大震災後、帝都復興の一環として1930年(昭和5)現在のアーチ橋に架け替えられた。 灯籠のそばには「昭和五年三月完成」とあり、そのことを確認することができる。 交通博物館があった名残からか、橋の鉄柵はアーチ型の枠と機関車のカタチでつくられている。なかなか心をくすぐるデザインだ 万世橋駅 万世橋駅は当時 繁華街だった須田町交差点前に1912年(明治45)4月1日開業。 壮麗なレンガ・石積みの2階建てで駅前広場には日露戦争の英雄だという、廣瀬武夫と杉野孫七の巨大銅像が建ち、中央線電車と市電のターミナルとしてにぎわったらしいのだが関東大震災で被災。 一部は残り、中央線・神田-御茶ノ水の中間駅として利用されたが、中央本線が東京駅まで延伸したこともあり、乗降客数の減少で戦時中の1943年に休止・そのまま廃止された。 交通博物館 廃止された万世橋駅であったが、一部は交通博物館の施設として併設・使用されていた。 博物館は戦火を逃れ70年もの長きにわたり多くの来館者でにぎわったが、建物の老朽化などの理由により、さいたま市に移転が決定。2006年(平成18)5月14日、惜しまれつつ閉館した。 マーチエキュート神田万世橋 その後、レンガ積みの高架橋と万世橋駅の遺構を活用した施設の整備が進められる。 JR中央線・高架下にあるマーチエキュート神田万世橋。奥にあるビルは肉の万世 秋葉原本店ビル。 2013年、駅ホーム部分や建物をリノベーション(既存の建物に対して新たな機能や価値を付け加える改装工事)し、商業施設としてマーチエキュートが開業することになる。 グランドオープンへ セレモニー・テープカットのようす 2013年9月14日 午前11時頃、関係者のあいさつのあとテープカットで「mAAch ecute(マーチエキュート)神田万世橋」開業・グランドオープン セレモニーでは上の線路を走る中央線・車両が通るたびに関係者のご挨拶が中断され、改めてここが駅だったことを思わせるオープニングであった。 施設内のようす。インテリアや雑貨が置かれてあり、ややうす暗い雰囲気がそう思わせるのか、神田川を渡ったすぐそこに秋葉原があるとは思えない洒落たつくりになっている。 万世橋からの眺め、奥に見えるのは昌平橋。さらに奥に見えるのは総武線の松住町架道橋(まつずみちょうかどうきょう) このデッキから眺めることはこれまでできなかったため、なかなか新鮮。神田川からの風を全身に浴びながら秋葉原の街を眺めることができる。 その後 施設のようす 商業施設として生まれ変わった旧万世橋駅、その後 施設内はキレイにリノベーションされ全体的にお洒落な雰囲気。 コーヒーを買ってくつろぐ休憩スペースやコロナ禍の需要なのかコワーキングスペースが多い。 アーチ状の空間を感じる室内。むかしは駅のどんな場所だったのだろう。 旧万世橋駅の階段を上りホームへ 1912年の万世橋駅開業時に建設された階段(1912階段)旧・鉄道博物館の整備に伴い1935年に設置された階段(1935階段) ホームへあがる階段はこのふたつ。1935階段は2006年に期間限定で公開されたことはあるが、1912階段は万世橋駅の休止以来、70年ぶりの公開となるそうだ。 ホーム。全体的にガラス張りになっているからなのか、そこまで開放感はない。 すぐ真横を中央線の列車が通り抜けてゆくのだが、神田駅のホームで通り過ぎる京浜東北線の快速を見送るような感じだろうか。 カフェが設置され、ホームからの眺めを楽しみながら休憩することが可能。 周辺には、いせ源、竹むら、ぼたんなどがならぶ老舗街。中央通りの反対側に肉の万世 秋葉原本店など これまでのお店など これまで開店/閉店したマーチエキュート神田万世橋・施設内のお店をざっくり振り返る。 むぎとオリーブ マーチエキュート神田万世橋店、特製鶏・煮干・蛤トリプルSOBA。 ミシュランガイドのビブグルマン(1食5000円以下のリーズナブルなお店)に掲載されるようなお店だったらしいのだが2018年3月31日閉店。 担々麺 香家 マーチエキュート神田万世橋店。 山椒のしびれるような辛さもゴマたっぷりのやわらかな味だった青鬼・担々麺。2019年9月23日閉店。 生姜正油ラーメン専門店たかの、フライドチキンとレモンサワー、らんまん食堂跡地に2022年7月13日オープン。 生姜がしっかりと効いた濃いめの醤油スープ、つるりとした中太の平打ち麺。 施設の情報 秋葉原から神田方面。万世橋を渡ってすぐ 赤煉瓦に赤い字で「mAAch ecute」とあり、アーチ風の曲線文字をあわらすロゴになっている。 神田川沿いにあるため、川沿いのデッキでビールを飲みながらのんびり休憩するのがよさそう。 常陸野ブルーイング・ラボ 神田万世橋店 見上げると頭上にある豪華なシャンデリア 外国人観光客やサラリーマンが、よく昼間からテラス席でビール飲んでいるイメージ。いつ見てもうらやましい 住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-25-4(Google Map) 時間:ショップ 11:00~20:00、レストラン・カフェ 11:00~23:00(日祝は~21:00)、1912階段・1935階段・プラットホーム 11:00~22:00(日祝は~20:30)、オープンデッキ 11:00~22:30(日祝は~20:30) 電話:03-3257-8910(代表) 関連記事: 生姜正油ラーメン専門店たかの、当面の間休業から営業再開へ生姜正油ラーメン専門店たかの、当面の間休業へ。カセットコンロのガスボンベが爆発か究極の生姜正油味「生姜正油ラーメン専門店たかの」が秋葉原・マーチエキュート神田万世橋にオープン 関連リンク: mAAch マーチ エキュート 神田万世橋
..SNSシェア数取得中

