指定期間内のアクセス数をカウント・自動集計し、リアルタイムでブログ記事のPV数を一覧表示しています。内容は当月内の記事ごとのPV数を多い順に表示。過去分の年月ごとのPV数合計になります。
- advertisement -
- advertisement -
目次
直近の集計
合計:393 290 記事(平均:1.4 Views/記事)
上位:32 ※上位10件、約8.1%
1. ガールズバンドクライ(GIRLS BAND CRY)POP UP SHOP 2025 × アトレ秋葉原コラボレーション開催
4 2025/10/17 —
アトレ秋葉原にて「ガールズバンドクライ(GIRLS BAND CRY)」のPOP UP SHOP開催に伴いコラボレーション開始。期間中は巨大壁面ラッピングなど、以下、アトレ秋葉原のようす
コラボレーション概要
期間:2025年10月17日(金)~9月19日(木)
期間中はアトレ秋葉原をラッピング、キャラクターカードプレゼント、オリジナルグッズの販売、館内放送BGMなど
貼り換えのようす
コラボレーション開始前夜、館外ラッピングの貼り換えのようす
万世橋警察署側、運ばれていく仁菜。なんだかおもしろい
万世橋警察署側、運ばれていくトモちゃん。やっぱりおもしろい
万世橋警察署側のショーウィンドウ全体。夜は照明の反射がひどく撮りづらい。
入り口となり
エントランス正面
エントランス正面
コラボレーションラッピング
館外ラッピングのようす
JR秋葉原駅・電気街口。万世橋警察署側のショーウィンドウ。Dr.安和すばる、Gt.河原木桃香、Vo.井芹仁菜、Key.海老塚智、Ba.ルパ
南側の入り口。劇場版総集編
北側出入口「酒豪」「ツンデレ」「嘘つき」「不登校」「脱退」
期間限定、JR秋葉原駅・川崎改札口となった電気街改札口正面のエントランス。
エントランス正面(向かって右下から)桃香
エントランス正面(向かって左上から)仁菜
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連リンク:
劇場版総集編「ガールズバンドクライ」公式サイト
大人気アニメ「ガールズバンドクライ」のポップアップショップが今年もアトレ秋葉原で開催決定!
2. JR秋葉原駅・中央改札口「2.5次元の誘惑(リリサ)」広告掲出 – 2024年7月8日より
4 2024/07/08 —
秋葉原の広告の記録。JR秋葉原・中央通り「2.5次元の誘惑(リリサ)」広告 – 2024年7月8日(月)より掲出
2.5次元の誘惑(リリサ)
「2.5次元の誘惑(にてんごじげんのリリサ)」は、橋本悠による日本の漫画作品。略称は「にごリリ」。「少年ジャンプ+(集英社)」にて、2019年6月15日より連載中。
TVアニメ『2.5次元の誘惑』第1弾PV|2024年放送開始!
JR秋葉原駅・中央改札口
JR秋葉原駅・中央改札口、2024年7月8日(月)より、TVアニメ「2.5次元の誘惑(リリサ)」
JR秋葉原駅・中央改札(Yostar改札)
改札口の上部大きな広告、2パターン
「愛、バトル、青春!コスプレ熱血ストーリー開幕!!」監督:岡本秀樹、アニメーション制作:J.C.STAFF
7月5日より毎週金曜日 放送&配信中!!「2.5次元の誘惑(リリサ)」
2.5次元の誘惑 1-20巻セット セット買い (ジャンプコミックス) - ¥13,530Amazonで探す楽天で探すDMMで探す
2.5次元の誘惑 1-20巻セット セット買い (ジャンプコミックス)
関連リンク:
TVアニメ『2.5次元の誘惑』
2.5次元の誘惑_公式👼 (@ririsa_official)
3. ニュー秋葉原センターに伝串「新時代」秋葉原3号店となる「秋葉原電気街口店」が2023年1月31日オープン。ドリンク全品88円
3 2022/10/10 —
ニュー秋葉原センターに伝串の「新時代」秋葉原3号店がオープン。店名は「秋葉原電気街口店」となり、以下、秋葉原における新時代や店舗情報など
更新履歴
2022/10/10 - 記事作成
2022/11/11 - オープン日の延期に伴いタイトルほか追記・修正
2022/11/20 - オープン日の延期に伴いタイトルほか追記・修正
2023/01/30 - オープン日決定に伴いタイトルほか追記・修正
目次
新時代とは
秋葉原の新時代
秋葉原電気街口店
店舗情報
新時代とは
新時代(読み:しんじだい)は伝串(読み:でんぐし)というパリモチな1本50円の皮串が有名な居酒屋。
創業はブラジルの元プロサッカー選手・佐野直史氏だそうで「人は楽しいところに集まる」をスローガンに新時代を含む6ブランドを運営。
東京新橋、銀座、秋葉原などに加えて、横浜、北陸、西日本と全国各地で店舗展開。
この皮串がとにかくビールにあうのと値段の安さから人気というのもうなずける。
また、朝5時まで営業しているため使い勝手もいい。
秋葉原の新時代
秋葉原の新時代はコロナ禍において都から要請があった中でも営業を続けていたりと話題になったお店なのだが、秋葉原電気街口店はその3店舗目となる。
まわりのほかのお店が自粛してお休みしていたためか、営業している新時代には人が集まり入店待ちの行列ができていた。
隣のコンビニで買ったビールを片手に路上で飲みながら入店待ちする客の姿はとても印象深かった。
また、新時代は昭和通り側に秋葉原2号店となる店舗を2021年4月13日にオープンしたばかり。
秋葉原本店と2号店はいずれも昭和通りを渡った先になるため、今回の電気街口店は普段昭和通り側に行かない方にとって使いやすいお店になりそう。
すこし辛いタイプの伝串、ビールのおつまみにものすごく合う。
秋葉原電気街口店
オープン告知
ニュー秋葉原センター、開店前のようす。ネオン看板が残るどこか昔懐かしい建物。
ニュー秋葉原センターはJR秋葉原駅前・電気街口を出てすぐにあるホテルメッツ沿いにまっすぐ50mほど。
「秋葉原駅南」の信号を渡る必要はあるが、どれだけ酔っぱらっても駅までたどり着ける距離。
楊げ皮串発祥の店、新橋・新時代。秋葉原電気街口店 11/12(土)オープン
ドリンク全品、何杯飲んでも終日1杯88円
お隣には磯丸水産。
磯丸水産も夜遅くまで営業している居酒屋なのでにぎやかな場所になりそう。
オープン前日
オープン前日11/11のようす
とても翌日にオープンするお店とは思えない状態。
新時代の公式アカウントによるとオープン日を11/12→11/24に変更。
これに伴い、ドリンク全品何杯飲んでも終日1杯88円のキャンペーンも11月24日(木)~11月27日(日)となる。
さらにその後
店頭の案内より
「2023年1月オープン」オープン日がさらに伸び、来年の一月に変わっていた。
もともと飲食店用の造りになっていないからなのか、かなり難航しているのが期間の伸び具合からも伺える。
オープン日決定
店頭のチラシより
1月31日(火)17:00グランドオープン
今度こそ大丈夫そう
店舗情報
場所は秋葉原の万世橋警察署前の通り、ニュー秋葉原センター
これまで昭和通り側にふた店舗あったが、電気街側にも新時代。おとなりの磯丸水産と一緒に電気街口を変えるのかもしれない。
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-16-10(Google Map)
場所:ニュー秋葉原センター
電話:
時間:毎日17時~29時迄営業
関連リンク:
『新時代』秋葉原3号店2022年11月12日(土)グランドオープン
新時代グループ【公式】 - 公式Twitterアカウント
4. らしんばん秋葉原2店舗目「らしんばん秋葉原ラジオ会館店」が8月8日オープン
3 2024/07/18 —
同人誌の買取、アニメグッズや中古ゲームの買取などの「らしんばん」秋葉原2店舗目、「らしんばん秋葉原ラジオ会館店」が2024年8月8日(木)にオープン。
らしんばん秋葉原ラジオ会館店
らしんばんは50店舗以上の実店舗と、オンラインストアにおいて買取と販売を行う中古アニメショップ。キャラグッズ・フィギュア・ブルーレイ/DVD/CD・同人誌・書籍・ゲームソフト/ハードなど、アニメ・コミック・ゲーム関連を幅広く取り扱っている。(公式サイトより)
QRコード先のサイトには「秋葉原地区にらしんばん2店舗目がOPENいたします!」「新作フィギュアや流行のキャラクターグッズを買うなら秋葉原ラジオ会館店に!」「また買取も新作・準新作に特化! どしどしお持ち込みください!」とある。
店舗名は「らしんばん秋葉原ラジオ会館店」となり、ラジオ会館5階に8月8日(木)オープン予定。秋葉原2店舗目となるが、もうひとつはAKIBAカルチャーズZONE
オープンするのは5階。同フロアにはアキバのエックスや宇宙船、海洋堂、若松通商など
案内ではJR秋葉原駅・電気街口から徒歩1分、大きな文字の「ラジオ会館」が目印
関連リンク:
【新店】2024年8月8日(木)らしんばん秋葉原ラジオ会館店NEW OPEN!
5. TVアニメ「リコリス・リコイル」〜White Palette〜 inアトレ秋葉原コラボ開催。デート服とパティシエ衣装ラッピング
3 2023/03/01 —
アトレ秋葉原にてTVアニメ「リコリス・リコイル」の「〜White Palette〜 inアトレ秋葉原」コラボレーションが開催。館外壁面ラッピングなど、アトレ秋葉原・館内外のようす
目次
リコリス・リコイルとは
館外ラッピング
館内のようす
概要
リコリス・リコイルとは
「リコリス・リコイル(Lycoris Recoil) は、A-1 Pictures制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品。BS11、TOKYO MXほかにて2022年7月2日より放送。公式略称は「リコリコ」
犯罪を未然に防ぎ、人知れず平穏な日々をもたらす秘密組織の支部である和カフェ喫茶リコリコの店員でリコリスと呼ばれる二人の少女が様々な事件に立ち向かう姿を描く。(Wikipediaより)
TVアニメ終了後、「リコリス・リコイル」新作アニメーション制作決定が発表されている。
館外ラッピング
以下、館外ラッピングのようす
前夜の貼り替えのようす。ひとと比べるとその大きさがよくわかる。
ラジオ会館側のウィンドウ。新規描き下ろしの私服姿
気泡が入らないよう丁寧に道具で追い出す
描きおろしコラボレーションイラスト。デート服とパティシエ衣装
電気街口・ラジオ会館側
UDX側の出入り口
改札口から秋葉原に訪れるひとたちの正面にはアトレのエントランス
館内のようす
以下、アトレ秋葉原館内のようす
等身大かもしれないパネル
2階のコラボレーションショップ正面。初日の昼間、平日にもかかわらず入店の規制がされていた。
キーホルダーやアクリルコースターの展示
マグカップやバッジの展示
お品書き。夕方にはプリンやボトルケーキが完売になっていた。
たきなのあのホットチョコパフェをオリジナルトイレットペーパー付きで販売・・とかはないっぽい(無理)
入店規制の列は階段から外まで続いており、約50分待ち。平日にもかかわらず人気のようだった。
概要
期間:2023年3月1日(水)~3月14日(火)
コラボレーション概要
開催期間中、館内外のキャラクタージャック、オリジナル特典プレゼント、オリジナルグッズの販売など
リコリス・リコイル ヒロインアーカイブ 千束&たきな 単行本(ソフトカバー)
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
アトレ秋葉原1
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-17-6(Google Map)
場所:アトレ秋葉原1
電話:03-5289-3800(代表)
時間:10:00~21:00
関連記事:
アキハバラデパートはアトレ秋葉原へ。開業からの歩み
TVアニメ「リコリス・リコイル」千束・たきなの等身大パネルを求めて
「リコリス・リコイル Ordinary days」リコリコ・スピンオフ小説発売、秋葉原のようす
関連リンク:
オリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」公式サイト
アトレ秋葉原公式 (@atre_akiba) · Twitter - 公式Twitter
6. 片田舎のおっさん、剣聖になる × アトレ秋葉原コラボレーション開催
3 2025/06/13 —
アトレ秋葉原、TVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」とのコラボレーションが6月13日(金)より開催。コラボレーション期間中は、買い物でキャラクターカードプレゼント、外壁画キャラクタージャック、オリジナルグッズ販売など
コラボレーション概要
2025年4月より放送中
TVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」第1弾PV
コラボ期間:2025年6月13日(金)~6月26日(木)
期間中はアトレ秋葉原をラッピング、キャラクターカードプレゼント、オリジナルグッズ販売、外壁画キャラクタージャックなど
館外ラッピング
館外ラッピングのようす
万世橋警察署側のショーウィンドウ。コラボレーションのために描き下ろされたイラスト
エントランス横の入り口。おっさんと教え子たちのハーレム
エントランス正面(向かって右下から)
エントランス正面(向かって左上から)
UDX側の出入り口
片田舎のおっさん、剣聖になる 1 ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ (デジタル版SQEXノベル) Kindle版 2021/04/07 ¥1,430Amazonで探す楽天で探すDMMで探す
関連リンク:
6月13日(金)よりTVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」POP UP SHOP開催!
TVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」公式サイト
「片田舎のおっさん、剣聖になる」アニメ公式 - X
7. 真鯛らーめん麺魚のセカンドブランド・鴨の中華そば「満鶏軒(まんちーけん)」秋葉原UDX拉麺劇場にオープン
3 2022/10/22 —
秋葉原UDX2階・拉麺劇場、閉店した直久跡地に鴨の中華そば「満鶏軒(まんちーけん)」が10/22オープン。人気店の秋葉原進出になるようだが、以下、メニューや実食レポートなど
更新履歴
2022/10/22 - 記事作成
2022/11/5 - 公式Twitterアカウント追記
目次
満鶏軒
中華そば
卓上レモンサワー飲み放題
店舗情報
満鶏軒
満鶏軒とは
満鶏軒(読み:まんちーけん)は、開店するなり大行列店になったという「真鯛らーめん麺魚」のセカンドブランドだそうで、錦糸町で2018年4月にオープンしたお店の秋葉原店(満鶏軒4店舗目)
スープは「水と鴨だけ」で取っているそうで、メニューにフォアグラなどカモ中心のらーめん店。
先日(10/18)閉店した「直久」跡地に秋葉原店として10/22オープン。
拉麵劇場
秋葉原UDX2階にある拉麺劇場
拉麵劇場は焼肉丼専門店の「大将軍」、先日オープンした「麺処 景虎」そして今回あたらしくオープンした鶏中華そば「満鶏軒」からなるフードコート。
2021/12/21
秋葉原UDX拉麺劇場に焼肉丼専門店「大将軍」がオープン。ほか、拉麺劇場で卓上レモンサワー30分500円飲み放題など
..SNSシェア数取得中
fetch_sns_count('https://kaztsu.com/udx-daishogun/', '秋葉原UDX拉麺劇場に焼肉丼専門店「大将軍」がオープン。ほか、拉麺劇場で卓上レモンサワー30分500円飲み放題など - ツルミロボBlog', '#intro-sns-counter-1471', 1);
2022/01/26
秋葉原UDX拉麺劇場に「麺処 景虎」がオープン。卓上レモンサワー飲み放題30分500円など
..SNSシェア数取得中
fetch_sns_count('https://kaztsu.com/udx-mengeki-kagetora/', '秋葉原UDX拉麺劇場に「麺処 景虎」がオープン。卓上レモンサワー飲み放題30分500円など - ツルミロボBlog', '#intro-sns-counter-5367', 1);
▲「大将軍」と「麺処 景虎」オープン記事
食券を入り口で購入し座席を見つけてオーダーしたものを待つシステムなのだが、後述する卓上レモンサワーを利用する場合は食券ではなくスタッフさんに直接その旨伝える必要がある。(今後、モバイルオーダー化予定)
中華そば
実食
オープン初日に塩らーめんをいただいてきた。
「鶏中華 雑炊セット(塩)」鶏中華そばと雑炊のセットメニュー。
男性は麺だけだと足りないかもしれないということで雑炊セットを一緒に頼むのがおススメだそう。
柚皮(ゆずかわ)が上に乗り、鴨チャーシュー(鴨のロースともも肉)、小松菜、ねぎなどが入っている。
ストレートな中細麺。鴨の風味と旨味を感じるスープ。お酒を飲んで〆に食べるのにもあいそうだけど酔わずに味わって食べたい。
麺を平らげたら雑炊に残ったスープを入れていただく。上に乗った柚子を好みで徐々に混ぜていくとよいとのことだった。
出す直前にチャーシューをバーナーで炙るそうで、混ぜたゆずとあわさると香ばしさとさっぱり感の風味がいい。
個人的には麺だけでも十分な量であったが、雑炊までいただいたらもう大満足、お腹いっぱい。雑炊はかなり自分好み。
メニュー
メインのメニュー
鶏中華醤油、塩 - 980円
鶏中華・特製醤油、塩 - 1,250円
鶏中華チャーシュー醤油、塩 - 1,300円
鶏中華雑炊セット醤油、塩 - 1,200円
フォアグラやトリュフなどもあり、カモ尽くし
また、オープン初日は残念ながらまだ開始していなかったが、近日中に提供予定とのことで「フォアグラ油そば」や「生姜醤油中華そば」を今度いただいてみたい。
卓上レモンサワー飲み放題
拉麵劇場には卓上レモンサワーができておりレモンサワー飲み放題ができるようになっている。
テーブルに設置してあるレバーを押してセルフで注ぐ卓上レモンサワー。その場で好きなだけ注げる飲み放題システム
卓上レモンサワー。料金:おひとり様、30分/500円。二名さまより承ります、とのこと。
飲み放題のドリンク
卓上サワー
角ハイボール
各焼酎ハイ・サワー
カクテル
ソフトドリンク
座席数が156席もあり、ゆったりできる。
※時間や金額は変更されている可能性があるので注文前にご確認ください
また、外にビアガーデンをつくるということだったが、山手線をはしる電車を眺めながら飲むビールはとてもよさそう。
秋葉原でゆっくり飲むことが出来るところは少ないのだが、この場所は飲み放題に加え座席数やスペース的にも余裕がありゆっくりできる場所になっている。
店舗情報
場所は秋葉原UDX2階、拉麵劇場。秋葉原駅からUDX2階へ。建物の中に入り進んで右奥
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1(Google Map)
場所:秋葉原UDX2階 拉麺劇場
電話:03-3526-2330
時間:月〜土 11:00〜23:00(LO 22:30)日・連休最終日 11:00〜22:00(LO 21:30)
関連記事:
秋葉原UDX拉麺劇場に「麺処 景虎」がオープン。卓上レモンサワー飲み放題30分500円など
秋葉原UDX拉麺劇場に焼肉丼専門店「大将軍」がオープン。ほか、拉麺劇場で卓上レモンサワー30分500円飲み放題など
関連リンク:
満鶏軒 秋葉原UDX店 - 公式Twitterアカウント
8. コスプレ衣装フロアが印象的だった「モードオフ秋葉原店」が7/25閉店へ
3 2021/07/10 —
モードオフ秋葉原店が7月25日閉店へ。古着やコスプレ衣装を取り扱うお店として2018年6月、PCNET跡地にオープンしていましたが、この度閉店するもよう。「長い間ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。」
目次
閉店するモードオフ秋葉原店
店内のようす
受け継いだ看板
お店の情報、アクセス
閉店するモードオフ秋葉原店
場所は外神田三丁目の牛かつ壱弐参などがある通り沿い。中央通りから向かって、芳林公園の手前になります。
閉店SALEは7月9日から行われるもよう
※2021年7月10日追記
「8月6日ハードオフ秋葉原2号店誕生」「ホビーオフは継続営業致します!」同じ店舗でホビーオフがあったことを知らなかったんだけど、どうやら残るらしく、ハードオフ秋葉原2号店にもになるもよう。
店内のようす
オープンした当初にお伺いしたときは秋葉原を感じさせるコスプレ衣装がたくさんという印象でした。
ツルミロボ(@kaztsu) posted at 2018/06/23 09:21:43
本日、秋葉原にオープンする古着やコスプレ衣装を取り扱う「モードオフ秋葉原店」コスプレ衣装はフロアひとつまるまる使っててチカラ入れてるなとおもった https://t.co/Dk2enNbuEI
リツイート:1160 | いいね:1531
コスプレ衣装はフロアひとつまるまる使っていたようです。
受け継いだ看板
ここの店舗はZOA→PCNET→モードオフという流れでお店が変わっていきました。
ツルミロボ(@kaztsu) posted at 2018/06/23 09:18:34
先日閉店した「PCNET秋葉原ジャンク通り店」跡地に古着やコスプレ衣装を扱う「モードオフ秋葉原店」が本日オープン。ZOAが残した"秋葉原で2番目に安い店"は継承できなかったけど、看板は継承したもよう(看板がZOAのかたち) https://t.co/Uab3k2GalK
リツイート:216 | いいね:229
PCNET秋葉原ジャンク通り店、さいごのごあいさつ
「ZOA」から引き継がれたこの特徴のある看板
受け継がれてゆく「ZOA」の看板
最終的には変わってしまいましたが、「ZOA」のカタチの看板を受け継いでいったことがとても印象的でした。
お店の情報、アクセス
場所は外神田三丁目、中央通りから芳林公園に向かう際の十字路を右に曲がってすぐ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目8-1 YSビル電話:03-6260-9267営業:11:00~20:00、年中無休ほか:Twitter @mode_akiba
9. 秋葉原のポケモンカード争奪戦。VMAXクライマックス/25th Anniversary Collection/イーブイヒーローズ/シャイニースターV/スターバースなど
3 2021/09/05 —
加熱する秋葉原のポケモンカード争奪戦、販売・行列のようすメモ
目次
2023/9/22 ヨドバシAkiba - レイジングサーフ
2023/7/28 ヨドバシAkiba - 黒炎の支配者
2023/6/16 ヨドバシAkiba - ポケモンカード151
2023/4/14 ヨドバシAkiba、晴れる屋2 - スノーハザード、クレイバースト
2023/3/10 ヨドバシAkiba、晴れる屋2 - トリプレットビート
2023/1/20 ヨドバシAkiba、ビックカメラ - スカーレット&バイトレット
2022/12/2 ヨドバシAkiba、ビックカメラ - VSTARユニバース
2022/10/21 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA - パラダイムトリガー
2022/9/2 ヨドバシAkiba - 白熱のアルカナ
2022/8/13 ヨドバシAkiba
2022/2/25 ヨドバシAkiba
2022/2/4 ヨドバシAkiba - 氷のグレイシアVSTAR、草野リーフィアVSTAR
2022/1/14 ヨドバシAkiba - スターバース
2021/12/17 ヨドバシAkiba - ソード&シールド スタートデッキ100
2021/12/3 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA - VMAXクライマックス
2021/10/22 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA - 25th Anniversary Collection
2021/9/12 ヨドバシAkiba - イーブイヒーローズ
2021/9/5 ヨドバシAkiba - シャイニースターV
2023/9/22 ヨドバシAkiba
レイジングサーフ
「店頭販売はございません」
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック レイジングサーフ BOX
Amazonで探す
楽天で探す
DMMで探す
2023/7/28 ヨドバシAkiba
黒炎の支配者
「店頭販売はございません」
晴れる屋2「中学生以下のお客様のみ」
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット デッキビルドBOX 黒炎の支配者
Amazonで探す
楽天で探す
DMMで探す
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット デッキビルドBOX 黒炎の支配者
2023/6/16 ヨドバシAkiba
ポケモンカード151
お一人様1BOX(20パック)
ゴールドポイントカード・プラス会員で購入履歴を残して会計してくれるひとのみ
通路からエントランス前まで、約200人ほど
8:00頃、約200人
一方、晴れる屋2は6月16日~18日は中学生以下のみの購入制限
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック 「ポケモンカード151」 BOX
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック 「ポケモンカード151」 BOX
2023/4/14 ヨドバシAkiba、晴れる屋2
ポケモンカード「スノーハザード」「クレイバースト」
前夜、ヨドバシAkibaに約700人
エントランスと通路を埋めつくす徹夜待機
既に列を締め切っていたヨドバシAkiba
エントランス前
晴れる屋2にも徹夜待機列、約200人ほど
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック スノーハザード BOX
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック スノーハザード BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック クレイバースト BOX
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック クレイバースト BOX
2023/3/10 ヨドバシAkiba、晴れる屋2
ポケモンカード「トリプレットビート」
早朝8:00、ざっくり360人くらい
通路にもたくさん
エントランス前
前夜から待機していてたぶん徹夜
8:00頃、ビックカメラ完売
晴れる屋2の列は総武線高架下を一周する勢いで約350人ほど。長い列をつくっていた。
2023/1/20 ヨドバシAkiba、ビックカメラ
ポケモンカード「スカーレット&バイトレット」
早朝8:00、ざっくり400人くらい。深夜から何人か待機してたっぽくて既に完売
拡張パックスカーレットex、バイオレットex完売
ビックカメラでも完売。8:00頃、170人くらい。その後8:45頃に確認したときには完売していた。
9:30頃、総武線高架下・晴れる屋2に約200人ほど
取材も来ていた。チラリと見えたのはNHKのマーク
2022/12/2 ヨドバシAkiba、ビックカメラ
ポケモンカード「VSTARユニバース」
案内。第1エントランスにて割り込み防止券配布
前夜1:00頃、終電が終わったヨドバシAkibaの第1エントランス。徹夜待機と思われる方たち50~100人ほど
早朝8:00頃、外にならばれている方 約700人
8:00前には整理券の配布は終了
最後尾は高架下側
ビックカメラも完売。8時前に見かけたのは60人ほど
晴れる屋2の行列は高架下沿い、約100人ほど
2022/10/21 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA
ポケモンカード「パラダイムトリガー」
ヨドバシカメラAkiba、約500人
早朝8時ごろには完売していた。
ビックカメラAKIBA、テントがあり徹夜待機。
整理券配布の先頭は家族・子供連れで整理券をもらっていた。
平日早朝ということを考えると義務教育の敗北みたいなものを感じる。
晴れる屋2、10:00頃に約150人。線路沿いに長い列をつくっていた。
2022/9/2 ヨドバシAkiba
ポケモンカード「白熱のアルカナ」
8:00頃、外で見かけたのは約300人ほど。小雨が降っており傘をさしての待機列だった。
店内に案内開始後も最後尾にならび始めるひとたちたくさんだった。
2022/8/13 ヨドバシAkiba
ポケモンカード
6:00頃、ざっくり800人ほどがならばれていた。5:00頃にはすでに300人ほどがならんでおり、これらはおそらく徹夜待機であったと思われる。
列はヨドバシカメラのエントランスから昭和通り側をぐるりとまわり、最後尾は先頭に届きそうであった。
その後、ヨドバシカメラを一周。列は高架下をくぐり、最後尾は秋葉原公園まで伸びていた。
ヨドバシカメラエントランス→ハンバーガーショップを曲がり→昭和通り→列の先頭まで届き一周→さらに伸びて高架下のほん田前を曲がり秋葉原公園前に
この日はお盆休みとコミケ、台風接近が重なり、時折つよい風と雨が降る中の行列となった。
2022/2/25 ヨドバシAkiba
ポケモンカード「バトルリージョン」ポケモンスターターパック「VSTARダークライ」
早朝8時ごろ、約100人ほど
2022/2/4 ヨドバシAkiba
ポケモンカード「氷のグレイシアVSTAR」「草野リーフィアVSTAR」
早朝8時頃、約30人ほど
2022/1/14 ヨドバシAkiba
ポケモンカード「スターバース」
早朝8時半頃、約300人ほど
2021/12/17 ヨドバシAkiba
ポケモンカード ソード&シールド「スタートデッキ100」ハイクラスパック「VMAXクライマックス」
エントランスの案内、 ソード&シールド「スタートデッキ100」おひとり様10点まで、ハイクラスパック「VMAXクライマックス」 おひとり様5BOX
割り込み防止券
8:00頃、いつもの通路に40人ほど。だいぶ少なくなった。
2021/12/3 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA
ポケモンカード VMAXクライマックス
以下、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaのようす
エントランスの案内、ハイクラスパックVMAXクライマックス
7:00頃、いつもの通路に60人ほど
本日販売開始の商品。ハイクラスパックVMAXクライマックス、デッキシールド ポケモンデザイン、コレクションファイル ポケモンデザイン
外装ビニール(シュリンク)を外して販売
日比谷線側のエントランスを埋めつくす行列。ざっくり240人。通路側とあわせて約300人
ビックカメラAKIBAにも長い行列ができていた
中央通りを曲がり横の通路に
8:30頃、アキバ田代通りまで伸び、約150人ほど
2021/10/22 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA
ポケモンカード 25th Anniversary Collection
以下、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaのようす
深夜1:00頃、徹夜待機と思われる方たち多数。ぱらぱらと雨が降りはじめ軒下に逃れるが、それが列をつくっているかのように見えてしまうためこのあと警備員さんに散らされることとなる。
早朝6:00頃、エントランス。すでにここの通路は人でいっぱい。先頭集団は徹夜待機された方たちだと思われる。
日比谷線入り口前のエントランス。ここの空間もすぐに埋めつくしてしまうほどの人数。駅から吐き出されるように通勤するサラリーマンたちとの温度差を感じる。
つくばエクスプレスの入口前。つめたい雨が降る中、行列はさらに昭和通方面へと伸びる。駅から出てくる人たちはほとんどこの列にならんでいた。
最後尾は昭和通りまで伸び、もうすこしでヨドバシカメラのある区画を一周しそう。ざっくり500人くらい
9:00頃、整理券番号1,086を配っていて、それでもまだ金持ちの札束ビンタが出来そうなくらいヨドバシのスタッフさんが整理券を持っていたので、かなりの数を用意したっぽい
ポケモンカード 拡張パック 25thアニバーサリーコレクション「完売致しました」ヨドバシAkiba通常オープン後、11:00頃に確認。ちなみにシュリンクを外しての販売だったようです。
9:00頃、山手線の内側でもポケモンカード、ビックカメラAKIBAにも行列が
こちらは抽選販売で、見かけたのは150人ほど。すでに抽選券を配布していたため、200人くらいはならんでいたのかもしれない。早々に完売していた
2021/9/12 ヨドバシAkiba
ポケモンカード再入荷分
日曜日の早朝ヨドバシAkiba、先週に引き続きポケモンカードの行列。ざっくり約250人ほどがならび、先週の半分ほどの人数。半分になった人数には以下のことが影響しているのかもしれません。
ヨドバシカメラは転売対策として外装ビニール(シュリンク)を外して販売。転売でないひとたちは外装ビニールから取り出すため影響はないが、転売の場合、取り出さない方が価値としてあるということを利用した対策だそう。たしかにこれは効果がありそう。
7:30頃、行列はながく日比谷線の方まで伸びるが、先週と比べると半分ほど。相変わらずギラギラしたひとたちはいらっしゃいましたが、こういったヨドバシカメラの転売対策はすごくいいとおもう。
割り込み防止券の配布。イーブイヒーローズ完売
2021/9/5 ヨドバシAkiba
ポケモンカード再入荷分
日曜日の早朝7:00前、ヨドバシAkibaに行列ができていた。どこの国とは言わないが、おなじみのあの国籍の方たち同士の話し声が聞こえてくる。
伸びきってしまった行列をまとめようと東京メトロ日比谷線・秋葉原駅方面のエントランスに最後尾の列を誘導
エントランス前にもこの行列。JR秋葉原駅・中央改札口から駆け足でこの行列にならびこむひとたち多数
最後尾はあげばかがあった辺りまで伸びる。ここまででこどもの姿を見たのはほんの数人。最終的に550人くらいが並んでいたと思われるため、こども率は約1%
7:30頃、ポケモンカード(再入荷分)完売。自分がカウントした人数はざっくり550人ほどであった。
ポケモンカード ハイクラスパック シャイニースターV 次回入荷未定
10. JR秋葉原駅・電気街口改札まで徒歩2~3分「安心お宿 秋葉原電気街店」の定住型プランが30日40,000円~
3 2021/06/24 —
JR秋葉原駅・電気街口改札から徒歩2~3分のところにある「安心お宿 秋葉原電気街店」の定住・長期利用プランが30日40,000円~と注目を集めています。こちらについてわかる範囲でまとめてみようと思います。
目次
安心お宿の定住型プランとは
無料サービス
安心お宿の立地
お店の情報、アクセス
安心お宿の定住型プランとは
「学生・就活生・ビジネスマン応援!」定住型・新たなお宿のカタチ
まず注目すべきはその金額なのですが、「30日プラン40,000円」シェアOKのプランですと「30日60,000円」という金額に目が行きます。カプセル+お風呂+カフェ+コワーキングすべて込み、24時間滞在もOKで外出自由
そのほか、半分の15日プラン25,000円や、湯処定期制お風呂のみ(1日2時間利用可能)30日プラン13,000円などもあるようです。
無料サービス
次に利用できる無料サービスについてみて行きましょう。
無料サービスには「ご飯・お味噌汁・生卵」「アルコール・ドリンク」「ソフトドリンク&コーヒー」「シャンプー&コンディショナー」「ワックス・スタイリング剤」”ぜ~んぶ無料(タダ)!!”とあり、アルコールまであるのはすごい。※追記:アルコールドリンクバー、こんな感じらしい
その他「Wi-Fi」「個室ブース」「洗濯洗剤」「各種タオル」「プリンタ」「充電ケーブル」「マッサージチェア」「コミック・雑誌」などもあり、生活に必要なものは揃っているかんじ。むしろマッサージチェアや雑誌など、いまの生活にないものまで
先ほど30日40,000円とありましたが、家賃だけでなく、水道光熱費、ドリンク、Wi-Fi、清潔なタオルが常に用意されている環境でこの金額と考えるとほんと驚きです。
安心お宿の立地
お宿を出ると、そこは万世橋交差点。振り返ると秋葉原のメインストリートである中央通りがあり、その向こう側にはゲーマーズ本店のビルが目に入ります。
安心お宿はJR秋葉原駅・電気街口改札から徒歩で2~3分という好立地。この場所・このサービスで月/40,000円というのはすばらしい。(1泊あたり1,333円)
お店の情報、アクセス
アニメイトが隣にある環境。場所は何度も説明しているようにJR秋葉原駅・電気街口改札から徒歩2~3分ほど。万世橋交差点にあるエディオンのすぐ裏側になります。
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目2-12電話:0120-771-009営業:たぶん年中無休ほか:秋葉原電気街店|【公式】豪華カプセルホテル 安心お宿 ※安心お宿は「男性専用」です
詳しくは必ずお店にご確認お願いします。いかなる責任も負いかねます。
月40,000円で秋葉原の一等地に定住ということですが、家具や荷物を持たず、カプセルの広さや、プラン改定があった際の対応、継続するための定期的な予約手続き、それがだめだった場合の対応が問題ないのなら選択肢としてアリではないでしょうか。
※2021年6月28日追記:定住プラン・月/四万円で秋葉原の一等地に住めると話題「安心お宿 秋葉原電気街店」に泊まってみた安心お宿さまに定額プランについていろいろと聞いてみました。それ以外にも施設内のようすを取材させていただきました。
当月の集計
期間:2023/06/01 ~ 2023/06/30
合計:37,542 366 記事(平均:102.6 Views/記事)
上位:9,925 ※上位10件、約26.4%
1. 野郎ラーメン秋葉原総本店×「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」コラボレーション
2,804 2023/06/22 —
「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」の劇場公開を記念したコラボレーションが野郎ラーメン秋葉原総本店にて開催。
目次
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
野郎ラーメン秋葉原総本店
関連書籍&動画配信
店舗情報
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
青春ブタ野郎シリーズは、鴨志田一による小説シリーズ。公式略称は「青ブタ」。2014年4月から電撃文庫 より既刊12巻が刊行(Wikipediaより)
著者: 鴨志田一氏、イラスト: 溝口ケージ氏
6月23日より「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」劇場公開にあわせコラボレーション開始。
TOHOシネマズ上野 – 秋葉原から最寄りの上映劇場
TOHOシネマズ 日本橋 - その他、秋葉原近辺の上映劇場
野郎ラーメンと青ブタのコラボレーションは過去に二度行われており、今回は第3弾となる。
野郎ラーメン秋葉原総本店
コラボ内容
期間:2023年6月23日(金)~2023年8月23日(水)
大型看板、のれんやのぼりがコラボイラスト仕様になるほか、桜島先輩の店内放送、限定メニュー「青春ブタ野郎ラーメン」も。限定メニューを注文でオリジナルポストカードを配布(先着)
また、物販もあるようで、2023年7月1日(土)より販売開始予定