9. 新年を迎えた秋葉原・神田明神のようす(2023)

2  2023/01/01 令和五年元旦のようす。秋葉原では初売りも含め賑わった。その街のようす 目次 神田明神 初売り コミケ三日目 その他 神田明神 新年を神田明神で迎える。秋葉原で年を越すと言えばやはりココ。 自宅から徒歩五分ほどの距離なのだが、規制もあり境内に入るには三十分ほどかかった。 閉められた随神門が開き、年明けと同時に頭(かしら)たちの先導で参拝者たちも境内になだれ込むのがいつもの流れ。 きやり(木遣)という労働歌とともに入られるのだが、ことしは聴きとることはできなかった。 このときのおじさんたちがどこから声出してるのってくらい声が出ていて最高にカッコいいんだけどね。 開門前の参道。両脇には屋台が並ぶ。 食欲を煽るおいしそうなひどいかおりだ。 坂道もひとであふれるが、ここ(湯島聖堂側の端のトイレ付近)までの列なのでいつもにくらべるとやはり人は少なめ 早朝、参拝者でにぎわう境内。 新年に何を願うのか 手水舎、龍神様にも花が飾られていてとても雅 木彫りの絵馬 初売り やはり今年も大行列をつくっていたのはヨドバシAkiba ヨドバシAkiba初売りの待機列。コミケから帰ってきた夕方にはすでに列が出来ていた。 ヨドバシAkibaエントランスで年を越す方たち。 深夜1:00頃の待機列、約200人くらい 翌朝、開店時の8:00頃には約600人ほど(外で見かけた人数) 最後尾は昭和通り沿い。 外国人の方たちが多かったように感じる。 狩られていく夢のお年玉箱 大量のお年玉箱。 箱から出され整理されている。 完売御礼 ほか、カードショップにならぶひとたちが多かった。秋葉原はもはやカードショップ街。 行列にそれがあらわれていた。 ビックカメラにも行列。400人ほどだっただろうか コミケ三日目 秋葉原でコミケは終わらず メロンブックスの待機列 地下(秋葉原1号店)と期間限定3号店の待機列、あわせて250人ほど。 内訳は地下50人、上200人くらい。 とらのあな閉店もあり、同人誌を求める列は一強時代に。 https://kaztsu.com/last-day-of-toranoana-akihabara/ とらのあな閉店記事 そのほか そのほか、秋葉原のようす ゲーマーズ店頭、着ぐるみでじこ 深夜というか24時間営業されているラーメン店にひとが集まっていた。 注文して3秒で出てくるレモンサワー、それから40秒で出てくる濃厚味噌ラーメン。しくみを知りたいような知りたくないような・・・ ただ、年越しなど秋葉原で一夜を過ごすには貴重なお店だ。 https://kaztsu.com/jonathan-akihabara/ カラオケ店や居酒屋、ファミリーレストランも増え今後そういう街になっていくのだろうか。 関連記事: 新年を迎えた秋葉原・神田明神のようす(2022)
..SNSシェア数取得中

10. ホロライブ・獅白ぼたん×野郎ラーメン秋葉原総本店「麺屋ぼたん」コラボ初日は開店時に約200人の大行列

2  2024/11/04 ホロライブVTuber「獅白ぼたん」と野郎ラーメンのコラボレーション「麺屋ぼたん」が11月4日(月祝)よりはじまり、特別メニュー提供やコラボグッズの販売が行われた。以下、初日のようす 獅白ぼたん 獅白ぼたん(ししろぼたん)はホロライブプロダクション所属の5期生。愛称は「ししろん」「ぼっさん」 今回のコラボレーションでは獅白ぼたん×野郎ラーメン「麺屋ぼたん」ということで特別メニュー提供やコラボグッズの販売などが行われる。 以下、獅白ぼたん×野郎ラーメン 特設サイトより ゲンコツを18時間以上炊いた濃厚な豚骨スープに、黄金に輝く鶏油が相性抜群!麺は滑らかさとコシを兼ね備えたコラボ専用の特注麺。箸でほぐれる柔らかいバラチャーシューがど~んと乗ります!さらにキャラクターをプリントした海苔が4枚乗り、見守られながら食べる一杯は至極の味わい!是非海苔をスープに浸してご飯を食らって下さい。 これは「横浜家系ラーメン」では無い。麺屋ぼたんが作り出した「ししろ系らーめん」 以下、店頭の案内より 期間:2024年11月4日(月祝)~12月15日(日)店舗:秋葉原総本店、渋谷センター街総本店、海浜幕張店、名古屋栄本店内容:オリジナルグッズ販売、店内アナウンス、店内装飾。コラボラーメン注文でノベルティポストカード全6種プレゼント 特別メニュー(特設サイトより) 豚骨ららーめん - 1,500円 「ししろ系らーめん」の王道!【豚骨ららーめん】4枚の海苔・3枚のチャーシュー・味玉・ねぎ・ほうれん草が乗って大満足! 豚骨豚ららーめん - 1,900円 豚骨ららーめんに、ブロックチャーシューがどかーんと乗った特上メニュー!ボリューム満点なのでお腹空かせて挑んでね〜! 4枚の海苔にチャーシューとラーメンが付いているような値段だけど、たぶん美味しい。きっと美味しい。ぜったいに美味しい 麵屋ぼたん 「野郎ラーメン秋葉原総本店」が「麵屋ぼたん」へ。コラボレーション初日となる店舗のようす 店舗の看板が「麵屋ほたん」へと変更。獅白ぼたん×野郎秋葉原総本店(2024/11/4~12/15) お店の入り口に「麵屋ぼたん」の暖簾。あざやかな赤いのれんが印象的 麵屋ぼたん店舗全体。JR秋葉原駅・電気街口から徒歩5~10分ほど。中央通りをまっすぐ北・上野方面へ。ベルサール秋葉原の裏側、まんだらけコンプレックスのとなり 早朝7時ごろには見かけなかった待機列だったが、一時間後の8時ごろ6名ほどの行列を見かけた。以降、9時ごろに20名ほどだっただろうか。大行列になりそうな予感がする。 開店時の11時ごろ約200人くらい。最後尾はベルサール秋葉原にまで届いていた。ラーメン激戦区となった秋葉原の中でも(たぶん)今日一番の行列 あきば! https://t.co/gwDTEooTMd— 獅白ぼたん♌11/4から野郎ラーメンコラボ&1st E.P.『Lights』発売✨ホロライブ5期生 (@shishirobotan) November 4, 2024 ↑ご本人がSNSのポストに反応。それ以外の反応は以下↓ ししろんコラボ、エラい事になってるなぁ・・・ 来週行こうと思ってるんだけどグッズとか残ってるかな… 人気過ぎて不安になってきたw 此処コラボ時だけは凄いよね。通常時は普通に入店出来る状況なのに、、、ホロが凄いのかししろんが凄いのかSSRBが凄いのか? ラーメン屋ではないが経験上基本この列だと3時間以上待ち 場合によってもっと長い 3時間くらい並んだとかいう書き込みみて泣いた 麺屋ぼたん万が一そんなに混んでなかったら行きたいなと考えてたけど思ってた以上に混んでて流石すぎる その後、行列は途絶えることなく続き、夕方見かけたときの行列は60人くらい。スタッフさんは最後尾にならぶ方たちに「だいたい一時間くらい」と伝えていた。 久しぶりに見た野郎ラーメンとのコラボレーション大行列。ほんとここのコラボレーションは凄まじい。 ただ、おそらくピークは初日と思われるため、三連休以降はそこそこ落ち着きそうな印象。 $(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");}); 関連記事: アイドルマスターミリオンライブ!×野郎ラーメン「四条最強!ミリオンライブ!野郎ラーメン 〜子豚ちゃんいらっしゃい♪〜」 トレーディングカードゲーム「Z/X(ゼクス)」×野郎ラーメン 野郎ラーメン秋葉原総本店×「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」コラボレーション ブルーアーカイブ2周年記念、野郎ラーメンとコラボレーション「柴関野郎ラーメン秋葉原総本店」 Vtuber「あおぎり高校」 と野郎ラーメン秋葉原総本店がコラボレーション。コラボメニューや初日行列のようす 関連リンク: 獅白ぼたん×野郎ラーメン 特設サイト 獅白ぼたん11/4から野郎ラーメンコラボ&1st E.P.『Lights』発売ホロライブ5期生 カバー(株)【5253】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス
..SNSシェア数取得中