限定Tシャツ(税込 4,000円)
限定クリアファイル(税込 500円)
限定缶バッジ(税込500円)
野郎ラーメンいろいろ無料券パズル(3,000円)
書き下ろしブタックカード(税込4,000円)
書き下ろし丼ぶり(5,000円)
書き下ろしレンゲ(2,000円)
コラボ前日
以下、コラボ前日のようす
夕方、小雨が降る中、看板の準備が行われていた。
コラボレーションがなくても、いつもある提灯「豚野郎」
作品にぴったりのコラボレーション
前日から看板変更・ラッピングされることはあったが、これまではお店の営業が終わったあとの深夜に行われており、夕方から準備しているのははじめて見た。
コラボ準備のため夕方早々に営業を終了していた。
高所作業車で看板を青ブタ・麻衣さんに変更中
コラボ開始
以下、コラボ当日のようす
青ブタコラボレーション看板
「青春ブタ野郎ラーメン秋葉原総本店」おでかけシスターの夢を見ない
コラボ限定ノベルティ、グッズ続々登場
ノベルティポストカード
入り口には暖簾と「豚野郎」の提灯
桜島麻衣さんののれん
ここの看板は大きく、いつ見てもインパクトつよい
どのくらいならんでいるのか
参考に初日(平日金曜日)と週末(土曜日)の行列状況を
初日・金曜日、開店時間の11:00頃には店頭に約30人ほど。平日にもかかわらずたくさんの方たちがならばれていた。
翌日・土曜日、はじめての週末、同じく約30人ほど。
余ほどのことがない限りこれ以上混むことは考えづらいため、混んでいてもこのくらいだと考えれば、計画も立てやすそう。
コラボメニュー
券売機より。コラボメニュー仕様になっていた。支払いは現金のみ
青春ブタ野郎ラーメン(新潟燕三条ラーメン)1,380円、大盛り1,580円
「いつもの野郎ラーメン」が、その他扱いになっているように見え「フフフッ」となってしまった。
コラボラーメン
青春ブタ野郎ラーメン(新潟燕三条ラーメン)
コラボラーメンは、新潟のご当地ラーメン燕三条拉麺が味のベース
乗せられた麻衣さんのコラボ海苔、どデカい
全体こんな感じ
スープは豚ガラ、鶏ガラ、煮干しで抽出(麻衣さんが店内放送で言っていた)
甘みのある背脂と極太麺。玉ねぎの清涼感が加わり、あっさりしながらも食べ応えのある味わい(麻衣さんが店内放送で言っていた)
その他
店内のようす、ノベルティ
店内はポスターやシャツ、タペストリーなどを展示
オリジナルポストカード。
この描きおろしイラスト一枚でここまでコラボができるのはほんと凄いと思う。あと、「おでかけシスター」なのに花楓(かえで)は・・・
さすが野郎ラーメン、ブタ野郎だね(CV:種﨑敦美)といった感じ
関連書籍&動画配信
原作ラノベも何度も読み返したし、アニメも再放送みてる。
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない (電撃文庫) 文庫
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない (電撃文庫) 文庫
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない 『青春ブタ野郎』シリーズ (電撃文庫) Kindle版
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない 『青春ブタ野郎』シリーズ (電撃文庫) Kindle版
『青春ブタ野郎』シリーズ (全13巻) Kindle版
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
『青春ブタ野郎』シリーズ (全13巻) Kindle版
Prime Video 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
Prime Video 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
店舗情報
野郎ラーメン秋葉原総本店
場所はまんだらけコンプレックスのある交差点付近。JR秋葉原駅・電気街口から約5分ほど
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-2-11(Google Map)
電話:03-5296-8690
時間:11:00~22:00
関連記事:
Vtuber「あおぎり高校」 と野郎ラーメン秋葉原総本店がコラボレーション。コラボメニューや初日行列のようす
ブルーアーカイブ2周年記念、野郎ラーメンとコラボレーション「柴関野郎ラーメン秋葉原総本店」
秋葉原のラーメン記事まとめ
関連リンク:
野郎ラーメン×「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」コラボ決定!
野郎ラーメンオフィシャルサイト
2. 「ラブライブ!スクフェスシリーズ感謝祭2023」アトレ秋葉原コラボレーション開催
1,057 2023/06/10 —
アトレ秋葉原にて「ラブライブ!スクフェスシリーズ感謝祭2023」のコラボレーションキャンペーン開催。巨大壁面ラッピングなど、以下、アトレ秋葉原・館内外のようす
目次
作品
館外
館内
概要
作品
今年10周年を迎えたラブライブ!スクフェスシリーズのリアルイベント「スクフェスシリーズ感謝祭2023」がベルサール秋葉原にて開催
これに先立ちアトレ秋葉原にてコラボレーションが行われた。
感謝祭の日程は6月24日(土)と25日(日)の二日間。場所はベルサール秋葉原。
館外
以下、館外ラッピングのようす
エントランス正面。駅利用者をお出迎え
エントランス
ラジオ会館側
巨大壁面ラッピング
秋葉原駅前、UDX側。
館内
以下、アトレ秋葉原館内のようす
かすみんのフィギュア展示
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
中須 かすみ
フィギュアブランドPLUM PMOAより1/7スケールフィギュア化
ソロ曲「ダイアモンド」の衣装
衣装
かすみん裏から
ローアングル
やや上から
2023年10月発売予定、6月15日より予約開始
PLUMPMOA ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 中須かすみ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
PLUMPMOA ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 中須かすみ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア
以下は6月25日(日)より公開されたPLUM直販限定ぐぬぬ顔Ver.
中須 かすみ ぐぬぬ顔Ver.
ぐぬぬ
ぐぬぬ 上から
ぐぬぬぬぬぬ
かすみん ぐぬぬ。上から全身
【PLUM直販限定】中須かすみ「表情変更パーツ付き」【10月発売予定】
ほか、各フロアにパネル展示
ことりちゃん、穂乃果、海未ちゃん
真姫ちゃん、凛ちゃん、はなよ
エリチカ
にことのぞみ
概要
期間:2023年6月10日(土)~6月26日(月)
コラボレーション概要
開催期間中、館内外のキャラクタージャック、オリジナル特典プレゼント、オリジナルグッズの販売など
アトレ秋葉原1
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1-17-6(Google Map)
場所:アトレ秋葉原1
電話:03-5289-3800(代表)
時間:10:00~21:00
関連記事:
アキハバラデパートはアトレ秋葉原へ。開業からの歩み
関連リンク:
スクフェスシリーズ感謝祭2023
フィギュアブランドPLUM PMOAからフィギュア制作決定のお知らせ
アトレ秋葉原公式 (@atre_akiba) · Twitter - 公式Twitter
3. 秋葉原に「やよい軒」。昌平橋通り「ほっともっとグリル外神田3丁目店」改装後やよい軒へ
988 2023/02/04 —
秋葉原に"やよい軒"。昌平橋通り沿い、メイリッシュのあるビル一階「ほっともっとグリル外神田3丁目店」が3月5日(日)閉店。改装後、やよい軒になるもよう
やよい軒
やよい軒とは
やよい軒(読み:やよいけん)は、プレナスがフランチャイズ展開する、定食や丼物を中心とする外食チェーンストア。
ほっともっとは、株式会社プレナスが持ち帰り弁当のチェーン店を展開する会社であることから業態変更と思われる。
ほっともっとグリル外神田3丁目店
場所は昌平橋通り
妻恋坂交差点近く
メイド喫茶のメイリッシュのあるビル一階
閉店と業態変更の案内
店頭の案内より
「当店は「やよい軒」へ改装の為、営業を終了させて頂く事となりました。」
「永らくのご愛顧ありがとうございました。」
やよい軒外神田3丁目店、5/30オープン
追記:6月20日(火)10:00オープン予定に変更
関連リンク:
やよい軒公式サイト
4. 秋葉原の宗教勧誘/エウリアン(高額絵画販売)/偽僧侶/募金詐欺など。話しかけてくる不審者にご注意
884 2021/11/07 —
コミケやゴールデンウィークなどで上京し、はじめて秋葉原に来られる方、東京都内・秋葉原では関わってはいけないひとたちがたくさんいます。この記事ではどんなひとたちが過去にいたのか、いま現在もどういったひとたちに気をつけなければならないのかを説明したいと思います。
目次
宗教勧誘
高額絵画販売エウリアン
金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶
よくわからない募金や詐欺
そのほか
さいごに
はじめに
まずはじめに、秋葉原で話しかけてくるひとたちには最大限警戒しましょう。長い年月を秋葉原で過ごしていますが彼らに耳を貸し時間を割いてプラスになったことは一度もありません。
商店街で八百屋が威勢よく「安くしておくよ奥さん」的なあたたかなものではないことだけは確かで、まず十中八九何かしらの勧誘です。
彼らに対し優しさはいりません。
以下は秋葉原で過去みかけた事例をあげ解説していきますが共通することは「話しかけてくるやつにろくなやつはいない」です。
相手の表面を見るのではなく、後ろにある企みが何かを感じ取りましょう。その企みの多くは相手にとってのプラス、自分にとってのマイナスです。
それではいってみましょう。
宗教勧誘
興味のありそうな内容で話しかけてきて、タイミングを見計らって宗教の勧誘をしてきます。
ちょうどポケモンGOが流行っていたころの話ですが、中央通りを歩いていると女性が「ポケモンGOご存じですか?やり方教えてください」などと言い話しかけてきます。
何がわからないのか気持ち鼻息を荒くして話を聞いてみると、「ここでは落ち着いて話せないので別の場所に・・」という感じで誘導してきます。
これは・・なんていうか、ついて行ってはダメなやつだ。
急いでないけどもの凄く急いでいることをお伝えすると、ではこれだけでもと手渡されたのがこの新聞(電話番号入り)
出会いの免疫のないオタクへ容赦のない、おんなのこから「おしえてください」のお願いとお誘い。
宗教勧誘なのにこの世に神はいないのかと思わずにはいられない非人道的な勧誘。
この新聞をもって話しかけてくるのが特徴です。
秋葉原で行われるイベントなどひとが集まる場所に出没し、「今期アニメ何みてるんですか」「〇〇知ってますか?教えてください」などと声をかけてきて、しばらく会話したのちに「どこかでゆっくり話したい」「またお話ししたいので連絡先を知りたい」などと告げてきます。
最近では台風やコロナ禍でひとがすくないときにも見かけます。
シャッターが閉まるような台風のとき駅前で声をかけられたのには驚かされました。
コロナ禍の秋葉原中央通り。自粛でひとが減った秋葉原に相変わらず現れます。
歩行者天国で勧誘。いかにもなひとたちに声をかけていた。
すこし調べると宗教団体の名前や過去の出来事が出てきます。
また、お店でもよく「勧誘に気をつけて」という貼り紙を見かけます。
信仰や勧誘は自由だとおもうのですが、秋葉原をたのしむためにはなるべく関わらないようにしたほうがよいでしょう。
高額絵画販売エウリアン
高い絵画をしつこく売りつけられます。
むかしはJR秋葉原駅・電気街口にもあったのですが閉店。現在は銀座線・末広町駅ちかくに存在します。「絵をみていきませんか?」と路上で女性が声をかけてきます。
入店すると高額な絵画を勧められ、なかなか帰ることができず、なにかの間違いでローンなど組んで契約してしまうと何十万円もする絵画を買わされてしまいます。
よほど絵画に興味がある場合でない限り、入店することや声をかけられて反応するのは避けたほうがよいでしょう。高い授業料を支払うことになります。
金色のお札を見せお布施をせびる偽僧侶
路地裏でタバコを吸いながら金勘定をする偽僧侶たち
手口としては金色に光る小判のような札を手渡してきて、見返りのお布施をせびってきます。
主なターゲットは外国人観光客ですが、逮捕されたようで最近ではほとんど見かけなくなりました。
「初摘発中国人押し売り『偽僧侶』背後に浮かぶ専門養成組織」東スポ
以前は駅前や中央通りでよく見かけました。
偽僧侶のほかにも路上でモノを手渡してきてお金を要求する外国人もいるため、基本的に向こうから手渡される何かを受け取るのはティッシュ配りくらいに留めておいたほうがよいでしょう。