▲目次へ移動

当月の集計

期間:2021/08/01 ~ 2021/08/31
合計:43,368 50 記事(平均:867.4 Views/記事)
上位:27,027 ※上位10件、約62.3%

1. 秋葉原から末広町、生姜豚専門店・東京湯島「香登利(かとり)」8/8オープン

4,740  2021/08/08 ことし4月24日に閉店した築地銀だこハイボール酒場末広町店(2016年12月オープン)跡地に生姜豚専門店・東京湯島「香登利(かとり)」が8/8オープン。東京メトロ銀座線の末広町駅を出てすぐの交差点から蔵前橋通りを妻恋坂方面にすこし進むとお店が見えてきます。 目次 オープン情報生姜豚とは生姜豚重定食と生姜豚カレー丼セットお店の情報 オープン情報 店頭に貼ってあるオープン告知より 生姜豚専門店、香登利(かとり)昭和40年代はじめより、ごく一部の地域で伝承され、愛され続けた秘伝の味と熟成法。営業時間は11:00~22:00 ※緊急事態宣言中などは短縮営業 店頭の看板「東京湯島生姜豚・香登利」 生姜豚とは お店の店頭にある説明案内より 「昭和四十年代初めより、文京区湯島本郷に居を構えた創業家(香取家)で伝承されてきた料理です。」「ニンニクや生姜などをふんだんに使用した特製のタレに、国産の厚切豚を長時間漬け込んだ製法で、豚肉のビタミンB1を効果的に取り入れ、疲労回復、体力増強、夏バテ防止、免疫力をあげる等の効果が期待できる料理です。」 注意書きには「当店の生姜豚は、ニンニクと生姜を通常の2~3倍使用し、かなり刺激の強い料理となっております。」 ・・元気になりすぎると困る方 生姜豚重定食と生姜豚カレー丼セット お店の入り口で食券を購入します。「店内」なのか「持ち帰り」なのかをまず選び、以下 メニューこんな感じ。生姜豚重定食と生姜豚カレー丼セットなど 生姜豚重定食:並盛1,080円、大盛1,380円、特盛1,680円生姜豚カレー丼セット:並盛1,000円、大盛1,300円、特盛1,500円 生姜豚重定食 重箱のふたを開けると食欲をそそるニンニクの香りが広がります。 生姜豚重定食の特盛。お漬物、豚汁と卵焼き付き 通常の2~3倍 ニンニクと生姜を使用しているとのことで、ギンギンです。 具だくさんでこれだけでお腹いっぱいになってしまいそうな豚汁 生姜豚カレー丼セット 生姜豚カレー丼セット特盛。生姜豚とニンニクがのっているカレー丼にサラダとらっきょうが付きます 味やかおりはほとんどカレーです。つよい辛さはほとんど感じません 濃い味なカレー丼の箸休めにサラダとらっきょう お米にたっぷりと染み込んだカレー。食べやすいようスプーンもついています。お腹いっぱいはち切れそう。ギンギンギン お店の情報 秋葉原から末広町駅方面、東京メトロ銀座線の末広町駅を出てすぐ、交差点付近の築地銀だこ跡地になります。 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-13-10 プロステック秋葉原 1F電話:03-6284-4078時間:11:00~22:00 緑茶が出てくるようなお店で、秋葉原のお店というよりは都内の落ち着いたすこし上品なお店という感じ。疲れたとき、ゆっくりとお食事したいときにいかがでしょうか
..SNSシェア数取得中

2. ヨドバシAkiba一階、から揚げ食べ放題などの「からあげ酒場あげばか」が7/31をもって閉店

4,062  2021/08/01 ヨドバシAkiba一階、から揚げ食べ放題などの「からあげ酒場あげばか」が2021年7月31日をもって閉店。から揚げやカレー、カキフライなどの食べ飲み放題が印象的だったが、ひっそりと閉店していた。 目次 閉店したあげばか食べ放題メニュー閉店の反応お店の情報 閉店したあげばか あげばかは2015年11月20日、おむすび権米衛跡地にオープン。閉店後は、日曜日で賑わうヨドバシ周辺とは思いない静けさ。店頭には閉店の案内「からあげ酒場あげばかは2021年7月31日をもちまして閉店致しました。約5年半の間みなさまありがとうございました。」 イメージガール白谷ひなみ。閉店の理由はわかりませんが、お酒とセットでからあげなどを販売していたと思われるため、コロナ禍での酒類提供自粛はとても大変だったと思われます。 「から揚げ一筋のから揚げばかたちがたどり着いた”ただひとつのから揚げ”」 食べ飲み放題で何度かお世話になりました。閉店はとても残念 食べ放題メニュー https://twitter.com/kaztsu/status/799018723419951104?s=20 からあげ食べ放題。「しょっぼいから揚げが出てくるのかとおもった」とか生意気なこと言ってますね。過去の自分は https://twitter.com/kaztsu/status/1010365401782366210?s=20 カレー食べ放題。これはかなりテンション上がりました。からあげ+カレー食べ放題 https://twitter.com/kaztsu/status/908888399167209473?s=20 カキフライ定食 閉店の反応 閉店のつぶやきをしたところ様々な反応がありました。「残念」という声も多くありましたが、自分が感じていた印象と大きく違ったものもありました。どう違うのかというと、じぶんはそう感じていなかったのですが、「冷めたから揚げがよくなかった」と。 じぶんが利用したときは食べ放題をはじめた頃で大盛況。揚げたてのからあげが出てきてとてもよく感じましたが、どうやらその後はそういう感じではなかったようです。たしかにお店の前を通り過ぎたとき、店頭でパック詰めされていた大量のからあげを見かけたことがあります。 真相はわかりませんし、あまり悪いことは言いたくありませんが、そういった声があったこと、じぶんも思い当たる場面を目撃したことは確かです。お店を続けてゆくうちに変わっていってしまったのでしょうか・・・ お店の情報 住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1−1 ヨドバシ Akiba1F電話:03-3526-5277ほか:Twitter からあげ酒場あげばか (@agebaka_akiba)  何はともあれ、なんだかんだでからあげ食べ放題は行列にもならんだし、テンション上がってたのしかった思い出です。ありがとうございました+お疲れさまでした。
..SNSシェア数取得中

3. アキバ田代通り「岡むら屋 秋葉原店」が8/22閉店。跡地は「スンドゥブ中山豆腐店」に

3,920  2021/08/11 アキバ田代通り沿いの千代田海藻跡地にあたらしくできたAKIBA426ビル・一階にオープン(2014年5月)した「岡むら屋 秋葉原店」が8/22閉店 目次 閉店のお知らせ跡地のお店についてスンドゥブ中山豆腐店お店の情報 閉店のお知らせ 「諸般の事情により、2021年8月22日(日)をもちまして閉店させていただきます。」 「開店以来、多くのお客様にご愛顧いただき、従業員一同、心より感謝申し上げます。」 跡地のお店について 同ビル一階ですが閉店後、同運営グループの「スンドゥブ中山豆腐店 秋葉原店」に。9月13日オープン 「スンドゥブ定食専門店。手作り国産豆腐や牛肉、海鮮を使ったボリューム満点のスンドゥブをご提供」とのこと 以下、アンケート https://twitter.com/kaztsu2/status/1437205306673483778 スンドゥブ中山豆腐店 オープン記念で4品200円引き 対象4品。「牛プルコギスンドゥブ定食」「海鮮スンドゥブ定食」「牛プルコギ丼とハーフスンドゥブ定食」「豚キムチ丼とハーフスンドゥブ定食」 アキバ田代通りにオープン お店の情報 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目2-6 AKIBA426ビル 1階電話:03-5298-5311時間:11:00~21:00
..SNSシェア数取得中

4. 秋葉原で唯一かもしれない100円ショップ「キャン★ドゥ(Can★Do)秋葉原店」が8/15閉店

2,886  2021/08/15 もしかしたら秋葉原で唯一かもしれない100円ショップ「キャン★ドゥ(Can★Do)秋葉原店」が8/15閉店。建物の建て直しによるものだそうで、建て替え後、同じ場所であたらしくオープンするとのこと 目次 閉店の案内店内のようす再開についてお店の情報 閉店の案内 「2021/8/15閉店します。」「CanDo秋葉原」「平素より当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。」 キャン★ドゥ秋葉原店は2016年7月30日にオープン お店のようす 税理士事務所とハム月販の下にあるキャン★ドゥ秋葉原店 店内のようす。一年間とはいえ、利用されていた方は不便になるのかもしれません。 再開について 「一年後に再会します。その時はよろしくお願いします。」※原文そのまま 以前お聞きした話だと、ビル建て替え後、同じ場所(ビル)の一・二階でふたたびオープンする予定だそう。 建築計画のお知らせ(2021/8/21追記)地上6階の建物になり、令和4年秋に完了予定 お店の情報 場所は秋葉原駅から向かって中央通りを進み、ベルサール秋葉原の裏側、まんだらけのある交差点付近 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目3-10電話:03-3525-8650時間:10:00~21:00
..SNSシェア数取得中