よくわからない募金や詐欺
JR秋葉原駅・昭和通り口改札前にて
熊本地震のときなど災害があると駅周辺でよく募金活動をされるかたを見かけます。
いつもこの場所で募金活動をしているひとたち。災害が発生すると募金箱の名前(〇〇募金)が変わる印象。
すべての募金が詐欺であるとはおもいませんが、公共の機関に募金したほうがよほど確実に気持ちが届くと思います。
そのほか
中央通り、オノデン店頭にて
休日、歩行者天国で遭遇。日本国旗を手渡してお金を要求するという外国人のひと
おとこのひとだけでなくおんなのひとも一緒なのは警戒心をなくすためなのだろうか。
ヨーロッパ系のひとたちが観光に訪れている中国系の外国人から搾取している場面は色々と感じるものがある。
コンカフェ
メイドの格好をしている呼びこみが盛んにおこなわれている路地
よく聞くのはぼったくりのコンカフェなどでしょうか。
ぼったくりの定義は厳密にわかりませんが、よくあるのはおんなのこの分のドリンク代が高額で、気づいたら事前にあった説明よりかなりの金額を支払請求されるケース。
ほとんどのお店ではドリンクを入れてあげないとおんなのこが席に付かないためついつい頼んでしまうのだと思います。
それ目的で秋葉原へ来たわけでないのなら、基本そういう知らないお店には行かないほうがいいと思います。
路上でかわいいおんなのこに声をかけられ、ときには困った表情で「お願い」されてしまうとついて行ってしまう気持ちはわからなくもないですが、心を鬼にして突き進みましょう。
彼女たちはあなたたちのことを鼻くそ程にも思っていません。
対処法
以下は自分が有効かなという対処法
上記色々と書いてみましたが、共通することは、基本的に向こうから話しかけられてくる系はすべてスルーするのがいちばんということです。
スルーと言ってもつい反応してしまうこともあると思いますが、そこは落ち着いてこの記事を思い出し「警察呼びましょうか?」と笑顔で応えてください。重要なのは「警察」というキーワードで通報する意思を伝えることです。
会話の中で突然何の脈略もなくそう伝えるだけでもいいと思います。
例)
宗教勧誘「好きな今期アニメなんですか?」あなた「えー、っと○○ですかね(ん?あれ・・・)」宗教勧誘「あー、○○いいですよねー」あなた「は?警察呼びましょうか?」
呼びこみコンカフェ嬢「おにーさん、何してるの?」あなた「んんん、えーっと」呼びこみ「5秒だけでも話聞いて!」あなた「はあぁぁぁぁぁぁ?警察呼びましょうか?」
実際に110番通報すれば110番通報は記録に残るためか敏感に対応してくれます。電話して「事件ですか?事故ですか?」の確認には「秋葉原(可能なら:秋葉原のどこどこ)で○○の被害にあってます」と相手に聞こえる声量で伝えましょう。
これでほぼほぼ相手はあきらめると思います。もし仮にあきらめなかったら遠慮なく、怖かったこと・迷惑だったことを駆けつけた警察官に伝えましょう。余裕があればスマホアプリのボイスメモを起動して録音しておくことも有効です。
秋葉原には買い物やイベントに参加するために来られている方がほとんどだと思われるため、目的を最優先にほかの雑音には目もくれず突き進むのがオタクとしてもあるべき姿ではないでしょうか。
皆さんにとって、秋葉原がよい場所でありますように。この記事がすこしでもその助けとなれば幸いです。
5. 約200種類の冷凍食品やアイスが食べ放題「チン!するレストラン」ヨドバシAkibaにて期間限定オープン
879 2022/10/05 —
秋葉原・ヨドバシAkibaのレストランフロアにてフローズン・アワード10周年特別企画「チン!するレストラン」が期間限定開催。約200種類の冷凍食品やアイスが食べ放題のイベントとなる。
更新履歴
2022/10/5 - 記事作成
2022/10/8 - 「店内のようす」に店内のようすを追記、「実際に行ってみた」を追記
2022/10/9 - 「その後と店舗情報」にその後(二日目)のようすを追記
2022/10/10 - 「その後と店舗情報」にその後(三日目)のようすを追記
目次
チン!するレストラン
店内のようす
実際に行ってみた
その後と店舗情報
チン!するレストラン
概要
今年で10回目を迎えるという冷凍食品・アイスクリーム業界最大のキャンペーン「フローズン・アワード」
その10周年特別企画として日本アクセスがヨドバシAkibaにレストランを期間限定オープン。
約200品もの冷凍食品・アイスクリームの中から、好きなものを自分で“チン”して、食べ放題とのこと
コース・料金
約200品の冷凍食品・アイスが食べ放題
コースやメニューは以下
ランチ食べ放題コース(90分) - 1,500円 ※11:00~17:00
ディナー食べ放題コース(120分) - 2,500円 ※17:00~21:00
アルコール各種 - 200円~
ソフトドリンク - 150円
飲み物類は別途料金が発生する。
商品ジャンルとしては以下
からあげ
しゅうまい
ハンバーグ
おかず(小分け)
ワントレー
グラタン・ドリア
お好み焼き・たこ焼き
チャーハン
洋ごはん
和ごはん
ごはん(1人前)
おにぎり
ライスバーガー
パスタ
ラーメン
うどん
やきそば
野菜・果実
ポテト
軽食・おやつ
スイーツ・パン
これらは冷凍庫にジャンル別に配置・管理されている。
手順・イメージ
入り口の発券機でチケットを購入し、そのチケットとリストバンドを交換
店内に入り席を確保
店内にある3か所の冷凍庫から好きな商品を取り出す
電子レンジ&給湯コーナーがあるのでそこで温める
ほか、アイスコーナーやアルコール、ソフトドリンクなどもあるようなので別途取りに行く必要がある。
期間
日程:2022年10月8日(土)〜2022年10月23日(日)時間:11:00〜21:00(入店締切20:00、最終日は19:30までで入店締切18:30)
場所
ヨドバシAkiba 8階レストランフロア
中央のイートインスペースが「チン!するレストラン」になる。
電子レンジ
よさそうなのが店内にはメーカーイチオシのレンジがならんでいるそうなので、電子レンジの使い勝手など比較し、いろいろ試してみるのも楽しみ方のひとつなのかもしれない。
※画像はイメージ
レンジ一覧
アイリスオーヤマ MO-F1808
シャープヘルシオ AX-XA30
パナソニック ビストロ NE-UBS10A
YAMAZEN PRK-F250TSV
象印エブリノ ES-GT
東芝 ER-XD70
日立ヘルシーシェフ MRO-W10A
BALMUDA The Range
店内のようす
雰囲気こんな感じ
フロア、冷凍食品など
一部、準備中のものあり
スペースの入り口にフローズンアワード10周年記念「チン!するレストラン」
壁や柱に冷凍食品やアイスクリームのパッケージ
取り扱う冷凍食品を保管するための冷凍庫がたくさんならんでいる。
場所はフロア中央のイートインスペースがあった場所。
アイス食べ放題
十数種類のアイスクリーム食べ放題。テンションあがる
ハーゲンダッツやGODIVA、雪見だいふくなど
種類たくさん。アイスだけでも楽しそう
ガツンとみかん
親子連れけっこういたけれど、こどももママさんも大はしゃぎ
電子レンジ
冷凍食品の温めには各メーカーイチオシの電子レンジを使用
電子レンジたくさん。メーカーイチオシの電子レンジを実際に使うことができる。
実際に行ってみた
初日のようす。体験レポート
あさのようす
あさの様子。午前11:00に開放されるレストランフロアへ続くエスカレーター前、行列ができていた。
この列は長く伸び、100人を超えている感じだった。
エスカレータをあがると店頭に長い行列が出来、しばらくすると列を締め切っていた。(11:30頃)
あさならんだ方たちは当日予約をし、指定時間に再度店頭へ来るよう案内される。(名前を聞かれ空いている時間帯に予約)
これまでヨドバシAkiba 6階おもちゃ売り場の行列を見ることはあっても、レストランフロアの行列を見るのははじめてで正直驚かされた。
入店
幸運にも15:30の当日予約をすることが出来たため、夕方ヨドバシレストランフロアへ。
入り口で「LINE登録すると500円引きになります」と案内を受けるも普段こういった登録系の割引は受けないのでどうしようか考えていると、近くで老夫婦が今日はもう満席・入れないという説明を受けていた。
聞き耳を立てると、ネット予約はもう最終日まで終了している。それでも来るのであれば11:00の開店時に来ていただき当日予約の受付をしてくださいと説明。
ネット予約終了に驚いているとLINE登録を断るタイミングを失ってしまったため仕方なく登録。だが、これで1,000円でのランチとなった。
※支払いは電子マネー(交通系など)、クレジットカード、現金
冷凍食品選び
店内に入るとリストバンドを渡されシステムの説明を受ける。時間制だということ。注意事項として、どれだけ冷蔵庫から取り出してもよいが食べ残しがないようにすること。席を立つときはマスクをするようになどなど。
さっそく冷凍庫の前に立つがひとりなのでつまみ選びは慎重にしなければならない。
食べ残さずということと、ひとりぼっちということを考えるとなるべく少ない量のものをたくさん選びたい。
間違っても家族で食べるような量が入っているから揚げや竜田揚げを選んではいけない。これは家族で来た幸せな方たちや一流のデブなど選ばれし者のみが許されるものなのだ。
電子レンジ
身分相応のものを選び温めへ。電子レンジがならんでいるのだが使い方がよくわからない。
近くにいたスタッフさんにその旨伝えると一緒にやりましょう、と。
全員がそうなのかはわからなかったが、知識をひけらかして一方的に伝えるタイプではなく、ぼくもわからないけど一緒にやりましょうというスタンスの方で、自分にとってはこれがとてもよかった。
投票
袋から取り出し、電力(W)とあたためる時間を確認、あと袋から取り出して耐熱小皿に取り出すか、それともそのまま袋であたためるかなどを確認しチンするだけ。
説明するとそれだけなのだが、電子レンジの操作はそれぞれ違っていてメーカーによって異なる。ある程度のインターフェイスは同じなのだが細かい部分で差があるようだ。
その操作性や満足度みたいなものを投票用紙に記入し投票するしくみがあって面白い。
評価する内容は以下
デザイン
使いやすさ
静音性
パワー
お家に欲しい!
これらを5点満点で採点し投票箱へ入れることで電子レンジ総選挙に参加することが出来る。
こういった実体験をし、実際にそれを記入して評価したあとヨドバシで家電の買いものができるという環境はとてもよい。
冷凍食品
スタッフさんと一緒にあたためたおつまみ。枝豆、いか焼き、ねぎたこ焼き、ポテト。
完全にひとりで飲んでさみしい休日を過ごす、しょぼくれたおっさんのつまみ。映えは一切ない
ここにビールを加えると、パーフェクトなダメおっさんぶりが際立つ。
近くで無邪気に笑う子供の声が耳に痛い。
レンジ渋滞
せっかくなので協力してくれたスタッフさんに聞いてみた。スタッフさんというかおそらくアルバイトの方、あくまでレンジ付近のサポートや掃除などをされ、近くで見ていた方の見解。
電子レンジの台数が少なく混みすぎて大変なのではという意見がかなりあったのだが、実際にはそれほど混んでいるという印象は受けない、これはどういうことなのだろう。
これに対し、スタッフさんとしては以下のように感じているようだった。
まず、人数をそれほど詰め込むような予約の管理をしていない。ゆとりのある人数であること。
なるほど、確かに大混雑という感じではなく、座席もところどころ空きがあるため詰め込んでいるという印象は受けない。
次にレンジにならんでしまうと時間のロスが大きいので、混んでいればレンジを使わないものを優先して選んでいるように見える。
なるほど、確かにそういったレンジを使わないアイスやスイーツ系のものが充実している。
レンジを使わない商品300円。3本も飲んだやつがいるみたいですね。
もしかしたら混雑を感じなかったのは時間帯やたまたまだっただけなのかもしれないが、少なくても自分にはそれで困っているようには感じなかった。
さいごに
このような感じであっという間の90分だった。
自分はビールを飲みたかったため、そのつまみがすこしだけあればよかった。なので電子レンジを使用したのは数えるほどだったのだが、いろいろな電子レンジを試してみたいというような好奇心を持てればとてもたのしいと思う。
しょぼくれたおっさんのビールランチだったけど、こどもの頃憧れた好きなアイスを好きなだけ無限に食べるという優雅なひと時を最後に過ごしヨドバシレストランフロアをあとにした。
その後と店舗情報
その後
二日目の朝、訪れてみると先着順ではなく抽選方式に変わっていた。
1~2名と3~4名用の抽選箱があり、そこからくじを引くようにして抽選。
11:30までにならんだ方を対象に行っていた。
レストランフロアを半周するほどのひとたちが長い列をつくる。
約250名ほどだっただろうか、子供と一緒の家族連れが多かったように感じる。
三日目(10月10日月祝)の朝、これまでの集客状況をふまえ当日席の受付は中止。事前予約者のみの案内に。
今後だが、10月11日(火)以降は予約サイトでキャンセル待ちをしている方から抽選で席を用意することになるようだ。
聞いてみた
「チン!するレストラン」を企画した会社のかたとお話しする機会があったので聞いてみた。
フロアの座席数はいくつくらい用意しているのでしょうか?