5. ヨドバシAkiba一階「トゥッカーノグリル秋葉原ヨドバシ店」が8/8閉店

2,456  2021/08/02 ヨドバシAkiba一階にある「トゥッカーノグリル秋葉原ヨドバシ店」が8/8をもって閉店する。 目次 トゥッカーノグリル秋葉原ヨドバシ店トゥッカーノグリル秋葉原2号店お店の情報 トゥッカーノグリル秋葉原ヨドバシ店 トゥッカーノグリル秋葉原ヨドバシ店はブラジルの肉料理「シュラスコ」を味わえるお店だそうですが、8月8日の営業をもって閉店となるようです。店頭には大ボリュームの食品サンプル 看板にある「満腹になれる場所」の言葉通りにくにくしい店頭。2007年7月オープンということで、14年も営業されていたことになり、ヨドバシAkibaが2005年9月16日開業なのでともに長い年月を歩んできたようです。 マスクの着用OK例「もう、マスク無しで会食を楽しむ時代は終わりました。」「マスクを付けて会食を楽しむ時代です。」 マスクの着用NG例「でもまたマスク無しで会食を楽しめる時代になって欲しい」「だから、今は、」「マスクの着用をお願いします」 そんな時代がやって来る前に閉店することになってしまって残念です。 トゥッカーノグリル秋葉原2号店 トゥッカーノグリル秋葉原2号店は去年2020年10月に閉店。4月から休業していて諸般の事情により営業再開を断念。「肉 MEAT」の看板がとても印象的でしたがコロナ禍の休業でそのまま閉店となりました。 ヨドバシ店が閉店することにより、秋葉原のトゥッカーノはこれでなくなることになります。 お店の情報 住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAKIBA1F電話:03-5295-2611ほか:Twitter トゥッカーノグリル 秋葉原ヨドバシ店
..SNSシェア数取得中

6. JR秋葉原駅前、洋服の青山跡地に「セブンイレブン秋葉原電気街口店」8/10オープン

2,377  2021/08/10 JR秋葉原駅・電気街口にある新秋葉原ビル一階にセブンイレブンがあたらしく8/10オープン。店名は「秋葉原電気街口店」となり、オープニングセールなども実施される。 最大四名までの喫煙室あり、トイレあり、ATMあり、たばこ・酒あり 目次 セブンイレブン秋葉原電気街口店閉店した洋服の青山オープニングセールお店の情報 セブンイレブン秋葉原電気街口店 場所は電気街口改札をUDX側から出て中央通りへ向かった先にある新秋葉原ビルの一階。もとは洋服の青山があった場所だが、ことし5月に閉店していた。 閉店した洋服の青山 洋服の青山 秋葉原電気街口店は5月に閉店。店舗統合によるもの オープニングセール オープニングセール8月10日(火)・11日(水)・12日(木)の3日間。JR秋葉原駅・電気街口付近にはセブンイレブンがなかったため、この場所の出店はうれしい。 おそらく駅から中央通りに向かって出勤される方はうれしい出店だと思われます。 ちなみにぼくの住まいからも最寄りのセブンイレブンになります。 お店の情報 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目18番19号電話:03-3254-7180ほか:JR秋葉原駅より徒歩30秒、最大四名までの喫煙室あり、トイレあり、ATMあり、たばこ・酒あり
..SNSシェア数取得中

7. 東京ラジオデパート「秋葉原エレクトリックパーツ」が閉店

2,103  2021/07/31 東京ラジオデパートで古くから長く営業されている中古PCショップ「秋葉原エレクトリックパーツ」が7月31日(土)閉店となる。 秋葉原エレクトリックパーツ 東京ラジオデパートの地下でむかしから営業。今後は通販メインのショップに移行する予定だそうです。「当店を永らくご愛顧ありがとうございます。」「都合により7月31日で東京ラジオデパート店を閉店いたします。」 ラジオデパート地下で長らく営業 閉店後の貼り紙「8月からは、埼玉県の倉庫にいます」「ありがとうございました。」 長い間、お疲れさまでした。 お店の情報 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-10-11 東京ラジオデパートB1電話:03-3253-9340ほか:秋葉原エレクトリックパーツ
..SNSシェア数取得中