「客席は40になります」
電子レンジに行列ができ大混雑になるのではという懸念の声がありましたが、そこまで混雑しているようには感じませんでした。これはなぜでしょうか。
「やはりメーカーイチオシの電子レンジの性能ということがあると思います。通常よりも時間の掛からない性能のものを使っていただいているのでそこまで混雑が起きていないのだと思います。」
なるほど電子レンジの性能で回転率を上げ滞留してしまう時間を少なくしているということですね。
「あとは人数の制限です。そこまで人数を増やさないことで混雑を防いでいます。」
なるほど、やはりこれは意図的にそうされているのですね。
「ヨドバシさんや各メーカーさんたちご協力のもと今回のイベントをさせていただいており、電子レンジの投票結果をイベント終了後に売り場で掲示しようと考えています。」
「なかなか実際に電子レンジを使用して試せるという機会はないと思われるので、ぜひこういった機会で電子レンジの性能などを広められればと思っています。」
家族連れでにぎわうレストランフロアで、はしゃぎ転ぶ子供をやさしく抱き起しながら男性は人柄をあらわすような笑顔でそう答えてくれた。
店舗情報
ヨドバシAkiba 8階レストランフロア
住所:〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-1(Google Map)
場所:ヨドバシAkiba 8階レストランフロア
電話:
時間:11:00〜21:00(入店締切20:00、最終日は19:30までで入店締切18:30)
関連リンク:
チン!するレストラン|フローズン・アワード10周年特別企画
6. 神田明神、神馬・神幸号「明(あかり)」
817 2022/07/18 —
神田明神にいる神馬・神幸号「明(あかり)」愛称:あかりちゃん。訪れる参拝者たちに親しまれる愛らしいお馬さんだが、そんなあかりちゃんの日々の成長を見守るフォトレポート
目次
日々のようすあかりちゃんとは神事に参加夏はバカンスへ
日々のようす
以下、日々のあかりちゃんのようす。
寝そべって無防備になるあかりちゃん。愛らしい表情で眠りこけるあかりちゃんは平和そのもの。
すこしだけ横になり、しばらくすると、身体を地面にこするようによじらせてから起き上がるのを何度か見かけたため、もしかしたらいつもこんな感じで身体を整えているのかもしれない。
地面からわずかに顔を出す新芽をむしゃむしゃと食む。たまに神社のかたがおやつにリンゴを食べさせている。
特徴のあるぱっちりおめめ。吸い込まれるようなまなざしはとても凛々しく感じる。
横になって寝そべるあかりちゃん。いくら何でも、無防備すぎるだろ、とすこしだけ思ってしまうのだが、この姿はとても平和だ。なごまされる
お腹を壊しやすいらしいので、勝手に餌を与えてはいけないと注意書きがある。
基本おとなしいのでストレスを与えない程度に会いに行ってみてはいかがだろうか
あかりちゃんとは
平成22年5月15日、神州佐久高原生まれ、あし毛の牝馬。神馬・神幸号「明(あかり)」。名前のあかりは平和な世を願った名前だそうで、神田明神の「明」の字をいただいたそう。あかりちゃんと呼ばれ、参拝者のかたたちに親しまれている。
絵馬にもなっているあかりちゃん
誕生日は、神田明神の神職さんや巫女さんがお祝いしてくれる。ニンジンやキュウリ、おいしそうなリンゴなど。
2022年だと12歳となり、馬は人の年齢にすると約三倍らしいからだいたい36歳くらいとなるそうだ。
サラブレットとは違うのかもしれないが、競馬で6歳と聞くとけっこうなおっさんウマに感じるから、12歳となると走ったり、身体を動かすピークは過ぎているのかもしれない。
お祝いの首飾り・メダルをかけてあげる巫女さん
どこかうれしそうにする、あかりちゃん
でも気になるのは目の前の果物や草のようだ。むしゃむしゃ。
神職さんがリンゴを切っておやつのように食べせてあげるところを見かけるので、くだものが好物なのかもしれない。
あし毛なので、最終的には真っ白になるらしいのだが、徐々にその白さが出てきた感じだ。
ちなみに平成22年というと西暦で2010年。
ツルミロボのTwitterアカウントの登録が2010年の4月なので、だいたい同じくらいの活動年数になる。これらもよろしくねー
神事に参加
七夕祭のときのようす。神馬として神事に参加・参列するあかりちゃん。その姿はいつもの愛らしいものではなく、少しだけ凛々しく感じる。
祝詞を読み上げる神職さん
鳴いたり、暴れたりせず、静かに参列するあかりちゃん。
夏はバカンスへ
毎年、暑くなると避暑地にバカンスへ出かけるもよう
夏の暑い日に扇風機の横で涼む、微動だにしないあかりちゃん。専用扇風機があることにおどろき
ご参拝の皆様へ
この度、夏休みを頂き、しばらくの間(七月十八日~九月頃まで)千葉の牧場へバカンス&歯の治療に行ってきます。
青空の下、美味しい牧草をいっぱい食べてきます。
涼しくなったら神田神社に帰りますので、またいっぱい遊んでくださいね。
いなくなってしまう間は、すこしだけさみしくなるけれど、元気に帰ってくるあかりちゃんを遠く秋葉原で待っている。
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2(Google Map)
場所:神田明神境内、本殿横の馬小屋
電話:03-3254-0753
関連記事:
関連リンク:
江戸総鎮守 神田明神
7. 秋葉原のポケモンカード争奪戦。VMAXクライマックス/25th Anniversary Collection/イーブイヒーローズ/シャイニースターV/スターバースなど
794 2021/09/05 —
加熱する秋葉原のポケモンカード争奪戦、販売・行列のようすメモ
目次
2023/9/22 ヨドバシAkiba - レイジングサーフ
2023/7/28 ヨドバシAkiba - 黒炎の支配者
2023/6/16 ヨドバシAkiba - ポケモンカード151
2023/4/14 ヨドバシAkiba、晴れる屋2 - スノーハザード、クレイバースト
2023/3/10 ヨドバシAkiba、晴れる屋2 - トリプレットビート
2023/1/20 ヨドバシAkiba、ビックカメラ - スカーレット&バイトレット
2022/12/2 ヨドバシAkiba、ビックカメラ - VSTARユニバース
2022/10/21 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA - パラダイムトリガー
2022/9/2 ヨドバシAkiba - 白熱のアルカナ
2022/8/13 ヨドバシAkiba
2022/2/25 ヨドバシAkiba
2022/2/4 ヨドバシAkiba - 氷のグレイシアVSTAR、草野リーフィアVSTAR
2022/1/14 ヨドバシAkiba - スターバース
2021/12/17 ヨドバシAkiba - ソード&シールド スタートデッキ100
2021/12/3 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA - VMAXクライマックス
2021/10/22 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA - 25th Anniversary Collection
2021/9/12 ヨドバシAkiba - イーブイヒーローズ
2021/9/5 ヨドバシAkiba - シャイニースターV
2023/9/22 ヨドバシAkiba
レイジングサーフ
「店頭販売はございません」
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック レイジングサーフ BOX
Amazonで探す
楽天で探す
DMMで探す
2023/7/28 ヨドバシAkiba
黒炎の支配者
「店頭販売はございません」
晴れる屋2「中学生以下のお客様のみ」
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット デッキビルドBOX 黒炎の支配者
Amazonで探す
楽天で探す
DMMで探す
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット デッキビルドBOX 黒炎の支配者
2023/6/16 ヨドバシAkiba
ポケモンカード151
お一人様1BOX(20パック)
ゴールドポイントカード・プラス会員で購入履歴を残して会計してくれるひとのみ
通路からエントランス前まで、約200人ほど
8:00頃、約200人
一方、晴れる屋2は6月16日~18日は中学生以下のみの購入制限
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック 「ポケモンカード151」 BOX
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック 「ポケモンカード151」 BOX
2023/4/14 ヨドバシAkiba、晴れる屋2
ポケモンカード「スノーハザード」「クレイバースト」
前夜、ヨドバシAkibaに約700人
エントランスと通路を埋めつくす徹夜待機
既に列を締め切っていたヨドバシAkiba
エントランス前
晴れる屋2にも徹夜待機列、約200人ほど
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック スノーハザード BOX
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック スノーハザード BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック クレイバースト BOX
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック クレイバースト BOX
2023/3/10 ヨドバシAkiba、晴れる屋2
ポケモンカード「トリプレットビート」
早朝8:00、ざっくり360人くらい
通路にもたくさん
エントランス前
前夜から待機していてたぶん徹夜
8:00頃、ビックカメラ完売
晴れる屋2の列は総武線高架下を一周する勢いで約350人ほど。長い列をつくっていた。
2023/1/20 ヨドバシAkiba、ビックカメラ
ポケモンカード「スカーレット&バイトレット」
早朝8:00、ざっくり400人くらい。深夜から何人か待機してたっぽくて既に完売
拡張パックスカーレットex、バイオレットex完売
ビックカメラでも完売。8:00頃、170人くらい。その後8:45頃に確認したときには完売していた。
9:30頃、総武線高架下・晴れる屋2に約200人ほど
取材も来ていた。チラリと見えたのはNHKのマーク
2022/12/2 ヨドバシAkiba、ビックカメラ
ポケモンカード「VSTARユニバース」
案内。第1エントランスにて割り込み防止券配布
前夜1:00頃、終電が終わったヨドバシAkibaの第1エントランス。徹夜待機と思われる方たち50~100人ほど
早朝8:00頃、外にならばれている方 約700人
8:00前には整理券の配布は終了
最後尾は高架下側
ビックカメラも完売。8時前に見かけたのは60人ほど
晴れる屋2の行列は高架下沿い、約100人ほど
2022/10/21 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA
ポケモンカード「パラダイムトリガー」