8. ヨドバシAkiba「Brioche Dorée ブリオッシュドーレ」が8/31閉店。閉店が続くテナント事情

1,997  2021/08/31 ヨドバシAkiba「Brioche Dorée ブリオッシュドーレ」が8/31閉店。2015年11月20日オープンから約6年。ヨドバシカメラの敷地内でも一二を争うひと通りの多い場所の閉店で案内には「6年間ありがとうございました」の文字 目次 閉店の案内閉店の理由お店の情報 閉店の案内 「このたび同店舗は、2021年8月31日(火)をもちまして閉店する運びとなりました。」 「急なお知らせとなりました事をお詫び申し上げると共に、オープンより多くのお客様にご愛顧いただきましたことを心より御礼申しあげます。」 「急なお知らせ」という部分が気になりますが、最近のほかのテナント(からあげ酒場あげばか、トゥッカーノグリル秋葉原)の閉店もあり、契約期間などのからみでしょうか 閉店の理由 ※2021年8月31日追記 気になる閉店の理由ですが、約ひと月の間に少なくても以下の店舗がヨドバシAkiba内で閉店しているため、契約関連かと思っていましたが、 トゥッカーノグリル秋葉原 8/8閉店からあげ酒場あげばか 7/31閉店 カラテキッドさんによると、 秋葉原店のテナントは原則10年で、「まだ6年だけど保証金をいくらか償却で良ければ撤退したい店あるならどーぞ」と春から募ったらこうなった、という顛末。(ヨドバシ建物さんからの情報。) 参考として読んでいただきたいのですが、上記のような理由なのかもしれません。 お店の情報 住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-1電話:03-5298-5551時間:7:00~21:00ほか:
..SNSシェア数取得中

9. アトレ秋葉原×ホロライブ夏祭り、着ぐるみさくらみこなど秋葉原のようす

1,270  2021/08/01 八月からアトレ秋葉原ではじまったホロライブ夏祭り。そのほか、街のいたるところに広告が掲出され、ホロライブだらけの秋葉原のようすをお届けします。 目次 アトレ秋葉原のようす着ぐるみさくらみこ登場館内のようすイベント情報 アトレ秋葉原のようす 円柱広告もホロライブ 「こんぺこ!こんぺこ!こんぺこー!兎田ぺこらぺこ!」 ホロライブ夏祭り×アトレ秋葉原。8/1〜8/15 アトレ秋葉原、電気街正面 アトレ秋葉原、エントランス 秋葉原駅前商店街振興組合フラッグ 第二形態 めちゃくちゃデカい 着ぐるみさくらみこ登場 アトレ秋葉原に登場!中のひと、この暑さで大丈夫か心配になる おどけてみせるしぐさがかわいらしい 館内のようす (・・サメちゃん)(サメちゃんかわいい) 水着の展示、物販など イベント情報 期間:2021年8月1日(日)~8月15日(日)時間:10:00~20:00 関連リンク ホロライブプロダクション×アトレ秋葉原「ホロライブ夏祭り」開催決定!!ホロライブ夏祭り特設サイト しかし、コラボ期間中はずっとアトレ周辺で写真を撮る若いひとをおおく見かけ、人気の高さがうかがえました。ほんとすごい人気ですね。また近いうちにコラボおねがいします
..SNSシェア数取得中

10. 秋葉原を盛りあげる原価率50%超えのかき氷「アキバイチ氷屋」がUDXに期間限定オープン

1,216  2021/08/20 原価率50%超えという濃厚ないちごをふんだんに使った豪華なかき氷「アキバイチゴオリ¥650円(税込)」秋葉原UDX2階にて期間限定オープン(8/21〜8/29)。早速かき氷をいただいてきましたが、いちごのまわりにあるふわふわのクリームがとてもすき 目次 アキバイチゴオリとは出店の場所秋葉原と苺氷お店の情報 アキバイチゴオリとは アキバイチゴオリとは原価率50%を超えた贅沢ないちごのクリーミーかき氷だそうです。秋葉原UDX AKIBA-ICHI(複合ビル内にあるカジュアルなレストランフロア)のアキバイチといちごをかけたのだと思われます。 アキバイチ氷屋さんの自慢は「濃厚ないちごソースをふんだんに使ったいちごのかき氷」「いちごのエスプーマがクリーミーな味わいを実現」とのこと ちなみにあたたかいほうじ茶もあり、おかわり無料。支払い方法は現金とPayPay 出店の場所 秋葉原UDX2階にあるイベントレンタルスペースにて期間限定で出店するそうで、冷房の効いた室内に休憩スペースがあり、秋葉原散策の小休止に涼みにきてはいかがでしょうか。 アキバ田代通りを一望できる、なかなか眺めの良いところです。 開放感のあるテラス席もあり このスペースはだれでもレンタルすることが可能だそう。問い合わせ先:秋葉原UDX総合管理事務所 秋葉原と苺氷 看板娘のアキバ大好きっこがアキバ町おこし!「年齢は秘密です!直接聞きに来てください!」とのこと。うん、とてもかわいい 秋葉原はもともとUDXがあった場所に神田青果市場があり、そのなごりもあって今回果物をふんだんに使ったかき氷を販売することになったそうです。 メニューは8/21から「アキバイチゴオリ」¥650円のみで、8/28より二日間限定で抹茶もメニューに追加予定 アキバイチゴオリ - 650円 8/21より抹茶 - たぶん650円 8/28より 代表のどこかで見たことがある高田さんに、今回の出店について聞いてみたところ、以下のコメント 「秋葉原の町おこしの小さな一歩ではあるけれども、秋葉原の飲食店の活性化を目指してます」とのこと うん、やっぱりとてもクセのつよい方です。(お約束) お店の情報 場所はJR秋葉原駅から徒歩2分。アキバブリッジを渡り、プロントの横を通り抜けUDX内に入った先にある角のところに入口があります。 UDXの通路を真っ直ぐ 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2階電話:-期間:2021年8月21日(土)〜8月29日(日)時間:平日12:00〜15:00、土日12:00〜17:00ほか:Twitter @willb049824581 まだまだ暑い日が続きますが、ぜひ秋葉原を大いに盛り上げていただきたいと思います。がんばれー
..SNSシェア数取得中