ヨドバシカメラAkiba、約500人
早朝8時ごろには完売していた。
ビックカメラAKIBA、テントがあり徹夜待機。
整理券配布の先頭は家族・子供連れで整理券をもらっていた。
平日早朝ということを考えると義務教育の敗北みたいなものを感じる。
晴れる屋2、10:00頃に約150人。線路沿いに長い列をつくっていた。
2022/9/2 ヨドバシAkiba
ポケモンカード「白熱のアルカナ」
8:00頃、外で見かけたのは約300人ほど。小雨が降っており傘をさしての待機列だった。
店内に案内開始後も最後尾にならび始めるひとたちたくさんだった。
2022/8/13 ヨドバシAkiba
ポケモンカード
6:00頃、ざっくり800人ほどがならばれていた。5:00頃にはすでに300人ほどがならんでおり、これらはおそらく徹夜待機であったと思われる。
列はヨドバシカメラのエントランスから昭和通り側をぐるりとまわり、最後尾は先頭に届きそうであった。
その後、ヨドバシカメラを一周。列は高架下をくぐり、最後尾は秋葉原公園まで伸びていた。
ヨドバシカメラエントランス→ハンバーガーショップを曲がり→昭和通り→列の先頭まで届き一周→さらに伸びて高架下のほん田前を曲がり秋葉原公園前に
この日はお盆休みとコミケ、台風接近が重なり、時折つよい風と雨が降る中の行列となった。
2022/2/25 ヨドバシAkiba
ポケモンカード「バトルリージョン」ポケモンスターターパック「VSTARダークライ」
早朝8時ごろ、約100人ほど
2022/2/4 ヨドバシAkiba
ポケモンカード「氷のグレイシアVSTAR」「草野リーフィアVSTAR」
早朝8時頃、約30人ほど
2022/1/14 ヨドバシAkiba
ポケモンカード「スターバース」
早朝8時半頃、約300人ほど
2021/12/17 ヨドバシAkiba
ポケモンカード ソード&シールド「スタートデッキ100」ハイクラスパック「VMAXクライマックス」
エントランスの案内、 ソード&シールド「スタートデッキ100」おひとり様10点まで、ハイクラスパック「VMAXクライマックス」 おひとり様5BOX
割り込み防止券
8:00頃、いつもの通路に40人ほど。だいぶ少なくなった。
2021/12/3 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA
ポケモンカード VMAXクライマックス
以下、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaのようす
エントランスの案内、ハイクラスパックVMAXクライマックス
7:00頃、いつもの通路に60人ほど
本日販売開始の商品。ハイクラスパックVMAXクライマックス、デッキシールド ポケモンデザイン、コレクションファイル ポケモンデザイン
外装ビニール(シュリンク)を外して販売
日比谷線側のエントランスを埋めつくす行列。ざっくり240人。通路側とあわせて約300人
ビックカメラAKIBAにも長い行列ができていた
中央通りを曲がり横の通路に
8:30頃、アキバ田代通りまで伸び、約150人ほど
2021/10/22 ヨドバシAkiba、ビックカメラAKIBA
ポケモンカード 25th Anniversary Collection
以下、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaのようす
深夜1:00頃、徹夜待機と思われる方たち多数。ぱらぱらと雨が降りはじめ軒下に逃れるが、それが列をつくっているかのように見えてしまうためこのあと警備員さんに散らされることとなる。
早朝6:00頃、エントランス。すでにここの通路は人でいっぱい。先頭集団は徹夜待機された方たちだと思われる。
日比谷線入り口前のエントランス。ここの空間もすぐに埋めつくしてしまうほどの人数。駅から吐き出されるように通勤するサラリーマンたちとの温度差を感じる。
つくばエクスプレスの入口前。つめたい雨が降る中、行列はさらに昭和通方面へと伸びる。駅から出てくる人たちはほとんどこの列にならんでいた。
最後尾は昭和通りまで伸び、もうすこしでヨドバシカメラのある区画を一周しそう。ざっくり500人くらい
9:00頃、整理券番号1,086を配っていて、それでもまだ金持ちの札束ビンタが出来そうなくらいヨドバシのスタッフさんが整理券を持っていたので、かなりの数を用意したっぽい
ポケモンカード 拡張パック 25thアニバーサリーコレクション「完売致しました」ヨドバシAkiba通常オープン後、11:00頃に確認。ちなみにシュリンクを外しての販売だったようです。
9:00頃、山手線の内側でもポケモンカード、ビックカメラAKIBAにも行列が
こちらは抽選販売で、見かけたのは150人ほど。すでに抽選券を配布していたため、200人くらいはならんでいたのかもしれない。早々に完売していた
2021/9/12 ヨドバシAkiba
ポケモンカード再入荷分
日曜日の早朝ヨドバシAkiba、先週に引き続きポケモンカードの行列。ざっくり約250人ほどがならび、先週の半分ほどの人数。半分になった人数には以下のことが影響しているのかもしれません。
ヨドバシカメラは転売対策として外装ビニール(シュリンク)を外して販売。転売でないひとたちは外装ビニールから取り出すため影響はないが、転売の場合、取り出さない方が価値としてあるということを利用した対策だそう。たしかにこれは効果がありそう。
7:30頃、行列はながく日比谷線の方まで伸びるが、先週と比べると半分ほど。相変わらずギラギラしたひとたちはいらっしゃいましたが、こういったヨドバシカメラの転売対策はすごくいいとおもう。
割り込み防止券の配布。イーブイヒーローズ完売
2021/9/5 ヨドバシAkiba
ポケモンカード再入荷分
日曜日の早朝7:00前、ヨドバシAkibaに行列ができていた。どこの国とは言わないが、おなじみのあの国籍の方たち同士の話し声が聞こえてくる。
伸びきってしまった行列をまとめようと東京メトロ日比谷線・秋葉原駅方面のエントランスに最後尾の列を誘導
エントランス前にもこの行列。JR秋葉原駅・中央改札口から駆け足でこの行列にならびこむひとたち多数
最後尾はあげばかがあった辺りまで伸びる。ここまででこどもの姿を見たのはほんの数人。最終的に550人くらいが並んでいたと思われるため、こども率は約1%
7:30頃、ポケモンカード(再入荷分)完売。自分がカウントした人数はざっくり550人ほどであった。
ポケモンカード ハイクラスパック シャイニースターV 次回入荷未定
8. ブルーアーカイブ2周年記念、野郎ラーメンとコラボレーション「柴関野郎ラーメン秋葉原総本店」
592 2023/02/01 —
野郎ラーメンが2周年を迎えるブルーアーカイブとコラボレーション。秋葉原総本店は「柴関野郎ラーメン」と看板を変え、コラボメニューを提供するほか、お店をラッピングなど。そのようす
目次
ブルーアーカイブ
コラボレーション
初日のようす
体験レポート
はじめての週末
その他
ブルーアーカイブ
ブルーアーカイブとは
ブルーアーカイブ(読み:ぶるーあーかいぶ)はスマートフォン向けアプリゲーム 学園×青春×物語RPG。2021年2月4日サービス開始。
ブルーアーカイブ2周年を記念し、野郎ラーメンとコラボレーションを開催。
期間中にコラボメニューを注文した方にオリジナルカードプレゼント
コラボレーション
以下、店舗ラッピングのようす
看板がいつもの野郎ラーメンから「柴関野郎ラーメン」に変わっている。
「柴関ラーメン」はブルーアーカイブに登場するアビドス高等学校近隣に店を構えるラーメン屋で、黒見セリカのアルバイト先。
正面から
「柴関野郎ラーメン」秋葉原総本店
のれんにも「柴関野郎ラーメン」秋葉原総本店
店頭にのぼり
ブルーアーカイブ、暗号仕掛けの挑戦状
スタンプラリーもやっているようで秋葉原中をまわっているのか用紙を手に持っているひとをたくさん見かけた。
スタンプラリーのパネル
期間は2月1日(水)から3月5日(日)まで
初日のようす
コラボ開始2/1(水)のようす
開店時の11:00頃、平日にもかかわらず約50人ほどが店頭にならばれていた。
通り過ぎりひとたちが「何事!?」と驚くようすを何度も見かける。
昼どきを過ぎても列がなくならない。むしろ増えてる
体験レポート
メニュー
券売機のコラボメニュー
券売機にて食券を購入
柴関野郎ラーメン(1日20食限定) - 1,980円
柴関特製チーズ味噌 豚野郎ラーメン - 1,380円 ※大盛り250円増し、男前盛り500円増し
迷ったが一日20食限定という柴関野郎ラーメン並盛りを選択
実食
結果から言うと、ならびはじめてから食べ終えるまでざっくり二時間かかった。
12:00頃、50人ほどの列最後尾にならびはじめる
13:00頃、食券購入。席案内まで外で待機
13:30頃、コラボ専用フロアになっているようで二階の席に案内
13:40頃、ラーメン到着
14:00頃、ラーメン完食+撮影完了
寒い中、外で待つ時間が長いためあたたかい格好でならぶべきだろう。ビル風がとてもつめたかった。
柴関野郎ラーメン(並盛り)1,980円
並盛りということだがかなりの量でおなかいっぱい。
厚めのチャーシューに玉子がふたつ、モチモチした太めの麺にイラスト付きの海苔。
イラスト付きの海苔
二千円のらーめんを食べたという満足感はひとによるのかもしれない
500円ごとに一枚ノベルティカード(全28種類)
入り口でスタッフさんと雑談レベルでお話したのだが、初日の水曜日だけで約四分の一くらい無くなっていていたのでおそらく土曜日の昼くらいには無くなってしまうのではないかということをおっしゃっていた。(予測であり、正確な情報はお伺いした際にお店へご確認ください)
また、購入金額の500円ごとに1枚となるため、トッピングなどを追加してキリのいい金額に調整したほうがよいと感じた。
飾られてあるサイン色紙
ブルーアーカイブ 黒見セリカ(大橋彩香さん)
店内のようす。座敷席の壁
店内のようす。座敷席の壁
カウンター席にも作品の飾りつけが多数。
余談だが、先ほど登場したスタッフさんが「野郎ラーメンまずいって言われてて・・SNSで荒れてるんですよー」というようなことを苦笑いしながら、どこかさみしそうにおっしゃっていた。
そんなどストレートなネットの感想を・・切ない
人気作品とのコラボレーションでひとの目に触れる機会もかなり増えただろうが、お店にとって必ずしもいいことばかりではないのかもしれない。
・・個人的には好きですよ、野郎ラーメンのコラボレーション。(フォローになってない)
はじめての週末
2023/2/4追記:コラボレーション後、初となる週末・土曜日。
開店前から多くの先生たち。野郎ラーメン店頭に行列
ベルサール秋葉原の裏側、列は長く伸び
最後尾はなんと中央通りまで。オープン開始時の11:00には約150名ほど。
自分のならんだ経験から、50名で一時間半くらい。その3倍の方がならんでいたため単純計算で4時間半もかかるのか・・と思っていたが
野郎ラーメン本部・コラボレーション担当のかた(前述、スタッフさん)と会話させていただいた。
「(これまでコラボレーションのスペースは二階のみでしたが)今日は一階も開放しているので、お客さまの回転早いです。」
「ノベルティも無くなりそうでしたけれど、いろいろと手配し、切らさずご用意いたします。これはコラボレーション最終日まで続けられると思います。」とのこと。
とにかく、ならんでいただいた方にネガティブな感情につながるようなものはすべて排除するという努力を感じた。
なので是非、週末は安心して柴関野郎ラーメンへ!!