▲目次へ移動

過去の集計

過去の一覧になります。年月を選択することで、その詳細を表示します。

 2025年
  • 10月 - 25,895 658記事/39.4
     
  • 09月 - 29,976 655記事/45.8
     
  • 08月 - 38,080 650記事/58.6
     
  • 07月 - 35,976 644記事/55.9
     
  • 06月 - 32,297 638記事/50.6
     
  • 05月 - 35,037 632記事/55.4
     
  • 04月 - 30,980 627記事/49.4
     
  • 03月 - 33,551 615記事/54.6
     
  • 02月 - 32,208 607記事/53.1
     
  • 01月 - 34,462 601記事/57.3
     

年間計 >>

 2024年
  • 12月 - 40,955 595記事/68.8
     
  • 11月 - 40,430 582記事/69.5
     
  • 10月 - 44,485 566記事/78.6
     
  • 09月 - 39,814 545記事/73.1
     
  • 08月 - 35,037 533記事/65.7
     
  • 07月 - 36,336 521記事/69.7
     
  • 06月 - 29,039 490記事/59.3
     
  • 05月 - 27,841 469記事/59.4
     
  • 04月 - 27,895 453記事/61.6
     
  • 03月 - 27,292 439記事/62.2
     
  • 02月 - 32,841 436記事/75.3
     
  • 01月 - 39,771 431記事/92.3
     

年間計 >>

 2023年
  • 12月 - 41,458 426記事/97.3
     
  • 11月 - 37,668 422記事/89.3
     
  • 10月 - 64,128 413記事/155.3
     
  • 09月 - 48,988 401記事/122.2
     
  • 08月 - 54,052 393記事/137.5
     
  • 07月 - 43,168 383記事/112.7
     
  • 06月 - 37,542 366記事/102.6
     
  • 05月 - 36,106 352記事/102.6
     
  • 04月 - 48,295 346記事/139.6
     
  • 03月 - 50,619 337記事/150.2
     
  • 02月 - 67,043 330記事/203.2
     
  • 01月 - 50,117 316記事/158.6
     

年間計 >>

 2022年
  • 12月 - 59,776 300記事/199.3
     
  • 11月 - 46,515 281記事/165.5
     
  • 10月 - 83,425 262記事/318.4
     
  • 09月 - 66,588 242記事/275.2
     
  • 08月 - 64,816 233記事/278.2
     
  • 07月 - 54,288 217記事/250.2
     
  • 06月 - 24,466 196記事/124.8
     
  • 05月 - 21,565 187記事/115.3
     
  • 04月 - 31,812 183記事/173.8
     
  • 03月 - 22,897 179記事/127.9
     
  • 02月 - 28,601 174記事/164.4
     
  • 01月 - 48,452 160記事/302.8
     

年間計 >>

 2021年
  • 12月 - 41,454 141記事/294.0
     
  • 11月 - 57,088 125記事/456.7
     
  • 10月 - 55,381 103記事/537.7
     
  • 09月 - 37,139 83記事/447.5
     
  • 08月 - 43,368 50記事/867.4
     

年間計 >>

記事数はその月にアクセスがあった数になるため、記事の最大数と異なる可能性があります。

▲目次へ移動

対象ページ

上記集計対象ページは、通常記事のみになります。以下のようなページは含まれません。

上記に含まれない詳細情報(Googleアナリティクス情報など)をのぞまれる場合や、アクセス履歴などのログをお求めの場合、問い合わせページにある連絡先までご連絡ください。すべてに対応することは難しいかもしれませんが、可能な限り対応させていただきます。

ほか、外部リンク

▲目次へ移動