その他
あわせて読みたい
秋葉原における、ブルーアーカイブ2周年記念イベントなど
https://kaztsu.com/atre-blue-archive/
「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催
https://kaztsu.com/bluearchive-fes-2nd-anniversary/
ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 単行本(ソフトカバー)
Amazon検索
楽天検索
DMM検索
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 単行本(ソフトカバー)
店舗情報
野郎ラーメン秋葉原総本店
場所はまんだらけコンプレックスのある交差点付近。JR秋葉原駅・電気街口から約5分ほど
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田3-2-11(Google Map)
電話:03-5296-8690
時間:11:00~21:30
リンク
関連記事:
「ブルーアーカイブ 2nd Anniversary」アトレ秋葉原コラボレーション開催
ブルーアーカイブ2周年記念イベント「ブルアカふぇす!」秋葉原にて開催。開場時700人の大行列
関連リンク:
ブルーアーカイブ | 2周年記念特設サイト
9. 味坊各店舗の魅力を集結させたガチ中華のテーマパーク「香福味坊(こうふくあじぼう)」が秋葉原・昭和通り沿いに22時間営業オープン
573 2022/06/21 —
中国式朝食から羊の丸焼きまで、味坊各店舗の魅力を集結させたという”ガチ中華のテーマパーク”「香福味坊(こうふくあじぼう)」が秋葉原駅前、昭和通り改札口を出てすぐに6/23オープン。以下、そのようす
更新履歴
2022/6/21 - 記事作成2022/7/3 - 「オープン情報」に朝食バイキングを追記
目次
味坊集団とはオープン情報店舗内覧会&試食会お店の情報
味坊集団とは
味坊とは、オーナーの梁宝璋氏が「美味しい地元の味を日本の皆さんに広めたい!」という熱い思いから22年前(2022年時点)に神田で誕生した小さなお店の名前。そこから、多くのお客様のおかげで、徐々に店舗が増え、それぞれ独自性を持つ8店舗を展開。ガチ中華(中国人オーナーの中華料理店)では、抜群の知名度と日本人客の多さを誇る飲食店グループだそう。
神田味坊(神田)味坊集団の原点。中国・東北地方の家庭料理味坊鉄鍋荘(湯島)テーブルに埋め込まれた鉄鍋で味わう中国・東北地方の郷土料理羊香味坊(御徒町)ラム肉特化型の味坊。名物・羊串とスペアリブは必食老酒舗(御徒町)北京の大衆酒場を再現。小皿料理と紹興酒飲み放題が人気香辣里(三軒茶屋)ハーブや発酵食品、燻製を駆使した、珍しい湖南料理宝味八萬(代々木八幡)熟練点心師がその場で包むこだわりの点心と広東料理吉味東京(六町)味坊工房に付属する貸し切り宴会スペース。羊の丸焼きが名物好香味坊(学芸大学)中国の裏路地にある「小吃」を完全再現。13席の小さなお店
味坊は、タイプの異なる上記8店舗を展開してきたが、今回「香福味坊(こうふくあじぼう)」は各店舗の良い所をギュッと凝縮しさらに深化。早点という中国式朝食から、大卓の宴会まで中国料理のさまざまなスタイルを1店舗で組み合わせて楽しむことができる。とのこと(プレスリリースより)
オーナーの梁氏。にこやか+やわらかい雰囲気の方でお店のコンセプトや料理の説明をしながらもてなしていただいた。
オープン情報
店頭のオープン案内より
営業時間
6/17より:プレオープン 12:00~23006/23より:正式オープン 7:00~29:00、22時間営業
翌朝5時まで営業されており、終電を逃しても始発時間までお店が開いているのは、かなり使い勝手がよさそう。
また、朝は早点と呼ばれる、豆乳、包子(肉まん)、お粥、味つき卵、油条(揚げパン)などの中国式朝食を朝7:00から提供。昼は、中華定食ランチなど。
プレオープン時にいただいたランチメニューの羊肉麻婆豆腐
午後はポット入りお茶と点心で飲茶やティータイムでビジネスミーティングなどもあるそうで、訪れる時間によりいろいろな中華をたのしむことができる。
朝食バイキング 600円/1人様。蒸しパン、揚げパン、サラダ、お粥、豆乳、茶葉煮味付け玉子、漬物 等
セルフサービスとなっており、日によって内容変更があるもよう。時間は7:00~10:00
テーブルにならべられたパンやサラダ、茶葉煮味付け玉子など。バイキング形式の朝食
蒸された中華まん風の蒸しパン
ぷりぷりのえび餃子
ぱらぱら炒飯
熱々のお粥とスープ
日曜日の早朝訪れたのだが10~15人ほどが店内にいてにぎわっていた。団体のひとが多かったように思う。
店舗内覧会&試食会
メディアを対象にした店舗内覧会&試食会に参加させていただいた。以下、羊の丸焼きを中心とした店内のようす
味坊名物、羊の丸焼き。職人が直火で焼き上げた全国でも珍しい本物の「全烤羊」をお店で焼き上げている。
羊の丸焼きと聞くと大人数でたのしむ宴会などのイメージがあるが、1名様分から注文可能とのことだ。
日によるのだと思うが、夜ごろ羊の丸焼きを解体しはじめ、ラムの丸焼きを時間限定提供。一人前100gを1,200円ほどで提供するそう。
宴会で一頭頼むとざっくりだいたい10万円ほどするそうだが、これにより大人数でなくても手ごろなお値段で羊の丸焼きを体験することができるのだとか。
羊の味は羊自身が食べる餌(=体臭)によるところが大きいらしく、本日提供された羊はニュージーランド産の羊だそうで15kgほど。産地は時期により変わるそうだが、オーストラリアやアイスランド、イギリス産だったりと、香りが強かったり独特な香りだったりとけっこう変わるそうなので、そういったところも含め羊の肉を楽しめるようだ。
味坊のもうひとつの名物、ナチュラルワインも常時50種類ほど用意、とのこと。飲む目的で来店して、いろいろな種類のお酒をたのしめそう。
もちろん生ビールもあり、注いでくれる。
プレミアムモルツ(樽生)サッポロラガー(中瓶)サントリーモルツ(中瓶)サントリーオールフリー
中瓶があり、宴会を感じる。
そのほか、サワー
柚子サワーこだわり酒場レモンサワー烏龍茶ハイ
ハイボール
角ハイボール翠ジンソーダ羊香トマトハイ山崎ハイボール白州ハイボール山崎ロック白州ロック
中国酒
越王台釜出し紹興酒孔府家酒五粮醇沱牌六粮小郎酒(小瓶)中国勁酒(小瓶)無糖中国勁酒(大瓶)
焼酎、日本酒
芋 だいやめ(ロック)麦 大隅(ロック)日本酒(八海山)
ソフトドリンク
コカ・コーラオレンジジュース烏龍茶富士ピューウォーター
自然派ワイン、グラス、ボトル
内覧会で羊香トマトハイをがぶ飲みしてしまい、かなり酔ってしまったのだが、上からふりかけられていた香辛料がいい感じにトマトハイをおいしくさせていた。
No Lamb, No Ajibo. 味坊集団
厨房ではたらく皆さん
前菜
四川田舎漬物五香押し豆腐白菜の辛子漬け茹でピーナッツ胡瓜の甘酢漬け豚皮の煮こごりクラゲの黒酢和えアヒルのやみつき合わせよだれ鶏自家製腸詰紅白の中華ルースイ茹でラム肉
点心
焼き餃子海鮮入り春巻き焼売えび蒸し餃子ニラ饅頭小籠包
よだれ鶏
ちょうづめ。お酒のつまみにちょうどいい
トマトハイで酔いがまわってしまった。酒がすすむ
えび蒸し餃子3個550円
大人数でわいわいとにぎやかに宴会ができる長机席。
香福味坊はグループ最大規模、大円卓やカウンター風のロングテーブルなどがあり、座席数は全部で106席あるとのこと。
円卓もあり、団体での利用も可能。このほか、ロングテーブルの両脇にテーブル席がいくつか配置されているようだった。
お店の情報
秋葉原駅前、昭和通り改札口を出てすぐ。あたらしくできたマクドナルド秋葉原昭和通り店があるビルの地下一階
公式サイトでは通販も行っているようで、気になる方は利用してみるのがいいとおもう。店舗は、営業時間が長いので秋葉原に観光で来たかたも利用しやすそう。秋葉原にたのしみなお店ができたのではないかとおもう。
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-21-1(Google Map)場所:Chiyoda Terrace 地下1階電話:03-3527-1658時間:朝7:00~翌朝5時まで、22時間営業。年中無休(年末年始も営業)
関連リンク:
【公式・通販】中国東北地方の絶品料理のお店「味坊集団」味坊集団【公式】 (@ajiboshudan) · Twitter
10. これが“運命石の扉”の選択、秋葉原ラジオ会館に人工衛星が墜落。あれから十一年
537 2021/10/28 —
2011年、突如 秋葉原ラジオ会館に出現した人工衛星。これはゲームソフト「シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)」の作中でラジオ会館に墜落・衝突したタイムマシンを実際のラジオ会館で再現したものとなり、大きな反響を呼んだ。以下は撮影するひとたちで秋葉原駅前が朝からにぎわったりと、おそらく秋葉原でドクターペッパーが世界一売れたのではないかという三日間のようす
目次
人工衛星が墜落・衝突したラジオ会館
東日本大震災復興鎮祭祈願神輿渡御
墜落した人工衛星
さいごに
人工衛星が墜落・衝突したラジオ会館
今回のイベントで特別に一般開放してくださった向かいの野村ビルより撮影。ラジオ会館をこの位置から眺められるのはなかなか珍しい。
取り壊し前に行われたシュタインズ・ゲートとラジオ会館のイベント。
その展示物として作中で人工衛星(タイムマシン)がラジオ会館に墜落・衝突したものを再現。これを実現させた。
ビルの屋上に取り付けられた人工衛星はひとの足を止め、朝から撮影する姿を多く見せてくれた。
以下、人工衛星(タイムマシン)墜落・衝突のイメージ
https://youtu.be/BDx-Ho3UIrM
この人工衛星は前日の夜にひびの部分を描き、翌日の夜に人工衛星を取り付け、墜落・衝突したようすを再現したもの。
前日ヒビが描き込まれた状態。
まだ、人工衛星は墜落・衝突していなかったが、前日までとはまるで違う、わくわくするような何かがはじまる予感がした。
上記の写真をもとに描いていただいた、ラジオ会館に出現した巨大うーぱ。
これはブラック★ロックシューターなどで注目され、シュタインズ・ゲートのキャラクターデザインを務めたhuke氏によるもの。
画像が送られてきたときは言いあらわせないほどの感動をおぼえたし、なつかしくも思い出深い画像である。
ダイバージェンスメーターとラジオ会館。
ここはこのあとラジオ会館が取り壊される世界線。あたらしいラジオ会館はこの約三年後の2014年7月にグランドオープンすることになる。
東日本大震災復興鎮祭祈願神輿渡御
秋葉原・中央通りにて。「渡御(とぎょ)」とは、天皇やみこしなどが出かけて行くこと。おでまし。
この年は本祭だったが東日本大震災の影響で中止されていた神田祭。
約半年後、東日本大震災復興鎮祭祈願神輿渡御として秋葉原の街中・中央通りでもお神輿が担がれた。
その背後に写るラジオ会館と人工衛星は、そういった意味でももうこの光景を目にすることはできない。
東日本大震災で落ち込む日本に、元気と勇気、希望を与えてくれたイベントであったように思う。そのくらいインパクトのつよい光景であった。
秋葉原をもしある意味でのテーマパークというのであれば、このとき以上のものはここ十年でも思い浮かばないと思うほどである。
墜落した人工衛星
人工衛星とラジオ会館、作業する方たちと比べるとその大きさがわかる。
取り付けられていた人工衛星。多くのひとの記憶に残るイベントとなった。
重量は600kgだそうで、このあとラジオ会館建て直しのため用意された仮のラジオ会館2号館(現、アニメイト秋葉原別館→閉店)にて展示されていた。
たしか即決価格、たったの2,000,000円(送料・設置費別途)でオークションに出品されていた。
さいごに
まるで青空に浮かぶかのような人工衛星のようなもの(タイムマシン)
このイベントは本当にすばらしかった思う。この人工衛星の取り付けは前日、まずはヒビの部分が描かれ、翌日、人工衛星がそこに墜落したように取り付けられた。
ヒビが描かれるところをリアルタイムで目撃したときには、そこに一緒にいた方と興奮気味に「「これ、シュタインズ・ゲートだ」」と叫び、年甲斐もなく心がおどった。
翌日、取り付けの一部始終を徹夜で見守ったのもいい思い出だ。
このあと古い建物であるラジオ会館は取り壊され、あたらしく生まれ変わることになるのだが、このラジオ会館を眺めた数日間、秋葉原の歴史にも残るような光景を間近で目撃できたことは一生の思い出だったように思う。
ラジオ会館と作品関係者へ、こころからの敬意と感謝を。
$(function(){$("#ads").load("/ads/vending.html");});
関連記事:
東日本大震災時の秋葉原
「世界の ラジオ会館 秋葉原」ネオン看板撤去
秋葉原ラジオ会館、リニューアル記念セレモニーや屋上開放のようす、イベント情報など
秋葉原ラジオ会館、屋上開放・納涼祭
「シュタインズ・ゲート」アニメ第1話の映像をはじまりの場所・秋葉原ラジオ会館にてサプライズ上映
秋葉原ラジオ会館にてシュタインズ・ゲートのゲルバナをイメージした「生ホイップは飲み物(ゲルバナ味)」販売
関連リンク:
想定科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズゲート)』公式Webサイト
TVアニメ『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』公式サイト
過去の集計
過去の一覧になります。年月を選択することで、その詳細を表示します。
記事数はその月にアクセスがあった数になるため、記事の最大数と異なる可能性があります。
対象ページ
上記集計対象ページは、通常記事のみになります。以下のようなページは含まれません。
- YouTube動画一覧
- アクセス集計レポート
- アフィリエイト・リンク作成(Amazon、Rakuten、DMM.com)
- イベントログ
- ツルミロボBlogとは
- テンプレートから記事投稿
- ブログトップページ
- プライバシーポリシー
上記に含まれない詳細情報(Googleアナリティクス情報など)をのぞまれる場合や、アクセス履歴などのログをお求めの場合、問い合わせページにある連絡先までご連絡ください。すべてに対応することは難しいかもしれませんが、可能な限り対応させていただきます。
ほか、外部リンク
























